スマホアプリ
ソウルオブゴッド|攻略とクリア後やり込み【May15のゲーム屋】
▼『ソウルオブゴッド』はこんなゲームです
サンプル動画こちら
New2023年12月2日Ver1.1.0更新 新ステージ「星の記憶」が追加されました!
いらっしゃいませ、こんにちは!

今回おすすめい!ゲームは『ryogo oka』さんの新作スマホアプリ「ソウルオブゴッド」について攻略を兼ねたご紹介をしていくのでお付き合いください
ソウルオブゴッド攻略をお探しの方は最後まで記事をお読みいただけると序盤〜終盤・クリア後まで僕なりの独自やり込み攻略を共有していくので有益なプレイ参考になることでしょう

この記事で分かること
- おすすめのレベルアップは? ▶︎ 均等に物理・魔法・HPを上げると良い
- 先に進めない時は? ▶︎ オートバトルでクリアできるステージにてゴールドを貯めてレベルを上げると良い
- 読効率よく進みたい時は? ▶︎ ショップで3倍速を課金購入すると便利
▼「ryogo oka」さん作品が好きならばチェック!
おすすめいアプリゲーム
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
ソウルオブゴッド
ゲームの詳細情報
アプリ名 | ソウル オブ ゴッド |
配信日 | 2023年11月7日 |
配信元 | R.O.App様 |
対応機種 | iOS・Android |
ジャンル | やみつき育成RPG(ロールプレイングゲーム) |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | なし |
公式X(旧Twitter) | なし |
iPhone:ダウンロード | App Storeからダウンロード |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
僕のプレイスタイル
物理攻撃にステ振りを全力投資しようとしましたが満遍なく強化していくのが安心安全だったのでチュートリアルに従うのが良かったです
攻略アドバイス
基本的には放置で成り行きに任せて画面を見ているだけでステージはクリアできます
もし戦闘に負けて先へと進めない場合はゴールドを貯めて訓練所にてレベルアップさせるのが最も簡単な攻略アドバイスとなります(攻略解説も不要なくらいシンプルなゲームだね)
YouTubeプレイ動画
『ソウルオブゴッド』
僕が遊んだR.O.App動画はYouTubeにあげています。このゲーム以外にも楽しい作品がたくさん!
チャンネル登録することで常に新しい情報を得られる素敵なメリットがあるのでチャンネル登録お持ちしております
ソウルオブゴッド攻略基礎知識
装備の生成について
装備を生成するには戦闘中に敵がドロップしたり、鍵付きの宝箱から手に入る素材が必要です。鍛冶屋で素材を2個以上選択すると、装備の生成ができます。生成に使用する素材は最大5個まで選ぶことができ、選んだ素材が多いほどRankの高い装備が生成されます。また、選んだ素材の数が多いほどアビリティやスロットの数が増える可能性があり、星がつきやすくなります。生成される装備の種類は選んだ素材によって決まります。赤い素材が多ければ近接装備、青い素材が多ければ魔導書、緑の素材が多ければ鎧、黄色の素材が多ければアクセサリーが生成されます。使っている素材の種類の数が同じ場合は、素材のRankの合計値が大きい方が優先されます。また生成に+の数字が付いている素材を使用した場合、その値の合計値が生成される装備の+値になります。選んだ素材によって生成される装備品は画面上に表示されるので参考にしてください。ただし生成される装備のRankにはばらつきが出るので、注意してください。Rankのばらつきを出したくない時は、画面左上に表示されている素材ptゲージをなるべく埋めるようにしましょう。選ぶのが大変な時は画面左下にあるお任せ生成を選ぶことで自動的に素材を選択してくれるので便利です。


装備の合成について
合成は同じ装備同士を掛け合わせて行います。合成するとその装備品のRankが一つ上がります。その際に2つの装備のうち、値の大きい方が+値を引き継ぎ、さらに+値が1加算されます。また合成に使った装備に同じアビリティがあった場合に、そのアビリティが1段階強化されます。もし同じアビリティがなくても、空きスロットがあればアビリティを引き継ぐことができます。そして装備品に星(品質)がついていた場合は、その星も引き継がれます。ただし合成に使う装備同士の星の数が2つ以上離れていると星の数は減ってしまうので注意しましょう。装備の合成をまとめて行いたい時は画面左下にある一括合成を選択することで自動的に合成が可能で▶︎をもう一度押すことで▶︎▶︎となり、倍速で合成できるので試してみてください。


装備の+値と星について
装備には基本能力に加えアビリティと+値、そして品質があります。アビリティはその装備を装備していると、常に発揮される効果となります。+値は数値が大きいほど装備の基本能力が上昇します。品質は星マークで表され、星マークが多いほど装備の基本能力が上昇します。星マークの最大数は4つでこれはごく稀に作り出されるレアなケースなため狙って出せるものではありません。

▼アビリティのプラス値についてYouTube動画で触れています
YouTube動画をみる
サブ装備について
サブ装備に装備すると、その装備の基本能力の50%が発揮されます。サブ装備の装備にアビリティ効果がついていた場合その効果は100%発揮されます。サブ装備枠は交神の報酬で増えていくので、どんどん戦闘力を上げるとよいでしょう。また、装備品は画面右下にある自動装備を選ぶことで全身の装備を自動で抽出されるので便利です。

守護神について
守護神を変えると、その神様に応じたアビリティ効果を得られます。さらに通常の魔法攻撃とチャージ攻撃が、その神様特有のものに変化します。能力の高さはあとに出てくる神様になるほど強く有能な効果を持っています。

バトルモードについて
バトルモードにすると、画面スワイプで照準を動かせるようになります。さらに照準の周りに表示されているゲージが緑色になっている時に画面から指を離すとチャージ攻撃を行います。このバトルモード中は攻撃力が1.5倍になり、宝箱ドロップ率と獲得ゴールド量が2倍になります。強敵と戦う時や素材やゴールドを集める時はバトルモードにすると良いでしょう。バトルモード中は鍛冶屋や訓練所へ行くことはできないため、これらの施設を使用したい時は育成モードに戻してください。ボスと戦う際にどうしても勝てない場合はバトルモードに切り替えて宝箱を破壊するとHPを回復できます、詳細は後述。

チャージ攻撃について
チャージ攻撃は一定時間ごとに使用できる強力な攻撃です。照準の周りにあるゲージが緑色になるとチャージ攻撃を使用できます。チャージ攻撃を使用するにはスキル自動使用にするか、バトルモードに切り替えてください。ボス戦で強力な攻撃を使用して有利に戦うことを意識しましょう。

魔法攻撃と近接攻撃について
遠くの敵を攻撃する時は魔法攻撃、近くの敵を攻撃する時は近接攻撃を行います。魔法攻撃で与えるダメージは魔法攻撃力、近接攻撃で与えるダメージは物理攻撃力で決まります。近接攻撃は近くの敵しか攻撃できない分、複数の敵を巻き込んで攻撃できます。訓練所では魔法攻撃も物理攻撃も均等に上げることを推奨します。

スキルについて
スキルは交神の報酬で獲得できます。獲得したスキルは装備することで使用できます。スキルを使うには、画面下に表示されているスキルボタンをタップするか、スキル自動使用をONにしてください。スキルを使うとMPを消費します。MPが足りない場合、スキルは使用できませんがMPは時間経過で回復します。敵やボスに合わせてスキルを装備していくことが攻略の要となるので自分なりの使いやすいものを見つけていきましょう。

特殊バトルについて
試練バトルと神と戦うエリアではプレイヤーの育成などを行うことができなくなります。このエリアの敵は強いためバトルモードで戦うと良いでしょう。なお、神との戦いの際は宝箱が2つ設置されます。この宝箱に攻撃を当てて壊すと、ポーションが現れHPが半分回復します。神との戦いではこのポーションをうまく利用するとよいでしょう。この特殊バトルの出現ステージは確定で決まっているため事前に戦闘準備を整えておいてください。

鍵付き宝箱について
鍵付き宝箱を開けると、宝箱のランクに応じた素材が手に入ります。素材獲得後、宝箱のランクが一つ上がり、次に獲得できる素材の数が増えます。そして宝箱のランクが3回上がると、また最初のランクに戻ります。しかしこの時、稀にさらにランクが上がることがあります。ランクが4になると獲得できる素材の数が増えるだけでなく、素材の+値もつきやすくなるため優良な素材が手に入ります。中身の+値は完全なランダムとなるので多い時もあればそこそこの時もあります。

R.O.Appについて
これまでにリリースした作品の一覧をこちらにまとめておきました。もしソウルオブゴッドをお楽しみいただけた方は過去作品も遊んでいただけると励みになります。

課金アイテムの復帰について
ショップで購入した課金アイテムがゲームに反映されない場合は、次の方法をお試しください。
Android端末の場合:アプリの再起動をお願いいたします。アプリ再起動時にリストア処理が実行されます。
iOS端末の場合:リストアボタンを押してください。アプリの購入情報が再読み込みされます。
それでも解決しない場合は各種アプリストアよりメールでお問い合わせください
音信不通な方なので期待しないで気長に返信を待ちましょう、属人性を感じられない少し不気味なアプリ運営さんだけどちゃんと全て既読はされているみたいです。返信無いけど(僕の実体験)


応援していただける方はこの記事の一番下にある「いいね!する」から❤︎を押していただけると嬉しいな
【ソウルオブゴッド】攻略チャート
風の平原
- エリア5 「試練バトルあり」
- エリア10 「試練バトルあり」
- エリア15 「VS風神オーリン戦(戦闘力2500ほどあれば勝利できます)」
ドムドムジャングル
- エリア5 「試練バトルあり」
- エリア10 「試練バトルあり」
- エリア15 「VS森神トトリ戦 (戦闘力17.0Kで勝利できた)」
ビッグロック
- エリア5 「試練バトルあり」
- エリア10 「試練バトルあり(戦闘力56.1Kで勝利できた)」
- エリア15 「VS土神ガンザム戦(戦闘力83.1Kで勝利できた)」
コールドスノー
- エリア5 「試練バトルあり」
- エリア10 「試練バトルあり」
- エリア15 「VS氷神リリーナ戦(戦闘力313.0Kで勝利できた)」
ブルーオーシャン
- エリア5 「試練バトルあり(戦闘力671.6Kで突破した)」
- エリア10 「試練バトルあり(戦闘力700.3Kで突破した)」
- エリア15 「VS水神ネルファリア戦(戦闘力3057.7Kで勝利できた)」

ファイアマウンテン
- エリア5 「試練バトルあり」
- エリア10 「試練バトルあり」
- エリア15 「VS炎神ガウォード戦(戦闘力4429.4Kで勝利できた)」
天空城
- エリア5 「試練バトルあり」
- エリア10 「試練バトルあり」
- エリア15 「VS創造神アトモス戦(戦闘力19.6Mで勝利できた)」

エンディング
ベターな展開でENDを迎えました、短編すぎる
星の記憶
ソウルオブゴッドのラスボス戦クリア後に楽しめる要素
2023年12月2日Ver1.1.0更新より実装された新ステージ「星の記憶」
5テリトリーごとに試練バトルがあります
内容は⋯微妙。
全105テリトリーより構成される過去作の既視感あるモンスターアセットが度々登場する猛攻をひたすら進んでいくだけのバトル
やりこみ周回をされていた方だと一切苦戦することなくラストバトルまで秒で攻略できちゃう難易度。次回のアプデで大いなる存在との対決が可能になるのかな?
【ソウルオブゴッド】アップデート情報
更新情報
Ver1.1.0更新
2023年12月2日
- 新ステージ「星の記憶」が追加された
- 新装備が40種類追加された
- 不具合等の修正
新シナリオ

2023年12月2日:追記
Ver1.1.0現在ではまだ上記のお楽しみ要素は実装されていません。無いかもしれないし
スポンサーリンク
【ソウルオブゴッド】合成について
合成と生成おすすめ運用
基本的にこれを全力で作っていかなければボス攻略は厳しかったですね。レベルによるステータス補正よりも装備に付与されたアビリティ込みで火力に直結する印象でした
でも現状は「お任せ生成」と「一括合成」で適当に素材を混ぜているだけでもラスボスの攻略クリアは可能だったので究極を目指し厳選して時間を使うより早く進むほうが効率が良いといえますね
ここにこだわりすぎると一気にゲームの面白さが激減し、作業感が勝ってしまうので適度にお楽しみください

【ソウルオブゴッド】ショップ情報について
広告削除
ゲーム中の強制広告が表示されなくなります。リワード広告(任意で見る広告)は消えませんのでご注意ください。【¥450】
3倍速モード
ゲームを3倍速できるようになります。【¥600】

宝箱の鍵5個
鍵付き宝箱を即座に開ける鍵を5個獲得します。【¥100】
宝箱の鍵30個
鍵付き宝箱を即座に開ける鍵を30個獲得します。【¥500】 ▶︎ 【¥300】
宝箱の鍵70個
鍵付き宝箱を即座に開ける鍵を70個獲得します。【¥1000】 ▶︎ 【¥600】
開発者支援
おすすめ!
このゲームの開発者に投げ銭を行います。開発者が喜ぶ以外に何のメリットもありません。それでもよろしければお願いします!【¥500】


【ソウルオブゴッド】裏ワザ・バグ・小ネタ

宝箱で登場する⋯
「+2」がメインに排出されがちで諦めている方もいるかもしれません、ですが「+6」を僕が実際に確認したので存在しますが確率はめっちゃ低いですね!

鉄の剣
バグの世界から偶然の産物であり、通常プレイでは存在しない謎のアクセサリー
(現在は修正されています。Ver1.0.4にて)
効率の良い戦いかた
「バトルモード」にするとドロップ率2倍で旨味な感じがしますが⋯放置で周回する「育成モード(オート)」のほうが効率性良いのでバトルモードってほぼ使うことないよね!笑

幻のRank25アクセサリー
(現在は修正されています。Ver1.0.4にて)
▲継承アビリティや攻撃力増加数値は、この段階では何も問題なく通常プレイでの表示がされている
2023年11月9日Ver1.0.0現在、近接武器と魔導書はランク25まで合成は可能です。しかし鎧とアクセサリーはランク24までしか作れません
鎧は「これ以上合成できません」と合成不可を意味するアナウンスが表示されるのに対し、なぜかアクセサリーは選択できてしまうのです
まるで名作RPG「聖剣伝説2」の剣レベル9のマナの剣をバグで作るときの感じとよく似ているしワクワクするよね!
気になるでしょ? このあとどうなったか

装備バグをリスクしかないけど検証しました
(現在は修正されています。Ver1.0.4にて)
⋯どうですか? ひどいでしょ!?
再現性が高いので誰でも知らず知らずのうちにバグの異世界に転生できてしまうので本当に怖いです
今の時期は今後のアプデに備えてRank25装備を作ろうと必死にやり込み周回しているアプリユーザーさんも多いと思うんだ、だからこのバグで悲惨な事態にならないように僕は注意喚起したい!!
バグのタイミングは必要な条件的にラスボスクリア後なのでエンディングをまだ見ていない方には無関係な不具合となりますのでご心配なさらずに
このあと どうなったのか?
そんなこと聞いちゃいますか⋯データが消えました(厳密にはアンインストール以外の選択肢が無い、何も動かない状況)

同情してくださる優しい人は、この記事の一番下にある【いいね!する】から❤︎を押して僕を励ましてください
ファミコンのドラクエ3でゾーマ目前まで進んでいた「ぼうけんのしょ」が全部消えた時くらい空虚感⋯。アプリ運営さんは以前別件でメールしても音信不通だったので期待しない
ただ1つ発見したのは今後追加予定?のコンテンツに含まれるだろうテキストが表示されていました。レトロゲームなどで没データや潜在データが発売から何十年も経過して新発見されるのと似ていますね、知らんけど
実際に僕が体験したバグの世界はYouTubeチャンネルで動画をご覧ください
まるで初代ポケモンの存在しないNo.152「けつばん」を見つけたときぐらい混沌としたカオティックハードコアなバグの世界があなたを驚愕させることだろう⋯
YouTube動画をみる
続・バグの世界
2023年11月14日、Ver1.0.4更新にてアクセサリーRank25バグは無事に修正されました。異世界より現実世界へと還ってくることができました
貴重な体験だったので体験談は良き思い出として残しておく。そして迅速なお仕事をされたアプリ運営さんには拍手と心よりお礼を申し上げます(メールの返信は無いけど即行動で返していただいたので今後も推し変せず、応援していきますね)
戦闘力の上げかたを間違うと⋯
(現在は修正されています。Ver1.1.0にて)
▲あまりにもやり込みすぎて戦闘力を上げすぎると逆にダメージが出せなくなるから注意してください!
これはルパン三世のゴエモンが持っている何でも一刀両断できる伝説の刀「斬鉄剣」と同様に最強すぎて逆に柔らかすぎるコンニャクが斬れないのとよく似ているよね
このダメージが出せなくなる不具合の弊害は周回ができなくなること、だって敵を倒せないのだから

▼僕の実際に体験した不具合レポートこちら
YouTube動画をみる
新・不具合報告
(現在は修正されています。Ver1.1.0にて)
一括合成をしているとRank24装備がRank17に合成する画面になりフリーズしちゃう不具合を発見しました。とくに進行不能になるような致命的なものではないので大丈夫ですが毎回再起動する必要があるため面倒ですね

やり込めばやりこむほど不具合が見つかります。この調子だと新テリトリーの解放は、まだまだ先延ばしになるか!?
「星の記憶」の敵が倒せない不具合
2023年12月8日Ver1.1.1現在、僕が確認した事例。育成モード(オートバトル)で周回しているとコッコナイトが干渉して? 誰も攻撃せず進まない不具合
具体的に
- 敵へのターゲッティングがキャンセル状態(主人公もマンドラも何故か攻撃範囲外の判定になる? そもそも敵がいないとみなされている?)
- コッコナイトは引きつけ防御要員なので攻撃はしない、もしくはダメージ1だから永遠に敵を倒せない(いつかできる、待てないけど!笑)
これらは放置ゲームを意図的に放置規制なのか、アプリ運営さんすら気づいていないただの不具合なのか⋯真意は分かりませんが今後のアップデートで修正が入るまでは面倒かもしれませんが『バトルモード(手動操作)』を推奨します

プログラムを見直すか、コッコナイトを出現時間制限にして消えてくれなきゃ困るね
結論 ▶︎ バトルモード(手動操作)で修正が入るまで我慢するしかない。

質問と回答
効率の良いレベル上げ
男性
どこでレベル上げをするのが良いですか?
現在の進行状況にもよりますが基本的には「各テリトリー14を永遠ループ」が理想ですね。手が空いていればできるだけバトルモードで手動操作がおすすめい!最終的には天空14を手動で周回するのがベスト
アビリティのプラス値について
21歳 男性
ソウルオブゴッドのアビリティの最大プラス値はいくつですか?
近接武器も魔導書も鎧もアクセサリーも基本的には+9が最大です。ですが一部例外も存在し「最終物理攻撃力増加」「最終魔法攻撃力増加」などの、いわゆる最終○○系のアビリティに関しては最大+99になります
YouTube動画をみる
まだまだ募集中!

スポンサーリンク
今おすすめいゲーム
ソウルオブゴッドをクリアしてヒマな人は必見、次回アプデまでの空き時間にご利用ください!
-
ギアーズバウンド攻略|おすすめキャラと育成・May15のゲーム屋
続きを見る
飽き性の僕でもR.O.App作品に激ハマりました
-
デビルハーモニクス攻略|クリアまでの解説とエクストラダンジョン7
続きを見る
-
魔女狩りの塔攻略・最強キャラ編成でエクストラ無限闘争260に挑戦
続きを見る
新着ロールプレイング
クリスタルを守りし者⋯どうなっているのかも見どころですよね? 追加要素とか
重要なお知らせ
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当メディア「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯FC〜スマホまで交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームより音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ少数派のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
最後まで黙読いただきありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできます▼