パソコン
MacBook Pro2010 SSD交換以外にオススメしたい、
買って正解だった小物類の紹介
【May15のゲーム屋】
いらっしゃいませ こんばんは!何でも探究心で購入しちゃう体当たりブロガー めい(@Twitter) です🍔
今夜ご紹介する体験談はMacBook Pro2010のアクセサリー類の購入で失敗or正解だった物のお話。
こんな方におすすめ
- MacBook Pro 2010[ 13-inch ]をお持ちの方
- まだまだ長く使いたいけど⋯色々と破損や汚れが出てきた。とお困りの方
- もう12年も前の機種だし、そろそろ新しいPCを買おうか検討している方
- 探しても2010に対応しているか分からない物を買うのは少し抵抗がある方
バッテリーは「 間もなく交換⚠️ 」の警告が表示されてるけど関係ないね!
そんな『 あぶ刑事 柴田恭兵スタイル 』で、まだまだ現役13年目も頑張るMacBook Pro2010ユーザーの皆様お久しぶりです!もしくは、初めまして。
マックブックプロのアルミボディが冷たくて、思わず「 冷たっ!!! 」って独りでリアクションしてしまう寒い季節がやってきました。そんな あなたの不安を解決します!正直 得体の知れないものを購入するのは怖いですよね?
余計な出費は避けたい低所得者の私ですが持ち前の『 冒険心 』を忘れずに「 無駄買い 」や「 本気で失敗して凹む 」事もあるとは思います、素敵な発見やお得な情報を更新していきますのでTwitterフォローやYouTubeチャンネルの登録をして応援よろしくお願いします。

▼⋯目次⋯▼
MacBook Pro2010の13インチ
以前、書いたブログの内容ですが「 メモリ増設 」などの初歩的な改造はこちらをご覧ください。
OSの詳細
別途、外付けHDDの2TBなどストレージは、複数個を使い分けています。
▼オススメの外付けHDDはコチラ
これは本当に防御力が高い外付けHDDです( 見た目的にも )。つい最近の出来事ですが、長年使ってきた某有名企業様の外付けHDD 2TBが「 物理破損 」してしまい丸々2TB分のデータを失いました⋯。
データ復元は信頼できる業者に頼んだ場合でも100%生存の確率は保証されないそんなデリケートな機械なんだと痛感しました。もし修理を頼むと10万円前後が相場みたいです( データ容量にもよる )。
失ったもの
数々の旅の思い出、貴重な解散ライブなど、大切な人と過ごした思い出、YouTubeチャンネル用の未発表の動画データ、これまでの動画データ&デザインデータ、工口系⋯、損害額は金額では計り知れない膨大な消失となり本気で泣きそうになりました、いい大人が。
数ヶ月間まじで凹みましたが、データの修復はせずに昔の思い出は捨てて、0から今を生きる決心をしました!外付けHDDなんてデスクの上に定位置で固定みたいなものだからほとんど大きな衝撃なんて受けていないはずですが、敏感なんでしょうね機械は。異音がし出して壊れてしまいました。
この悲しみをどうすりゃいいの? と、まるでユニコーンさんの大迷惑の歌詞みたいな気分ですが、
周りにこの状況を話してもパソコンに詳しくない人には伝わらないのですね。今この記事をお読みいただけている皆様にだけは私の気持ちを理解し、汲み取ってくださることを信じて次の段落へ行きます。
教訓⋯大切なデータは複数に分けて保存すべし!
・macOS High Sierra
・バージョン 10.13.6
・MacBook Pro ( 13-inch, Mid 2010 )
・プロセッサ 2.4 GHz Intel Core 2 Duo
・メモリ 16 GB 1067 MHz DDR3
・グラフィックス NVIDIA GeForce 320M 256 MB
・シリアル番号 ( 割愛します )
・内臓ディスプレイ 13.3インチ ( 1280 x 800 )
・ストレージの空き容量 約15GB
MacBookPro2010おすすめ小物類
パソコン本体を快適に使うための物や、保護アクセサリーや便利アイテムなど私が実際に購入して感じた「 あり 」「 なし 」をご紹介していきます。
ブルーライトカットフィルム
その名の通り、画面に貼って目への刺激を軽減させる物です。スマホと同じく画面を衝撃から保護する目的も兼ねているので貼っておいて損はない商品。通販サイトで検索しても『 MacBook Pro2010 』に対応しているのか分からない物ばかり⋯。当たり前ですが10年以上も昔のパソコンを使っているほうが少数派。
それに12年前はブルーライトカットなんて今ほど重要視されてなかった?存在しなかった?ですよね。だからMac2010用の保護フィルムは今販売されていたとしてもブルーライトカットのものは無いのです。最新Mac対応!と謳っている商品が多数。しかも13インチ画面用だとか書かれていると、ついつい「 同じサイズだし大丈夫だろう! 」と思い込みがち。
今回 私が購入したのはこちらの商品。
このフィルムの切り口はカメラ部分だけ切り抜かれている「 横向きベル型🔔 」と言いますか、外周が凹みのないものとなります。分かりやすく算数の図形的な表現だと「 辺の数が4 」の物が今回の製品です。切れ込みがある場合は「 辺の数は8 」。
スマホのフィルムでもホームボタンに合わせて「 凹 」に切り抜かれているものありますよね?それではないタイプです。中に穴タイプです。切り目の角がなく見た目がスタイリッシュなやつ。
購入感想としては⋯「 ○寄りの△ 」ですね。人を選ぶと思います。理由は、以下に
注意点
初めて気付いたのですがMacBook Proは
「 2010年製の画面 」と
「 2016年製ぐらいから?のモデルの画面 」
では、内蔵カメラの位置が違うのですね!
「 指紋認証 」などキーボードのボタン増加は知っていましたが、そこの変更( カメラ向き )は知らなかった!
ラピュタの巨人兵の目みたいな『 ・ ◉ 』が2010年製Macで、わりと近代モデルは『 ◉ ・ 』と、カメラサイズは同じでも並びが逆なんです。
その分のズレを考慮すると⋯画面左寄りのフィルム貼りになってしまいますが液晶部分は何も問題も無く保護できるので、細かい部分ではありますが几帳面で左右対称にこだわるその点を気にされる方にはオススメできないので『 △ 』の評価としました。
更に言えば、このMac2010の正確な画面サイズは「 13.3インチ 」なので13インチ用だと画面の黒い枠部分はフィルムが届いていません。液晶部分のみフィルム保護されています。
ちなみに画面の黒い枠部分は4隅とも18ミリとなります。
「 下が16ミリの余白 」
「 右が余白14ミリ 」
「 左が4ミリの余白 」
「 上は2ミリの余白 」
貼った時にフィルム自体が左寄りになっていることが分かると思いますが、液晶部分は全面ちゃんと保護されているのでご安心ください◎
もし13.3インチ用だったら「 遊び 」が無く内蔵カメラの兼ね合いで貼れなくなる可能性もあるかもしれません。
あと この商品、ビニールを剥がして いざ貼ろうとした際にオモテ面のフィルムが粘着ごと剥がれて「 粗悪品だ! 」って初見でリアクションしてしまいますが、粘着部分は綺麗に落とせますのでご安心ください。
ただ若干ですが苦手な方だと気泡が入り込んでしまいがちですのでゴムベラみたいなものがあれば便利
おすすめい ◎
- 商品そのものとしてはブルーライトカット保護されて良い品
- 液晶は全面保護で一切問題ありませんGood
Notおすすめい △
- 見た目が少しだけ左寄りにフィルム保護されることになるので、性能面ではなく「ルックスで気にされる方」には⋯。

キーボードカバー
そのままでもキーボードは使えますがどうしても隙間から内部にホコリや水分が入り込んでしまい故障の原因となる場合もあるので、保護カバーをかけてパソコン操作をするのがおすすめです。
注意点
キーボード配列には種類があり、「 JIS 」「 US 」などと各国の仕様で様々です。今回このMac2010用のものは「 JIS 」タイプですのでご確認を。私に限ったことかもしれませんが、パソコンを暗闇で操作することがメインなんですね。
キーボードバックライトを照らした状態でなければ見えなくなってしまうので、キーボードカバーは「 クリア( 透明 ) 」のカラーを選びました。ブラックやカラフルなものは見た目でオシャレですが暗闇ではキーボードバックライトが遮断されてしまい無意味となります。明るい場所以外でお使いになる方はカラーを「 クリア 」にしましょう。
私のオススメはコチラ
シリコン製なのでパソコンの使用頻度が高い方は5〜6年ペースほどで交換となりますので私は定期的に購入しています。洗えば何度でも繰り返し使えますが破れに関しては買い替えるしかありませんからね。
おすすめい ◎
- キーボードの隙間からホコリや水分が入り込むと故障の原因となるため「手軽に保護できて良好」です
Notおすすめい △
- 海外製品のため到着が「約4週間ほど」かかる場合もあります

ゴム足
外へと持ち歩かれている方はカバンに入れたり出したりと気付いたら裏面の黒い足が無くなっていると思います。私は4つとも消えて無くなっていました!笑
このことでの弊害は、パソコン裏面がデスクにピッタリと設置しているので熱暴走しやすくなります。これで何度か動画制作中に完全停止したことか⋯。フリーズ、フレーズは涼しげですが熱暴走での不具合です。電源をオフにするしか解決はありませんでした、また作り直しが待っていると思うと泣けた。
例え1ミリでも浮いた状態を保てれば多少は熱排除効率が上がると思います。
商品の話に戻ります、調べてみたところ正確には「 ゴム製ではない 」みたいですがプラスチックのようなナイロン樹脂のような硬め材質のものがメインで売られています。
純正の感覚を覚えていないのでハッキリとしたことは言えませんが純正もゴムではなかった感じがします。もしくはカッチカチのテッカテカのゴムだったか。
注意点
上記の場合、プラスチック製?なのでデスクがツルツルだと斜めになった場合に滑ることも多少ある。数ある商品の中で値段はピンキリですが安くても高くても全部ほぼ「 プラスチック製? 」です。ゴム足と書かれていてもゴム製のものは少数でした。
無いよりはマシなので、必要部品としては「 ○ 」ですが滑りに関しては絶対に滑らないとは言い切れないので「 △ 」。
正解品
で、今回私が購入した中で正解だった商品がこちらです!
写真にドライバーのような物が写っていますが同封されていませんでした。別に使わないので構わないのですが、「 じゃあ、これ(ドライバー)写す必要ある? 」ってツッコミはグッとこらえておきましょう。こちらの商品は互換品であり、純正品ではございません。ですが、サイズはピッタリですのでご安心を。
使用感は「 限りなくゴムに近い素材 」です。デスクに置くと おもちゃ売り場で目当ての商品を欲しがる子供のようにその場から動かなくなります。グリップ力が、とても優れています。
材質は不明ですが『 ほぼゴム 』です。例えるならば、あまり消し力が無い試供品の消しゴムぐらいの硬さです。爪で押せば凹ませることも可能なイメージ。先に述べたようなプラスチック感ある商品ではないのでゴムに限りなく近いですが詳細は不明です。でもゴム感あります、鉛筆の文字を消せそうな感じするし。
おすすめい ◎
- 限りなくゴムに近く、安定感があります
Notおすすめい △
- 海外輸入品のため、ご自宅に届くまで多少の日数はかかると思っていてください

長時間のお供に⋯
在宅ワークであったり、オフィス仕事の方は長時間のパソコン作業は疲れますよね?理由はどうしても目線が下方になってしまい肩コリや腰痛の原因となります。そんな時に便利なアイテム
「 B 」から始まる企業さんの商品は、よくYouTuberさんがオススメされています。その商品よりも1000円ほど安いこの商品もなかなか使い勝手が良いので今回、買って正解だった一品に選びました。
裏面に通風孔も空いているので長時間の作業も熱がこもらず安心です、でも お仕事がんばり過ぎないでくださいね。適度な休憩も大切。シリコン滑り止めも貼られているのでそれなりの固定感を得られます。
ここに注目して!
1️⃣
一口飲んだ1リットルの牛乳パックほどの重量( 約900g )がありますので一見すると重たいのでは!?と思われますが、そこまで重量感を感じませんのでご安心ください。
2️⃣
MacBook Pro2010[ 13-inch ]のボディ厚とパソコンスタンド下部の引っかかり部分の高さがフラット、同じなのでトラックパッド操作の邪魔になりません◎
3️⃣
スタンド全体の材質はアルミニウムです。
これは熱伝導率で言えばステンレスの数倍の効果が期待できます。有名どころである冷却効果の高い「 銅 」には敵いませんが、それでも冷却効果が期待できるアルミニウム製。
熱伝導率が最も高いのは桁違いに「 ダイヤモンド 」の独走になりますが値段の面で考慮すると世の中の製品には使い勝手が悪いので、コスパの良い「 銅 」もしくは「 アルミ 」が一般的に普及しています。
4️⃣
スタンド自体は「 Z 」の形に変幻自在となり、お好みの場所で固定できます。
例えを出しますと、座椅子ってありますよね? あれって背もたれを倒せるけど指定場所2カ所ほどしか固定されませんよね?これは違います! 本当に任意の場所で固定できちゃうんです。とても便利!!
だから、使用者さんの目線を水平にパソコン画面を見ることができる任意の場所で「 スタンドの高さ 」と「 角度を調整できる 」素晴らしいアイテムです。
注意点
そこまで気になりませんが、外付けキーボードでの操作ではなくスタンドに乗せた状態でのパソコン本体のキーボード操作をされると若干のグラツキを感じることもあります。パソコンスタンドの接地面の土台板がシッカリしているので転倒の心配はありませんが、心配性の方は別途外付けのキーボードの購入をされると より一層ご安心いただけます。
しかし、2023年の今Macバージョン10.13に対応していて、なおかつJIS配列のキーボードは存在しないです。中古だとあるのかな?ギリ。
おすすめい ◎
- 熱暴走を軽減できる
- 正しい視線を作ることで「肩こり」や「目の疲れ」を軽減できる
Notおすすめい △
- そのままでも問題ありませんが安定感を重視される方は別途「外付けキーボード」を用意する必要がある

今おすすめい記事
あわせて読みたい話
-
【MacBook Pro2010】SSDに交換とクローン手順の注意点【2023年版】
続きを見る
-
cheeroワイヤレスイヤホン【2023年版】最強コスパ!2000円代で買える日本ブランドのイヤホン評価
続きを見る
-
【2023年版】UTRAIジャンプスターター24000mAhの口コミ評価を無視して買ってみた結果が⋯。
続きを見る
最新情報は⋯
私のTwitterやYouTubeをフォローして最新情報をお待ちください。不定期ではありますがMacBook Pro2010に関する情報を発信していきます
【Twitterこちら】
めい🍔【May15のゲーム屋】 (@May15noGAME_YA) | Twitter
【YouTubeこちら】
ブログ読んで頂きありがとうございます
See you later☆
SNSで共有して同志と繋がる