スマホアプリ
ムーンティアーズ-MOON TEARS-【王道RPG攻略】May15のゲーム屋
いらっしゃいませ、こんにちは!
RPGマニアでお馴染みの⋯

今回おすすめい!するゲーム『ムーンティアーズ-MOON TEARS-』とは90年代の王道ロールプレイングゲームからインスパイアされたアラフォーさんが大好きなドット絵RPGについてご紹介していくのでお付き合いください

(武器は「○グ○○○」だとネタバレになるので変えてあります)
このようなドット絵レトロRPG風なスマホアプリをお探しのアラフォーおじさんは最後まで記事をお読みいただけると人生の約20%分だけ仕事のストレスが緩和されるかもしれませんよ?ではどうぞ
この記事を届けたい人
- レトロRPG風なスマホゲームを探していた
- ドット絵の王道ロープレで遊びたい
- スーファミ時代のRPGが好きだった
▼レトロRPGが好きなゲーマーさんはチェック!
3DCGよりもドット絵がいいよね
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
ムーンティアーズ-MOON TEARS-アプリ詳細
詳細情報
アプリ名 | 【王道RPG】ムーンティアーズ-MOON TEARS- |
配信日 | 2023年7月25日 |
配信元 | STUDIOTEAR(移行処理) 様 |
対応機種 | Androidスマートフォン |
ジャンル | RPG(ロールプレイングゲーム) |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | なし |
公式X(旧Twitter) | なし |
iPhone:ダウンロード | なし |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
僕の素直な感想
このゲーム、実は初出しが古く以前遊ばれたことも多いと思います。ですがその作品から大幅アップデートされて復活したので今回ひさしぶりに遊んでみました

これが僕のリアルな感想です
最近のスマホゲームは「ドット絵〜〜RPG」とか「レトロ風RPG」ってのが多いけどさ、本当に80〜90年代のゲームを体験してきたの?と問い詰めたいくらい微妙なんですよね。クソゲーとは言わないけど
だから僕は昭和生まれを代表して言いますよ⋯あの頃を彷彿させるドット絵RPGをもう一度!
本音を言えば2023年の今レトロゲーム風なスマホゲームをリリースしても市場での需要はありません。利益にならないからみんな美少女キャラのガチャゲーを作るのだと推測できる
とくにRPGは長期の拘束時間を要するため想定ユーザーである40代おじさんは昔のようにプレイできない身体になっています。疲れるし。それがRPGのリアルなんですよ
だけどこの「ムーンティアーズ-MOON TEARS-」は短編RPG作品として毎日すこしずつでもいいので遊べます、嬉しいよね
スポンサーリンク
たとえば、むかしはゲーマーだった人も今は
- 家庭があり子供がまだ小さいから遊べなかったり
- 仕事や私生活が多忙で時間を捻出できなかったり
- YouTubeで誰かのゲーム実況を観て満足されている
のが現実なんですよ⋯。
RPG情報サイト『May15のゲーム屋』を運営している僕でも最近はコンシューマーゲームをほとんど触らなくなりましたからね。おそらく老いとともに性欲とゲーム欲は低下するのだと思いますし、それが正常な歳のとりかたですね
僕が感じたゲーム感想と言う名のプロローグが長くなってしまいましたが、つまり言いたいのは「このゲームは面白いから遊んで損はないよ」とお伝えしたのです(執筆者めい)
攻略アドバイス
サイドビューバトルのFFタイプな戦闘画面のロールプレイングゲームです
そんなこのゲームをどうやって攻略していくか?
答えは実に簡単なんですよね具体的な回答はネタバレになるので実際に遊んでみてどうしても詰まった場合にのみ、この記事の後半部分に書いておきました攻略チャートをご覧ください
ぷれい動画
『ムーンティアーズ-MOON TEARS-』
僕が遊んだ動画はYouTubeにあげています。このRPG以外にも楽しいマイナー作品がたっくさん!
チャンネル登録する事で常に新しい情報を得られる素敵なメリットがあるのでチャンネル登録お持ちしております
2023年8月30日(水曜) 夜動画公開!
YouTube動画をみる
まとめ:ムーンティアーズとは
おすすめい ◎
- 学生時代に遊んだ懐かしい気持ちを取り戻せる
- よく見るRPGツクール製じゃない?から新鮮な画面を楽しめる
- スーファミRPGが好きならば遊んでみると良い
Notおすすめい △
- バナー広告の位置が悪質で誤タップしがち
- 横画面にすると端末にもよるがスピーカーを塞ぎ、音が聴こえにくい
- ゲームパッドに対応していない(これが一番の残念ポイント)

ムーンティアーズ攻略チャート
個人制作ゲームなのでフラグ管理はガバガバだろうと思っていましたが意外としっかり管理されていました。進行不能バグなど無し
オープニング〜
基本的にはフラグ管理がしっかりされているのでイベントスキップなどできませんでした
しっかりフラグスイッチONにしないと次のイベント発生のための人物が現れません。では僕の簡易攻略ガイドをどうぞ!
サウサビア城
よくあるベッドから冒険が始まる王道RPGですね、やることは国王に会い話を聞く。全員とおはようの挨拶をしてまわろう!
- 城内1F右上の兵士長と話して戦闘
- 同じく城内1F左上にいる人と会話
- 同じく城内1F右下の人と会話
- 城内2F左の門番が交代でいなくなっているので屋上へ(イベント発生)
アーテ
到着すると自動でイベントが進みます。いただいたお金「200G」と「かいふく薬」で旅支度をしておきましょ!
- かいふく薬 50G
- ドロップ 200G
- 銅の剣 60G
- ダガー 250G
- ひのきの杖 400G
- 騎士の盾 55G
ひと晩 10G
北の洞窟
最奥まで行くと人がいるので話しかけるとイベント発生します、会話後はエスケプで即出ても構いません。意外とこのムーンティアーズってエンカウント率が高いよね!

・赤い実
・毒消し薬
ウリア
橋をこえ北上していくと見えてくる。ここへ寄る必要は無いので飛ばしても大丈夫
- かいふく薬 50G
- ドロップ 200G
- 毒消し薬 10G
ひと晩 10G
関所
トーマスさんが仲間になってくれます

・天使の薬(ツボの中)
アバテル城
ここでのやることは王様にあって復興支援を募ること、これが次のイベントへのフラグとなっています
・黄色い実(城下町 ツボ)
- 銅の剣 60G
- ダガー 250G
- 松の木の杖 24G
- 騎士の盾 55G
- 騎士の兜 40G
- 木の腕輪 30G
- かいふく薬 50G
- ドロップ 200G
- 毒消し薬 10G
ひと晩 10G
森の小屋
アバテル城から西へ歩いたところにある森。誰もいないマーズの館⋯ではなく、水晶の前に手紙が落ちているのでミレーユを助けに行きましょう!⋯ミレーユじゃないけど
南の洞窟
最奥まで進むとボスがいます、倒したあとはエスケプで即脱出しても大丈夫
・ハンターシールド
・木の腕輪
・天使の薬
森の小屋
エイリスさんが仲間に加わりました。やったね!
港町レモナ
ふたたびアバテル城まで戻ります、そして今度は北上し港町へ行きましょう

ひと晩 20G
ーー新大陸へ、続くーー
アレイド〜
心もとありませんが二人旅になってしまいました。相変わらずレトロRPGのエンカウント率は続きますが頑張っていきましょう!
アレイドの港
のごかな港町、武器防具のアップデートをしてあげましょう!
町の入り口を右側に進むと宝箱を守っている「バルボスの子分」と戦闘になります
- ロングソード 1000G
- ひのきの杖 400G
- ハンターシールド 600G
- アイアンヘルム 850G
- 皮の帽子 40G
- かいふく薬 50G
- ドロップ 200G
- シロップ 600G
- 毒消し薬 10G
ひと晩 50G
・毛皮のローブ(町の外周部分 盗賊撃破後)
ルベール
しばらくは旅の拠点となる場所。軽く買い物や宿に泊まって旅支度してください。フィールドへ
ここから南西へ進むと崖崩れの現場があるので落石を調べておく、ふたたびルベールへ戻る
- 村長さんと会話
- 宿屋にいる男と会話
- かいふく薬 50G
- ドロップ 200G
- 毒消し薬 10G
ひと晩 60G
・白い実(タルの中)
剣の塔
落石現場を南下したところに塔がそびえ立つ。シンプルな塔なので迷子にならず最上階へ向かうボスがいます
・アイアンアクス
・青い実
・全回復薬
・天使の薬
山道
正式加入したデインさん、なにか隠し通路でもあるのかと思いきや⋯シンプルに叩いて砕くという脳筋スタイル

・青い実
ゾル
入り口すぐ右の家が鍛冶屋さん、でもなんだか造ってくれそうにない。鉱山へ行き鉱石を入手するも⋯。困り果てて宿屋に泊まるとイベントが発生
ひと晩 100G
ゾル?
亡くなったはずの親父さんが生きていた⋯そう、ここは息子さんが見ている夢の中。悪い未来を変えるためタイムリープじゃないけど鉱山へ急ぎましょう!
悪夢の正体はモンスターだった、なんともドラクエ6にありそうな展開。ボスバトルへ
・赤い実
・シロップ
・超かいふく薬
サンベルム城
家事手伝いならぬ、鍛冶手伝いとなったデインさんと別れエナたちは南西を目指す
王都サンベルムに到着したものの船はあまりにも高額だった⋯。
そんなとき国王はとんでもないことを提案し勇気ある者を集めた。「水の宝玉」を見つけた者に褒美を与えると
- かいふく薬 50G
- 超かいふく薬 500G
- ドロップ 200G
- シロップ 600G
- 毒消し薬 10G
- ナイトサーベル 6000G
- ナイトアックス 6500G
- かしの杖 1200G
- ハンターシールド 600G
- アイアンヘルム 850G
- 皮の帽子 40G
- 銅の鎧 1100G
- 毛皮のローブ 5000G
ひと晩 100G

- 超かいふく薬 500G
- 天使の薬 2000G
- シロップ 600G
水の洞窟
レンタル船に乗り込み洞窟を目指す。最奥へ着いたが一足先に勇気ある者が水の宝玉を手に入れていたのだ。しぶしぶ来た道を引き返し洞窟の入り口に戻ってみると⋯
なんと、モンスターが盗賊に絡まれて困っている。助けてあげよう、ボスバトルへ
・光の帽子
・シルバーヘルム
・水のローブ
サンベルム
ふたたび王様の元へ行き、事情を話そうとしたとき城門で揉めている先ほどのモンスター。旅の目的に賛同しエナたちの仲間に加わる。ホーリィかわいいね!
さあこれからが本当の旅が始まる、RPGの醍醐味である大海原へ
ーー外海への旅立ちーー
スポンサーリンク
船入手後〜
一気に自由度が増し増しアブラ多め野菜多めになります(なりません)
外海へ出ることでロープレあるある「自由すぎて迷子」状態をさっそく味わいますが行く場所は限られているので無駄なエンカウントは避けましょう!

選択肢をいくつかご提案します
行き先の候補
- ①ストーリー従順「ゾルへ行きデインと合流」
- ②南下して「雪国スナリアに行く」
- ③さらに南下して「火山島の洞窟を攻略」
- ④行き損「マップ中央のマウニに行く」

以下、僕の独自攻略ルートです
火山の洞窟
ここは最深部に行く前に「必ず宝箱の全回収」しておきましょう。余裕があればマッピングして自分が進んだ道順も記憶しておくと良い。そして一度フィールドへ出て回復とセーブを済ませておきましょう
ボス撃破で「炎の宝玉」入手
なぜならば⋯ボス撃破後に制限時間付きのイベントで脱出までがセットとなっておりミスは許されない緊迫した状況です

・超かいふく薬
・鉄の鎧
・火のローブ
雪国スナリア
宿屋は使えないので立ち寄る必要性はないかな。超高級武器の「白銀剣」が売っていますが次のダンジョンで拾うことができるので節約するのも良い
- 白銀剣 12000G
- ヘビーアックス 8700G
- シルバーヘルム 6860G
- 鋼鉄の鎧 8000G
- 白銀の腕輪 1500G
- かいふく薬 50G
- 超かいふく薬 500G
- ドロップ 200G
- シロップ 600G
- 毒消し薬 10G
ひと晩 100G
雪の洞窟
スナリアから南下したところにある山洞窟。山の頂上まで行くとボスバトル、その後「光の宝玉」を入手する
・白銀剣
・吹雪の帽子
・白い実
・白銀の腕輪
ゾル
デインさんと合流しようとしたがすれ違いでサウサビア城に向かったらしい。物語の最初の城へと行きましょう!
サウサビア城
崩壊した城は無事に復興のおかげもあって綺麗になりました。そして伝説の剣が光り輝き⋯
世界地図の中心にある町マウニが実はモントナだった!?それでは早速向かいましょう!
マウニ(モントナ)
古代遺跡への通路が開き奥へと進むと、月野りさ⋯ではなく月の民クリスがこの後のやるべきことを詳しく教えてくれる
ひと晩 20G
サンベルム城
王様に事情を話すと、主人公が一人でモンスターと戦うことになるので準備をしておいてください。モンスター撃破後に「水の宝玉」入手
大森林
世界地図で位置を確認するとサンベルム城の真北にある大森林へと向かう
以前は入れなかった森の中へと進めるようになるので奥を目指す!
ボス撃破後に「緑の宝玉」入手、再びモントナの祭壇へと向かい宝玉を捧げる
・白い実
・光の帽子
・森のローブ
遂に憎き魔王が待ち受ける敵の本拠地へと空から潜入する
ーー物語は終盤へーー
魔王城突入〜
長い長いダンジョンの先には魔王ロダークが我々を待っていた⋯さあ最終決戦、覚悟はいいか?
・バスターシールド
・全回復薬
・鉄仮面
・クレイモア
・魔術師の杖
ハザマの世界への準備〜
ゾルへと行き「夢見の石」を再び手に入れるため洞窟へ潜る
夢見の石を持った状態でマウニの宿屋で泊まると天界へと導かれ⋯。
天の国モントナ
南の小屋からハザマの世界へ行けるようになる。「モントナの剣」を入手
このタイミングで
- 光の翼竜「イリス」
- 地の翼竜「テルス」
- 水の翼竜「ハルタト」
- 究極の呪文「メガティオン」
- 最後の鍛冶剣「ファルシオン」
- ホーリィの過去
- 闘技場にて⋯
⑦個のイベントが発生しますが任意なのでスルーも可能。詳細は以下の段落で
スポンサーリンク
ラスト前サブイベント
魔王ロダークの最期の力で地形変動してしまったフィールドには新たな洞窟ができた。難易度も高いがそれに見合った太古の宝もあるので是非とも入手を頑張ってほしい
光の翼竜「イリス」
塔の最上階にいるボス撃破で最強の杖「カドゥケウス」がもらえる
・ゴールドヘルム
・天使の薬
・赤い実
地の翼竜「テルス」
島の洞窟の最奥にいるボス撃破で最強の斧「破壊の斧」がもらえるけど⋯そこまで強くはないので無理して戦わなくてもいいかな
・全回復薬
・守りの腕輪
水の翼竜「ハルタト」
海の洞窟の最奥にいるボスを5分以内の撃破で最強の盾「グリアスの盾」をもらえる
・守りの腕輪
・白銀の盾
・赤い実
・黄色い実
究極の呪文「メガティオン」
光の翼竜イリス撃破で入手できる最強の杖「カドゥケウス」を持ってレイザおばあさんのところへ行くとシックスセンスが起こる。究極の呪文「メガティオン」をエイリスが習得
最後の鍛冶剣「ファルシオン」
ゾルに行き鍛冶屋に話しかけると「星の砂」と「聖水」を探してきてほしいと頼まれる
星の砂
ウリアの道具屋にて15000Gで購入
聖水
サンベルム城西にある礼拝堂にて神父よりいただく。
もしイベントが進まない場合は先に次の「ホーリィの過去」を見ておく必要がある?!
ファルシオンを造ってもらえるが最終的にそこまで⋯強くないよね
スポンサーリンク
ホーリィの過去
雪国スナリアの宿屋で泊まろうとすると何故かタダで泊まれて、そのままイベントへ突入。自動進行なのでテキストを眺めているだけで大丈夫。なんとなくFF6のロックとレイチェルのイベントを思い出した
闘技場にて⋯
このイベントがおそらくこのゲームで一番の難易度を誇るものとなるだろう。まじで難しかった
謎の戦士の撃破で褒美として最強の鎧「魔人の鎧」がもらえる
ハザマの世界編〜
月の民の隠れ里
最後の宿屋です。有益な施設があるわけでもなく宿屋で一泊したらすぐに旅立ちましょう!
ひと晩 100G
おすすめレベル上げポイント
「月の民の隠れ里」ここの周辺が最もレベル上げに適していますが、特にボーナス経験値モンスターが出現するわけでもなく地道に稼ぐしかありません。しんどいよね、ふぁいてぃん!
暗黒神の洞窟
滝の裏に隠し宝箱があり、それなりに強い杖「時空の杖」が入った宝箱があるので回収しておきましょう!必然的にホーリィの最終装備となります
洞窟の最も深き場所まで行くと暗黒神の祭壇を守りし者ゼノとボスバトル、そして間髪入れず最終ボス暗黒神イール・ドアークとの最終決戦が始まる!!!
・時空の杖
・黄色い実
・守りの腕輪
・魔界のローブ
エンディング
モンスターが滅びたということはホーリィも⋯悲しい最期を見届けてあげてください!?
スポンサーリンク
ムーンティアーズ攻略クリア後
エンディング後にこれまでのデータをセーブするか問われるのでセーブします。すると再び暗黒神と戦えたり、アルルと戦えたり⋯。
ネタバレ含みます
以前あそばれていたムーンティアーズと今回のムーンティアーズは別物です
隠し要素①
「強くてニューゲーム」を選ばなくても遊ぶことが可能な隠し要素で、世界変動後にサンベルム城の西側にある新たにできた洞窟へ行くと連続ボスバトルが発生します。しかも新ボスキャラ
連戦ゆえに回復のため外へ出ることはできない(できるけど連勝ストップとなる)。一部報酬も存在しますが外へ出てやり直しを選んでも再入手なりませんでした
スポンサーリンク
隠し要素②
マルチエンディングが存在します
ボスへの突入タイミングはプレイヤーの任意で選べますが最速だと物語開始すぐでも異空間へ行けます。主人公一人では倒すのが難しいため最低限「トーマス」「エイリス」加入後が早くて簡単な方法
ネタバレになるので詳しくは書けないのでご自身の目でお確かめください。ちなみに異空間への入り口は『最初のお城の中・1F左上にある女神像の前に⋯』

おまけ
これは隠し要素でも何でもないけどスタジオティア様の公式YouTubeチャンネルにて全曲集BGMが聴けます。リアルに嬉しいよね!だからいっぱい聴いて応援しましょう!

YouTube動画をみる
ムーンティアーズ3
王道レトロRPG好きなら
期待したいですが、おそらく進展は無いでしょう。RPGアプリって収益化が難しいんですよね、だから美少女キャラのガチャがあるような「課金がある作品」を作らなければ生き残りはゼロに近いだろう
ドット絵の懐かしいのとか
スマホアプリ界隈でもう一度流行ってほしいけど時代はPCゲームかニンテンドーSwitchでリメイク作品作るのが成功ルートだろうな⋯かなしいけど
ここのアプリ作品ではありませんが次の段落に僕のおすすめなロープレを書いておきました、もし興味があればご覧くださいね
スポンサーリンク
今おすすめいRPG
飽き性の僕でも長くハマりました
-
ギアーズバウンド攻略|おすすめキャラと育成・May15のゲーム屋
続きを見る
-
CROSS REUNION|攻略と隠し要素・May15のゲーム屋
続きを見る
-
はじまりの島-日本創世譚-|淡路島RPGクリア完全攻略・めい15
続きを見る
大切なお知らせ
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼