スーパーファミコン
【隠れた名作RPG】レナス 古代機械の記憶 LENNUS【SFC】Paladin's Quest レビューとプレイ動画
いらっしゃいませ!ご来店ありがとうございます

今夜おすすめい!するレトロRPGは
このような気分ならオススメ
- ドット絵のRPGを探している
- 魔王討伐ではなく、SFものが好き
- 片手で操作が出来るRPG
- あまり知られていない作品で遊びたい
- スーファミのマイナーRPGが良い
このゲームはリメイクされていないので遊ばれるのであれば今です!!!
価格高騰する前に、お早めの購入をどうぞ
※レトロゲーム多数お取り扱い中!
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
レナス古代機械の記憶ってどんなゲーム?
僕が実際に遊んだプレイ動画は、こちらのリンクからご覧いただけます
参考動画リンク▶︎
⚙詳細情報
ゲーム名 | レナス 古代機械の記憶(Paladin's Quest) |
発売日 | 1992年 |
発売元 | アスミック 様 |
対応機種 | SFC(スーパーファミコン) |
ジャンル | RPG(ロールプレイングゲーム) |
プレイヤー | 1人用 |
標準価格 | ¥9,600(税抜) |
公式サイト | ー |
公式X(旧Twitter) | ー |
⚙ストーリー
魔法の学校に通う13歳の男の子チェズニは魔法が得意でした。
故郷を離れ、学校に通うそんな平和な日々が突然...。クラスメイトのデューカスに揶揄われ学校の外れにある不気味な塔へ肝試しに行くことになってしまった。
その塔には「見たこともないような秘宝がある」と、いう噂があり生徒たちの間で話題になっていた。
二人は塔を登り始めた行き止まりには謎の機械がある。チェズニが機械に触れた瞬間⋯古代文明の機械が動き出した!!!
「ダル・グレン」暴走を始めた機械を止めることが出来ず、意識を失う。
目醒めた時には荒れ果てた景色が目の前に広がりクラスメイトや学校は滅んで無くなっていた。
この古代機械の暴走を止められるのは作動させた本人のみ。手掛かりを求め、独り滅びた学校をあとにする。
これから始まる過酷な旅路、波乱に満ちた少年と仲間の物語。
⚙プレイ感想
タイトルからもお分かりのように、このゲームは独特な世界観がまず印象的でした
「剣と魔法と魔王」そんな西洋ファンタジー作品とはまた違う不思議な物語であり他には無いタイプのファンタジー。操作は片手で可能、十字キーのみでの戦闘コマンドを選べます。レベル上げもスマホ片手にラクラク操作ができますよ
このゲームの特徴はMPが無いこと!HPを使いそして呪文を放ちます。8つもある精霊の属性を混ぜて効果が変わったり精霊を成長させて威力を高めたり楽しみが魅力の一つ!
ゲーム音楽も素晴らしくパステル調なデザインもイラストのような世界観に合っています。BGMも相まって世界観に引き込まれますね。キャラクターも個性的で面白いですし
所々にある伏線がラストで⋯ネタバレになるのでここでは書けませんが全てが繋がった時、もう一度最初から遊びたくなること間違いありません
是非あなたもこの素敵な物語を体験してみてください、ソフトが価格高騰する前に!!
※隠れた名作ゲーム!
まとめ:レナス古代機械の記憶とは
リメイクは無いのでやるなら今
おすすめい ◎
- ゲーム音楽が素晴らしくサントラが欲しくなる
- これぞファンタジーRPG
- シナリオが秀逸かつ、クリア時間もお手軽
Notおすすめい △
- キャラ歩行速度は遅め
- エンカウント率やや高い
- 宝箱が景色と同化している

YouTubeチャンネル
プレイ動画をあげていたり隠れた名作RPGを主に取り扱っている。チャンネル登録をすることでいち早く魅力的な情報を知れるメリットもありますよ?
スポンサーリンク
隠れた名作RPG紹介
-
ワンダラスマジック【SFC】クセが超スゴい洋風RPGレビュー評価
続きを見る
-
RPGとは?僕の理念とRPGに対する想い【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
たかやまくえすと攻略・岐阜県の魅力を発信【May15のゲーム屋】
続きを見る
こんなゲームどうでしょう?
古き良きスーファミ時代の硬派な難易度のRPGがお好きなら、今でもまだ生きていますよ?この感じ
「火・大地・風・水」
4つのエレメントに導かれし者たち王道RPG『フラムサーガ』

絶滅寸前なレトロRPG風の作品。もっともっと増えて欲しいと思いませんか?
▼このゲームの詳細こちら
-
フラムサーガ攻略・レトロゲーム風RPG【May15のゲーム屋】
続きを見る
レトロRPGに興味があれば
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼