スマホアプリ
seeker攻略情報まとめ
【ダンジョン探索アクションRPG -seeker-】
新作ハクスラゲーム【 May15のゲーム屋 】
🆕2022年12月9日 Ver1.1.8更新
今回のアプデで新たなダンジョン「 滅びた寺院(猛火) 」が追加され全てのコンテンツが揃いました!!
その他、更新内容の詳細は下記「 新着アップデート情報 」をご覧ください。

【 2022年12月9日Ver1.1.8 現在 】
第9のダンジョン「滅びた寺院(猛火)」を終えたので攻略中に感じた「 最強キャラの最終決定 」や「 不満に思う事 」あるがまま感想を書き綴っていきます。

集めたアイテムリスト一覧
【 🆕2022年12月9日Ver1.1.8 】
ラストダンジョンドロップを追加しました!
いらっしゃいませ!ご来店頂きありがとうございますMay15のゲーム屋管理人 めい(@Twitter) です🍔
今夜ご紹介するゲームは⋯
こんな方におすすめ
- エルデンリングが好き
- ディアブロが好き
- ダンジョン探索アクションRPGが好き
- ハクスラゲームが好き
- やり込み要素があるスマホRPGを探している


目次から好きな場所へ飛べます
seekerの概要
このゲームはダンジョンに潜入するたびに変わるランダムな作りの迷宮を探索するダンジョン探索アクションRPG作品です。プレイヤーは任意のステータス振りをして単身でダンジョンの奥深くまで冒険する孤独の戦士を操作してボスを倒すゲーム。
極端に「 STR ( 力 ) 」に全振りする脳筋パワー戦士を作るも良し。はたまた「 AGI ( 素早さ ) 」をメインに手数のある攻撃スタイルのキャラを作るも良し。自由度の高いキャラメイクが楽しめる楽しさもあります。
最近のゲームにありがちな『 顔や見た目の自由度 』は無いですが、そんな"硬派な内容"のゲームって昭和生まれの皆さんが大好きなやつだと思います。私も好きぇ〜!
物語にシナリオが無く、ダンジョンの探索に没頭できるシステムが「 ハクスラ ( ハック&スラッシュ ) 」の典型的な代表例です。スマホゲームにありがちなリセマラやガチャもこのゲームには存在しません!!アプリをインストールして即ゲームを始められます。
無駄に長いプロローグもありません!まるでファミコンのRPGぐらい、速い始まりかたです。全世代の方にお楽しみいただけるゲームではありますが特に、30代後半〜40代ぐらいの方には懐かしさとか愛しさとか切なさとか心強さを感じる内容となっておりますので是非インストールして遊んでみてください。
seekerの詳細
2022年8月27日にseg-soft様より配信されたiPhone・Androidスマートフォン用ゲームアプリで、ジャンルはアクションRPG( ロールプレイングゲーム )です。ゲーム名の読み方は「 シーカー 」と読みます。はっしゅたぐ「 シーカーしか勝たん 」で覚えましょう!笑 ちょっと長いな!って思った方は「 しかたん 」で呟きましょう。きっと誰も反応しないと思うが。
プレイヤー 1人用
価格¥0( 無料アプリ )
公式Twitter: ちゃび(seg soft)@個人開発者
まずは初見での感想
PS4などで展開されている作品「 エルデンリング 」など好きな方はハマると思います。シンプルかつ硬派なゲームバランスです。初代Diablo( ディアブロ )が好きな方は好きな感じのゲームかもしれませんし、まあ、期待しすぎてもダメですが。めちゃくちゃ簡略化したディアブロライクなゲーム。
プレイヤーの視点は画面酔いのしづらい上方から見下ろすタイプのレトロゲームに慣れ親しんだ世代の方にも優しい画面です。画面が回転しないのも嬉しいです。
次に、ゲームの難易度ですが なかなか熱めの湯温ですね!ヌルゲーとは言わせない、何度もゲームオーバーを繰り返して地道にレベル上げをして少しずつ強くなっていくのが目に見えて分かるのが嬉しいポイント💡やりごたえ十分あります!
もちろん、ゲーム初心者の方でも何度もダンジョンに挑戦してレベルを上げたり、ランダム性あるドロップアイテムを手に入れてボス攻略は可能。この手のゲームに慣れている玄人さんは「 あえてレベルを上げずに 」進めばゲーム難易度は各自のさじ加減で自由に設定できます。
良い部分だけではないので悪い点も書きます。強制動画広告の頻度が2フロア毎に設定されているのでアイテム回収の周回していると広告のペースが体感としてとても早く感じてしまい鬱陶しいです。
精錬で装備品を強化できるのですが、強化6回目以降は確率で失敗して装備が完全に消滅してしまう恐ろしい仕様があります。←高額のゴールドで救済措置あり
まさかの「 精錬成功率80% 」で失敗してジェム💎140個を無駄に失いました⋯。
伝説の名作SRPG「 ティアリングサーガ 」のHit99%でまさかの空振りぐらい悲しいです!笑 この気持ち わかる人いますか?いないよね!絶対。
新着アップデート情報
🆕2022年12月21日
Ver1.2.0更新
・プレイヤーの最大レベルを250に変更
・ショップで販売する杖を変更
・バグの修正とパフォーマンスの向上
2022年12月17日
Ver1.1.9更新
・「クイックブレス」をAgiと移動速度が増加するように変更
・新しく入手した武器や防具に🆕と表示されるようになりました
・自動スキル発動後のディレイを削除
2022年12月9日
これが最終ダンジョンで、全てのコンテンツが揃いました!
Ver1.1.8更新
・新たなダンジョン「滅びた寺院(猛火)」が追加
・上記のダンジョンで得られる新しい武器・防具の追加
2022年12月1日
Ver1.1.7更新
・武器に「 杖 」が追加されました
・それに伴い「 杖スキル 」が追加
・Atk、Matkの計算式を変更
・攻撃スキルの計算式を変更
・通常攻撃の計算式を変更
・敵のドロップアイテムの調整「 杖 」が加わる
・弓スキルにおけるバグの修正とパフォーマンスの向上
2022年11月21日
Ver1.1.6更新
・バグ修正とパフォーマンスの向上
・一部のモンスターを変更
2022年11月19日
Ver1.1.5更新
・新たなダンジョン「 下水道(猛火) 」が追加されました
・新たなダンジョン追加に伴い、新しい武器・防具が追加されました
・敵のHit値を下方修正
2022年11月19日
Ver1.1.4更新
・レア武器に自動スキルを追加
・精錬の最大値が+12まで可能になった
2022年11月5日
Ver1.1.3更新
・スキルショートカット数を10個に変更( 🔄ページ2が追加 )
・ダンジョン選択時のワープ先に「 15F 💎x35 」が追加
・敵のステータスを調整( Flee値が下方修正された? )
2022年10月29日
Ver1.1.2更新
・新たなダンジョンの追加「 古城( 猛火 ) 」
・新しい武器・防具の追加
・敵のステータスを調整し、経験値の獲得量を以前よりも増加
2022年10月22日
Ver1.1.1更新
・新スキル「 エンジェルブレス 」「 フォーチュンブレス 」「 ヒッティングブレス 」「 クイックブレス 」「 ドッジブレス 」を追加
・レア装備に加算される一部のステータスを上方修正
・デスペナルティ経験値を10%から1%へ下方修正
2022年10月15日
Ver1.1.0更新
・ショートカットスキルの数を3つから5つに変更
・「 ⚙設定オプション 」画面より、左利き用のタップキーが追加
・ミニマップに次の階層へのワープ位置を導いてくれる表示が追加
Ver1.0.9更新
・ステータスポイントの上限を99から150に変更

・各種ポーション類の( 大 )が追加
・一部消費アイテムの価格を安く調整
・防具の精錬効果を調整
・敵のドロップアイテムをポーション( 大 )など一部上位互換へ調整
・終盤で手に入る武器のAtk値を上方修正
・装飾品以外の一部防具のDef値を上方修正
2022年10月1日
Ver1.0.8更新
・新たなスキルの追加
・「 スキルリセット 」「 ステータスリセット 」が初回に限り0ジェム💎で可能。
・魔法スキル威力の上方修正
・範囲魔法のダメージ計算式を「 Matkのみ影響 」に変更
攻略の疑問と解説

・最初にどんなキャラメイクをすれば良いのか?
迷ったらDexとAgi多めなキャラを作ればなんとかなります!そこまで難しく考えなくても まずはゲームを楽しむことを、2周目でこだわりのキャラを作ればいいのです。
RPGのセオリーとして「 AGI ( 素早さ ) 」は重要視していると良いキャラに仕上がります。わりと重要な印象があります、特にレトロRPGだと。
ただし、注意点としては『 精錬をフル活用する事 』が前提となります。DexとAgi特化は「 回避すること 」「 攻撃を当てること 」には優れていますが、「 ダメージ量を与える 」点では火力が期待できません。攻撃は当たるけど非力な状態になります。
そのため精錬により最大値まで鍛えることが敵を攻撃する際のダメージ量に必要不可欠なのです。解決策は、課金して手っ取り早く 最大値である「 +12 」の強力な近接武器を作ってください。
不人気!? 少数派の武器である「 斧 」のATK値は最大精錬する事でビックリするぐらい高くなる。
あとはVer1.0.8で追加された武器スキル技はAtk値に依存している!?っぽいので、余計に斧や両手剣需要が高まった気がします。
・どの武器を使用すればいいのかが悩む⋯。
モンハン( モンスターハンター:名作ハンティングアクションゲーム )と同じですね。
※残り在庫多数。噂の大人気ゲーム!
どの武器を選んでも一長一短の個性があります。両手剣は攻撃力が高くてもモーションが遅かったり、弓は遠距離攻撃で敵との距離は離れていても多数相手だと不利になるとか。
オススメは「 短剣 」です。攻撃力は低めですが攻撃モーションが速いので緊急回避も可能でボス戦では無傷の撃破も可能でした!
そしてレンジ( 攻撃範囲 )は広めなので壁を挟んで無敵攻撃が可能です。←最近のアプデでサイレント修正でしょうか?敵の攻撃が壁を貫通してダメージをくらいます。
大きめの敵を壁にして縦一列にすれば2番目の敵の攻撃はこちらに届きません。
結論⋯攻撃力の兼ね合いも考慮すると、初心者さんも中級者さんも「 片手剣 」が最もバランスが取れていてオススメです。
・攻撃がMISSばかりで当たらない
Dex( 命中率 )が大きく関係してくるので、ステータス振りはDexを意識して上げてください。弓の攻撃力にも影響してくるため弓使いさんは上げているとは思います。

ゲームバランス上、弓は近接武器に攻撃力が劣る部分でもありますね。
それでもミスが多く感じる場合は敵のFlee( 回避力 )が高いのです。プレイヤーステータス画面の「 Hit( 命中率 ) 」の数値と、敵のFleeの数値の差が大きいほど攻撃は当たらなくなる。
逆の話になりますが、一番弱いアクセサリーでもSSRでFlee+20の物もあります。敵攻撃からの回避の場合。私が遭遇した序盤の最強のHitを誇る敵は、ボスではなく通常敵の「 キラービー ● 」です。
なんと、驚異のHitは約400ですよ!!!この攻撃を完全回避するには、こちらのFleeが400以上ないと避けることは出来ないという認識でいいのかな?
とりあえずAgiとVitを極振りしてギンギンのビンビンの硬さになればダンジョンを攻略できます✨←私が実証済み
参考までに⋯2つの項目を99ポイントにする場合はレベルが99必要です。私は少しだけ届かなかったので回復アイテムをフルに持ち込み無理やりダンジョン6を突破しました、レベル92で。
ボス部屋まで行けさえすれば、あとは何とかなります。キャラ変など本当に石💎ゲーですね、最速攻略するには課金必須。
・魔法攻撃がMISSで当たらない?
これは、中途半端に あれこれステータス振りをした際に起こる症状です。過去の私だ!
「Int」が低い場合に敵の魔法防御値に自分の「Matk」が勝っていないとダメージ0(MISS)と表記されます。解決方法として、魔法は諦めましょう。魔法で立ち回りたい場合は「Int」特化型キャラにしてください。
・回復魔法「 ヒーリング 」の回復量が少ない
これは私も当初は感じていましたが、SP( 魔法で消費するポイント )の最大値を上げて回復可能回数の底上げをしようと思いInt( 知力 )を意識してステータス振りをし始めたら効果が反映されていました。
ステータス画面の説明では『 Int: 最大SP、SP自然回復量の向上 』としか記されていなかったので、ほとんど触れずにいた部分であったため完全に見落としていましたね。
回復魔法ヒーリングを使う方は『 Int 』も忘れずに上げましょう。
参考までに⋯「 ヒーリングLv:10 」&「 Matk:191 」で回復量は1577でした。「 Matk:195 」で1631回復。おおよそ『 Matk値 x 8.3 = 回復量 』ぐらいです。正確な計算式は分かりません、ごめんなさい!
でもMatk数値が高ければ高いだけ上乗せされて回復量が上がります。直近だと「 Matk:234 」で2405回復しました。計算式は不明です。
・魔法攻撃が弱いです
Int99で魔法レベルもMaxの10で、なおかつ弱点属性での場合でも
天井が せいぜい「 約1300ダメージ 強」と ほとんど削れません。←Ver1.0.8更新にて劇的に火力が上がりましたが、最大SPが少ないので魔法メインでのダンジョン攻略は、まだ出来ません。
装備品で「 Matk+○ 」が底上げに必要です。
SSRでもMatk+20が上限?です。それ以上は、まだ見ていません。
「 属性単体魔法Ⅲのレベル10 」はSP40を消費します。
「 魔法Ⅰ 」は消費SP20で、「 魔法Ⅱ 」は消費SP30。
魔法Ⅰを2回詠唱する方が魔法Ⅲよりダメージが出ます( バラつきあるけど )。
某ファストフード店のドリンクS・M・Lが、実は氷の差で全部同じ量の都市伝説をふと思い出した。
と「 お飲物 サイズの方が⋯S、M、A、L、Lと ございますけれども 」
だ「 スモールじゃねぇーか! 」
そもそも敵のHPが高すぎるのか、ダメージ量が少ないのが原因で大量のザコ敵を狩る爽快感に欠けます。現状維持ならば最大SPの量をもっと増やすバランス調整が必要
解決方法は⋯今後のアプデに期待! もしくは近接武器で頑張る。
・最も効率の良いレベル上げの方法は?
ベストアンサーは、課金して『 ステータスの初期化💎-500 』、『 スキルの初期化💎-500 』を繰り返すことです。理由は簡単、レベル上げ用のキャラとボス攻略専用のキャラは別物だからです!
ボス攻略はIntに極振りした「 マジシャン 」が最強です。物理攻撃と違い、魔法攻撃は回避されない。←Intが低いと相手の魔防に届かずMISSになります。
しかし、レベル上げのような複数体のザコ敵を相手にするには攻撃速さと広範囲攻撃を必要とします。あと強靭なHPや防御力もね。だからAgi( 素早さ )とVit( 体力 )をメインに上げたキャラが必要であると私は考える。Str( 力 )は武器精錬で+12まで奇跡的に頑張ればATKを膨大な数値に可能ですのでStrは、ほどほどに上げておけば良いです。精錬をする場合に限り。
もしも、レベルが200ぐらいあれば重課金してゴールド大量買いしてSP回復薬を駆使でボス部屋を周回してマジシャン無双できそうです。それが最も経験値効率は良さそうだけど、非現実的。いつかまた新しい考えが思いついたら再度この疑問を更新します。
追記⋯下記の記事項目『 裏技 』にて、まとめてみました。
・属性について知りたい!
属性は4つ存在します。
赤●が「 火属性 」。
青●が「 水属性 」。
茶●が「 地属性 」。
そして白●が「 無属性 」です。
無属性は、どの属性とも干渉しない中立的な存在。残りの3色はポケモンでイメージしてもらうと分かりやすい
強い: 赤● > 茶● > 青● > 赤● :弱い
Ver1.1.8現在、属性付与された武器は存在しないので「 弓スキルによる属性攻撃 」か「 魔法攻撃による属性攻撃 」の2択となります。どちらもSPを消費しての攻撃。
弓の場合は「 Dex 」を。魔法の場合は「 Int 」のステータス値を上げないとMISSもしくはダメージ量が少なくなります。
・なかなか深い階層まで辿り着けない⋯。
同感です。私もリトライを繰り返しました、まず最初のダンジョン「 修道院 」での攻略方法は⋯
『 🍎りんご拾いをするついでにレベルもあわよくば上がればいいな 』作戦です!!
ゲームオーバーを繰り返すと どうしても回復アイテムが不足してしまいます。店で買おうにも なかなかの高額です、だから現地調達をするのです。購入していてはダンジョンに潜るたびに赤字になります。
じっくり焦らず、低層階を繰り返すのです。そう、何度も。
まずは20Fを到達するためにレベルを35まで気長にリンゴ拾いしてレベル上げをしましょう。「 🍗謎の肉 」も運良く貯まっていけば なお良し!!
無性に食べたくなりませんか?夜食用にストックあると便利ですよ?いかがですか? 謎肉炒飯
まとめ(仮)
- ディアブロなどとはまた違った一面を楽しめる作品
- アクションゲーム初心者さんには難しい難度のためオススメできない
- 迷ったら、短剣!そして回避率を意識したステ振り!
- 攻撃のミスが頻繁に起きる場合は、Dexが低いから
- 敵の経験値と強さがバランス悪め
- 敵のHPが多すぎて、どの攻撃も与ダメ効率の良い戦いが存在しない
- レベル上げて、課金したら誰でも攻略は可能
- リアルタイムバトルゆえのメニュー画面開示中でも敵は動いている
- コンティニューしたタイミングで一旦スマホを休ませたら中断データが消えた💎-100
ダンジョンには宝箱が無く、広いマップを単調に進むことになる←Ver1.0.6で改善され宝箱が出現します精錬の失敗がつらい⋯←少し緩和されました、少し。- 強制動画広告は多め←けっきょく最後まで、ぜひ検討させていただけなかった
- その広告のタイミングでアプリが落ちることも多々ありました
装備品に保護🔐機能が欲しい。誤操作で最高レアSSRを売ってしまった←Ver1.0.5でロック機能追加

プレイ動画
『 ダンジョン探索アクションRPG -seeker- 』
私が遊んだ記録はYouTubeにて公開中!!このゲーム以外にも素敵なオススメのスマホゲーム がいっぱいあります。
チャンネル登録をして頂けると最新のゲーム情報をいち早く知ることができる素敵なメリットがありますのでよろしくお願いします。コメント欄にて『 雑談 』など、皆様でご自由に交流して盛り上げていきましょう!
改善希望点
【2022年12月9日Ver1.1.8】で全ての更新を終えたので今後の改善は恐らくありません。現状が完成形です。ゲームぷれい中に感じた不満や改善点をまとめてみました。
これ重要!
魔物のアイテムドロップ率が改善されて良くはなりましたが「 お金( ゴールド ) 」のドロップは確定で、経験値と同じ扱いにして欲しいです。アイテムドロップとは別排出で。
ゴールドもアイテムドロップと同じテーブルにあると残念感しかありません。意図的に装備やジェムを出づらくさせてるとも感じる。獲得金額も物価に見合わない雀の涙ほどの額です
あと、わざわざ取りに行き拾う手間が面倒ってのもあります。
獲得金額量を上げるor経験値と同じ確定扱いにしてほしい。
敵のHP
当たり前のようにこちらのHPより10〜70倍近く高い魔物が細い通路にて、大群で襲いかかってきます。
例えるならば、ザコ戦が常にボスバトルと同じってこと。なんならボスの方が弱いぐらい。
敵HPの桁を1つ削る。そしてゴールド獲得量は桁を1つ増やす。
課金のオプションに
広告動画のカットが欲しい。本来スマホゲームの理想的な動画広告の導入は「 一定時間報酬2倍 」などの任意選択のボーナスとして運用するのが望ましいのですが。⋯これは生きるためのビジネスなので我々ユーザーは強く言及できないデリケートな部分でもありますね。
ダンジョン攻略
アクションゲームが苦手な初心者さま向けの余裕を持った目標レベルで書いています。
第1のダンジョン「 修道院 」
・クリアに必要な目標レベル35〜
まずは20階を目指すのではなく、とりあえず10階の到達を目指しましょう!そして頑張った自分を褒めてあげましょう。すこしだけヤル気が向上します。
コストは掛かりますが( ジェム💎の消費でワープ可能 )、次からショートカット可能。
BOSS デススコーピオン
・属性⋯無 ・HP⋯6702 ・攻撃⋯198 ・防御⋯11 ・魔防⋯4
攻撃スピードは遅めなので短剣装備で無傷クリアは可能です。短剣ではない場合でも「 攻撃を避けるタイミング 」と「 攻撃を行うタイミング 」を理解できればボス撃破は問題ありません。
第2のダンジョン「 古城 」
・クリアに必要な目標レベル60〜
前回のダンジョンと比べると突然として難易度が上がります。しっかりと時間をかけてレベル上げを必要としますので焦らずに頑張りましょう!メリットとしてはSSRの装備がチラホラとドロップしています。
BOSS ナイトメア
・属性⋯水 ・HP⋯1万3500 ・攻撃⋯375 ・防御⋯18 ・魔防⋯87
魔法攻撃がかなり強く、約460ダメージは回復のタイミングをミスると終わります。ですが、相手の攻撃直後に攻撃を1発あたえて即逃げれば何とかなります。
あと今回のボスは弱点属性での攻撃も攻略の選択幅を広げることとなります。その場合、地属性の攻撃魔法になりますが、魔法防御力が高いため物理攻撃で攻めるのが理想。
Ver1.0.8で追加された「 弓スキル属性攻撃 」だと有利になります。
第3のダンジョン「 下水道 」
・クリアに必要な目標レベル85〜
1階の段階で既にヤバいです。ヘビのモンスター「 スネリンク 」の攻撃力は、これまでに戦ったどの魔物よりも、ボスよりも強く277もあります。
即帰還の繰り返しで全く進めませんね⋯。あと、この辺から店買いできない貴重な装備がレアドロップできるようになります。
BOSS デストロイヤー
・属性⋯地 ・HP⋯4万5168 ・攻撃⋯705 ・防御⋯88 ・魔防⋯25
近接攻撃は短剣以外の装備は非推奨なぐらい危険な一撃がカウンターで来ます!
理想は弓で遠距離攻撃したいけど⋯まったく弓スキルやDexへのステータスを割り振りしていないと詰みます。このボスは回避率が高い。
急遽、弱点属性である炎属性の魔法スキルを覚えさせました。それでもダメージは約150前後ほどですね。2時間ほど頑張れば勝てる!笑
結局 疲れたので短剣でボスのフトコロに突っ込んで行き切り刻んで倒しましたが。絶妙なタイミングで避ければ、ノーダメでのクリアも可能ですね短剣は。片手剣だと厳しいかも?
第4のダンジョン「 滅びた寺院 」
・クリアに必要な目標レベル100〜
いよいよ第4のダンジョンまで進みました。1階の敵と出会って3秒で既に帰りたいです⋯。第2ダンジョン「 古城 」のボスと同じぐらいの強さのザコ敵たちにいじめられました。普通に約360前後の通常攻撃をしてきました。ゲームバランス、これ!
さらに進むと約740ダメージのパワータイプの猛攻でゲームオーバーになりかけたり危ないシーンが多かったです。
BOSS ラストジャッジメント
・属性⋯水 ・HP⋯12万2019 ・攻撃⋯759 ・防御⋯104 ・魔防⋯70
私はレベル66で撃破できました。ノーコンティニューです。時間は掛かりますが近接武器で戦う場合はVit( 体力 )を極限まで上げて挑む必要があります。一撃がデカくてまともにくらうと約1070ほどダメージを受けます。もしクリティカルを受けていたらと考えると⋯怖いですね。推奨は、『 地属性の攻撃 』がオススメですね!
いよいよ撃破後のドロップ装備も「 装備可能Lv:128〜 」のような、いつになったらその域まで到達できるか分からない物が入手できます。Atk283の武器とかヤバ過ぎでしょ!!!魅力的
第5のダンジョン「 カタコンベ 」
・クリアに必要な目標レベル132〜
私はレベル70でクリアしました
ザコ敵が強過ぎ&数が多過ぎ1階層の時点でフルボッコになりゲームオーバーを繰り返してます。移動速度が速い&ずっと追いかけて来る「 彷徨う剣士 」の上位互換である「 彷徨う剣豪 」が出ちゃってますので、逃げゲーは不可能に近いです。ワクワクして俄然ヤル気に満ちてます!!!
軽く触れられただけで ほぼクリティカル確定のフワフワ飛んでる敵は脅威です。←アプデでステ値を修正済み
狭い通路で複数体に出会ったら集団攻撃をくらい通行不可レベル。ホワイトウルフも速くてクリティカル率が高いので注意です!!!!!
BOSS タイラントナーガ
・属性⋯地 ・HP⋯30万3342 ・攻撃⋯2286 ・防御⋯64 ・魔防⋯5
とにかく攻撃力が高い強敵、一撃受けただけで約2200のダメージ⋯近接武器は非推奨!!!地属性の単体魔法で弱点攻撃するのがオススメ
ボス撃破で驚異のAtk386だったかな? 武器「 セイクリッドアックス 」を手に入れましたが街に戻ると消えていました。ナゼー!?
クリアした感想
『 しがない THE・均等ステータスの短剣使い 』が、世界を平和にした物語でした。クリアレベルは70でボス撃破で3つレベル上がりました。
2022年8月31日 現在の最新バージョンは1.0.2です。第5のダンジョンをクリアしたあとは次のアプデを待つ状況。
第6のダンジョン「 修道院( 猛火 ) 」
新たに追加された極級ダンジョンの登場で更なる苦行が我々を試すこととなるでしょう。
・クリアに必要な目標レベル165〜
私はレベル92でクリアしました!
若干の無理ゲーを感じていますよね⋯何度もキラービーにいじめられてゲームオーバーを繰り返しました。デスペナ( デスペナルティ:死亡時のロスト )を大量に繰り返すと最終的に経験値が0になります。レベル上げ作業が更に遠ざかる。
とりあえず「 キラービー● 」がヤバイので気をつけてください!!!通常攻撃が約3200ダメージくらいます。驚異のAtkが約3300。Hitが約400。クリティカルも多めで約4300ダメージを受けて即4しました。アイテムによる緊急回復も追いつきません。動きが早いし厄介な敵。
朗報です。低層階〜15階まで出ます。16階から居なくなり安全。とりあえず そこを目指してみてください!
謎に「 ミミック● 」がそこら中を歩き回っています。とりあえずHPが約124000あるから気をつけてください!Atkもダンジョン5のボスとほぼ同じです。12階まで進めましたがこの先はクリアできる気がしない。
少し前のアプデで修正された『 マップ縮小 』での弊害である魔物の『 密 』がネックです。タイマンが出来なくなってきました。魔法キャラも弓キャラも非推奨で、Vit高めゴリゴリな物理攻撃アタッカーがダンジョン攻略の要となっています。「 属性単体魔法 」での攻略法も『 ひと昔前 』のbestであり今はworstです。『 いかに耐久できるか 』、が大切。
じゃあ「 属性範囲魔法 」ならどうなのか?詠唱後のクールタイムが密ではフルボッコにされる危険性もあり。その点、若干ですが「 足を止めての殴り合い 」近接武器で斬っているとスキルの影響なのか、微ノックバックなのか、短剣だったからなのか、こちらが手数が多めで連続攻撃可能。
あと地味に「 カサス● 」も素早くて邪魔な存在です。見た目はアレだし余計に嫌だ!いま関係ないけど「 赤坂サカス 」って無性に口に出して言いたくなる瞬間あるよね
カサスに限らず、追尾で魔物全般が他の部屋から集まってきています。確実に言えること、それは「 魔物の可動範囲が拡大している!👀 」。完全に魔物の嗅覚が過敏になっておられるぞよ。
図鑑集めの為にタイマンで個室にて格闘していると必ず遠くから魔物が集まってきます。そしてタルなどの障害物越しにジャンプして、こちらに飛びかかってきたり。以前は無敵だった壁越し攻撃が相手も壁を越して攻撃してきました。当然ながら油断してたからゲームオーバーなりますよね⋯。
BOSS インフェルノ
・属性⋯火 ・HP⋯62万4360 ・攻撃⋯3?52 ・防御⋯1?8 ・魔防⋯1?2 ・回避⋯3?4
ネタバレ考慮として一部ステータス伏せてあります。
とにかくHPが高いです。でも実はキラービーのほうが驚異でした!弱点を突く場合は水属性の単体魔法で攻撃するのがオススメ。もしVer1.0.8更新後に挑戦される方は「 弓スキルのよる属性攻撃 」も有効な攻撃手段ですね。
魔法攻撃をメインで立ち回りの方もダメージ量の上方修正が入ったことで倒しやすくなっています。ジェム💎大量課金して実質エリクサー( コンティニューで全回復する:私の造語 )でゾンビ戦法。ボス部屋を周回するのが最も効率の良いレベル上げかも?今の。約25万の経験値は旨味
全クリアした感想
⬆︎ボス撃破でレベルが2つ上がりました。
第6ダンジョンのクリアレベルは92でした。「 魔法使いを少しだけ かじった事のある、しがない短剣使い 」が世界をちょっとだけ平和にした物語でした。
相変わらず無課金の精神で(あえて)図太く攻略していますが、正直 課金してゴールド💰とジェム💎を購入した方が手っ取り早いです!理由は、同じダンジョンを頭がおかしくなりそうなぐらい周回して石集め( ジェム💎 )しているのが本当に苦痛でした⋯。
石を集める理由は 人それぞれありますが、私の場合は「 キャラ変( ステータスリセット ) 」に1000ジェムを目標に頑張りました。だいたい8〜9時間ほど周回して、ようやく1000個をかき集めました。( キャラ変して、また戻ってくる分 )往復チケットです。
普通に考えればフルタイムの労働時間と同じ分の周回を課金をすれば「 たったの980円で1200個💎 」を購入できます。2022年9月現在の全国最低賃金時間額は961円なので、ほぼ同じ事実を今一度 痛感しよう
第7のダンジョン「 古城( 猛火 ) 」
【 2022年10月29日 Ver1.1.2更新 】
・クリアに必要な目標レベル185〜
私はレベル117でクリアしました!
注意すべき点は、「 デビルマンティス● 」と「 ゴブリン戦士● 」ですね。動きの速さと高い攻撃力が狭い通路で追い詰められてボッコボコにハックアンドスラッシュされます。
デビルマンティスは前回のダンジョンで言うところのキラービーのポジションです。「 逃げゲー 」をさせてくれない厄介な敵。
対策法は?⋯お金に余裕があれば課金してコンティニューを繰り返しながら進めば無問題!
ちょっと課金は⋯。って方もいらっしゃると思いますので、そのような場合は2つほど前のクリア済みダンジョンを周回してジェム💎集めを頑張るしかないですね。目標値はゲームオーバー10回分の1000ジェム💎。
魔法を持ち込まれる方は「 火属性 」を多めにセットしておくと良いです。主に地属性モンスターが多めで、次いで無属性、火属性モンスターです。水も一部いますが少数。
最近のドロップ調整で装備品よりもアイテムがより多く排出されている感じがしますので、大ポーションを惜しまずにバンバン使って大丈夫ですね!持ちきれなくて捨てるよりかはマシなので。そして経験値の調整も入ったので数匹狩るだけですぐにレベルが上がっちゃいます。
・気のせいではないと思いますが⋯
魔法を放った際にオートターゲットが緩くなっている?
パーソナルスペースなのに余裕で真逆の方向に魔法を打ちます。
Ver1.1.1まではそんなこと無かったのに、ナゼー?
ボス撃破で膨大な経験値を得てレベルが2つ上がりました。
BOSS ブレイズデーモン
・属性⋯火 ・HP⋯145万8978 ・攻撃⋯4?21 ・防御⋯?97 ・魔防⋯?5 ・回避⋯4?7
ネタバレ考慮として一部ステータス伏せてあります。
弱点である水属性をメインに攻めると良いです。毎度のことですがダンジョンボスよりも道中のザコ敵のほうが強くてボス戦に危機感や攻略法は不要。
第8のダンジョン「 下水道(猛火) 」
【 2022年11月19日 Ver1.1.5更新 】
・クリアに必要な安心目標レベル200〜
私はレベル132でクリアできました!
今回の注意すべき点は、低層階に出現する「 ウィスパー● 」と、中盤層から出現する「 ダークアサシン● 」ですね。動きの速さと高い攻撃力が狭い通路で出会ってしまったらほぼ無理ゲー。素直にゲームオーバーになるかコンティニューしてください。
迷い無く突っ切る勢いが大切です!躊躇して足を止めた瞬間「逃走中」の捕まる瞬間のような気持ちになります。出演したことありませんが。
あとは最近のアプデで地点登録が可能になった「15階」が、とてもありがたいですね。まずは10階を目指して頑張り、次はジェムで10階からスタートで15階を目指す。次はジェムで20階を目指す、みたいな流れが攻略法と言える。
ボス戦に関しては、毎度のことですが単調すぎて攻略要素はありません!ひたすら弱点で攻撃して壁ハメ&ノーダメージクリア可能です。約10分の簡単作業。さすがにこの先も同じ展開だとユーザーは飽きてしまい、離脱率の増加原因となるかも。
ボス撃破で3つレベルが上がりました!
BOSS オークキング
・属性⋯地 ・HP⋯325万1512 ・攻撃⋯6?58 ・防御⋯?40 ・魔防⋯1?7 ・回避⋯3?8
ネタバレ考慮として一部ステータス伏せてあります。
高レベル装備のドロップがありますが、誰が装備できるのだろうか?マイキー君なら「 この中に装備できる奴いる? いねえよなぁ!!? 」と言うでしょう。
第9のダンジョン「 滅びた寺院(猛火) 」
【 2022年12月9日Ver1.1.8最終更新 】
今回のアプデがラストダンジョンであり、最後のバージョンアップとなりました。
新しいダンジョンを追加したseeker 1.1.8を審査提出!
これがラストダンジョンです😊#seeker #Unity #ゲーム制作— ちゃび(seg soft)@個人開発者 (@seg_soft) December 8, 2022
・クリアに必要な安心目標レベル217〜
私はレベル138でクリアできました!
今回の注意すべき点は・・・
- 低層階(6〜15)に出現する「ホーネット●」と、
- やや中階層(8〜16)「ブリザードウルフ●」と、
- 後半層(11〜19)「盗賊ゴブリン●」
に気をつければ何とかなります。この3種はスピードが速いのと、高い攻撃力が大変危険なモンスターですのでご注意ください!
一番集中力が途切れがちな18階にて⋯
もはやモンスターハウス状態でした。(このあと美味しくいただきませんでした。)
ボス撃破で4つレベルが上がりました!
BOSS マンドラゴラ
・属性⋯火 ・HP⋯556万9512 ・攻撃⋯7?91 ・防御⋯?08 ・魔防⋯1?3 ・回避⋯4?5
ネタバレ考慮として一部ステータス伏せてあります。
最初のバージョンから追加で4つダンジョンが増えましたが⋯残念ながら全部同じです。ボス戦に攻略方法なんて存在しません、魔法連打で10分も掛からずに終劇します。
クリア後の世界
今後の展開
2022年12月9日のアップデートでVer1.1.8になりラストの追加ダンジョンも実装されました。
これにて全てのコンテンツが出揃いました、ゲームバランスもこれにて完了でしょうかね。なんだか最後の展開がめちゃ微妙でした⋯。
エンディング
残念ながら、存在しません。まるで初期ファミコンゲームのようなあっさり感でトップ画面(街メニュー)に戻ります。
おすすめスキル
たくさんあるスキルの中から何を選べば良いのか?

・属性単体魔法⋯
・SP回復量向上パッシブ⋯
・HP回復量向上パッシブ⋯
・使用武器の修練スキル⋯
・ヒーリング⋯
現在バージョン1.0.0の体感です。
今後のアプデで仕様変更・バランス調整が入るかもしれませんが、武器による攻撃は無属性しかない( 【 2022/08/29現在 】ダンジョン4まで進んでいます )属性持ちの武器をまだ見ていません。無いかもしれません、分からない。
そうなってくると弱点ダメージを与えるのは魔法だけになるので「 属性単体魔法 」は鍛えておくと即戦力になると言えます。もちろん魔法スキルレベルを上げるだけではダメです!ステータスでIntを99に高める必要があります。
それでも敵のHPが高すぎる弊害で全然ダメージが入ってない感触がします。もう少し魔法ダメージ量を上げるか、敵のHP調整を入れてゲームバランスを整えて欲しいですね。
攻撃スキル
近接属性魔法はボス戦だとカウンターの危険があるので遠距離攻撃のできる単体魔法が有能。
ボス戦はヘイトが危険なザコ敵「 彷徨う剣士 」と違い、離れさえすれば追って来ません。ボスの視野外に逃げてHP・SP自然回復をすれば全回復は簡単。数時間かかりますがボスは低レベルでも倒せます。私が実証済み。
短剣使いで固有武器修練スキルも短剣1ーレベル10、短剣2ーレベル7、短剣3ーレベル3まで解放しているけど、あまり恩恵を感じられなかった。
10月のアップデートで!?
弓の必殺技スキルが追加されるかもしれません。←Ver1.0.8更新で追加されました!
敵貫通のチャージショット的なカッコイイやつが増えます。楽しみですね!⋯まあ、弓は使わないから関係ないけど。
補助スキル
次に回復魔法の「 ヒーリング 」について。
レベル10の最大にしていますが回復量は約200ほどで使用SPは50も消費します。とてもコスパの悪い回復魔法です。詠唱後のクールタイムも少しかかるので使い勝手は微妙⋯。あと、詠唱中は足を止めての発動となるのでスキが出来てしまいゲームオーバーの危険大です!
おそらくですが最大HPの10%回復で設定されていると思います。
せめて30%は欲しいかな。←解決済み。この記事の上のほうで具体的な話をしています。
一応、Int( 知力 )を伸ばせば多少は回復量も増えますが緊急時に連続回復を必要とするので、魔法よりアイテムによる回復が速くて理想です。
回復は店で買える「 赤ポーション( 中 ) 」や「 赤ポーション( 小 ) 」だと回復量も多いですし、攻撃中も時差無しで連打で複数個も使えるので緊急回復には回復アイテムをおすすめ!
必要に応じて課金し、ゲーム内通貨を購入することも検討してみてください。新たに実装されたダンジョン内の宝箱、中身を転売してお金貯め作業も時間が掛かり過ぎますからね。
実質エリクサー!?
100ジェム💎を支払う事でコンティニューすると「 HPとSPが全回復 」します。ゆえに実質『 エリクサー( 完全回復の秘薬 ) 』です!笑 「 実質エリクサー 」は私の造語。
重課金者であれば「 ゾンビ戦法( 永遠に生き返り ) 」も可能。まるでクレーンゲームの景品が取れずにムキになっているファミリー連れのパパ。もしくは、彼女の前でカッコいいところを見せたいイキったヤンキー風の男みたいな状態ですが。たっくさんお金を使って運営さんの活動資金に貢献してあげましょう
おすすめキャラ(序盤)
中盤まで進んだ感想です、そろそろオススメのキャラが見えて来たようなので簡単に私の考えをまとめてみました。どうぞ!
個性に特化したキャラ作り
ケースその1「 魔法特化 」
ボス戦のみで考えると魔法に特化したマジシャン系に育てるのが現状の最強。ザコ戦に関しては最弱キャラですが。重課金してエリクサー( コンティニューの事。私なりの比喩表現・造語 )を使えば無限に魔法が使えますし、ゴールドを購入してSPポーション大量持ちならば、たくさん魔法撃てる。
通常の戦闘は全逃げでボスフロアまで必死に耐え忍んでください!笑
ロマサガで鍛えた大量シンボルエンカウント避けの動体視力で奮闘してます👀
もし今後のアプデでボスにHPリジェネ( HP自然回復スキル )が備わったら詰みますが現状はマジシャン最強説あります。運営さん、ボス部屋の縮小やHPリジェネは絶対にやめてくださいね!!
追記でございます。
魔法は武器と違い命中率が100%だと思っていましたが対魔導師系モンスターに魔法が回避された?気がしたので要確認案件ですね。あと相手が魔導師タイプなら魔法防御も心なしか高い感じがしました。
追記の追記
こちらの命中率の低さ もしくは、相手の魔法防御が高い場合に攻撃魔法のミスが起きました。自己解決💡とりあえずIntは高くしておかないとMISSる。と覚えておいてください。
ケースその2「 弓特化 」
Dex( 命中率・弓の攻撃力向上 )に全振りして🏹アーチャータイプのキャラメイクをした場合は上記と違い、SPを必要としないので短期でボス撃破は可能そうですね。攻撃力の低さはゲームバランス上、しょうがないけど。
Vit( 体力 )への割り振りが乏しい分、同じく中層フロアのザコ敵密集地帯はフルボッコになる危険を伴うギャンブル性あり。ダンジョン6まで進んで感じたことですが、弓は後半全く使えないキャラとなるので最初のうちから選択肢を除外しておくことを伝えておきます。
追記⋯
Ver1.0.8更新で「 弓スキル属性攻撃 」が追加されました。
正式名称は「 ファイアーアロー 」( SP:35 )、「 アースアロー 」( SP:35 )、「 アイスアロー 」( SP:35 )ですが
『 総称して 』私の記事では「 弓スキル属性攻撃 」と表現します。
これにより全く使えないキャラの汚名は返上し、時と場合によりめっちゃ使えるキャラとなります。
ケースその3「 近接武器 」
最も無難な近接武器を私のように短剣で頑張って来た人は途中でシフトチェンジをする時が来るかもしれませんし、頑張って目標到達レベルまで上げれば踏破は可能かもしれません。
時間をかけてじっくり攻略したい性格の方には近接武器オンリーは向いているキャラかもしれない。私は微低レベル最速クリアを目指し日々奮闘中&やや後悔中。
ダンジョン6現在、近接武器最強説あります。弓も魔法も狭くなったフロアに、大量の敵が相手だと攻撃ラグ( 時間ロス )が死活問題となります。
Ver1.0.8更新より近接武器攻撃に「 必殺技スキル 」が追加されました。正式名称は「 サンシャインフォース 」( SP:50 )、「 シャイニングブラスト 」( SP:90 )と若干の厨二感ありますが強いのでオススメです!
詳しくは分かりませんが「 Atk値 」に依存している!?ので最大限のパフォーマンスを期待したい場合は「 斧 」や「 両手剣 」に有効なスキルであると言えます
最強キャラ?(仮)
よって、片手剣がVer1.0.7現在の最強キャラ?です。ダンジョン進行の際の。「 Agi 」「 Dex 」「 Vit 」この3つが重要ステータス項目。おまけに「 Int 」。あと精錬も出来る限り最大値を目指して。
まじで進めませんからね!ダンジョン6。通常敵がダンジョン5のボスよりも高いステータス値だったりしますから。それが複数体で出現とか⋯。あと当たり前のようにHPが10万超えています。
今【 2022年10月1日Ver1.0.8現在 】私はレベル94です。ステータス値の99はまだ1つの項目でしか振れていません。2つの項目を99にする場合はレベル99必要。←その後、達成しました!
日々アップデートで調整が入っているのが現実です。「 誰が最強か? 」なんて質問に『 今は 』正解が無いかもしれない。昨日・今日までのbestが明日にはworstになることもあります。
一つ言えることは、『 中途半端に均等振りしたキャラはオススメしない 』ってことですね。器用貧乏に終わる結末がそこにある。
今後のダンジョン7追加に伴い近接物理アタッカーの時代が来るかもしれないし、来ないかもしれない。わからない。特殊な攻撃スキルが追加されるかもしれないし。その答えが見つかる日が来るのは全てのアプデが終了した後にきっと何か適切なものがわかるのだろう。
ってか、「 シリアルコード 」って何ですか?大手レビューメディアサイトに向けて送信するプレスリリースメールに記載するようなプロモーション用の広告カットになる「 プロモーションコード 」のことですか?
もしくは有名YouTuberさんに向けて配布される案件用のメールに記載の「 最初から 強い装備が貰える 」魔法のチートコードでしょうか?ふと、「⚙設定画面」を見ていて思った ただの独り言でした。いつかそんな案件メールが貰えるぐらいビッグなインフルエンサーになりたいな( 棒読み )。広告動画もバナー広告も無くなるプロモーションコードくださーい。
おすすめ装備
オシャレかき氷専門店のメニューぐらい豊富な装備品の中からいったいどれを選べば良いのか? そんな優柔不断な、あなたの疑問にお答えします。
レアリティについて
装備品にはレアリティがあります。一番下のランクはノーマルで、最高レアはスペシャルスーパーレアです。
・N
・HN
・R
・SR
・SSR
SSRになるほど追加で付与される特典ステータスが豪華
しかし、あくまで「 装備品そのものの強さ 」が最終的には優先されるのでSSRの安い武器よりもNのドラゴンスレイヤーのほうが精錬の優先順位となります。
装備可能レベルについて
あとは、面白いことに装備には「 装備可能レベル 」が存在します。プレイヤーのレベルが条件に満たない場合は、所持していても装備することができないのです!
「 装備可能Lv:112 」の盾『 ルナティックシールド DEF / 9 』を持っているけど⋯まあ、まだまだ先の話ですね 装備できる日が来るのは。
おすすめ装備を選ぶ基準は、今の自分に必要な価値があるかです。魔法を使わない人がMatk( 魔法攻撃力 )が上がるものを装備していても無駄です!いくらSSRの装備だろうと それは不要な価値ですね。
装備一覧・アイテムデータ・裏技など
私のプレイ記録
各種、装備可能レベルや装備品の一覧や、消費アイテムの一覧データ。あなたの現状に合う最強武器・防具を探してみてください。
全クリ後に感じたこと
次のページでは私が感じた「最終更新Ver1.1.8で思う最強の構成」についてお話しします。
そして私が発見した裏技!?や小ネタについては「 次のページ 」をご覧ください。