スマホアプリ
フラムサーガをクリアまで攻略【レトロゲーム風RPG】FrumSaga リメイク攻略【May15のゲーム屋】
いらっしゃいませ、ご来店頂きありがとうございます

今夜ご紹介するRPGこちら▶︎▶︎
こんな気分の時におすすめ
- スマホアプリでレトロ難易度のRPGを探している
- 昔懐かしい王道なRPGが好きだ
- 2Dのドラクエ・FFなどのドット絵レトロRPGが好きだった
- 30代〜のスーファミRPGが大好きだった


▼ドット絵のレトロRPG風が好きならどうぞ!
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
フラムサーガ-Frum Saga
2020年4月17日にリリースされたスマートフォン用ゲームアプリ「フラムサーガ-Frum Saga」がイラストなど見た目を一新、そして謎に包まれていた未完成部分の追加、サブクエストの追加など豪華にリメイクされて今回、新登場しました
▼内容を詳しく知りたい時は僕が前回まとめた記事をどうぞ
-
フラムサーガ攻略|隠し通路と仲間加入に注意・May15のゲーム屋
続きを見る
詳細情報
アプリ名 | フラムサーガ-Frum Saga |
配信日 | 2022年8月26日 |
配信元 | WAMS 様 |
対応機種 | Androidスマートフォン |
ジャンル | RPG(ロールプレイングゲーム) |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | なし |
公式X(旧Twitter) | なし |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
ゲーム感想
オリジナル版と比較すると見た目のフルリニューアルや、戦闘画面がフロントビューバトルからサイドビューバトルに変更されている
ゲーム難易度は据え置き?でレトロRPG玄人さんにもご満足いただける内容。しっかりとレベル上げをしていけば問題ありませんので最近の生ぬるいRPGに嫌気が差しているレトロゲーマーさんも満足頂けますよ必ず
オリジナル版で未完成のまま 謎だった施設やサブイベントなども追加されてモヤモヤ感がスッキリしました
攻略アドバイス
序盤はレトロRPG特有の「少量の金と、全裸で放り出される」で困惑しますが隣の町で「レザージャケット」を2着買って「ナイフ」も2個買って、しばらくは町周辺でレベル上げをしましょう!
4までレベルを上げれば南の橋を越えて次の町に進むのが良いですね。そのぐらいまで育てれば敵を1撃で倒せるようになっている頃合いです
≫【デジタル限定 YJ PHOTO BOOK】浅倉唯写真集「イツザイ。」
プレイ動画
フラムサーガ-[リメイク]
僕が遊んだ動画はYouTubeにあげています。このゲーム以外にも楽しい作品がたくさん!
チャンネル登録する事で常に新しい情報を得られる素敵なメリットがあるのでチャンネル登録お持ちしております
まとめ:フラムサーガとは
- 無料で楽しめるレトロゲーム風のスマホRPG
- レトロゲーマーさんも納得のやりごたえある難易度
- 追加要素やサブイベントが増えて切実に嬉しい
- 船での戦闘画面が完全にFF5
- 暗闇状態なると戦闘時しか治せない
- 幻惑、属性耐性の効果が戦闘後も一瞬だけ残る
- オリジナルの不備や誤字がそのまま移植されている
- 選択バーが薄くてどこにカーソルを合わせているのか見えづらい
- ところどころ作り込みがガバガバな部分もある
- テストプレイの回数は甘め
- ガルドの見た目が違和感しかない
- 制作予算の関係上?、Android限定アプリなので🍎ユーザーさんは我慢
- やりこみ要素も増えて、これが無料で楽しめるのが素直に嬉しいです!
フラムサーガ関連の記事
-
フラムサーガ攻略・飛行船を入手後にやる事【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
フラムサーガ攻略・フォルスグラムを求めて【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
フラムサーガ攻略|魔法剣とラストダンジョン・May15のゲーム屋
続きを見る
今おすすめいゲーム
あの伝説の名言が、今ここに蘇る!?

スポンサーリンク
フラムサーガ攻略チャート
僕のプレイ記録
歩んだ道のりを簡略に綴っていきます。もし抜けがありましたら『お問い合わせ』かX(旧Twitter)のDMでお知らせください
到達レベルの基準
『目標到達レベル』は、RPG初心者さん用の、あくまで目安程度の参考にしてね
オープニング〜
お好みに合わせて「移動速度[速]」を「ON」にすると常時ダッシュとなります。もしファミコンのようなレトロRPG感を体感したい場合は「OFF」のままで懐かしい速度を感じてください
🆕・ボア
🆕・モス
🆕・プラント⋯ドロップ(薬草)
イオタ城
始まりの地点より、すぐ上の通路突き当たり左の壺に「見通しの水(暗闇の解除)」があるので欲しいならば取っておいてください。そのほかは何も無いので調べるだけ無駄です、シナリオを進めましょう
2階の「謁見の間」に行けばイベントが進む
何故か「またどうぞ!」と2回言われます。笑
【教会】⋯20xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器屋】⋯閉店中、以後 商売する気は無い
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・火炎石 30ジニ
【宿屋】⋯2xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【鍵の扉】⋯金の扉(鍵が必要。物語後半)
・1階廊下 壺「見通しの水」
・2階謁見の間 左宝箱「薬草」
・2階謁見の間 右宝箱「50ジニ」
・金の扉の先 上宝箱「5000ジニ」
・金の扉の先 下宝箱「ラウンドシールド」
プリメの村
目標到達レベル1〜
イオタ城のすぐ西に見える村。エンカウントしないことを願い、村に向かう
エミュテとフラナン用に「ナイフを2個」「レザーJKを2着」購入。あとはイオタ城の周辺でレベル上げをしましょう。だいたいレベル4で周辺の敵を1撃で倒せるようになります
宿代をケチる為に『2ジニ安い』イオタ城を拠点に。蘇生費用は高いのでHP管理を徹底します。少し減ったら薬草(10ジニ)ではなく、イオタ城の宿屋(4ジニ)に!
【教会】⋯30xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・ナイフ 6ジニ
・クラブ 40ジニ
・レザージャケット 10ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
【宿屋】⋯3xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【鍵の扉】⋯無し
・右下の民家 壺「火炎石」
セロトの村
目標到達レベル4〜
イオタ城から南下した先にある橋を越えてすぐの村。右上の民家には見えない人が居ます
・ボア
・モス
・プラント
🆕・ブランクドッグ
レベル上げの量は装備品を全員分ちゃんと全身に買い与えられるぐらいまで、次のダンジョンに備えてレベル5まで上げれば良いです
【教会】⋯50xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・ナイフ 6ジニ
・ブロンズソード 180ジニ
・レザージャケット 10ジニ
・レザーアーマー 150ジニ
・ブロンズシールド 50ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・火炎石 30ジニ
・爆裂弾 50ジニ
【宿屋】⋯5xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【鍵の扉】⋯無し
・左下の民家 壺「解毒剤」
海辺の村
目標到達レベル5〜
とくに目ぼしい物も無いのでスルーも可。村人の話を聞きたいときは立ち寄ってください
入り口が狭いために詰みかける(レトロロープレあるある)
すぐ北に見える祠は、何もありませんが⋯!?
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯無し
【道具屋】⋯無し
【宿屋】⋯無し
【動画屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・右上の民家 タル「解毒剤」
マルス神殿
目標到達レベル5〜
入り口 左に居る人と会話で中央の神官とのイベントフラグとなります。
中央の神官と会話で
- 「祠をとおりたい。」
- 「何か方法は?」
と選択することでお使いイベントが発生します
南の洞窟へ向かいましょう
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯無し
【道具屋】⋯無し
【宿屋】⋯無し
【動画屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・無し
マルス南の洞窟
目標到達レベル5〜
全1フロアの簡単なダンジョンなので迷う心配はありません。左下を目指せば「🌲癒しの樹」が生えている滝が見えてくる。その樹を調べるとイベントアイテム「癒しの霊水」を入手できます
・モス
・ボア
・プラント
・ブランクドッグ
・入り口すぐ左 突き当たりの宝箱 「24ジニ」
・洞窟中央 右宝箱「薬草」
・洞窟中央 左宝箱「火炎石」
・洞窟深奧 癒しの樹「癒しの霊水」
回収後は再びマルス神殿へ行き中央の神官に話しかけるとイベントが進む。大神官から祠の『隠し通路』についての話が聞けますよ
祠の入り口から、
左へ14歩進んだところにある壁の前に立ちます。
そこでAボタンを押してください。
西の島へと続く祠
目標到達レベル6〜
実は、この隠し通路のフラグは無くても発見することは可能。レベル上げついでにお散歩してきたと思えば良いです。全1フロアの簡単なダンジョンで迷うことはありません
・ボア
・ブランクドッグ
🆕・リザード
🆕・トレント
🆕・ワーム
🆕・ゴブリン
🆕・オーク
🆕・グリーンスライム⋯ドロップ(解毒剤)
・入り口すぐ左 突き当たりの宝箱 「78ジニ」
・入り口一番下 突き当たりの右宝箱「上薬草」
・入り口一番下 突き当たりの左宝箱「爆裂弾」
・洞窟中央 宝箱「氷結晶」
スポンサーリンク
西の島〜
新たな大陸、そしてまた少し敵が強くなりました。油断はせずに慎重に進みましょう!
・ワーム
・ゴブリン
・トレント
・リザード
・グリーンスライム
🆕・アタックラビット
🆕・アルラウネ
この立て札には「村」と記してありますが、いざ中に入ると「町」と言われる。かなりガバガバなテキストです。名古屋近郊に住んでる人が見栄を張って「名古屋に住んでるよ!」ってのとは、また話がちがう
フラナの町
目標到達レベル7〜
周辺でレベル上げをしつつ装備品やアイテム補充を忘れずに!
右下の民家で男性(エルさん)と会話をして「はい」と答えれば、地下室の頑固じいさんが心を開いてくれます。くぱぁ❤︎
【教会】⋯70xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・ブロンズソード 180ジニ
・ブロンズアクス 300ジニ
・レザーコート 60ジニ
・ブロンズメイル 330ジニ
・ブロンズシールド 50ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・爆裂弾 50ジニ
・氷結晶 100ジニ
【宿屋】⋯7xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【鍵の扉】⋯無し
・道具屋1階 壺「氷結晶」
フラナ南の塔
目標到達レベル8〜
「古代語の石板」と「北の祠の鍵」を探してくるのが今回の目的です。シナリオ進行上まったく関係ありませんが「脱出の書」はレアアイテムなので回収しておくことを推奨
・ボア
・グリーンスライム
・トレント
・ワーム
・ゴブリン
・オーク
🆕・セントピード
🆕・イータードッグ
・1階 左宝箱 「エナジュウム」
・2階 左宝箱「薬草」
・2階 右宝箱「33ジニ」
・3階 中央宝箱「ドラゴンスケイル」
・3階 左上宝箱「ブロンズメイル」
・4階 左上宝箱「脱出の書」
・4階 左下フロア壁「古代の石板」
・5階 中央右宝箱「ブロンズアクス」
・5階 中央左宝箱「氷結晶」
・5階 左上宝箱「古代の鍵」
フラナ北の祠
目標到達レベル9〜
初見の段階では石板の文字が読めなかったのが「古代の石板」のお陰で警告を読めるようになります
左の部屋にある「フロストダガー」と「スノーフード」を各々に装備させてください。片方のキャラクターだけが独占すると装備をしていないキャラは灼熱ダメージを受けて戦闘不能に
初めてのボスバトルが待ち受けている。なかなか強いのでフロストダガー装備のキャラをメインアタッカーとして、スノーフードのキャラは回復役に回るのがオススメですね!
🆕・フレアアイ
🆕・ファイアーワーム
🆕・レッドリザード
🆕・フレイムマペット
🆕・ファイアスピリット
🆕・フレアビースト BOSS
・入り口すぐ左扉 右宝箱 「スノーフード」
・入り口すぐ左扉 左宝箱「フロストダガー」
・炎の洞窟 フロア2 宝箱「火炎石」
・炎の洞窟 フロア2地下1 左宝箱「上薬草」
・炎の洞窟 フロア2地下1 真ん中宝箱「上薬草」
・炎の洞窟 フロア2地下1 右宝箱「エナジュウム」
ボス撃破後は今いる大陸と、最初の城がある大陸に敵が出なくなります(平和が保たれた)
そしてフロストダガーの氷属性が無くなり攻撃力も弱体化しているので忘れずにブロンズアクスに戻してあげてください。平和になったことをイオタ城へと戻り王様に探索報告します、ではイオタ城へと向かおう、いざ鎌倉!!
イオタ城
王様との会話後に新たなる大陸へと行けるようになる。この時にフラナンの参加を拒否すると以降、完全に離脱してしまいます。仲間メンバー縛りをしたいとき以外はフラナンの加入を受け入れましょう
城の中から右側に行くと木々が生い茂った細道があるので、その先の「ルーンの扉」をくぐると新大陸へと飛ばされる
これ余談なんですけど⋯。
もしも、王様の後継者として「はい」を選んでしまった場合の話
主人公エミュテ1人になり謁見の間の右側にある兵士が通行止めをしていたフロアに行けます
ここは寝室になります
・寝室の左壺 「ストジュウム」
・寝室の真ん中壺 「クイジュウム」
・寝室の右壺 「エナジュウム」
・寝室の左宝箱 「魔力水」
・寝室の真ん中宝箱 「ヴォラーナリング」
・寝室の右宝箱 「256ジニ」
とくにデメリットは無いので、時間に余裕があればお楽しみください
王様の姿からの解除方法は⋯
『城の左上の地下にいる旧王様と会話をして「いいえ」を選ぶ』
東の大陸編〜
もしフラナンを除名してしまった場合は、過酷な一人旅が待ち受けています
「過酷な一人旅」なんてユニコーンさんの「大迷惑」ぶりに聞いたからね!笑
3年2ヶ月の過酷な一人旅〜♪
まさかのリメイクでも、この部分の取り返しがつかない重要イベントは存在するのですね。縛りプレイを楽しみたい場合は難易度が高くなって面白いかもしれませんが
イオタ城ルーンの扉
ルーンの扉の先にある宝箱「世界地図」を忘れずに回収しておきましょう。相変わらずオリジナル版の不具合が残ったままです。世界地図を2回目以降に見ようとした際に一瞬で地図画面が消える不具合
🆕・スモーキー⋯ドロップ(レザーコート?)
🆕・キラービー⋯ドロップ(薬草?)
🆕・クラブ⋯ドロップ(薬草?)
🆕・リビングメイル⋯ドロップ(ブロンズソード)
🆕・エルドラ
🆕・ウェアウルフ⋯ドロップ(バトルダガー)
全部、新規で危険なモンスターですが特に危険なモンスターは「キラービー」で。パラライズ(マヒ攻撃)がハマりの原因となるので最速撃破か逃げてください
ヤムラの村
目標到達レベル10〜
またしても見えない人が左下の民家に居ます。オリジナル版のデータを使い回しして今作に対応していなかったオチでしょうかね?
この村に立ち寄る必要性はありません、スルーしてアノールの村へ急ぎましょう!
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯無し
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
【宿屋】⋯無し
【動画屋】⋯あり
【鍵の扉】⋯無し
・左下の民家 タル 「魔物よけ」
・中央の民家 タル 「18ジニ」
アノールの村
目標到達レベル10〜
村長の家 2階で新たな仲間「ヴェル」が加入します
試してはいませんがプレイヤーの任意による選択となるので断ることも可能だと思いますが、以後完全に離脱してしまう可能性もあるので細心の注意で!
【教会】⋯120xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・バトルダガー 200ジニ
・モーニングスター 350ジニ
・レザーアーマー 150ジニ
・バックラー 30ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・しばりがらみ 170ジニ
【宿屋】⋯12xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯
・ウォル 200ジニ
・ポイスラ 300ジニ
・ボム 100ジニ
・クロスエッジ 350ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・村長の家 タル「薬草」
オランドの洞窟
目標到達レベル13〜
アノールの村 敷地内の上のほうにある洞窟です
通常の入り口以外にも村長の家の扉からショートカットで「オランドの鍵」を最短で取れる隠し通路がある。そのためにもヴェルの加入が必須
ヴェルには忘れずに「マナブレス」を装備してあげて魔法が使えるようにしておきましょう
魔法解放の条件は⋯
『マナブレスの装備&使用者への魔法購入』
ステータス画面より「魔力」依存でダメージは変わってきますが全員分の回復魔法と攻撃魔法があれば円滑にレベル上げが可能になります
・スモーキー
・キラービー
・クラブ
・リビングメイル
🆕・マギエルドラ⋯ドロップ(マナジュウム?)
🆕・マッドラディッシュ⋯ドロップ(ヴォラーナリング)
🆕・マンイーター⋯ドロップ(ストジュウム?)
🆕・ホブゴブリン⋯ドロップ(クイジュウム?)
🆕・ポイズンワーム⋯ドロップ(解毒剤)
・1階 左宝箱 「解毒剤」
・1階 入り口近く 宝箱「ヴォラーナリング」
・1階 右下宝箱「ストジュウム」
・1階 中央宝箱「328ジニ」
・1階 左下宝箱「バトルダガー」
・地下1階 左上宝箱「オランドの鍵」
東のルーンの扉
「オランドの鍵」を持っていないと扉を開けることができなかった場所。扉の先には新たな大陸が待っている
・宝箱「魔力水」
スポンサーリンク
プロヴラン大陸編〜
フィールドに出てすぐ南下した場所にある港町テスを目指します
この港町テスを東西に分けて西側の敵は なかなか強めですので、テスで身支度・買い物後の次なる目的地は東側に向かう
・マンイーター
🆕・グリーンスネイル
🆕・オークメイジ
🆕・ガーゴイル
🆕・デスクラブ
🆕・ドルイド
🆕・アイアンスコーピオ⋯ドロップ(ブロンズシールド?)
🆕・アミンガ⋯ドロップ(復活の石?)
🆕・ベアンドッグ⋯ドロップ(スピア)
🆕・エルドラキング⋯ドロップ(エナジュウム)
🆕・メイジ
🆕・マンドラゴラ
🆕・ウインドスモーク
🆕・アイアンハンター
港町テス
目標到達レベル14〜
念願の船を入手できると思いきや、なんだか無理そうなので諦めて買い物を済ませた後はレベル上げをしつつ東にあるプロヴラン城へ向かいます
【教会】⋯220xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・スピア 780ジニ
・ブロードソード 800ジニ
・チェインメイル 500ジニ
・スケイルメイル 800ジニ
・メイジスタッフ 1200ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
【宿屋】⋯22xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯
・パラフリ 300ジニ
・マジカルアロー 400ジニ
・ソムナ 300ジニ
・テロエ 300ジニ
・マギシン 300ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・左上の民家 壺「見通しの水」
プロヴラン城
目標到達レベル16〜
城内のすぐ右に居る老人(先代の王)に話しかけるとイベントが進みます。2階謁見の間で王様の話を聞くと「精霊の羅針盤」を奪われて困っている、とのこと
これといって詳しい犯人は特定されませんが、どうやら城の西側にある「はずれの洞窟」に盗賊たちが隠れ家にしているとの噂を城下にいる人から教えてもらえる(とくにフラグではないので話さなくても良い)
城の中から見える右の施設は入れない!?オリジナル版ではあった橋が無くなっている。不要な部分の削除をしていない粗があります
【教会】⋯290xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・ブロードソード 800ジニ
・バスタードソード 1500ジニ
・プレートメイル 1200ジニ
・アイアンシールド 300ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・パピヨンパウダー 150ジニ
・アラウネのしずく 150ジニ
【宿屋】⋯29xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋 左】⋯
・ウォルン 450ジニ
・エクスボム 1000ジニ
・デクレメント 600ジニ
・ファスナディオ 300ジニ
【魔法屋 右】⋯
・メネン 600ジニ
・サクタス 600ジニ
・レザーゲ 600ジニ
・マギテニタ 1500ジニ
【鍵の扉】⋯金の扉(城内)、錆びた扉(一生 開かない・イオタ城に通じる)
・左上の民家 壺「見通しの水」
・金の扉の先 宝箱「1200ジニ」
はずれの洞窟(盗賊のアジト)
目標到達レベル18〜
イベントフラグ前に立ち寄っても何も起きません。シンプルな2フロア構成の迷わないダンジョンです。一応ボスバトルが2連戦あるのでHPやMPの管理はシッカリと!
・エルドラ
・キラービー
・クラブ
・ドルイド
・リビングメイル
・ガーゴイル
・ウェアウルフ
🆕・キングリザード⋯ドロップ(モーニングスター)
🆕・ドラント⋯ドロップ(エルパジュウム?)
🆕・盗賊かしら BOSS
🆕・盗賊x3
🆕・ラティーナ BOSS
・1階 中央 左宝箱 「552ジニ」
・1階 上 右宝箱「薬草」
・1階 上 左宝箱「232ジニ」
・1階 中央 右宝箱「見通しの水」
・地下1階 左上 左宝箱「エナジュウム」
・地下1階 左上 真ん中宝箱「ストジュウム」
・地下1階 左上 右宝箱「アイアンシールド」
プロヴラン城
プロヴラン城に戻り王様に報告すると褒美として「1500ジニ」と「プロヴランの紋章」を貰える
港町テス
テスの町へ行き
動画屋2階のおじいさんに話しかけることがイベントフラグとなる。そのあと造船所の2階宿舎の一番下の部屋に居るディーポさんに話しかければイベントが進みます
次の目的地は「ルーンの扉の西側エリア」南部、海沿いにある洞窟が目印「ドヴェルグラット」へ
ルタの村
目標到達レベル17〜
港町テスの西側、北西にある森林に囲まれた村。シナリオ進行上ここは立ち寄らなくても良い場所
しかし魔法は有能なものが多いので買い物のためだけに来る価値はあります
【教会】⋯250xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯
・スピア 780ジニ
・ブロードソード 800ジニ
・チェインメイル 500ジニ
・スケイルメイル 800ジニ
・メイジスタッフ 1200ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・アラウネのしずく 150ジニ
【宿屋】⋯25xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯
・ルミナスブレード 1300ジニ
・ライトジャベリン 1500ジニ
・スボルト 1200ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・入り口近くの民家 壺「マヒ消し草」
ルタの村 北の塔
目標到達レベル18〜
ここも同じくシナリオ進行上わざわざ攻略する必要のないダンジョンです。最上階にある宝箱にレアアイテムの「移動の書」があるぐらい
敵は序盤の大陸で出なくなったザコがメインにエンカウント率を考えると面倒なダンジョン
・キラービー
・トレント
・リビングメイル
・クラブ
・エルドラ
・ウェアウルフ
・アルラウネ
・オーク
・ワーム
・ガーゴイル
・オークメイジ
・グリーンスネイル
・マギエルドラ
・マッドラディッシュ
・ホブゴブリン
🆕・モノアミンガ
・1階右下 宝箱「224ジニ」
・1階右 宝箱「64ジニ」
・1階右上 宝箱「空っぽ」
・1階左下 宝箱「空っぽ」
・1階左上 宝箱「空っぽ」
・2階右上 宝箱「空っぽ」
・2階右下 右宝箱「マナジュウム」
・2階右下 左宝箱「エーテル」
・2階左下 宝箱「222ジニ」
・2階左上 宝箱「魔物よけ」
・3階左上 宝箱「エルパジュウム」
・3階右 宝箱「80ジニ」
・3階左下 宝箱「112ジニ」
・3階右下 宝箱「302ジニ」
・4階右上 宝箱「48ジニ」
・4階中央 宝箱「チェインメイル」
・4階左下 宝箱「エナジュウム」
・5階中央 宝箱「移動の書」
ドヴェルグラット
目標到達レベル20〜
ルーンの扉から西へ向かうと早めに来ることはできる場所だがイベントフラグが発生しないと先へ進めないこのドヴェルグたちの住み処
内部の中央上に2カ所のルーンの扉があり、それぞれ強敵が潜むエリアに繋がっています。左は金の鍵が掛かっていて外へ出られません。右は強敵すぎて勝機は無い
ちなみにここはリメイクで追加されたダンジョンへと繋がっています。全体魔法で強いものを持っていれば、稼ぎ場として⋯言わずと察してください
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯
・バスタードソード 1500ジニ
・グレートソード 4000ジニ
・バトルアックス 2500ジニ
・プレートメイル 2400ジニ
・ヒーターシールド 5000ジニ
・ラウンドシールド 6000ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・パピヨンパウダー 150ジニ
【宿屋】⋯18xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯無し
【魔法屋】⋯
・デュオデラ 1200ジニ
・アジンク 1300ジニ
・デクレメント 600ジニ
・デクレディ 900ジニ
【鍵の扉】⋯金の扉(ルーンの扉の先⋯ドヴェルブルグに繋がるだけ)
・中央 上壺 「ストジュウム」
・中央 下壺 「アラウネのしずく」
・中央 真ん中タル 「29ジニ」
先ほど入手した「ディーポの手紙」を入り口すぐ下にいるドヴェルグに見せるとイベントが進みます
導かれるがままに水辺にいるガルドさんのお願いを「はい」と答える
試してはいませんが「いいえ」と答えると主人公の1人旅も可能かも?
次に「酒場の壺が並んでいるバックヤード?」で、持ち運び式の小型船『スキーズブラズニル』を力説するドヴェルグとの会話がイベントフラグ
ようやく準備が完了したガルドさんと共に地下に続く階段より大地の洞窟へ向かいます
大地の洞窟
目標到達レベル20〜
敵の強さも増して一回一回の戦闘に対する命懸け感を味わって進んでいる頃ではないでしょうか。ヴェルには強い全体攻撃魔法を買ってあげると良い。そして、最深部には大地を司るエレメントとのボスバトルもあります、気を引き締めて挑みましょう!
ここの出口周辺には金の扉があるので物語終盤で忘れずに立ち寄りましょう!強力な伝説の防具「アースメイル」があります
・アミンガ
・デスクラブ
・キングリザード
・ドルイド
・アイアンスコーピオ
・ドラント
・アイアンハンター
・メイジ
🆕・ビッグアイ
🆕・マギトレント⋯ドロップ(バックラー?)
🆕・ランドアリゲーター
🆕・クリスタルワーム⋯ドロップ(復活の石?)
🆕・アースゴーレム BOSS
・1階右下 宝箱「上薬草」
・地下1階 左下宝箱 「プレートメイル」
・地下2階 右宝箱「上薬草」
・地下2階 左宝箱「魔力水」
・地下2階出口側 宝箱「アイアンシールド」
・地下1階出口側 金の扉の先 宝箱「アースメイル」
大地の神殿
「スキーズブラズニル」を宝箱から入手する
フィールドへ出ると自動でイベントが発生するのですが、ヴォラーナリングなどで別の場所に飛んでしまうと同じマス目のイベントが起こってしまうバグも楽しめます。これは進行不能にはならないので見てみる価値はあるかも!?
このゲームのガバガバなイベントスイッチ管理で「背後から話しかける」をしてしまうと『対象者の目の前のマス目』にイベントスイッチが設定されているゆえに進行不能バグが発生することが多々あり
船入手後〜
迷子になるポイント
RPGの醍醐味である大海原への旅立ち。
一気に自由度が増してどこへ行けばよいのか分からない状態になる。そんな時こそ世界地図を確認しながら色んな大陸を目指してみるのです!思わぬ寄り道で素敵な出会いがあるかもしれませんからね
🆕・サーペント
🆕・ダイオウイカ
🆕・アーマーフィッシュ
🆕・マーマン
🆕・キングクラブ
🆕・マリンシェル
🆕・ルナバット
🆕・マーマンロード
目的地の候補は3つ!
シナリオに従順ならば、東側を目指しルド方面へ
新たな仲間を得る場合は西側へ
強敵と戦いたい場合は南下して追加された新大陸へ
終盤の装備が欲しいなら北へ←おすすめしない
新たな仲間の育成部分の兼ね合いを考慮するとシナリオ優先より、まずは仲間の追加を先のほうがレベリング作業が効率的なので、大陸沿いに西側の妖精の村を目指します
スポンサーリンク
シルフィの大陸編〜
本来ならば船入手後は東へまっすぐ進み王都ルカディア大陸のほうが適正バトルレベル。こちらは多少、敵が強めですが慣れればレベル60ぐらいまで簡単に上げられます
🆕・リッパー
🆕・グリフォン
🆕・ゴブリンシャーマン
🆕・デモンエッグ
🆕・メガドラント
シルフィエの村
目標到達レベル23〜
「里」なのか、「村」なのか、「町」なのか、「集落」なのか、統一性のないテキストです(オリジナル版と同じく)。他にも序盤であった「火のオーブ」なのか「炎のオーブ」なのか「フレアオーブ」なのか、統一性が無いため複数のアイテムが存在するの!?って勘違いする人もいるかもしれません
アイアン装備がミスリルよりも強い独特な世界。従来のRPG脳で買い物すると、無駄買いとなります。このシルフィエへの入場条件はプロヴラン城で得た「プロヴランの紋章」が必須
【教会】⋯無し
【武器屋】⋯
・ミスリルダガー 3000ジニ
・ミスリルソード 5000ジニ
・ミスリルメイル 3500ジニ
・ミスリルシールド 2500ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・見通しの水 30ジニ
・上薬草 40ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・パピヨンパウダー 150ジニ
・アラウネのしずく 150ジニ
【宿屋】⋯30xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯無し
【魔法屋】⋯
・スラッシュ 500ジニ
・ストラッシュ 1200ジニ
・ブレイク 3000ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・無し
風の塔
目標到達レベル24〜
3階で加入「フェニル」封印の扉を開ける時のキャラグラが『全く別の誰か』なのは指摘しないでおこう。笑
ルカディア4大魔導士「漆黒のゲイルボルグ」ボス戦後は忘れずに「エアオーブ」の回収をすること
🆕・インプ
🆕・メドゥーサ
🆕・シェル
🆕・マッド⋯ドロップ(ブロードソード?)
🆕・ワイバーン
🆕・ソーサラー
🆕・ゲイルボルグ BOSS
・3階左下 宝箱「ウインドクロース」
・5階 宝箱 「ミスリルソード」
シルフィエ
族長に話す際に玉座の後ろから話しかけると進行不能バグが発生するのでご注意ください!!テストプレイでこういう初歩的なのは潰しておいてほしいな
次の目的地はアクアオーブがある世界の中心に向かう。場所はアノールの南部
ザインの村
アノールの村から時計回りに南下した大陸にある小さな村。寄り道程度にブックマークしておきましょう。貴重な蘇生アイテム「エーテル」が店売りされています
【教会】⋯無し
【武器屋】⋯無し
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・魔力水 25ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・エーテル 150ジニ
【宿屋】⋯38xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯無し
【魔法屋】⋯
・ウォルオン 1200ジニ
・スボルタス 3000ジニ
・グランボム 2200ジニ
・グロースパーク 2500ジニ
・エクスプロージョン 3000ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・物置 壺 「アラウネのしずく」
水の洞窟
目標到達レベル26〜
少し見えにくいですが「🌀渦」になっているのが階段です。最深部にはボスが待ち受けています、小まめなセーブを忘れずに!
ルカディア4大魔導士「超魔のグラニア」との戦い「ビーストモード」で凶悪な獣になるかと思いきや⋯!?
・ダイオウイカ
・マリンシェル
・キングクラブ
・アーマーフィッシュ
・サーペント
🆕・オルドマーマン
🆕・ラミア
🆕・クラーケン
🆕・ラミアクイーン BOSS
・第3フロア個室 宝箱 「アクアフィット」
・第3フロア小部屋 宝箱「3500ジニ」
・第5フロア中央 左宝箱「水鏡の盾」
これで4つのエレメントオーブが揃いました。世界のどこかに収める場所があるので探します。ドヴェルグラットから東に船で進むと目的地である王都ルカディア大陸に到着する
ルカディア大陸編〜
「電気」で栄える巨大帝国ルカディアの領土に突入です。この大陸のどこかに「魔法剣」が使えるようになる剣があるとか⋯。
あると言われ(て)いるんだ。
🆕・レッドダイル
🆕・ネストリア⋯ドロップ(復活の石?)
🆕・ロックタートル
🆕・アイアンゴーレム
🆕・ダークドラゴン
🆕・パラスネイル
🆕・ギガドラント
🆕・スケルトン
🆕・サキュバス
🆕・リーパーメイル
ルドの村
目標到達レベル21〜
フィールドにある立て札がオリジナル版の時と同じく逆を指し示しています。正しくは『ルド←■→ガディア』
宿屋が高額
【教会】⋯無し
【武器屋】⋯無し
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・マナブレス 50ジニ
【宿屋】⋯50xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・無し
ガディアの町
目標到達レベル22〜
とくに立ち寄る必要はありません。移動先のブクマするぐらい
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯無し
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・マナブレス 50ジニ
【宿屋】⋯70xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・無し
王都ルカディア城
兵士が通路を塞いでいて通行できません。終盤にまた来ますので今はスルーで!
封印の洞窟
ルカディアから西に見える洞窟は古代より儀式に使われていた場所
今は誰も近寄らない魔物の巣窟となり危険な邪気が漂う。とりあえずは、後回しでも問題ありません。とても敵が強いので!物語終盤でまた訪れます
古の町ドガ
目標到達レベル24〜
王都ルカディアを北上した位置にある小さな町
ここにも見えない人がいます、重要ではないけど
町の右下にある登り階段の上にいるおじいさんに話しかけて「はい」と答えると『魔法の鍵』が貰えます。今後のシナリオ進行で必須アイテムなので忘れずに回収しましょう!
また、この魔法の鍵があれば世界各地の『金の扉』を解錠できます

・イオタ城(2階階段への手前)
・プロヴラン城(場内・動画屋の下)
・ドヴェルグラット(左のルーンの扉の先)
・大地の洞窟(出口がある階層の左)
・ドガの町(右下の地下階段)
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯
・メイジスタッフ 1200ジニ
・バトルハンマー 6500ジニ
・エビルクラッシュ 12000ジニ
・ライトブレード 18000ジニ
・ルーンアーマー 4800ジニ
・マジカルコート 2000ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・魔力水 25ジニ
・見通しの水 30ジニ
・マナブレス 50ジニ
・ヴォラーナリング 60ジニ
・エーテル 150ジニ
【宿屋】⋯35xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯
・マギテニオ 1500ジニ
・インスモート 2200ジニ
・トラビュターム 800ジニ
・マナブレード 1500ジニ
・ストーンブレイク 2500ジニ
・エナジースラスト 3500ジニ
【鍵の扉】⋯金の扉(町の右下の地下階段)
・金の扉の先 「炎獄刀」
古代の転送塔
目標到達レベル25〜
迷うことのない一本道の塔。どこかへ転送してくれる古代の産物
・レッドダイル
・モノアミンガ
・パラスネイル
🆕・ゾンビ⋯ドロップ(解毒剤)
🆕・ルナバット
・無し
古代王国
目標到達レベル28〜
FF2のエギルのたいまつのダンジョンを彷彿とさせるお城ダンジョン。この物語で最も重要なイベントがあります「エレメントの秘密」を知るための歴史を詳しく教えてもらう事となる
・ゾンビ
🆕・リリン
🆕・デモンナイト
🆕・ハーピー
🆕・スピロティア
🆕・ロックゴーレム
・ゾンビ
・スケルトン
・ラミア
・リリン
・パラスネイル
・スピロティア
・ロックゴーレム
・ハーピー
・デモンナイト
🆕・ムオーン
・1階右上 宝箱「ルーンアーマー」
・2階左下 宝箱「ライトブレード」
・3階個室 宝箱「ダインスレーヴ」
謎の研究施設
出て来たルーンの扉の「対になるルーンの扉」は、外へのショートカットなので間違えて入るとまたダンジョンを登って来なくては行けない戻し作業が必要となりますのでご注意を!!
中央扉の向こう側
エレメントルームとなっている。真ん中の壁を調べるとガイダンスが語りかけて来ます。真ん中の床スイッチは、ショートカットのショートカット
祭壇に適応するオーブを嵌め込むと「精霊魔法」を4属性分 エミュテが覚えます。なぜかアクアオーブだけその後の状況を無視されます!笑
「例:アースオーブが壁にはめこまれている」
スキル画面で確認すると精霊魔法ではなく「元素魔法」と表記されていて統一感がありません。飛行船「ブリンガル」を確認するため外に出ます
停泊が不可能な場所
- 「森」
- 「険しい山脈」
- 「海」
- 「大穴」
RPGの醍醐味である『終盤にしか行けない、山に囲まれし場所』ってのも存在しないので、以下のチャートへお進みください
飛行船 入手後編〜
物語は終盤。いよいよ自由に空を飛び回れるようになりました
これまで無理には行かなかった場所にも簡単に無エンカウントで行けるようになります。空っていいね!シナリオを進むも良し、寄り道をして装備を整えるも良し。シナリオ従順の場合は王都ルカディアの封印の洞窟に向かいます
具体的な指示が出ていないので迷子になりやすい部分ですね!封印の洞窟の最深部でイベントを行うとフラグが立ち、王都ルカディアの橋が封鎖されてしまう
封印の洞窟
目標到達レベル43〜
一気に敵の強さが激変します、無理そうだなと感じた場合は別の場所でレベルを上げてから再挑戦すれば良いのです
最深部に到達すると人工的な作りの空間に出る。一体、そこに待ち受けている運命とは⋯!?
・パラスネイル
・ゾンビ
・アイアンゴーレム
・ネストリア
🆕・セレンバット
🆕・ミノタウロス
🆕・アイアンタートル
・地下3階水場 宝箱「ドラゴンバスター」
・地下3階小部屋 宝箱「復活の石」
閉ざされたルカディア城
目標到達レベル47〜
これまで橋で行き来できていた城へのアクセスができなくなります。つまり空からの潜入しか城内に入れなくなる
2階の封鎖していた兵士が居なくなり、3階から本格的なエンカウントが始まります。FF2のパンデモニウム城のような不穏な雰囲気が伝わって来る。最上階の謁見の間には⋯新たな時代を作る国王の雷帝が待ち構えています
・ガーゴイル
🆕・ルカディア兵士
🆕・ミスリルアイ
🆕・ルカディア騎士
🆕・エメラルドアミンガ
🆕・雷帝 BOSS
🆕・ミラーズ BOSS
・3階右下 宝箱「復活の石」
・4階 金の扉の部屋 宝箱「ムラサメ」
・7階外回り左下 宝箱「力のおび」
「雷鳴剣」と、雷撃魔法「ミョルニル」を雷帝から授かります。魔法の継承はヴェルに任せるのが良いと思います。間違ってもフラナンやガルドには継承させないように!!間違うと 軽傷では済まない、重傷です。継承。
倒れた雷帝に話しかける前にHPやMPの回復をしておきましょう!自動進行イベント直後にボス戦が始まるよー!
ルカディア4大魔導士「不抜のミラー」魔法反射効果が付与されています、物理攻撃か魔法剣での攻撃で倒しましょう
ザイン南の洞窟
目標到達レベル61〜
お好みで少し寄り道をご提案。伝説の精霊剣「フォルスグラム」が眠る難攻不落の巨大ダンジョン
🆕・グアストリア
🆕・オーガキング⋯ドロップ(クイジュウム)
🆕・暗黒騎士
🆕・ブルードラゴン
🆕・バウェホーン
🆕・ウィザード
・第1フロア左 宝箱「復活の石」
・第2フロア真ん中下 宝箱「ドラゴンスケイル」
・第3フロア中央上 宝箱「ドラゴンスケイル」
・第5フロア左下 宝箱「フォルスグラム」
ルカディア砦
目標到達レベル65〜
ルカディア城の中庭にある、地下への階段からアクセス。その先にあった封印された扉が開かれている。いよいよラストダンジョンへの突入となります。一度入ってしまうと二度と元の世界には戻れません。セーブデータは分けておきましょう!!脱出不可
やり残したことはありませんか?
ザインの村の南にある洞窟には
伝説の精霊剣「フォルスグラム」が眠っておるそうじゃ。
オリジナル版では取り返しがつかない要素として、このフォルスグラムの覚醒イベントがあります。今回のリメイク版では修正されているとは思えないのでラスダン突入前に「フォルスグラム」の入手を推奨!!
・暗黒騎士
・グアストリア
・オーガキング
・バウェホーン
・ウィザード
・ブルードラゴン
・トロルキング
🆕・レッドドラゴン
🆕・ドラゴナイト
🆕・リスミス
🆕・サイクロプス
🆕・ヴァイア
🆕・フラッター
🆕・ベヒモス
🆕・アークデーモン
🆕・バラー BOSS
🆕・リドラ BOSS
・1階右 宝箱「ジュエルアーマー」
・4階左下 宝箱「ブレイブシールド」
3階で「魔眼のバラー」との戦いがある。バラーを倒すと正気に戻り「フォルスグラム」を持っていれば真の能力を解放してくれる
ボス戦後エンカウントしてしまうと必ずエラー画面が出てアプリがフリーズする。解決策は次の階層へ行ってしまえば大丈夫
ラスボス戦
地形がガバガバです
レベル99で最強装備でも勝てません。諦めてください!もちろん負ければタイトル画面に直行です。もしもラストダンジョン内でセーブしてしまっていたら永遠の詰みとなる(脱出不可)
攻略法は状態異常耐性がガバガバなので「沈黙可能」「眠り可能」「混乱可能」そして⋯「即死可能」
どんな魔法剣だろうと元素魔法だろうと雷帝の意志を継承した「ミョルニル」だろうと、ほとんどダメージを与えることはできませんが即死呪文『インスモート』をみんなで唱えれば必ず勝てます!!これはオリジナル版でも同じでした
伝説の名曲「崇められる者」のイントロ部分で試合終了です。Aメロにすら行かない!無傷撃破ですラスボスを。まじでカッコいいのでサビまで是非お聴きください
裏技
実は⋯
やっほー! 最強の敵を超簡単に倒せちゃう裏技を教えちゃうよ!
YouTubeにて2022年9月20日(火)動画公開!
裏技ぱーと2
スマホゲームで遊ぶ際に手で持って 指で画面を直接タップしてる方どれほどいらっしゃいますか?
それだとバッテリーが熱を帯びやすくスマホの寿命を縮めてしまいます。手汗でスマホが雑菌状態で不衛生になってます。では、どうするのが良いか?
答えは簡単です!
『ゲームパッド』を使えばいつもの慣れた手つきで快適なゲームライフをお楽しみいただけます
僕がいつも使っているのはロジクールさんの有線タイプこれがメインで、何年も使用していますが壊れる気配は一切ありません
▼永久使用可能だったりして
壊れた時用のサブ機として保管してたけど、別のゲーム機でバッファローさんの有線タイプこれを何年も使ってます。これも壊れる気がしない。見た目が好きで一目惚れ買いしたやつ
▼めちゃくちゃ可愛いでしょ?
Androidスマホやタブレット端末で遊ばれている方は、有線タイプのゲームパッドを使われる際にUSB変換コネクタのタイプCも一緒に購入してください
ハイクオリティなゲームで遊ばれる場合は、無線タイプのBluetooth対応モデルがおすすめ
エンディング
感動のラスト
シルフィリアで石化しているはずのガルドさんも駆けつけてくれました。元気そうでなによりです。そしてなぜかレスタナさんは何も告げずに控えメンバーになりました、恥ずかしがり屋さんなのかな?
変更点?
オリジナル版だと最後に、「続編に続くような表現」で終わったような気がしましたが今作ではその演出がカットされていました?
クリア後の楽しみかた
厳密に言えば「クリア後」は無く、もし最後のセーブがラストダンジョン内であれば外の世界へは出られません。セーブデータの引き継ぎなどありません。強くてNewGameも、隠しボスもいません。お疲れ様でした!
今この記事を読まれている あなたの進行状況がラスダン突入直前データであることを想定して次へお進みください
オリジナル版の未完成だった部分
メインのシナリオとは関係のない、いわゆるサブイベントを消化して行きたいと思います。オリジナルを遊ばれていた既プレイさんは追加部分をお楽しみになれば違いを感動できる
ドヴェルブルグ
目標到達レベル26〜
オリジナル版では行けなかった通路の先へ行けるようになっています
奥にいる貴賓高きシルフィ族の王子が遊びに来ているので会いに行きましょう。すると、これまで入場を拒否されていたシルフィリアに入ることができる
【教会】⋯無し
【武器・防具屋】⋯
・ギガントアックス 15000ジニ
・ギガントハンマー 23000ジニ
・ガイアメイル 22000ジニ
・ガイアシールド 10000ジニ
【道具屋】⋯無し
【宿屋】⋯無し(特定のベッドで寝ることは可)
【動画屋】⋯無し
【魔法屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・無し
鍛えの間の洞窟
目標到達レベル69〜
ドヴェルブルグの東に聳え立つ砂漠の山脈洞窟
脱出アイテム無効ダンジョン
最深層で試練が待ち受けている、ボス撃破で誇り高き戦士の証「力のおび」を貰える
🆕・ガーディアン
🆕・マジックアーマー
🆕・ホワイトマジック
🆕・ブラックマジック
🆕・ロンヤービン
🆕・グルディア1世 BOSS
・1階右 宝箱「ヒーターシールド」
・右地下1階右上 左宝箱「プレートアーマー」
・右地下1階右上 右宝箱「1000ジニ」
・左地下1階中央 宝箱「ストジュウム」
・左地下1階右上 宝箱「エーテル」
・左地下1階第2フロア 左宝箱「バトルアックス」
・左地下1階第2フロア 右宝箱「エナジュウム」
シルフィリア
目標到達レベル27〜
なぜか右の橋が渡れない
城内に入ったあとのイベント自動進行の際に条件不明で進行不能バグが起きることもありました
【教会】⋯無し
【武器】⋯
・マインゴージュ 750ジニ
・エストック 2500ジニ
・ミスリルレイピア 4500ジニ
・ウインドジャケット 3600ジニ
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・雷晶石 150ジニ
・見通しの水 30ジニ
・魔力水 25ジニ
【宿屋】⋯無し(客室のベッドで寝ることは可)
【動画屋】⋯無し
【魔法屋】⋯
・フレイム 5000ジニ
・クル 5000ジニ
・スタン 5000ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・無し
雪原の塔
目標到達レベル73〜
ラストダンジョンと同等以上の強敵が出現。そして複雑すぎる迷路に苦戦を強いられます。6階の金の扉は外へ出るショートカット
・暗黒騎士
・マンティコア
・オーガキング
・ミスリルアイ
・エメラルドアミンガ
🆕・トロル
🆕・フロストスモーク
🆕・レッサーデーモン
🆕・デモンフラワー
🆕・レディジョーカー
🆕・デーモン
🆕・スカルソルジャー
🆕・スペクター
🆕・ネクロフラワー
🆕・ネクロマスター
🆕・トロルキング
🆕・スフィンクス
🆕・グール
🆕・オォーン
・2階左下 宝箱「復活の石」
・4階中央左 宝箱「復活の石」
・5階左下 宝箱「アクアメイル」
・6階 宝箱「氷の剣」
雪原地帯の崩壊した街
何もありません。オリジナル版のまま、変わらず用途不明・謎の場所
リメイクで追加された大陸編〜
船入手後に少し寄り道をされる際は、どうぞ!
シナリオ進行上まったく無意味な場所。サブイベントとしては繋がりがあり、一部のダンジョンには用があります。オリジナル版を遊ばれた方の『お楽しみ要素』として、おまけ部分を満喫してください
・グリフォン
・メガドラント
・デモンエッグ
・リッパー
・ゴブリンシャーマン
🆕・ニカバット
ルナリアの村
目標到達レベル26〜
大地の神殿から南下したすぐのところに見えてくる、オリジナル版には無い村
特別何かイベントが起きたり・レアアイテムが入手できたり、そんなことは無いので一瞬だけ入って移動先の登録用に訪れておきましょう!
【教会】⋯180xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯無し
【道具屋】⋯
・薬草 10ジニ
・上薬草 40ジニ
・魔力水 25ジニ
【宿屋】⋯無し
【動画屋】⋯無し
【魔法屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・無し
ザナスタキアの街
目標到達レベル28〜
ルナリアの村からずっと西にある旧世界の遺産が眠る街ザナスタキア。ここもシナリオ進行とは無関係な『寄り道 要素』強いて言うならば強力な武器が売られているので早い段階で購入できれば頼もしいアタッカーとなれます
「吹雪の剣」は店買いでは最強の武器です。いずれは購入のタイミングが必ず来るでしょう
【教会】⋯1xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器 右】⋯
・ランス 3800ジニ
・フロストダガー 8000ジニ
・吹雪の剣 33000ジニ
【武器屋 左】⋯
・バトルアックス 2500ジニ
・グレートソード 4000ジニ
・ドラゴンバスター 30000ジニ
【道具屋】⋯
・上薬草 40ジニ
・魔力水 25ジニ
・解毒剤 8ジニ
・マヒ消し草 12ジニ
・雷晶石 150ジニ
【宿屋】⋯22xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯無し
【鍵の扉】⋯無し
・無し
ザナスタキアの塔
塔の内部は10階層のランダム生成ダンジョンとなっております。古代人のお宝が眠ると言われている巨塔から無事に生還した者はいないとか⋯。
この塔の攻略は後述とします。お時間あるゲーマーさんは、そのまま読み進めてください
カラザレンド城
ルナリアの村から南東にある城カラザレンド。移動先には登録されない
とくに大事な項目はありません。強いて言うならば魔法は強いので早めに買っておくとヴェルが活き活きします!!!
【教会】⋯1xパーティ人数ジニの寄付で蘇生
【武器・防具屋】⋯無し
【道具屋】⋯無し
【宿屋】⋯28xパーティ人数ジニ
【動画屋】⋯あり
【魔法屋】⋯
・フレイム 5000ジニ
・クル 5000ジニ
・スタン 5000ジニ
【鍵の扉】⋯無し
・無し
フォールン神殿
目標到達レベル38〜
同じく大陸のずっと入り組んだ地形の湿地帯の先にある神殿「シルフィリア」でのイベント後にここに来る理由ができます
【2022年9月15日Ver1.0.4現在】
進行状況はラストダンジョン突入まで進んでいますが何も起きません。サブイベントも「鍛えの間」も「雪原の塔」も「ザナスタキアの塔」も「フォルスグラム」も制覇済み。イベントフラグの線は違うと仮定して物理フラグか?と、全マスぽちぽち調べ回りましたが何も起きませんでした。
⋯ってなると作りがガバガバなゲームだけに、未完成のままリリースしちゃったオチでしょうかね?←Ver1.0.6で修正済み
【2022年9月16日Ver1.0.6現在】←Ver1.0.7で修正済み
地下の玉座には誰もいませんでした。イベントが進まない。
【2022年9月17日Ver1.0.7現在】←Ver1.0.9で修正済み
地下の玉座に「ブレスタ」がいました。ボス戦後に「呪ってやる」と死に際のセリフを言われて画面がフリーズする進行不能バグが発生します。ある種の呪いですね!怖
【2022年9月17日Ver1.1.0現在】←Ver1.1.1で修正済み
ボス撃破後にフリーズするのは修正されましたが石化が治っていません。全く何もイベントが起きません。
【2022年9月21日Ver1.1.2現在】←Ver1.1.3で修正済み
ボス撃破後にシルフィリア城内に行くとガルドさんが入り口で待ち侘びています。正面からではなく、左右どちらかから話しかけると誰もいない方向に消えていきます!この会話直前にレスタナさんの装備を剥がしておきましょう(永久離脱)。
数歩先に離脱したレスタナさんが突然現れるので話しかけると進行不能バグが発生します。当初は「背後から話しかけた」事が原因で起こる進行不具合かと思いきや、正面から話しかけてもダメでした。テストプレイ本当にしていますか?自発的に不具合を発見&修正ではなく、ユーザーからの不具合報告で初めて修正に取り掛かってる感じがする。誰も報告しなかったら何も無いままですよきっと。その頻度も多め。この短いサブイベントだけで相当な不具合が発生しています。確認無しでの(データ更新の)Goサインが早すぎますよ。
【2022年9月23日Ver1.1.3現在】
これにて無事にこのイベントは完結致しました。助けた王様からはシルフィ族専用の武器「スタッドレイピア」と「5000ジニ」を貰えます
あとアプリストアページの更新内容の報告が抽象的過ぎて『マップ追加』とだけ書かれても「何の?」ってピスタチオさんばりのツッコミを入れたくなります
🆕・フォールン
🆕・フォールン(見た目違い)
🆕・フォールンナイト
🆕・スピリットシルフ
🆕・ブレスタ BOSS
・1階左上 宝箱「雷晶石」
・1階左下 宝箱「ミスリルソード」
・1階右下 上宝箱「マナジュウム」
・1階右下 下宝箱「2500ジニ」
・2階左下 宝箱「賢者の冠」
・2階上 宝箱「スピンブーツ」
・2階左上 壺「上薬草」
・地下1階右上 宝箱「ウインドジャケット」
ザナスタキアの塔
目標到達レベル71〜
挑戦するタイミングはいつでも良い。クリアした後にでもやり込みコンテンツとしてお楽しみいただければ幸いです
・ホワイトマジック
・マジックアーマー
・ロンヤービン
🆕・ナイトゴーント
🆕・ゴースト
🆕・デススコルピオン
🆕・マミー
🆕・ボーンソルジャー
🆕・マナフェイス
🆕・モノリス
🆕・ブラックナイト
🆕・リッチ BOSS
くらやみ 戦闘後も治せない!!!
・霧露乾坤網
・化血神刀
・紫綬羽衣
・空っぽ(高頻度で出ます)
・地珠
・102ジニ
・禁鞭
・112ジニ
・火尖鎗
・118ジニ
攻略情報
11階でボス「リッチ」撃破し「達人の手引書」を入手
全体的に敵は強めですのでラスダン挑戦直前に遊ばれるのが、ちょうど良い戦闘バランスかなと思います【脱出アイテム不可・移動アイテム不可】全滅はタイトル画面に強制送還
ランダムで置かれている宝箱の中身もランダム排出でした。装備性能としては能力はとても低く設定されていますが特殊効果として唯一無二の効果があります
・物理防御力が高く設定されているが、魔法に凄く弱い
・攻撃力は序盤の武器ぐらい弱いけど、全体攻撃ができる
おまけ
10階+ボスフロアから成り立つこの塔ですが基本は登っていくシステムを逆に「階段を下る」を選択し続けたらどうなるのか?
答えは⋯15回連続で下ると入り口に戻る(出られる)でした
途中で表示がバグってて下り階段なのに「上がりますか?」と表示されていました。謎ですね
アイテム一覧
旅の手助けとなる重要な物から、装備品や消費アイテムまで全部まとめました
アイテム
店買いできるものもあれば非売品もあります。基本的に消費アイテムですので使うと無くなる
消費アイテム
HPを、60程度回復する。 【価格】10ジニ 【入手方法】道具屋、敵ドロップなど
敵の前で火炎を生じさせる。 【価格】30ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
敵を凍りつかせる。 【価格】100ジニ 【入手方法】道具屋など
敵の前で炎を爆発させる。 【価格】50ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
HPを、180程度回復する。 【価格】40ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
毒を消し去る。 【価格】8ジニ 【入手方法】道具屋、敵ドロップなど
暗闇を解除する。 【価格】30ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
一定時間、魔物をよせつけない。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱
マヒを消す。 【価格】12ジニ 【入手方法】道具屋など
敵の素早さを落とす。 【価格】170ジニ 【入手方法】道具屋
敵を混乱させる。 【価格】150ジニ 【入手方法】道具屋
石化解除。 【価格】150ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
HPを全回復して生き返る。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱、敵ドロップなど
一度行った場所へ行ける。 【価格】60ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
MPを回復する。 【価格】25ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
生き返る。 【価格】150ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
最大HPが上がる。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱、敵ドロップなど
防御力が上がる。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱、敵ドロップなど
素早さが上がる。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱、敵ドロップなど
攻撃力が上がる。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱、敵ドロップなど
最大MPが上がる。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱、敵ドロップなど
いろいろな病気に効果のある水。 【価格】非売品 【入手方法】マルス神殿南の洞窟
武技の秘訣が記された書物 【価格】非売品 【入手方法】リッチ撃破
全てのステータス異常が解除される。 【価格】非売品 【入手方法】ザナスタキアの塔
小型の雷を発生させる。 【価格】150ジニ 【入手方法】道具屋、宝箱など
回数無限アイテム
移動呪文「ヴォラーナ」が書かれた魔道書 【価格】非売品 【入手方法】ルタ北の塔
ダンジョン脱出呪文が書かれた魔道書 【価格】非売品 【入手方法】フラナ南の塔
イオタの先人が記した世界の地図。 【価格】非売品 【入手方法】イオタからルーンの扉の先
武器
小型の刃物。 【価格】6ジニ 【入手方法】武器屋
丸い棒でできた殴打用の武器。 【価格】40ジニ 【入手方法】武器屋
青銅でできた剣。 【価格】180ジニ 【入手方法】武器屋
青銅でできた斧。 【価格】300ジニ 【入手方法】武器屋
氷のチカラが付与された短剣。 【価格】非売品 【入手方法】フラナ北の祠
戦闘用の短剣。 【価格】200ジニ 【入手方法】武器屋
魔法の威力が上がる杖。 【価格】1200ジニ 【入手方法】武器屋
鎖の先に鉄球をつけた殴打用の武器。 【価格】350ジニ 【入手方法】武器屋
両手持ちの槍。盾を装備できない。 【価格】780ジニ 【入手方法】武器屋
片手持ちの剣。 【価格】800ジニ 【入手方法】武器屋
両刃の長剣。 【価格】1500ジニ 【入手方法】屋
妖魔や悪魔に有効な杖。 【価格】12000ジニ 【入手方法】武器屋
ミスリスでできた短剣 【価格】3000ジニ 【入手方法】武器屋
両手持ちの斧。盾を装備できない。 【価格】2500ジニ 【入手方法】武器屋
巨大な両刃の剣。盾を装備できない。 【価格】4000ジニ 【入手方法】武器屋
妖魔や悪魔に有効な長剣。 【価格】18000ジニ 【入手方法】武器屋、宝箱など
ミスリスでできた長剣 【価格】5000ジニ 【入手方法】武器屋、宝箱など
戦闘用のハンマー。盾が装備できない。 【価格】6500ジニ 【入手方法】武器屋
妖魔や悪魔に有効な長剣。盾を装備できない。 【価格】非売品 【入手方法】宝箱
ドラゴンに有効な剣。 【価格】30000ジニ 【入手方法】武器屋、宝箱など
炎のチカラが付与された長剣。魔法剣が使えるようになる。 【価格】非売品 【入手方法】ドガの町イベント
不思議なチカラが付与された長剣。魔法剣が使えるようになる。 【価格】非売品 【入手方法】プロヴラン城の宝箱
氷のチカラが付与された長剣。魔法剣が使えるようになる。【価格】非売品 【入手方法】雪原の塔の宝箱
雷のチカラが付与された長剣。魔法剣が使えるようになる。【価格】非売品 【入手方法】雷帝から受け継ぐ
4大精霊の宿った長剣。【価格】非売品 【入手方法】ザイン南の洞窟
4大精霊の宿った長剣。【価格】非売品 【入手方法】プロヴラン砦イベント
超重量の斧。盾を装備できない。 【価格】15000ジニ 【入手方法】武器屋
超重量のハンマー。盾を装備できない。 【価格】23000ジニ 【入手方法】武器屋
馬上槍を持ちやすく改良したもの。 【価格】3800ジニ 【入手方法】武器屋
氷のチカラが付与された短剣。 【価格】8000ジニ 【入手方法】武器屋
氷の精霊力が封じられた剣。 【価格】33000ジニ 【入手方法】武器屋
ノーブル・シルフィ流の短剣。会心率がアップ。 【価格】750ジニ 【入手方法】武器屋
刺突用の長剣。会心率がアップ。 【価格】2500ジニ 【入手方法】武器屋
ミスリスでできた細剣。会心率がアップ。 【価格】4500ジニ 【入手方法】武器屋
風属性をまとった細剣。会心率がアップ。 【価格】非売品 【入手方法】レスタナ初期装備、シルフィリアイベント報酬
一定の確率後に、継続ダメージをあたえる。 【価格】非売品 【入手方法】ザナスタキアの塔
広範囲の敵を一度に打ち据える鞭 【価格】非売品 【入手方法】ザナスタキアの塔
炎を吹き出す槍 【価格】非売品 【入手方法】ザナスタキアの塔
防具
柔らかい革で造った上着。 【価格】10ジニ 【入手方法】防具屋
柔らかい革で造ったコート。 【価格】60ジニ 【入手方法】防具屋
青銅で造った鎧。 【価格】330ジニ 【入手方法】防具屋
革を硬く加工した鎧。 【価格】150ジニ 【入手方法】防具屋
鎖を編んで造った鎧。 【価格】500ジニ 【入手方法】防具屋
金属を鱗状に加工した鎧。 【価格】800ジニ 【入手方法】防具屋
板金で造った鎧。 【価格】1200ジニ 【入手方法】防具屋
ミズリルで造った鎧。【価格】3500ジニ 【入手方法】防具屋
魔力を付与させた鎧。 【価格】4800ジニ 【入手方法】防具屋
板金で造った全身鎧。 【価格】2400ジニ 【入手方法】防具屋
大地のチカラを付与された鎧。 【価格】非売品 【入手方法】大地の洞窟
水のチカラを付与された鎧。 【価格】非売品 【入手方法】雪原の塔
最高峰の硬さを誇る鎧。 【価格】非売品 【入手方法】プロヴラン砦
魔力を付与させたコート。 【価格】2000ジニ 【入手方法】防具屋
水のチカラを付与させたコート。 【価格】非売品 【入手方法】水の洞窟
風のチカラを付与させたコート。 【価格】非売品 【入手方法】風の塔
青銅で造った盾。 【価格】50ジニ 【入手方法】防具屋
金属で造った小型の盾。 【価格】30ジニ 【入手方法】防具屋
鉄で作った盾。 【価格】300ジニ 【入手方法】防具屋
ミスリルで造った盾。 【価格】2500ジニ 【入手方法】防具屋
大きな方形の盾。 【価格】5000ジニ 【入手方法】防具屋
大きな全身を覆う盾。 【価格】6000ジニ 【入手方法】防具屋
水のチカラを付与させた盾。 【価格】非売品 【入手方法】水の洞窟
状態異常を防ぐ盾。 【価格】非売品 【入手方法】プロヴラン砦
ドヴェルグ用の武器・防具が装備できるようになる。 【価格】非売品 【入手方法】プロヴラン城など
魔力が上がる。 【価格】非売品 【入手方法】フォールン神殿
古代竜の鱗。 【価格】非売品 【入手方法】フラナ南の塔など
氷のチカラが付与されたフード。 【価格】非売品 【入手方法】フラナ北の祠
魔法が使えるようになるブレスレット。 【価格】50ジニ 【入手方法】道具屋
超重量の全身鎧。 【価格】22000ジニ 【入手方法】防具屋
超重量の巨大な盾。 【価格】10000ジニ 【入手方法】防具屋
風属性をまとった上衣。回避率がアップ。 【価格】3600ジニ 【入手方法】防具屋
風属性をまとったブーツ。回避率がアップ。 【価格】非売品 【入手方法】フォールン神殿など
物理攻撃に対して、最強の防御力。熱変化に弱い。 【価格】非売品 【入手方法】ザナスタキアの塔
水の壁を周囲にはりめぐらせる。炎に対して、最強の防御力。雷と凍結に弱い。 【価格】非売品 【入手方法】ザナスタキアの塔
大事なもの
イベントアイテム。貴重品
土のエレメントが封じられたオーブ。 【入手場所】大地の洞窟
水のエレメントが封じられたオーブ。 【入手場所】水の洞窟
火のエレメントが封じられたオーブ。 【入手場所】炎の洞窟
風のエレメントが封じられたオーブ。 【入手場所】風の洞窟
プロヴランに伝わる秘宝。 【入手場所】はずれの洞窟
古代人が作ったとされる鍵。 【入手場所】フラナ南の塔
鍵職人オランドが古代の鍵をまねて作った鍵。 【入手場所】アノール・オランドの洞窟
古代魔法文明期に作られた鍵。 【入手場所】ドガの町
古代語が読めるようになる石板。 【入手場所】フラナ南の塔
ディーポからもらった手紙。 【入手場所】港町テス
プロヴランにとって重要な人物である証。 【入手場所】プロヴラン城
折りたたみできる船。 【入手場所】大地の神殿
結局いちばん大事なものはこれ!
スキル一覧
魔法や魔法剣、元素魔法に武技といった特殊なものまで大公開
魔法
HPを少し回復。【消費MP】6【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
HPを大幅に回復。【消費MP】10【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
HPを全回復。【消費MP】16【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
毒を消す。【消費MP】8【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
麻痺を取り除く。【消費MP】12【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
戦闘不能を50%の確率で解除。【消費MP】35【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
戦闘不能を解除。【消費MP】55【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
魔力を放つ。【消費MP】6【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
魔力波を放つ。【消費MP】20【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
敵の中心に魔力の波を生み出す。【消費MP】32【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
魔力の刃を2回放つ【消費MP】8【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
大きな魔力の刃を放つ。【消費MP】23【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
エリアの中心に破壊の魔力を発生させる。【消費MP】40【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
魔力の矢を放つ【消費MP】12【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
魔力の槍を放つ【消費MP】25【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
エリアの中心に魔力を爆発させる。【消費MP】45【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
風の呪文【消費MP】12【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
強風の呪文【消費MP】22【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
暴風の呪文【消費MP】31【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
攻撃力をあげる。【消費MP】15【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
防御力を上げる。【消費MP】12【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
相手の攻撃力を下げる。【消費MP】12【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
相手の防御力を下げる。【消費MP】11【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
すばやさを上げる。【消費MP】8【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
相手のすばやさを下げる。【消費MP】8【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
相手を眠らせる。【消費MP】9【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
眠りからさます。【消費MP】4【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
MPをうばう。【消費MP】10【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
魔法反射【消費MP】16【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
混乱させる【消費MP】10【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
即死呪文【消費MP】20【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
相手の魔法を封じる。【消費MP】6【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
幻惑呪文【消費MP】8【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
属性耐性呪文【消費MP】13【価格】100ジニ【入手方法】魔法屋
雷を魔力で作り出して攻撃する。【消費MP】48【価格】非売品【入手方法】雷帝から継承
ナディカーラで再現された魔導。火炎をぶつける。【消費MP】24【価格】5000ジニ【入手方法】魔法屋
ナディカーラで再現された魔導。周囲の大気を凍らせる。【消費MP】22【価格】5000ジニ【入手方法】魔法屋
ナディカーラで再現された魔導。小さな雷を作り出す。【消費MP】26【価格】5000ジニ【入手方法】魔法屋
元素魔法
巨大な火炎を生み出してぶつける。【消費MP⋯120】
パーティ全員のHPを全回復させて、ステータスを戻す。【消費MP⋯65】
地震をおこす。【消費MP⋯80】
パーティー全員を復活させる。【消費MP⋯120】
魔法剣
「グランインパクト」以外は何故か使えません。弱いって意味ではなく、使用できないって意味ね!もちろん「魔法剣のスキル」も購入していますし専用の魔法剣も装備しています
魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯15】
土属性の魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯15】
風属性の魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯15】
火属性の魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯15】
氷属性の魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯20】
不思議な魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯28】
雷属性の魔力を、剣にまとわせる。【消費MP⋯30】
武技
槍を装備している時に使用できる武技。
刀を装備している時に使用できる武技。
質問と回答
ご質問ありがとうございました
52歳 男性
フラムサーガを先週から始めて、今日クリアしたのですが、ずっと引っかかっていたのが、戦闘中にベホマに相当する魔法が使えない状態最後まで続きました。バグでしょうか?アンドロイド版です。あと白魔導の書というのをフィールド(ダンジョンだったかな)モンスターがドロップしました。黒魔導の書というのもあるのでしょうか?
仕様です。その他バグ報告は直接アプリストアよりメールしてください。レアアイテム扱いです
今おすすめいゲーム
-
seekerを第9ダンジョンまで攻略解説【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
魔王&カンパニー|クリアまでの丁寧な攻略【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
スパイラルストーリーIntermission攻略と隠し要素・めい
続きを見る
こんなのどうですか?
無料で遊べる30代後半〜40代おじさんなら絶対あそんでいただきたい懐かしい感じがしてワクワク童心に還れるスマホRPG

最後に一言
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼