スマホアプリ
ラストワルプルギス攻略|最終章クリア後の外伝やり込み解説レビュー【May15のゲーム屋】
いらっしゃいませ!
誰も記事を書いていなかったので一番乗りでラストワルプルギスの攻略記事を書かせていただきました「May15のゲーム屋」の運営者めい(チャンネル登録する)です


今回ご紹介するゲームは⋯
こんな方におすすめ
- 魔族と人間のドス黒いゲームが好き
- 何度もゲームオーバーを繰り返しながら強化していくゲームが好き
- ダークな世界観の物語を好む


ダークな世界観のスマホゲーム
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
ラストワルプルギス
ゲームの詳細情報
アプリ名 | ラストワルプルギス |
配信日(早期アクセスβ版) | 2023年3月30日 |
正式リリース | 2023年5月8日 |
配信元 | R.O.App 様 |
対応機種 | iOS・Androidスマートフォン |
ジャンル | タワーディフェンスバトルゲーム |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | なし |
公式X(旧Twitter) | なし |
iPhone:ダウンロード | App Storeからダウンロード |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
ゲームを完走した感想
ゲームの内容は大人気スマホゲーム「魔女狩りの塔」をベースに「亡国の騎士団」を混ぜ合わせた結界石を聖職者たちから守り抜く "魔女視点の"ディフェンスゲームで多彩なビルドを楽しみながら限られた期限内でクリアを目指すもので微グロ要素も含まれている
序盤の攻略には経験値を稼ぎ魔女たちを育成する必要があるため、何度もゲームオーバーを繰り返して「強くてニューゲーム」のような徐々に倒せなかった強敵を食っぷしていく育成の楽しみ感がこのゲームにはありました
登場するキャラクターたちは個性豊かで誰をメインに強化していくのが良いのだろうか?と自分なりに考察しながら物語を進めつつ、運要素のあるランダム宝箱(魔女加入イベント)を引き当てるかが重要になってくるのが面白かった
ここまで僕の感想を聞いてみて、あなたは何を感じましたか?
リセマラでスタートダッシュやガチャを回して手っ取り早く「俺強えぇぇぇ!!!!」状態を課金で解決したい方には向かない作品となっております。じっくりコトコト何度も戦いに負けて稼いだ経験を次に繋げるタイプの育成ゲーム
そのため短時間でゲームを楽しみたいって思考の、お忙しい生活リズムの方には合わないかもしれませんが地道に頑張るのが好きな性格の方には神ゲーだと自信を持っておすすめい!できます
あと今回から課金要素も加わったことで「動画広告のカット」と「獲得経験値が2倍」などもあり運営様を応援するプランがご提供されているので活用してみてください。メリットは無いけど「1200円の送金」がダイレクトな運営様への資金支援になるので、これまでの過去作品がお好きだったファンの方は是非とも課金して活動資金の援助をよろしくお願いします
個人でアプリ制作を今後も継続するには膨大な資金が必要だということをもっともっと世の皆様に知っていただきたい事実
・・・あっ、僕のサイトも個人経営なので応援よろしくおねがいします!課金要素も干し芋もありませんが笑
ラストワルプルギス攻略アドバイス
攻略ポイント:特徴
このゲームの特徴である「死んだら装備や仲間、スキルは初期化される」ということを踏まえて、何を一番重要視して宝箱やイベントの取捨選択していくのかが攻略の重要なポイントとなってきます

僕の主観ですが「ソウル」を優先的に集めることが大切。なぜなら魔女たちのレベルはゲームオーバー後も継続されるからです
リセットされない項目は他にも存在しますが⋯それを可能にするためには中盤以降まで物語を進める必要があり、まずはゲーム初心者さんは「ソウルを重点的に集める!」を意識してください
とにかく何度もゲームオーバーを繰り返し、魔女たちのレベルを全員5まで上げることを最初の目標に
すると第1章のクリアは可能となります。第2章に突入するとまた一段と敵が強くなってくるので同じ工程を繰り返し反復して育て上げることが序盤攻略には必須!
その他の攻略は?
この記事を一番下まで読み進めていただけると幸いです
もしくは、左下に見える【目次】って項目をタップすると好きな場所にトビジオっ!
僕は、かなりの時間をやり込んだので究極(アルティメットな)やり込み攻略チャートを書いておきました、ネタバレになるので既プレイ後にご覧いただくことを前提としております。僕には初見さんの楽しみを奪うことはできませんので
このゲームの目的
このゲームの目的は、40日後に訪れる月食の夜にワルプルギスの儀式を成功させることです。そのためには聖狼教会のトップであるグレイオスを捕える必要があります。たくさんの魔女を仲間にしてグレイオスを倒しましょう。主要メンバーは6名で、残りは補助として上下に配置されます。

予言について
HOMEの「予言」を選択するとヴィヴィアンが3つの未来を予言します。その中から予言を一つ選ぶと、その予言が現実となります。予言はバトルが発生するものやイベントが発生するものなど様々なものがあります。基本的にはゲーム開始時にいきなり左を選ぶのは無謀すぎるため右を選択しましょう。

予言のカルマについて
バトルが発生する予言にはカルマ値という数値が表示されています。このカルマ値はその予言のバトルに勝利すると得られるカルマの数を表しています。またこのカルマ値は難易度も表しています。カルマ値の高い予言ほど難易度の高い戦闘になるので注意しましょう。手に入れたカルマは不滅の力を入手する際に使用します。優先順位として初期配属メンバーを増やすことが大切になってくるので魔女のコストに充てると良いでしょう。

戦闘について
バトルでは魔女たちが人間たちと戦います。右側から迫り来る人間を全て撃退すると勝利となります。逆に魔女たちを守る結界石を人間に破壊されると敗北となります。魔女たちは基本的に自動で敵を攻撃します。プレイヤーはタイミングを見て魔女たちにアルティメットスキルを使わせてください。早いタイミングで使うと長丁場の戦闘で複数回スキル発動が回ってくる反面、ここぞというタイミングでリキャストタイム(発動後の待ち時間)になってしまう隙が生まれるので注意。

オートバトルについて
戦闘の際に自動でアルティメットスキルを発動することができるようになります。オートバトルの解放は物語をある程度進めた段階で追加されますので解放後は任意でご活用ください。

結界石について
魔女たちは結界石によって守られています。人間たちはこの結界石を破壊しようと攻撃をしてきます。結界石はダメージを与えた相手に反撃を行います。この反撃時のダメージ量は不滅の力で増やすことができます。結界石が受けたダメージはバトル勝利後も回復しません。回復したい場合は予言でランダムで出る結界石の回復を選択する必要があります。ただし全回復はしないので極力、結界石へのダメージを抑える魔女を配置して戦略を考えてみてください。

アルティメットスキルについて
センターポジションに配置している魔女はアルティメットスキルが使えます。頭の上に青いゲージが表示されている魔女をタップするとその魔女のアルティメットスキルを使うことができます。アルティメットスキルを使うとゲージが赤くなり、チャージが始まります。チャージが完了するとゲージが青くなり、再びアルティメットゲージが使えるようになります。各魔女のアルティメットスキルは魔女アイコンを長押しすると確認できます。個性豊かなアルティメットスキルは攻撃タイプや補助タイプなど組み合わせ次第で戦略が大きく変わってきます。

通常スキルのついて
魔女に覚醒薬を使用すると通常スキルが使えるようになります。通常スキルはアルティメットスキルと違い、魔女が勝手に使用します。使用する通常スキルは覚醒薬を使用する度に増えていきます(最大3つ)。各魔女の通常スキルは魔女アイコンを長押しすると確認できます。通常スキルはクリア時やゲームオーバー時にリセットされる部分であるためセンターポジション6名以外、上下に配置される魔女に使うと良いでしょう。

通常攻撃とリロードについて
魔女たちは自動で敵を攻撃したりシールドを張ったり、使い魔を召喚したりします。これらの行動をする度に魔弾数や召喚数を消費します。そしてそれらが0になるとリロードを行います。リロードが完了すると魔弾数や召喚数が最大値まで回復し再び攻撃等を行うようになります。リロードの時間については各魔女のステータス画面に記されています。

シールドについて
魔女の中には結界石シールドを付与する者がいます。シールドは青いバーで表示され、結界石がダメージを受けた際に、そのダメージを肩代わりしてくれます。付与できるシールドの量は結界石の最大HPまでです。シールドキャラがいるといないでは雲泥の差となるため連敗が続く場合はシールドを付与できるキャラを配置させてみると良いです。

使い魔召喚について
魔女の中には使い魔を召喚する者がいます。召喚された使い魔は人間と勝手に戦ってくれます。使い魔のHPは人間からダメージを受けたり、時間経過によって減っていき、HPが0になると使い魔は消滅します。使い魔の強さは召喚する魔女の強さに比例するので使い魔を強化したい時は召喚する魔女を強化してください。召喚できる魔物については攻撃タイプのものや壁役タイプのものなど様々な使い魔が存在します。

宝箱について
戦闘に勝利した時や、特定のイベントで宝箱を入手することがあります。宝箱を開けると3つのアイテムが表示されます。そのアイテムの中から欲しいアイテムを一つ選んで持ち帰ることができます。中身は完全ランダムなので運次第で状況を打破できるチャンスもあります。

運営について
当サイト「May15のゲーム屋」は個人運営で細々と赤字経営をしております。もし応援していただける方が一人でも多くいてくださると今後のモチベーションとなりますのでX(旧Twitter)のフォロー・YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いいたします。

装備品について
装備品は主に宝箱から手に入るアイテムで、魔女の能力を高めたり結界石を強化したりできます。装備品は装備品に表示されている魔女アイコンの魔女だけが装備できます。装備品を手に入れると自動で魔女に装備されるので、プレイヤーが装備をさせる必要はありません。全員を均等に配布させてあげるのも良いですが、一人に武器・防具・アクセサリーと3ヶ所の装備をさせてあげると良いことが・・・。

刻印について
装備品は武器・防具・アクセサリー・刻印の4種類があります。この中でも刻印は非常に強力な効果を持っています。しかし、刻印はその刻印を装備する魔女が他の3種類の装備品を全て持っていないと出現しません。刻印を装備させたい魔女がいる時は、その魔女の武器・防具・アクセサリーを集めるようにしましょう。大変な労力に伴う素晴らしい効果が待っている。

覚醒薬について
宝箱から覚醒薬が出現することがあります。覚醒薬を魔女に使用すると、その魔女の能力値が上昇し、さらに通常スキルが一つ解放されます(最大3つ)。覚醒薬を使用した回数は魔女に表示されている星の数でわかります。覚醒薬の効果はゲームクリア、またはゲームオーバーになると消えてしまうのでご注意ください。永続効果の物も存在しますので次の永久覚醒薬をご覧ください。

永久覚醒薬について
カルマ報酬として永久覚醒薬を手に入れることがあります。永久覚醒薬で得た覚醒効果はゲームオーバーになっても失われることはありません。永久覚醒薬の数には限りがあるのでお気に入りの魔女に使ってあげると良いでしょう。全部一人に使うも、欲しいスキル分だけ均等に使うも楽しみのひとつ。

≫ わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 6 (ダッシュエックス文庫DIGITAL)
星の数について
上記の「覚醒薬について」でも説明がありますが1〜3個の使用は通常スキル3つ分に充てられます。使うごとに1つずつ増えていく。でも通常スキルは3つまでしかありませんよね?じゃあ4個目の覚醒薬はどんなメリットがあるか、それは「能力値の上昇」です。なにか特別に新たなスキルが使えることはありませんが、もう少しだけステータスが上がるのは嬉しいこと。
覚醒薬を使うことでの変化例:
DPS・SPS・使い魔などのステータス値、スキルダメージ量が上がる
▼上記の画像の魔女で検証するとこうなります⋯
星0→星4の変化
☆☆☆☆⋯【DPS=395.6】
★☆☆☆⋯【DPS=426.1】(+30.5上昇)
★★☆☆⋯【DPS=458.5】(+32.4上昇)
★★★☆⋯【DPS=498.0】(+39.5上昇)

★★★★⋯【DPS=553.8】(+55.8上昇)
魔弾数・リロード時間・リキャスト時間は変わらず

「damage per second」の略で、1秒間のダメージ量としてお考えください。数字が多ければ高火力になります

R.O.Appについて
-
「R.O.App」アプリ制作者の会社やTwitterってアルノ?
続きを見る
魔女の配置について
魔女はセンターとサイドの2つのポジションに配置できます。センターには6人まで配置でき、ここに配置された魔女はアルティメットスキルが使えます。センターに配置されなかった魔女はサイドに自動的に配置されます。サイドの魔女はアルティメットスキルを使うことができませんが、通常攻撃や通常スキルは使用することができます。レベルを上げておくとサイドに配置されていても通常攻撃でセンターと同様に活躍してくれます。

アーティファクトについて
カルマ報酬としてアーティファクトを入手することがあります。アーティファクトは全ての魔女に効果を及ぼす強力なアイテムです。また、アーティファクトは錬成によって強化できます。アーティファクトを強化するには強化素材が必要になります。強化素材は金貨で入手したりイベントで発見したりできます。アーティファクトは5段階まで強化できますが、効果が強力になるにつれて必要となる素材集めが難しくなります。

魔女のレベルについて
戦闘で人間を倒すとソウルが手に入ります。このソウルを使って魔女のレベルを上げることができます。レベルを上げると魔女の能力値が増加します。レベルはゲームオーバーになってもリセットされることはないので、どんどん上げると良いでしょう。ただし、レベルには上限があり解放するにはカルマ報酬で不滅の力から選択する必要があります。

広告動画の視聴について
ゲームを円滑に進める裏技として広告視聴を有効に活用することが重要になってきます。その際に川口春奈さんがアンバサダーを担当されている新作スマホゲーム「Dislyte-神世代ネオンシティ-」のCMが何度も流れてくるのですが、あのCMに出演されているピンク髪のYouTuberさん? Tik Tokerさん? めっちゃ気になりませんか??
▼同じく興味がある方はチェックしてみてください!
公式X(旧Twitter) ≫ ちゅきめろでぃ💗🎶 @chukimeroday 様

ゲームオーバーについて
結界石が破壊されるとゲームオーバーになります。ゲームオーバーになるとそれまでに獲得したカルマがプレイヤーのカルマに加算されます。ゲームオーバーになるとそれまでに得た装備品や覚醒効果が失われ、各章の最初からゲームを再開することになります。ゲームを再開した時、継承している魔女や装備品がある場合は、それらを最初から所持した状態でゲームが開始されます。何度もゲームオーバーを繰り返して強化していくことがクリアへの第一歩となります。

カルマ報酬について
ゲームクリア、またはゲームオーバーになった時、そのゲーム中に獲得したカルマ値に応じて報酬が得られます。報酬はハイスコア形式になっており その章で一番多くのカルマ値を獲得した時にのみ、報酬を得ることができます。カルマ値をたくさん得るほど良い報酬が手に入るので、たくさん報酬を得たい時は なるべくカルマ値の多い予言を選ぶと良いでしょう。ですが、無理をして多いカルマ値のイベントを選ぶと戦闘に負けてしまうなど、状況に合ったものを選ぶことが重要となります。

不滅の力について
不滅の力ではゲーム中に獲得したカルマを使用して、永続的にプレイヤーを強化することができます。ここで得た効果はゲームオーバーになっても失われることはありませんので、不滅の力を繰り返し強化することで強敵にも勝てるようになるでしょう。結界石を強化できたり戦略を大きく左右する手助けの効果を持つものもあります。

継承について
ゲームクリア、またはゲームオーバーになった時、そのゲーム中に獲得したカルマ値に応じて報酬が得られます。報酬はハイスコア形式になっており その章で一番多くカルマ値を獲得した時にのみ、報酬を得ることができます。カルマ値をたくさん得るほど良い報酬が手に入るので、たくさん報酬を得たい時は なるべくカルマ値の多い予言を選ぶと良いでしょう。魔女や装備品の継承は継承ポイント内でしかできませんのでご注意ください。不滅の力ではゲーム中に獲得したカルマを使用して、永続的にプレイヤーを強化することができます。ここで得た効果はゲームオーバーになっても失われることはありませんので、不滅の力を繰り返し強化することで強敵にも勝てるようになるでしょう。お気に入りの装備品や魔女がいる場合は率先して残してあげると良いでしょう。

課金アイテムの復帰について
Shopで購入した課金アイテムがゲームに反映されない場合は、次の方法をお試しください。それでも上手くいかない場合はアプリストアへのお問い合わせ等お願いいたします。
アプリの再起動をお願いいたします。アプリ再起動時にリストア処理が実行されます。
リストアボタンを押してください。アプリの購入情報が再読み込みされます。

属性について
魔女や使い魔、人間たちにはそれぞれ属性が設定されています。属性は火・風・水の3種類があります。各属性にはそれぞれ得意属性があり、得意属性に対してはダメージが1.25倍になります。
- 火属性は風属性が得意
- 風属性は水属性が得意
- 水属性は火属性が得意
使い魔は召喚者の属性と同じ属性になります。人間は近接攻撃タイプが火属性、遠距離攻撃タイプ(放物線攻撃)が風属性、遠距離攻撃タイプ(直線攻撃)が水属性となっています。バランス良く編成することが攻略を有効に進められるポイントです。

魔女の秘話について
魔女の秘話は3つの物語で構成されています。魔女の秘話を見るときには、その魔女との絆を深める必要があります。魔女との絆はその魔女を仲間にして戦闘をする度に1増えます。魔女との絆が一定回数に達すると新たな物語が解放されます。物語の解放に必要な絆の数は、ボタンの下に表示されている数値でわかります。本編では明かされない謎に包まれていた部分を知れる話なので全て解放を目指してみてください。

オーバーシールドアタックについて
オーバーシールドアタックは結界石のシールドが最大の状態でシールドを付与すると発動します。オーバーシールドアタックが発動するとランダムな最大5体に付与したシールド分のダメージを与えます。さらにその敵の防御力を10秒間の間10%低下させます(重複あり)。上手く活用することで強敵に勝てなかった戦いも突破できるかもしれません。

凍結・炎上について
状態異常には凍結と炎上があります。凍結状態になった相手は3秒間行動不能になります。また凍結状態の相手には与えるダメージが1.3倍になります。炎上状態になった相手は4秒間炎上します。炎上中は1秒ごとにその敵の最大HPの5%分のダメージを受けます。意図的に狙って発動させていくことで戦闘を有利に進められます。

カスタム配置について
カスタム配置機能は魔女の配置を細かく指定できる機能です。編成画面の上に表示されているカスタム配置ボタンを押せば、カスタム配置モードに切り替わります。カスタム配置では1から順番に全ての魔女の配置順序を決めることができます。何番がどこに配置されているのかは画面に表示されている数字を見ればわかります。最大配置人数は30人です。

継承内容のセーブ・ロードについて
設定した継承内容はセーブ・ロードできます。継承内容以外にも永久覚醒薬を使用した魔女がいた場合は、その覚醒状態もセーブされます。別の継承データをロードすると、魔女はその時の覚醒状態に変わってしまうのでご注意ください。これらの設定を使い分けることで魔女の秘話を効率よく回収することができます。

外伝について
外伝ではゲームルールが通常とは異なります。外伝ではゲームの難易度を設定できます。設定した難易度によって、バトル後に獲得するカルマの値が変わります。また外伝では予言カードのデッキを組み、それを使ってゲームを進めます。予言デッキを編集したい時は外伝を選択後にデッキ編集ボタンを押してください。デッキ編集画面でチェックしたカードが、ゲーム中にドローされるカードになります。チェックできるカードの数は限られていますが、不滅の力でその数を増やせます。なお、予言デッキ内のカードを10枚以下にすることはできません。初めは慣れるまで時間がかかると思いますがゆっくりお楽しみください。

ちょっと注目!!
予言カードのドローについて
外伝では1日経つごとに、予言カードがドローされます。ドローする数は基本的に1枚ずつですが、予言カードの効果によってはドローする数を増やすこともできます。手札の枚数は多い方がいいのでドロー数を増やす予言カードはデッキに必ず何枚か入れておくといいでしょう。デッキが枯渇してしまうのを避けることが重要と言えます。

予言カードの選択について
外伝では、バトル前にまずヴィヴィアンが予言カードを1枚提示します。この時、あなたは手元にある予言カードを追加で提示することができます。提示されたカードに記載されている効果が次のバトルで発揮されます。予言カードは一度に複数枚提示することができます。良い効果があるものを発揮できることが勝利へとつながります。

倍率アップカードについて
予言カードには倍率が書かれているカードがあります。この倍率はカードを選んだ時に獲得したカルマ値にかかる倍率を表しています。倍率カードをたくさん提示すれば、その分バトルで獲得できるカルマが増えます。ただし、倍率のあるカードにはバトルが不利になる内容が書かれているので、内容を良く見て提示するようにしましょう。多くを求めようとすると多くのリスクを負うことになります。

サポートカードについて
倍率が書いていない予言カードはサポート用のカードです。サポート用の予言カードはカルマに倍率が掛からない代わりにバトルが有利になる効果を得られます。手札や獲得アイテムを増やしたり、難易度の高いバトルに挑む時にはサポート用の予言を選ぶといいでしょう。バランスよくデッキを構成することで高難度の戦いにも勝てるかもしれません。

予言カードのレベルについて
予言カードの右上に表示されている数字はカードのレベルを表しています。カードのレベルが高いほど効果は大きくなります。ただし、レベルが高いカードほどドローする確率が低くなります。逆にレベルが低いカードはドローしやすいので、ドロー数を増やす予言など最初に手札にしたいカードはレベルが低いものも入れておくと良いでしょう。それが攻略の糸口となると思います。

外伝Ⅱ:二つの塔について
外伝Ⅱ:二つの塔はラストワルプルギスを極めた人のみに許される究極の遊びとなっています。基本ルールは外伝と全く同じです。ただし、二つの塔では2つのチームを作成し交互に切り替えながら戦うことになります。ゲームを開始する前に「チーム編成」ボタンを押して太陽の塔を攻略する太陽チームと月の塔を攻略する月チームを設定してください。外伝Ⅱ:二つの塔では太陽の塔と月の塔を交互に攻略していきます。太陽の塔は太陽チーム、月の塔は月チームが担当します。予言カードは両チームで共有しますが、結界石はチームごとに別々に所有しています。このモードを解放するには外伝の最高獲得カルマが6万以上で遊べるようになります。戦いは全部で5日となっておりどちらかがゲームオーバーになるとその時点で終了となります。難易度も高く設定されているためラストワルプルギスを極められた人は是非挑戦してみてください。

YouTubeプレイ動画
『ラストワルプルギス』
僕が遊んだラストワルプルギスの動画はYouTubeにあげています。このゲーム以外にも楽しい作品がたくさん!
チャンネル登録する事で常に新しい情報を得られる素敵なメリットがあるのでチャンネル登録お持ちしております。チャンネル登録してくれなきゃ月に変わってお仕置きするからね!
ラストワルプルギスのレビュー評価:まとめ(僕の意見)
おすすめい ◎
- 最初は負け戦が続くけど、どんどん強くなっていく感じが如実に感じられる点が気持ちいい
- 動画広告が邪魔なら課金で消せる
- フルオート操作で周回が楽々
Notおすすめい △
- 物語はクリアまで短め、人によっては課金するか本気で悩むレベルかも?
- 金貨を集めるのが少し大変(時間をかければアーティファクトの最大強化可能)
- 魔女が多くて誰を集中して育成するかまじで悩む

今おすすめいゲーム
飽き性の僕が超ハマったR.O.Appさんのゲーム
-
魔王&カンパニー|クリアまでの丁寧な攻略【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
ソウルオブゴッド|攻略とクリア後やり込み【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
デビルハーモニクス攻略|クリアまでの解説とエクストラダンジョン7
続きを見る
大切なお知らせ
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当メディア「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯FC〜スマホまで交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームより音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ少数派のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
【ラストワルプルギス】攻略チャート
戦闘難易度と予言効果
人間と死闘を繰り広げる予言
【効果】⋯一番ひだりの選択肢・強敵との戦いである反面、カルマ値の獲得量も多い。
人間と激戦を繰り広げる予言
【効果】⋯真ん中の選択肢・そこそこ強い戦いが待っている、カルマ値の獲得量は中間くらい。
人間と戦う予言
【効果】⋯一番みぎの選択肢・戦闘に自信がない初心者向けの難易度、カルマ値の獲得量は少ない。
イベントの種類と予言効果
何かが祀られた小さな祠を探索する予言
【効果】⋯魔具が見つかるときもあります、何も無いときもあります
廃墟となった館を探索する予言
【効果】⋯宝箱がある(ランダム成功率の解錠な場合も・何も無いときも。解錠に失敗すると結界石にダメージ)
結界石を修復する予言
【効果】⋯すこし回復
朽ち果てた錬金術師の隠れ家を探索する予言
【効果】⋯確率で覚醒薬を飲める、もしくは素材を入手
怪しい男に出会う予言
【効果】⋯確率で「装備品の入手」か「結界石にダメージ」、もしくは覚醒薬
人間に追われる魔女を救出する予言
【効果】⋯戦闘後、ランダムで誰かが仲間になります
忘れられた遺跡を探索する予言
【効果】⋯素材の発見、もしくは何も収穫なし
3つの選択肢ぜんぶ魔女救出パターンの予言
【効果】⋯戦闘があります、ひだりの選択肢ほど難易度が上がります。みぎが一番かんたん!
スポンサーリンク
STAGE SELECT
第一章
全10日間の戦いが始まる
敵部隊の数は「ぜんぶ一番ひだり」だけを選択した場合の数です
広告動画は総プレイ回数の3回刻みに配置されている?!
Verアップで仕様変更が行われた際の内容相違はご了承ください
【月食まであと39日】通常バトル⋯敵部隊:30人
【月食まであと38日】通常バトル⋯敵部隊:68人
【月食まであと37日】通常バトル⋯敵部隊:100人、広告動画
【月食まであと36日】イベント予言、通常バトル⋯敵部隊:132人
【月食まであと35日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・ボスバトル(聖者レイナート戦)⋯敵部隊:167人
【月食まであと34日】通常バトル⋯敵部隊:196人
【月食まであと33日】イベント予言、広告動画、通常バトル⋯敵部隊:229人
【月食まであと32日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:261人
【月食まであと31日】通常バトル⋯敵部隊:295人
【月食まであと30日】イベント予言、ボスバトル(聖者二ルソン&聖者レイナード戦)⋯敵部隊:329人
【第一章 END】最高獲得カルマ875

魔女たちのレベルは5まで全員上げておくことがクリアするためには大切
第二章
全10日間の戦い
敵部隊の数は「ぜんぶ一番ひだり」だけを選択した場合の数です
【月食まであと29日】広告動画、通常バトル⋯敵部隊:72人
【月食まであと28日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:112人
【月食まであと27日】通常バトル⋯敵部隊:146人
【月食まであと26日】イベント予言(魔女救出があれば敵155人)、広告動画、通常バトル⋯敵部隊:177人
【月食まであと25日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・ボスバトル(聖者セト戦)⋯敵部隊:212人
【月食まであと24日】通常バトル⋯敵部隊:242人
【月食まであと23日】イベント予言、広告動画、通常バトル⋯敵部隊:276人
【月食まであと22日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:308人
【月食まであと21日】通常バトル⋯敵部隊:342人
【月食まであと20日】イベント予言、広告動画、ボスバトル(聖者アルス&聖者セト戦)⋯敵部隊:375人
【第二章 END】最高獲得カルマ1330

魔女たちのレベルは8まで全員上げておくことがクリアするためには大切
第三章
全10日間の戦い
敵部隊の数は「ぜんぶ一番ひだり」だけを選択した場合の数です
【月食まであと19日】通常バトル⋯敵部隊:96人
【月食まであと18日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:138人
【月食まであと17日】通常バトル⋯敵部隊:173人、広告動画
【月食まであと16日】イベント予言、通常バトル⋯敵部隊:206人
【月食まであと15日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・ボスバトル(聖者ヒューイット)⋯敵部隊:241人
【月食まであと14日】通常バトル⋯敵部隊:272人
【月食まであと13日】イベント予言、広告動画、通常バトル⋯敵部隊:307人
【月食まであと12日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:338人
【月食まであと11日】通常バトル⋯敵部隊:374人
【月食まであと10日】イベント予言、ボスバトル(大聖者マルコス&聖者ヒューイット)⋯敵部隊:408人
【第三章 END】最高獲得カルマ1885

魔女たちのレベルは10まで全員上げておくことがクリアするためには大切
最終章
いよいよ最後のときは近い、全10日間の過酷な戦いが待っている

魔女たちのレベルは12〜14まで全員上げておくことでクリアが可能でしたよ(セミオート・刻印・装備品は多め・アーティファクト強化済み多め)
敵部隊の数は「ぜんぶ一番ひだり」だけを選択した場合の数です
【月食まであと9日】広告動画、通常バトル⋯敵部隊:124人
【月食まであと8日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:164人
【月食まであと7日】通常バトル⋯敵部隊:201人
【月食まであと6日】イベント予言、ボスバトル(大聖者ルーファス戦)⋯敵部隊:235人
【月食まであと5日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:269人
【月食まであと4日】通常バトル⋯敵部隊:302人
【月食まであと3日】イベント予言、ボスバトル(従者バルタザード&大聖者ルーファス戦)⋯敵部隊:338人
【月食まであと2日】3つの選択肢が全部魔女の救出予言・通常バトル⋯敵部隊:369人
【月食まであと1日】通常バトル⋯敵部隊:402人
【月食の夜】イベント予言、ボスバトル(聖王グレイオス、従者バルタザード、大聖者ルーファス、大聖者マルコス戦)⋯敵部隊:440人、ラストバトル(????ス?っ?も?戦)⋯敵部隊:459人(詳細は以下に記載)
【最終章 END】最高獲得カルマ2840
ワルプルギスの夜
トップ画面の説明と、戦闘開始時の表記が【ワルスプギスの夜】になっていますが何が正解なのでしょうか?
装備品は刻印を揃えつつ、魔女たちのレベルは13〜15あればノーダメージ攻略可能でした。刻印が少なければ少ないほど勝率は下がります
ラストバトル
連戦となり、459人(ラスボス含む)が怒涛の勢いで迫ってきます。もし倒せない場合はアーティファクトを強化・「不滅の力」で【反撃ダメージ増加】や【耐久力増加】を共に500以上まで拡張しておけば大丈夫です
こちらも刻印や装備品が少なければ平均レベル16(フルオート)では厳しい戦いとなります。マニュアル操作だと勝てるかもしれませんが
最終章:参考動画2
2023年5月9日
New YouTube更新しました。動画をご覧ください!

最終章:参考動画3
2023年5月10日
New YouTube更新しました。新たな動画をご覧ください!

最終章:参考動画4
2023年5月11日
New YouTube更新しました。新たな狂気の動画をご覧ください!

面白かった!と感じた方はグッドボタンとチャンネル登録を必ずお願いします⋯きっと頑張りが報われます
【ラストワルプルギス】エンディングについて
先に言っておくと、このゲームはマルチエンディングとなっております。プレイヤーの選択肢次第で結末が大きく変わってしまう
どれがハッピーなのか?それは各々の感じ方の違いもありますが、トゥルーエンディングが最高難度なのでそのことについて僕が解説します
ノーマルエンド
これが一番難易度が低い(簡単)マルチエンディング。内容はネタバレになるので詳しくは言えませんが『カルマ値』が1961以下であれば確定で、この選択ルートになります。ある意味ハッピーな終わりかただよね!
バッドエンド
続いてこちらが難易度ノーマルのマルチエンディング。こちらも物語の大きなネタバレになってしまうので具体的なことは書けませんが、『カルマ値』が1961以上2840以下であれば必然的にこの選択ルートになります
トゥルーエンド
最後は最高難度のマルチエンディングである真エンドのご説明。上に同じくネタバレになるので内容はあなたご自身でお確かめください。発生条件は『カルマ値』が2840必要

ストーリーの読み返し
skipで飛ばした人のために
今回のアップデートVer1.0.5で追加された項目で、画面右上にある「⚙」をタップしていただけると「SETTING」画面からストーリーを振り返ることができますよ
MAIN STORY
- ワルプルギスの夜
- 魔女たちの最後
- 目覚め
- 魔女の匂い
- 魔女救出
- レイナートと二ルソン
- ファウストの能力
- 聖者再び
- 聖者の末路
- 大聖者集合
- 狂気の男
- 発覚
- 相入れない二人
- もう一つの目
- 刻印の男
- 静かなる聖者
- 許しを説く者
- 大聖者襲来
- 許されざる者
- 決戦の予感
- 目を追う者
- 魔女の目
- バルタザードの正体
- バルタザードとグレイオス
- 決戦
- 超えていく者
- ラストワルプルギス
外伝
本編クリア後に解放される
やりこみコンテンツ(Ver0.4.0現在実装開始)
トゥルーエンド達成後に外伝が遊べるようになります。それは架空のお話です、10日後に世界が終末を迎えることになるのを食い止めるために魔女たちは力を合わせた
外伝の攻略内容とは
10日後に世界が滅びます、それを1日ずつ追っていく外伝のお話。そして、なんとカードを選びデッキを構築しながらハイスコアを狙うエンドコンテンツとなっている。ちなみにマルチエンドで描かれているので「特定のカルマ値」を超えなければ全てバッドエンドになります
ハイスコア:カルマ値
これはやり込み要素として天井の見えない自己満の領域ですので無理なくお楽しみください。ゲーム自体はカルマ報酬60000あれば十分ですからね。最強を目指すも良し、別のゲームを探すも良し⋯ゼルダの新作を始めるも良し!
≫ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム - Switch
スポンサーリンク
ラストワルプルギス外伝の攻略
カーミラを助ける
必要なカルマは18000以上。足りなければ⋯YOU LOSE!!

解決策①
- まずはカルマ報酬「5300(以前は6400から緩和されました)」目指しましょう
- その次にカルマ報酬「11100(以前は13200から緩和されました)」を目指しましょう
- 周回して「必要な魔女の分だけ」レベル30まで上げましょう
レベル上げが大変でしたら「通常ストーリー(最終章)」を周回してソウルを稼ぐと良いですよ。なぜなら外伝でのソウル稼ぎは現在の強さに見合っていない場合だと逆に効率の悪さに直結するためです
カルマ報酬「11100」でこのゲーム最強のチートキャラ!?であるヴィヴィアンさんが仲間になるので一気に難易度は緩和されますね
ヴィヴィアンを止める
必要なカルマは40000以上。足りなければ⋯YOU LOSE!!

解決策②
- 焦らなくていいのでカルマ報酬「19000(以前は21000から緩和されました)」を目指す
- 周回して「必要な魔女のレベルだけ30〜40」にしておく
- ある程度ゲームオーバーを繰り返してカルマ報酬「29300(以前は30100から緩和されました)」を目指す
ようやくたどり着いたレベル上限増加で一気に40レベルまで強化したいけど⋯案の定、その必要ソウルが莫大な請求が来ますよね。だいたい1名あたり「300万ソウル」でレベル1から40になれます(ガバ計算)
次に、ここまで記録を作れているならば真エンディングまであと少しですよ!そのタイミングでカルマ報酬「29300」のレムリアさんが仲間になります。元ネタを知りたい方は以前、僕が記事を書いた「魔女狩りの塔」をご覧ください
この人はヴィヴィアンさんに比べるとそこまで強くはありませんが(編成による)、それでも高火力アタッカーの最強おすすめ魔女なので育成の優先度は高め。継承コストが高いのがデメリットですかね、30ptは地味になかなか大きいのよ!
ラストワルプルギス外伝Ⅱ:二つの塔
極めし者のみが挑戦できる極級難度
条件を満たしていない場合は「???」として非表示されているかもしれません。この外伝Ⅱを解放する条件は「外伝Ⅰで最高獲得カルマが60000」を達成していることが必須となります。むずかしいよねー!
ゲームの内容自体は前回の外伝と同じですが、今回の外伝2は「チームが2つ編成」での攻略となります。これはどういうことか?
例えるならばFF5(ファイナルファンタジーV)のフォークタワーですね。分からない方は⋯購入して実際にご確認ください。最強の黒魔法フレアと最強の白魔法ホーリーが眠っている魔法と力の塔なんですけど、まあいいや
つまり魔女たちを2編成にして全5階層の塔を踏破することが目的なんだけど⋯まじで大変なんですよね。難易度は前回以上でありながら「現状の編成を半分に分けなきゃいけない」これが無理ゲーすぎて最高報酬のカルマ値10万の到達が現状不可能でした。上手い人だともう全部獲得しちゃってるのかな?

まだテストプレイ?!
個人アプリ開発者さまなのでデバッグ作業など大変だと思います、テストプレイも多くのデータを得るためには人件費が掛かるし、外伝2というわりには真新しい要素が追加されるわけでもなく既視感、登場する新ボスキャラを含めて過去作から既存アセットの使いまわし感が気になりましたが⋯みなさんいっぱい課金して次回作に期待を込めて資金援助をお願いします
Ver.1.1.1より外伝2が本格スタート
2023年5月29日、ゲームバランスの調整とカルマ報酬の必要値が軽減されて再登場しました!
休憩時間に何度か遊んでみたものの⋯スキマ時間でプレイする内容ではなかった。極めても自慰感しかないよね?そして俯瞰で見たときに若干の賢者となってしまい本腰を入れて攻略したい!って欲が薄れていったのは内緒だよ
もし今後「外伝Ⅲ」が登場して、その内容がチームを3つに分けて攻略しよう!だったら僕はそっとアンインストールするだろうな。美味しい紅茶は何度も煎じると本当の旨味は無くなってしまうからね
コンプリートしたので放置気味
今後の考察もありませんが、もう追加の要素は無さそうなのでまた何か別のゲームでお会いしましょう!どうせまた出会うでしょ?? だからさよならは言わないよ、またね!

あっ、なにか面白そうなゲームがあれば教えてください!
これは一般の方からも、個人アプリ制作者さまからも自薦・他薦は問いませんのでお知らせいただけると嬉しいな。記事のリクエスト等は「お問い合わせ」に送っていただけると助かります
あなたからのリクエストが記事になるかもしれない?!
【ラストワルプルギス】不滅の力・継承
ゲームオーバーもしくは、ステージクリアで訪れることができる画面。この画面で戦略に有効なパッシブ(強化・恩恵)を得られます。これまでに獲得した「所持カルマ」を消費して交換
不滅の力
【ABYSSAL FORCE】
継承ポイントの上限値を+10ずつ増やす(上限500)
結界石の反撃ダメージを+50ずつ増やす(上限1300)
結界石の耐久力を+50ずつ増やす(上限1350)
魔女のレベル上限を+5ずつ増やす(上限40)
不滅の力(外伝用)
新しい予言カードを手に入れる(最大必要カルマ5000・以降エンドレス)
予言デッキに登録できるカードの数を15から16に増やす(上限35)
手札枚数の上限を3枚から4枚に増やす(上限5枚)
1度に出せる予言カードの数を2枚から3枚に増やす(上限3枚)
継承
魔女一覧
・「聖堕の魔女プリシラ」⋯20pt
・「漆黒の魔女ルカ」⋯20pt
・「魔空の魔女キサラギ」⋯20pt
・「火の魔女エリカ」⋯10pt
・「音壁の魔女アイシャ」⋯15pt
・「灰の魔女マルチナ」⋯10pt
・「星の魔女カチュア」⋯10pt
・「探究の魔女ペネロペ」⋯10pt
・「雪の魔女ステイシア」⋯20pt
・「鉄の魔女ドロテア」⋯20pt
・「烈風の魔女ミンミン」⋯10pt
・「氷の魔女フリージス」⋯10pt
・「呪毒の魔女イングリッド」⋯10pt
・「波動の魔女クレア」⋯15pt
・「嵐の魔女モルガン」⋯20pt
・「煉獄の魔女ソニア」⋯10pt
・「海の魔女パール」⋯10pt
・「紫花の魔女ジュジュ」⋯15pt
・「南瓜の魔女アストリッド」⋯10pt
・「幻剣の魔女フランシスカ」⋯15pt
・「腐敗の魔女レイホー」⋯10pt
・「幽鬼の魔女シャーラ」⋯15pt
・「吸血の魔女カーミラ」⋯15pt
・「激流の魔女アンバー」⋯15pt
・「水の魔女リディア」⋯10pt
・「死霊の魔女グロリア」⋯15pt
・「水晶の魔女エステラ」⋯15pt
・「砂塵の魔女ミライヤ」⋯15pt
・「幼獣の魔女リリー」⋯10pt
・「混沌の魔女ネルマージュ」⋯25pt
・「知理の魔女エマ」⋯10pt
・「混血の魔女レムリア」⋯30pt
装備品
全て1個5ptで継承可能です。武器・防具・アクセサリーの3点のみで、刻印はありません
今後のアップデート
追加要素
追加コンテンツが登場するならば、「新たな刺客が襲撃してくる無限闘争」的なエンドコンテンツとかかな? ⋯しかし、既にエンドコンテンツが出てしまっている以上もう追加で新要素が増える気配は無さそうですね
はりきって課金されたユーザーさんたちはストーリーの短さに残念感がありそうですが。わりとここのアプリ開発者さまのゲームは短編作品が多いのでしょうがないよね。無料アプリを提供することの難しさと歯痒さを共感できる
本当に応援される方は課金をして支援お願いします。もっとここをこうしてほしいとか、ボイスがほしいとか、広告が多いとか⋯不満・要望は色々あるかもしれませんが個人開発でなおかつ無料提供しているアプリであることをご理解いただきたい。一番右の課金プランを購入されると今後の新作品がグレードアップされるかもしれませんよ?
魔女の秘話
「魔女の秘話」で明かされていく各キャラクターたちのエピソード、その中で描かれていたエリザベートというモブキャラが今後なにかしらの恨みを経てボスとして登場しそうな予感?!
三倍速

【ラストワルプルギス】おすすめ魔女キャラ一覧
結局のところ誰が最強だとか、誰がおすすめ魔女かなんて各々プレイヤーの選びかた遊びかた次第で何通りもあるため選び難い部分です。困った時は自分の好きな見た目の魔女を使うのが愛着もありおすすめ
▼ネタバレ考慮として一部伏せてあります。数値は覚醒未使用の状態を記述
火属性ユニット
【MAX値】
LEVEL.40 | SPS:9?.8 | 魔弾数:6 | リロード時間:6.5秒
【ULTIMATE】
ホーリーシールド(リキャスト:25秒)
⋯5秒間、結界石が受けるダメージを100%カットする
【SKILLS】
★1 | シールドLv.2(リキャスト:15秒)
⋯結界石にシールドを867付与する
★2 | ホーリー(リキャスト:19秒)
⋯ダメージ6?0の貫通攻撃を行う
★3 | ホーリーバースト(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ75の多段攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・聖女の杖(与えるダメージ及び付与するシールドが25%増加する)
・聖女のティアラ(結界石の耐久力が15%増加する)
・聖女の腕輪(アルティメットスキルのリキャスト時間を20%短縮する)
・聖堕の刻印(与えるダメージ及び付与するシールドが50%増加する / オーバーシールドアタックで与えるダメージが100%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:4?3.5 | 魔弾数:10 | リロード時間:5.0秒
【ULTIMATE】
ダークストライク(リキャスト:26秒)
⋯ダメージ996の貫通攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | ダークエクスプロージョン(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ730の範囲攻撃を行い、40%の確率で敵を炎上させる
★2 | コンセントレイトLv3(リキャスト:21秒)
⋯10秒間、自分の与えるダメージを100%増加する
★3 | ダークアロー(リキャスト:26秒)
⋯ダメージ5?1の貫通攻撃を行い、20%の確率で敵を炎上させる
【EQUIPMENT】
・黒樫の杖(与えるダメージが30%増加する)
・ハルピュイアの羽(攻撃速度を1.5倍にする)
・邪眼の腕輪(魔弾数が6増える)
・漆黒の刻印(アルティメットスキルのリキャスト時間を30%短縮する / 通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが30%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:12?.4 | 魔弾数:5 | リロード時間:10.0秒
【ULTIMATE】
業炎の壁(リキャスト:27秒)
⋯ダメージ22の多段攻撃を行い、敵を炎上させる
【SKILLS】
★1 | 炎の加護(リキャスト:22秒)
⋯10秒間、火属性の魔女の攻撃速度とリロード速度を1.5倍にする
★2 | 炎の壁(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ36の多段攻撃を行い、敵を炎上させる
★3 | 進炎の壁(リキャスト:26秒)
⋯ダメージ3?の多段攻撃を行い、敵を炎上させる
【EQUIPMENT】
・マジカルステッキ(射程距離が4m伸びる)
・魔女のリボン(通常攻撃でダメージを与えた相手を炎上させる"ボス以外")
・桃色の指輪(攻撃魔法サイズを40%大きくする)
・火の刻印(火属性の魔女が与えるダメージと付与するシールドを20%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:ゴーレム | 召喚数:2 | リロード時間:17.0秒
使い魔詳細⋯●ゴーレム HP:3971 DPS:2?6.0
【ULTIMATE】
サイクロプス召喚(リキャスト:32秒)
⋯使い魔サイクロプスを召喚する
使い魔詳細⋯●サイクロプス HP:14442 DPS:3?3.5
【SKILLS】
★1 | フォーティファイ(リキャスト:24秒)
⋯10秒間、自分が召喚した使い魔の防御力を50%上昇させる
★2 | バーサク(リキャスト:18秒)
⋯10秒間、自分が召喚した使い魔が与えるダメージを100%増加する
★3 | 突貫修理(リキャスト:20秒)
⋯自分が召喚した使い魔のHPを35%回復し、その使い魔の召喚時間を5秒増やす
【EQUIPMENT】
・アイアンワンド(この魔女が召喚する使い魔の与えるダメージが50%増加する)
・技工ゴーグル(この魔女が召喚する使い魔の防御力が25%増加する)
・マスコットアミュレット(アルティメットスキルのリキャスト時間を30%短縮する)
・鉄の刻印(召喚数が2増える / 一度に召喚する使い魔の数が1体増える)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:12?.1 | 魔弾数:14 | リロード時間:6.3秒
【ULTIMATE】
呪圧の解放(リキャスト:34秒)
⋯10秒間、全ての魔女の敵をヒットバックさせる距離を75%上昇させる
【SKILLS】
★1 | 遅延の呪い(リキャスト:18秒)
⋯ダメージ421の貫通攻撃を行い、敵の移動速度を75%下げる
★2 | 軟化の呪い(リキャスト:17秒)
⋯ダメージ421の貫通攻撃を行い、敵の防御力を35%下げる
★3 | 脱力の呪い(リキャスト:16秒)
⋯ダメージ4?1の貫通攻撃を行い、敵の攻撃力を40%下げる
【EQUIPMENT】
・カースステッキ(全ての魔女の与えるダメージと付与するシールドを5%増加する)
・王女のカチューシャ(通常攻撃でダメージを与えると、10秒間、その敵の防御力を15%低下させる"ボス以外")
・ダイヤの指輪(攻撃魔法のサイズを50%大きくする)
・呪毒の刻印(通常スキルのリキャスト時間を40%短縮する / 通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが20%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:5?2.5 | 魔弾数:18 | リロード時間:3.3秒
【ULTIMATE】
ミニドラゴン召喚(リキャスト:34秒)
⋯使い魔ミニドラゴンを4体召喚する
使い魔詳細⋯●ミニドラゴン HP:1985 DPS:4?8.5
【SKILLS】
★1 | 魔連弾(リキャスト:15秒)
⋯ダメージ323の範囲攻撃を4回行い、敵を炎上させる
★2 | フレイムエンチャント(リキャスト:28秒)
⋯10秒間、火属性の魔女が与えるダメージを30%増加する
★3 | イラプション(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ19?の多段攻撃を行い、敵を炎上させる
【EQUIPMENT】
・業火の大杖(魔弾数が8増える)
・業火のランタン(通常攻撃でダメージを与えた相手を炎上させる"ボス以外")
・業火の指輪(魔弾数のリロード速度が40%早くなる)
・煉獄の刻印(凍結・炎上またはデバフ効果がかかっている敵に与えるダメージが120%増加する / 1回の攻撃で放つ魔法の数が4発増える)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:3?8.4 | 魔弾数:8 | リロード時間:4.5秒
【ULTIMATE】
ドデ・カボチャ(リキャスト:29秒)
⋯ダメージ12?2の範囲攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | パンプキンヘッド召喚Lv1(リキャスト:18秒)
⋯使い魔パンプキンヘッドを召喚する
使い魔詳細⋯●パンプキンヘッド HP:1805 DPS:24?.6
★2 | パンプキンヘッド召喚Lv2(リキャスト:34秒)
⋯使い魔パンプキンヘッドを2体召喚する
★3 | パニックパンプキン(リキャスト:19秒)
⋯ダメージ721の範囲攻撃を5回行う
【EQUIPMENT】
・魔女のほうき(与えるダメージが35%増加する)
・カボチャ(攻撃速度を2.0倍にする)
・パンプキンネックレス(クリティカルダメージが200%増加する)
・南瓜の刻印(クリティカル発生率が30%増加する / 攻撃魔法のサイズを40%大きくする)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:レイス | 召喚数:2 | リロード時間:17.0秒
使い魔詳細⋯●レイス HP:1876 DPS:1?0.0
【ULTIMATE】
リジェネーション(リキャスト:32秒)
⋯召喚されている全ての使い魔のHPを75%回復し、その使い魔の召喚時間を5秒増やす
【SKILLS】
★1 | デモンズシールド(リキャスト:25秒)
⋯10秒間、召喚されている全ての使い魔の防御力を25%上昇させる
★2 | ヒールオールLv1(リキャスト:15秒)
⋯召喚されている全ての使い魔のHPを30%回復する
★3 | イビルブラッド(リキャスト:23秒)
⋯10秒間、召喚されている全ての使い魔の与えるダメージを50%増加する
【EQUIPMENT】
・幽鬼の杖(全ての使い魔の与えるダメージが20%増加する)
・幽鬼のアームレット(全ての使い魔のHPが10%増加する)
・幽鬼の指輪(召喚数が2増える)
・幽鬼の刻印(全ての使い魔のHPが30%増加する / 召喚された全ての使い魔の召喚されている時間を5秒延長する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:6?1.1 | 魔弾数:40 | リロード時間:8.0秒
【ULTIMATE】
アルフレッド召喚(リキャスト:32秒)
⋯使い魔アルフレッドを召喚する
使い魔詳細⋯●アルフレッド HP:5125 DPS:1?52.5
【SKILLS】
★1 | バットラッシュ(リキャスト:16秒)
⋯ダメージ387の単発攻撃を8回行う
★2 | バットストーム(リキャスト:30秒)
⋯ダメージ3?0の貫通攻撃を3回行う
★3 | ブラッドパワー(リキャスト:24秒)
⋯10秒間、自分の与えるダメージを150%増加する
【EQUIPMENT】
・ブラッドワンド(魔弾数が15増える)
・サキュバスの羽(1回の攻撃で放つ魔法の数が2発増える)
・吸血鬼の証(クリティカル発生率が15%増加する)
・吸血の刻印(通常攻撃が敵を貫通する回数を1回増やす / 与えるダメージが20%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:ナーガ | 召喚数:2 | リロード時間:17.0秒
使い魔詳細⋯●ナーガ HP:1010 DPS:18?.0
【ULTIMATE】
イフリート召喚(リキャスト:37秒)
⋯使い魔イフリートを召喚する
使い魔詳細⋯●イフリート HP:13719 DPS:5?1.3
【SKILLS】
★1 | ナーガ召喚(リキャスト:25秒)
⋯使い魔ナーガを2体召喚する
★2 | ソウルエンチャント(リキャスト:30秒)
⋯10秒間、全ての魔女の攻撃力が上昇する。攻撃力は召喚されている使い魔1体につき1.0%ずつ上昇する(最大50体まで)
★3 | 裁きの炎(リキャスト:25秒)
⋯ダメージ185の貫通攻撃を行う。与えるダメージは召喚されている使い魔1体につき10%ずつ増加する(最大50体まで)
【EQUIPMENT】
・神官の杖(召喚数が2増える)
・ドラゴラ人形(LEVELが5上がる)
・蛇王の小像(通常スキルのリキャスト時間を20%短縮する)
・砂塵の刻印(一度に召喚する使い魔の数が2体増える / 召喚数が2増える)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:5?6.9 | 魔弾数:8 | リロード時間:6.0秒
【ULTIMATE】
メテオ(リキャスト:32秒)
⋯ダメージ6?0の貫通攻撃を3回行い、50%の確率で敵を炎上させる
【SKILLS】
★1 | マッドカッター(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ153の多段攻撃を行う
★2 | コメット(リキャスト:28秒)
⋯ダメージ7?7の貫通攻撃を3回行う
★3 | ドルイド召喚(リキャスト:18秒)
⋯使い魔ドルイドを召喚する
使い魔詳細⋯●ドルイド HP:2418 DPS:2?8.0
【EQUIPMENT】
・混沌の杖(与えるダメージが25%増加する)
・混沌の首飾り(全ての魔女の風属性ユニットに与えるダメージが10%増加する)
・混沌の指輪(クリティカル発生率が20%増加する)
・混沌の刻印(通常スキルのリキャスト時間を30%短縮する / 通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが30%増加する)
≫ わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 6 (ダッシュエックス文庫DIGITAL)
風属性ユニット
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:9?8.9 | 魔弾数:26 | リロード時間:6.5秒
【ULTIMATE】
グラビトンサージ(リキャスト:42秒)
⋯ダメージ5?の多段攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | ブラックホールLv1(リキャスト:16秒)
⋯ダメージ555の範囲攻撃を行う
★2 | グラビトン(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ37の多段攻撃を行う
★3 | ブラックホールLv2(リキャスト:13秒)
⋯ダメージ7?0の範囲攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・マジックキャンディ(魔弾数が8増える)
・マジックスカーフ(1回の攻撃で放つ魔法の数が2発増える)
・パープルリング(攻撃魔法のサイズを40%大きくする)
・魔空の刻印(通常攻撃が敵を貫通する回数を1回増やす)
【MAX値】
LEVEL.40 | SPS:1?7.1 | 魔弾数:10 | リロード時間:9.0秒
【ULTIMATE】
サウンドバリアLv2(リキャスト:36秒)
⋯結界石に耐久力の40%分のシールドを付与する
【SKILLS】
★1 | プロテクションLv1(リキャスト:15秒)
⋯10秒間、結界石が受けるダメージを20%カットする
★2 | シールドLv.3(リキャスト:21秒)
⋯結界石にシールドを1?26付与する
★3 | バリアカウンターLv2(リキャスト:10秒)
⋯付与されているシールドの25%分をダメージとして与える単体攻撃を6回行う
【EQUIPMENT】
・エルフの竪琴(1回の攻撃で放つ魔法の数が1発増える)
・マジックケープ(結界石が受けるダメージを12%カットする)
・ブルーストーン(全ての魔女のリロード速度が10%早くなる)
・音壁の刻印(アルティメットスキルのリキャスト時間を50%短縮する / 結界石が受けるダメージを5%カットする)

【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:275.7 | 魔弾数:15 | リロード時間:6.3秒
【ULTIMATE】
ウィークネスフィールド(リキャスト:23秒)
⋯ダメージ19?の多段攻撃を行い、ヒットするたびに敵の攻撃力を25%下げる
【SKILLS】
★1 | ベアトラップLv1(リキャスト:19秒)
⋯ダメージ193の多段攻撃を行い、ヒットするたびに敵の移動速度を30%下げる
★2 | セバスチャン召喚(リキャスト:23秒)
⋯使い魔セバスチャンを召喚する
使い魔詳細⋯●セバスチャン HP:2888 DPS:4?8.0
★3 | ベアトラップLv2(リキャスト:25秒)
⋯ダメージ2?0の多段攻撃を行い、ヒットするたびに敵の移動速度を50%下げる
【EQUIPMENT】
・灰者の書(魔弾数が7増える)
・貴族の白靴(凍結・炎上またはデバフ効果がかかっている敵に与えるダメージが60%増加する)
・灰者の指輪(攻撃魔法のサイズを40%大きくする)
・灰の刻印(風属性の魔女が与えるダメージと付与するシールドを25%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:9?.1 | 魔弾数:15 | リロード時間:7.0秒
【ULTIMATE】
マジックブースト(リキャスト:32秒)
⋯15秒間、全ての魔女の与えるダメージを50%増加する
【SKILLS】
★1 | ウィンドエンチャント(リキャスト:25秒)
⋯10秒間、風属性の魔女が与えるダメージを30%増加する
★2 | クイックオールLv1(リキャスト:30秒)
⋯10秒間、全ての魔女の攻撃速度とリロード速度を1.5倍にする
★3 | マジックチャージ(リキャスト:20秒)
⋯全ての魔女の魔弾数と召喚数を即座にリロードする
【EQUIPMENT】
・魔導大辞典(全ての魔女の風属性ユニットに与えるダメージが15%増加する)
・魔女帽子(全ての魔女の敵をヒットバックさせる距離を20%増加する)
・探究者の首飾り(全ての魔女のアルティメットスキルのリキャスト時間を10%短縮する)
・探究の刻印(全ての魔女の与えるダメージと付与するシールドを10%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:8?.8 | 魔弾数:8 | リロード時間:6.8秒
【ULTIMATE】
真・烈風爆裂拳(リキャスト:21秒)
⋯ダメージ2?9の範囲攻撃を5回行う
【SKILLS】
★1 | 風撃(リキャスト:14秒)
⋯ダメージ581の単発攻撃を4回行う
★2 | 疾風爆裂拳(リキャスト:30秒)
⋯ダメージ1?9の範囲攻撃を3回行う
★3 | 烈風神拳・神速の型(リキャスト:25秒)
⋯10秒間、自分の攻撃速度とリロード速度を2.5倍にする
【EQUIPMENT】
・ヌンチャクステッキ(魔弾数が4増える)
・拳法シューズ(与えるダメージが25%増加する)
・拳士の腕輪(通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが50%増加する)
・烈風の刻印(攻撃魔法のサイズを50%大きくする)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:5?4.4 | 魔弾数:11 | リロード時間:7.2秒
【ULTIMATE】
デス・サイズ(リキャスト:22秒)
⋯ダメージ1?25の貫通攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | 風の加護(リキャスト:22秒)
⋯10秒間、風属性の魔女の攻撃速度とリロード速度を1.5倍にする
★2 | ソニックショット(リキャスト:15秒)
⋯ダメージ637の貫通攻撃を行う
★3 | デス・カッター(リキャスト:26秒)
⋯ダメージ1?5の多段攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・デスサイズ(魔弾数が5増える)
・波動ベルト(クリティカルダメージが100%増加する)
・波動リング(通常攻撃が敵を貫通する回数を1回増やす)
・波動の刻印(通常攻撃が貫通する回数を2回増やす / 魔弾数のリロード速度が30%早くなる)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:3?5.3 | 魔弾数:8 | リロード時間:5.3秒
【ULTIMATE】
サイクロン(リキャスト:41秒)
⋯ダメージ87の多段攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | サンダーLv1(リキャスト:14秒)
⋯ダメージ456の貫通攻撃を行う
★2 | トルネード(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ52の多段攻撃を行う
★3 | サンダーLv2(リキャスト:18秒)
⋯ダメージ7?2の貫通攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・叢雲の杖(魔弾数のリロード速度が35%早くなる)
・悪魔の大角(全ての魔女の水属性ユニットに与えるダメージが10%増加する)
・叢雲の首飾り(攻撃魔法のサイズを40%大きくする)
・嵐の刻印(与えるダメージが60%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | SPS:6?.1 | 魔弾数:4 | リロード時間:9.0秒
【ULTIMATE】
バリアストーン修復(リキャスト:30秒)
⋯結界石の耐久力を10%回復する
【SKILLS】
★1 | バリアカウンターLv.1(リキャスト:5秒)
⋯付与されているシールドの20%分をダメージとして与える単体攻撃を4回行う
★2 | ロックボム(リキャスト:11秒)
⋯ダメージ?99の範囲攻撃を行う
★3 | 紫花の粉塵(リキャスト:15秒)
⋯ダメージ83の多段攻撃を行い、ヒットするたびに50%の確率で敵の移動速度を25%下げる
【EQUIPMENT】
・開花の杖(全ての魔女の火属性ユニットに与えるダメージが15%増加する)
・紫花の髪飾り(結界石の耐久力が15%増加する)
・緑蔦の指輪(通常スキルのリキャスト時間を25%短縮する)
・紫花の刻印(結界石の耐久力が50%増加する)

【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:ゾンビ | 召喚数:4 | リロード時間:25.0秒
【ULTIMATE】
強化ゾンビ召喚(リキャスト:38秒)
⋯使い魔強化ゾンビを2体召喚する
使い魔詳細⋯●強化ゾンビ HP:4837 DPS:3?4.0
【SKILLS】
★1 | ゾンビ召喚Lv1(リキャスト:12秒)
⋯使い魔ゾンビを召喚する
使い魔詳細⋯●ゾンビ HP:1299 DPS:?9.1
★2 | ゾンビ召喚Lv2(リキャスト:20秒)
⋯使い魔ゾンビを2体召喚する
★3 | ゾンビ召喚Lv3(リキャスト:26秒)
⋯使い魔ゾンビを3体召喚する
【EQUIPMENT】
・鉄扇(召喚数のリロード速度が30%早くなる)
・蘇生のお札(この魔女が召喚した使い魔のHPが4秒毎に20%回復する)
・亡者の首飾り(一度に召喚する使い魔の数が1体増える)
・腐敗の刻印(この魔女が召喚した使い魔が倒された時、1回だけ復活する)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:バット | 召喚数:4 | リロード時間:12.0秒
【ULTIMATE】
バットスウォーム(リキャスト:18秒)
⋯ダメージ1?5の貫通攻撃を6回行う
【SKILLS】
★1 | ジャイアントバット(リキャスト:8秒)
⋯ダメージ370の貫通攻撃を行う
★2 | ヘルハウンド(リキャスト:21秒)
⋯ダメージ1?5の貫通攻撃を行う。与えるダメージは召喚されている使い魔1体につき6%ずつ増加する(最大50体まで)
★3 | バット召喚(リキャスト:20秒)
⋯使い魔バットを4体召喚する
使い魔詳細⋯●バット HP:468 DPS:6?.2
【EQUIPMENT】
・魔術指南書(召喚数が2増える)
・マーブルストーン(結界石が受けるダメージを10%カットする)
・妖魔の指輪(使い魔召喚速度を1.8倍にする)
・幻獣の刻印(召喚数が6増える)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:3?5.6 | 魔弾数:13 | リロード時間:8.0秒
【ULTIMATE】
シェイドビーム(リキャスト:25秒)
⋯ダメージ115の多段攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | フロストソード(リキャスト:16秒)
⋯ダメージ740の貫通攻撃を行い、敵を凍結させる
★2 | ダークサイン(リキャスト:18秒)
⋯ダメージ832の貫通攻撃を行い、敵の攻撃力を40%下げる
★3 | サンダーストーム(リキャスト:28秒)
⋯ダメージ6?1の貫通攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・質素な杖(魔弾数が8増える)
・魔女のローブ(1回の攻撃で放つ魔法の数が1発増える)
・聖女の指輪(射程距離が8m伸びる)
・混血の刻印(通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが25%増加する / アルティメットスキルのリキャスト時間を50%短縮する)
水属性ユニット
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:6?9.3 | 魔弾数:14 | リロード時間:8.0秒
【ULTIMATE】
スタースプラッシュ(リキャスト:11秒)
⋯ダメージ4?1の単発攻撃を8回行う
【SKILLS】
★1 | コンセントレイトLv2(リキャスト:20秒)
⋯10秒間、自分の与えるダメージを75%増加する
★2 | クイックLv2(リキャスト:20秒)
⋯10秒間、自分の攻撃速度とリロード速度を2倍にする
★3 | トゥインクルスター(リキャスト:14秒)
⋯ダメージ2?4の単発攻撃を4回行う
【EQUIPMENT】
・スターライトスタッフ(1回の攻撃で放つ魔法の数が1発増える)
・ネコミミ(敵をヒットバックさせる距離を100%増加する)
・キャッツアイ(クリティカル発生率が25%増加する)
・星の刻印(魔弾数が14増える / 通常攻撃が敵を貫通する回数を1回増やす)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:2?1.8 | 魔弾数:12 | リロード時間:3.8秒
【ULTIMATE】
フローズンブラスター(リキャスト:29秒)
⋯ダメージ937の貫通攻撃を行い、敵を凍結させる
【SKILLS】
★1 | スノーボールLv1(リキャスト:14秒)
⋯ダメージ5?0の範囲攻撃を2回行い、50%の確率で敵を凍結させる
★2 | ダイアモンドダスト(リキャスト30秒)
⋯ダメージ125の貫通攻撃を8回行い、25%の確率で敵を凍結させる
★3 | スノーボールLv2(リキャスト:24秒)
⋯ダメージ5?0の範囲攻撃を5回行い、50%の確率で敵を凍結させる
【EQUIPMENT】
・スノークリスタル(魔弾数のリロード速度が30%早くなる)
・雪のローブ(通常攻撃でダメージを与えた相手を凍結させる"ボス以外")
・スノーリング(通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが40%増加する)
・雪の刻印(与えるダメージが50%増加する / 攻撃速度を1.5倍にする)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:1?8.0 | 魔弾数:8 | リロード時間:8.1秒
【ULTIMATE】
オーバーフリーズ(リキャスト:39秒)
⋯ダメージ83の多段攻撃を行い、敵を凍結させる
【SKILLS】
★1 | フリーズ(リキャスト:22秒)
⋯ダメージ104の多段攻撃を行い、敵を凍結させる
★2 | アイスロンド(リキャスト:20秒)
⋯ダメージ1?4の多段攻撃を行い、25%の確率で敵を凍結させる
★3 | フロスト召喚(リキャスト:30秒)
⋯使い魔フロストを召喚する
使い魔詳細⋯●フロスト HP:5270 DPS:2?0.8
【EQUIPMENT】
・アイスワンド(魔弾数が4増える)
・フロストフェザー(通常攻撃が敵を貫通する回数を2回増やす)
・アイスリング(通常スキルのリキャスト時間を25%短縮する)
・氷の刻印(攻撃魔法のサイズを40%大きくする / 通常攻撃でダメージを与えた相手を凍結させる"ボス以外")
【MAX値】
LEVEL.40 | SPS:41.7 | 魔弾数:8 | リロード時間:5.4秒
【ULTIMATE】
ウォーターバリア(リキャスト:18秒)
⋯結界石にシールドを1?43付与する
【SKILLS】
★1 | ウォータエンチャント(リキャスト:26秒)
⋯10秒間、水属性の魔女が与えるダメージを25%増加する
★2 | シールドLv.1(リキャスト:10秒)
⋯結界石にシールドを444付与する
★3 | ウォーターストーム(リキャスト:28秒)
⋯ダメージ7?0の貫通攻撃を行い、敵の攻撃力を30%下げる
【EQUIPMENT】
・深海の導き(与えるダメージ及び付与するシールドが30%増加する)
・可憐な帽子(オーバーシールドアタックで与えるダメージが100%増加する)
・海月の首飾り(全ての魔女の通常攻撃、シールド付与、使い魔召喚を行う速度を1.2倍にする)
・海の刻印(水属性の魔女が与えるダメージと付与するシールドを30%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:シルフ | 召喚数:2 | リロード時間:22.0秒
使い魔詳細⋯●シルフ HP:1342 DPS:1?2.0
【ULTIMATE】
幻剣・斬殺(リキャスト:27秒)
⋯ダメージ1?0の多段攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | 幻剣・刺突(リキャスト:29秒)
⋯ダメージ555の貫通攻撃を行う
★2 | 幻剣・乱撃(リキャスト:18秒)
⋯ダメージ2?7の単発攻撃を6回行う
★3 | 幻剣・円殺(リキャスト:33秒)
⋯ダメージ74の多段攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・幻影の杖(召喚数が1増える)
・幻影の剣(この魔女が召喚した使い魔の召喚されている時間を3秒延長する)
・スカルストーン(通常スキルのリキャスト時間が30%短縮する)
・幻剣の刻印(通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが100%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:9?.9 | 魔弾数:8 | リロード時間:7.5秒
【ULTIMATE】
メイルシュトローム(リキャスト:39秒)
⋯ダメージ69の多段攻撃を行う
【SKILLS】
★1 | 水の加護(リキャスト:22秒)
⋯10秒間、水属性の魔女の攻撃速度とリロード速度を1.5倍にする
★2 | バリアショット(リキャスト:12秒)
⋯付与されているシールドの37%分をダメージとして与える単体攻撃を3回行う
★3 | ウォータースプラッシュ(リキャスト:19秒)
⋯ダメージ6?3の貫通攻撃を行う
【EQUIPMENT】
・水力の杖(与えるダメージが35%増加する)
・水魔の帽子(LEVELが2上がる)
・激流の指輪(アルティメットスキルのリキャスト時間を30%短縮する)
・激流の刻印(魔弾数のリロード速度が30%早くなる / 攻撃魔法のサイズを30%大きくする)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:1?7.0 | 魔弾数:8 | リロード時間:8.0秒
【ULTIMATE】
パワーバインド(リキャスト:23秒)
⋯10秒間、敵の攻撃力を50%減少させる
【SKILLS】
★1 | カースミスト(リキャスト:18秒)
⋯10秒間、敵のヒットバック耐性を50%減少させる
★2 | フレイムバインド(リキャスト:18秒)
⋯10秒間、火属性の敵の攻撃力を35%減少させる
★3 | ウォーターソード(リキャスト:15秒)
⋯ダメージ1?02の貫通攻撃を行い、50%の確率で敵を凍結させる
【EQUIPMENT】
・水人の魔導書(全ての魔女の水属性ユニットに与えるダメージが15%増加する)
・水のお守り(凍結・炎上またはデバフ効果がかかっている敵に与えるダメージが80%増加する)
・水人の指輪(通常スキルのリキャスト時間を30%短縮する)
・水の刻印(全ての魔女の火属性ユニットに与えるダメージが15%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:スケルトン | 召喚数:3 | リロード時間:14.4秒
使い魔詳細⋯●スケルトン HP:1353 DPS:1?0.3
【ULTIMATE】
スケルトンロード召喚(リキャスト:33秒)
⋯使い魔スケルトンロードを召喚する
使い魔詳細⋯●スケルトンロード HP:13545 DPS:3?5.3
【SKILLS】
★1 | 衰弱のドクロ(リキャスト:17秒)
⋯ダメージ2?7の単発攻撃を6回行い、敵の攻撃力を20%下げる
★2 | 拘束のドクロ(リキャスト:15秒)
⋯ダメージ277の単発攻撃を7回行い、敵の移動速度を50%下げる
★3 | スケルトン召喚(リキャスト:26秒)
⋯使い魔スケルトンを3体召喚する
【EQUIPMENT】
・スカルスタッフ(召喚数のリロード速度が20%早くなる)
・思い人の頭蓋骨(この魔女が召喚する使い魔の防御力が20%増加する)
・スカルトーテム(通常スキルのリキャスト時間を25%短縮する)
・死霊の刻印(召喚数のリロード速度が40%早くなる / 召喚数が3増える)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:6?9.3 | 魔弾数:12 | リロード時間:5.4秒
【ULTIMATE】
コールド・タッチ(リキャスト:36秒)
⋯ダメージ1?0の多段攻撃を行い、敵を凍結させる
【SKILLS】
★1 | スワンプ・キス(リキャスト:22秒)
⋯ダメージ300の貫通攻撃を行い、敵の攻撃力を25%下げる
★2 | ポイズン・パヒューム(リキャスト:26秒)
⋯ダメージ413の貫通攻撃を行い、敵の防御力を25%下げる
★3 | アシッド・ヴェール(リキャスト:35秒)
⋯ダメージ2?5の貫通攻撃を行い、敵の防御力を20%下げる
【EQUIPMENT】
・魔導水晶(1回の攻撃で放つ魔法の数が1発増える)
・占い師のローブ(通常攻撃が敵を貫通する回数を1回増やす)
・スピリチュアルリング(通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが40%増加する)
・水晶の刻印(与えるダメージが30%増加する / 凍結・炎上またはデバフ効果がかかっている敵に与えるダメージが60%増加する)
【MAX値】
LEVEL.40 | 使い魔:ゴブリン | 召喚数:2 | リロード時間:18.0秒
使い魔詳細⋯●ゴブリン HP:865 DPS:7?.2
【ULTIMATE】
グリフォン召喚(リキャスト:27秒)
⋯使い魔グリフォンを召喚する
使い魔詳細⋯●グリフォン HP:10109 DPS:1?8.1
【SKILLS】
★1 | 魔法防壁(リキャスト:20秒)
⋯結界石に耐久力の10%分のシールドを付与する
★2 | ゴブリン召喚(リキャスト:25秒)
⋯使い魔ゴブリンを3体召喚する
★3 | ゴブリンリーダー召喚(リキャスト:30秒)
⋯使い魔ゴブリンリーダーを召喚する
使い魔詳細⋯●ゴブリンリーダー HP:4693 DPS:1?9.9
【EQUIPMENT】
・魔術師列伝(召喚数のリロード速度が20%早くなる)
・理力のブレスレット(この魔女が召喚する使い魔の防御力が10%増加する)
・グリフォンアミュレット(通常スキルのリキャスト時間を20%短縮する)
・知理の刻印(召喚数が3増える / 一度に召喚する使い魔の数が1体増える)
【MAX値】
LEVEL.40 | DPS:1?98.7 | 魔弾数:20 | リロード時間:7.0秒
【ULTIMATE】
クリスタルビット(リキャスト:14秒)
⋯ダメージ5?0の貫通攻撃を12回行い、敵を凍結させる
【SKILLS】
★1 | ファントムレーザー(リキャスト:8秒)
⋯ダメージ7?8の貫通攻撃を6回行い、敵を凍結させる
★2 | ファントムスラッシュ(リキャスト:8秒)
⋯ダメージ7?の多段攻撃を4回行う
★3 | ファントムスプラッシュ(リキャスト:8秒)
⋯ダメージ2?3の多段攻撃を5回行う
【EQUIPMENT】
・予言の書(通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが40%増加する)
・魔樹の花(1回の攻撃で放つ魔法の数が2発増える)
・覚醒の指輪(全ての魔女の火属性ユニットに与えるダメージが10%増加する)
・運命の刻印(全ての魔女のクリティカル発生率が15%増加する / 全ての魔女のクリティカルダメージを50%増加する)
【ラストワルプルギス】装備一覧
武器
・聖女の杖
・黒樫の杖
・マジックキャンディ
・マジカルステッキ
・エルフの竪琴
・灰者の書
・スターライトスタッフ
・魔導大辞典
・スノークリスタル
・アイアンワンド
・ヌンチャクステッキ
・アイスワンド
・カースステッキ
・デスサイズ
・叢雲の杖
・業火の大杖
・深海の導き
・開花の杖
・魔女のほうき
・幻影の杖
・鉄扇
・幽鬼の杖
・ブラックワンド
・水力の杖
・水人の魔導書
・スカルスタッフ
・魔導水晶
・神官の杖
・魔術指南書
・混沌の杖
・魔術師列伝
・予言の書
・質素な杖
防具
・聖女のティアラ
・ハルピュイアの羽
・マジックスカーフ
・魔女のリボン
・マジックケープ
・貴族の白靴
・ネコミミ
・魔女の帽子
・雪のローブ
・技工ゴーグル
・拳法シューズ
・フロストフェザー
・王女のカチューシャ
・波動ベルト
・悪魔の大角
・業火のランタン
・可憐な帽子
・紫花の髪飾り
・カボチャ
・幻影の剣
・蘇生のお札
・幽鬼のアームレット
・サキュバスの羽
・水魔の帽子
・水のお守り
・思い人の頭蓋骨
・占い師のローブ
・ドラゴラ人形
・マーブルストーン
・混沌の首飾り
・理力のブレスレット
・魔樹の花
・魔女のローブ
アクセサリー
・聖女の腕輪
・邪眼の腕輪
・パープルリング
・桃色の指輪
・ブルーストーン
・灰者の指輪
・キャッツアイ
・探究者の首飾り
・スノーリング
・マスコットアミュレット
・拳士の腕輪
・アイスリング
・ダイヤの指輪
・波動リング
・叢雲の首飾り
・業火の指輪
・海月の首飾り
・緑蔦の指輪
・パンプキンネックレス
・スカルストーン
・亡者の首飾り
・幽鬼の指輪
・吸血鬼の証
・激流の指輪
・水人の指輪
・スカルトーテム
・スピリチュアルリング
・蛇王の小像
・妖魔の指輪
・混沌の指輪
・グリフォンアミュレット
・覚醒の指輪
・聖女の指輪
刻印
刻印は各キャラクターの詳細からどうぞ!
▶︎ この記事の左下に見える【目次】から、「魔女たち一覧」を選んでください
【ラストワルプルギス】アーティファクト一覧
ARTIFACT
【強化素材】
・水の錬成液、水の残石、水の結晶
【効果】
結界石の耐久力が増加する(最大45%)
【強化素材】
・風の錬成液、風の残石、風の結晶
【効果】
結界石が受けるダメージをカットする(最大30%)
【強化素材】
・炎の錬成液、炎の残石、炎の結晶
【効果】
全ての魔女の火属性ユニットに与えるダメージが増加する(最大45%)
【強化素材】
・風の錬成液、風の残石、風の結晶
【効果】
全ての魔女の風属性ユニットに与えるダメージが増加する(最大45%)
【強化素材】
・水の錬成液、水の残石、水の結晶
【効果】
全ての魔女の水属性ユニットに与えるダメージが増加する(最大45%)
【強化素材】
・魔法の生糸、クリスタルストーン
【効果】
全ての魔女の通常攻撃、シールド付与、使い魔召喚の速度を早くする(最大1.4倍)
【強化素材】
・炎の錬成液、炎の残石、炎の結晶
【効果】
火属性の魔女が与えるダメージと付与するシールドを増加する(最大45%)
【強化素材】
・風の錬成液、風の残石、風の結晶
【効果】
風属性の魔女が与えるダメージと付与するシールドを増加する(最大45%)
【強化素材】
・水の錬成液、水の残石、水の結晶
【効果】
水属性の魔女が与えるダメージと付与するシールドを増加する(最大45%)
【強化素材】
・英雄の頭蓋骨、鎮魂のオーブ
【効果】
全ての魔女のリロード速度が早くなる(最大30%)
【強化素材】
・魔法の生糸、クリスタルストーン
【効果】
全ての魔女のクリティカル発生率が増加する(最大15%)
【強化素材】
・女神の像、聖水
【効果】
全ての魔女の射程距離が伸びる(最大3.5m)
【強化素材】
・風の錬成液、風の残石、風の結晶
【効果】
全ての使い魔の防御力が増加する(最大30%)
【強化素材】
・水の錬成液、水の残石、水の結晶
【効果】
全ての使い魔のHPが増加する(最大70%)
【強化素材】
・英雄の頭蓋骨、鎮魂のオーブ
【効果】
全ての魔女のクリティカルダメージを増加する(最大100%)
【強化素材】
・女神の像、聖水
【効果】
全魔女の通常スキルとアルティメットスキルで与えるダメージが増加する(最大45%)
【強化素材】
・炎の錬成液、炎の残石、炎の結晶
【効果】
全ての使い魔の与えるダメージが増加する(最大85%)
【強化素材】
・炎の錬成液、炎の残石、炎の結晶
【効果】
結界石が反撃で与えるダメージが増加する(最大45%)
アーティファクトの入手方法
カルマ報酬で得られます
【ラストワルプルギス】素材一覧
MATERIAL
・炎の錬成液
・風の錬成液
・水の錬成液
・炎の残石
・風の残石
・水の残石
・炎の結晶
・風の結晶
・水の結晶
・魔法の生糸
・英雄の頭蓋骨
・女神の像
・クリスタルストーン
・鎮魂のオーブ
・聖水
効率の良い素材集め
ログインボーナスや広告を見て金貨を地道に集めることが最も効率的
これも一覧
おひとりさま用

別パターンも

【ラストワルプルギス】秘話について
魔女の秘話
メインストーリーでは明かされていない魔女たちの過去を知ることができます。ここでは記載しませんが、一部グロテスクな表現も含みますのでご注意ください
SIDE STORY
- ルカの物語
- キサラギの物語
- ミンミンの物語
- グロリアの物語
- アストリッドの物語
- フランシスカの物語
- ステイシアの物語
- ミライヤの物語
- ドロテアの物語
- フリージスの物語
- エステラの物語
- モルガンの物語
- カーミラの物語
- エマの物語
- ペネロペの物語
- カチュアの物語
- アイシャの物語
- リリーの物語
- プリシラの物語
- クレアの物語
- パールの物語
- ジュジュの物語
- リディアの物語
- イングリットの物語
- エリカの物語
- マルチナの物語
- レイホーの物語
- アンバーの物語
- シャーラの物語
- ネルマージュの物語
- ヴィヴィアンの物語
- レムリアの物語
【ラストワルプルギス】ショップ購入品について
SHOP
ゲーム中に広告が表示されなくなります。
リワード広告(任意で見る広告)は広告を見ずに報酬が受け取れます。
【¥580】
敵を倒した時に得られるソウルが2倍になります。それ以外で得られるソウルは変わりません。
【¥350】
このゲームの開発者に投げ銭を行います。
開発者が喜ぶ以外に何のメリットもありません。それでもよろしければお願いします!
【¥1200】
SHOP2
当サイト『May15のゲーム屋』を応援していただける場合はX(旧Twitter)のフォロー・チャンネルの登録をよろしくお願いします!

【ラストワルプルギス】裏ワザ・バグ・小ネタ
最終章ラスボスよりも強い?!
「ワルプルギスの夜」を迎えた日に、タイミングよく「魔女の救済イベント」が出現すると選択してください。通常の戦闘よりもかなり強い敵(ベータ版:当時としては外伝並みの強敵)と戦えます。見た目はいつもの群衆ですが、とても強いので油断していなくても簡単に敗戦する。もし運良く勝った場合は⋯とくにメリットはありません。ただのミスプログラムでしょうね!(Ver0.1.5までは確認済み)その後の修正で消えてしまっているかも?

発見次第
随時更新していきます!
ラストワルプルギス攻略動画
YouTubeチャンネルにて
需要があれば更新。この機会にチャンネル登録をお願いします!
次回の動画
≫ 「May15のゲーム屋」公式YouTubeチャンネルこちら

最後まで黙読いただきありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできます▼