にゃんさん飼いたい!にゃんさんに癒されたい!そんなあなたの"欲求が満たされる"ゲーム「猫とスープ」

猫とスープ - ねこ料理ゲーム

猫とスープ - ねこ料理ゲーム

hideaposted withアプリーチ

ノスタルジアクエスト攻略|クリアまで解説【May15のゲーム屋】ノスタルジアクエスト

2021年10月2日

May15のゲーム屋

ノスタルジアクエスト

スマホゲーム

ノスタルジアクエスト攻略

クリアまで解説【May15のゲーム屋】

 ノスタルジアクエスト 

いらっしゃいませ こんばんは!ご来店頂きありがとうございますMay15のゲーム屋 (May15のゲーム屋@YouTube) です

 

今回ご紹介するゲームは..

こんな方におすすめ

  • レトロゲームが好きな方
  • ドラクエ(ドラゴンクエスト)が大好き!!
  • RPG(ロールプレイングゲーム)で遊びたいけど何がおすすめか知りたい!
ぺぺちゃん
大人になってから全然テレビゲームで遊べる時間がないよ..。
大丈夫!このゲームはスマホで手軽に遊べます
めい

▼⋯目次⋯▼

ノスタルジアクエストとは?

最新スマホゲームでありながら30代〜40代、もしくは50代〜60代ぐらいの方が懐かしいと感じるGB(ゲームボーイ)風なRPG(ロールプレイングゲーム)。クリアまでの時間も5時間程と、短編RPGなので時間が無い現代人にピッタリなゲームとなっており製作者さんのドラクエ愛が滲み出てきています!

 

ゲーム内容は後にご紹介致しますが王道のファンタジーRPG。プレイヤーは勇者となり魔王を討伐するベターな展開で、それがレトロRPG世代の方に刺さるのですよ。無駄に横文字の多いチュートリアルの長いゲームよりシンプルなのが一番なんですよね。説明のないまま理不尽にフィールドからスタートするぐらいの!

 

勘の良いRPG玄人さんならば冒険の概要なんて秒で理解します。だから私は横文字多様の覚えることの多い最近のゲームが苦手なんです・・・。ですが、ご安心ください!

 

ご紹介する今回のゲーム「ノスタルジアクエスト」は、とても好みなんです!前振りが長くなりましたが。それでは、どうぞ。

ノスタルジアクエスト

ノスタルジアクエスト

Satoru Higuchiposted withアプリーチ

 

詳細情報

 アプリ名 ノスタルジアクエスト(NOSTALGIA QUEST)
 配信日 2021年9月16日
 配信元 Realize Factory 
 対応機種 iOS・Androidスマートフォン
 ジャンル RPG(ロールプレイングゲーム)
 プレイヤー 1人用
 価格 ¥0(無料アプリ)
 ゲーム製作者 もょもと 様
 出版 ぬか漬けパリピマン 様

 

参考動画リンク▶️

 

ストーリー

夢の中。不思議な声に語りかけられた主人公。その声はヒュプノス。世界は今、破滅の危機に瀕しているから貴方にこの世界を救って欲しい、と。目覚めた時には有無を言わさず王国へ来て欲しいと1人のモブに話しかけられファストーム城へ招かれた。

 

ファストーム王「わしのかわいい かわいい 愛娘のオーロラ姫が憎き魔王デスタドレアムによって拐われてしまったのだ!」

 

デスタドレアムは、ここから南に見える誰も近寄ることのできない孤島にある魔城にて勇者の訪れを待ちわびている。オーロラ姫を救出すべく勇者は旅に出るのであった。

 

プレイ感想

ドラクエ愛を感じました!ナンバリングを全部制覇している方ならば思わずニヤリとしてしまう表現やオマージュを見付けることができます。

 

初見で1周のみプレイですがドラクエ1のシナリオをベースにドラクエ5の町やキャラ。ドラクエ6の臆病王子に伝説の装備集め。魔法使いの姉としっかり者の僧侶妹。魔王の島へ渡るために必要な伝説の龍はドラクエ3。主人公の相棒は盗賊、ドラクエ11。

 

超名作RPG「MOTHER2」のように町の名前が数字だったり、レトロゲームをいろんな場面で感じることが出来て本当に楽しかった。そして、ラストの展開には衝撃を受けました、、、まさかそんな結末だったとは。

 

もし気になった方がいらっしゃいましたらゲームを公式アプリストアよりインストールして遊んでみてください。レビューなどを書いて運営様を応援すると、きっと喜ばれると思います。

 

まとめ

率直な意見

  • ドラクエ好きには堪らないオマージュ作品。
  • 短時間でクリアが出来て、手軽に遊べる。
  • 一部を除きレベル上げは不要。サクサク進める。
  • 文章テキストが詰め過ぎて右側が見切れている。
  • 武器の特殊効果が戦闘中に使えない。
  • ゼンリバの記載が全回復に対し、実際は999で復活。
  • 「ピヨラナイ」の説明にある「控えメンバーの味方」とは?
  • 全滅はタイトル画面。
  • 月が怖い。笑
  • 「ハピネス」の使い道。
  • 「どくばり」の効果が本当に12.5%か疑わしい。
  • 「とうぞくのはな」で3個と表示されているが突然0個になる。
  • ラスダンで四天王再戦が2戦しかない?
  • 無料ではあり得ない満足感とクオリティーに感謝。

運営様、とても楽しくゲームを遊ばせて頂きました。

めい
本当にありがとうございました!

 

攻略チャート

簡略に進むことだけをメインに記載してあります。

宝箱の有無は私のYouTube動画を参考にしてください。

 

オープニング〜

宝箱を開けてから王様に再度話し掛けると外へと出られます。いよいよ冒険の始まりです、ワクワクしますね

 

ファストーム城

  • 宝箱から「ひのきのぼう」「120G」を入手
  • 王様に話しかける。

ファストーム城 城下町

完全にドラゴンなクエストのアリアハンの城下町ですが突っ込まないで先へと進みます。

  • 町の西側にある建物「ノレイーダの酒場」へ行く。
  • 酒場の裏、樽に「500G」入っている。
  • 店員に話しかける。
  • カミールが加入。
  • 冒険の始まり、外へ出る。
  • まずは城の周辺でレベル上げをする。(プレイヤーの力量に合わせてお好みで)

城を出て道なりに北東へ行くと「セカンローズのむら」がある。

 

セカンローズのむら

  • 武器は初期装備でOK、防具が不安のため優先的にいくつか買い揃えたい。
  • 主人公はレベル4で「ナオル(小回復呪文)」を覚える、あると便利。
  • 装備を整えたい方は村周辺でレベル5ぐらいまでレベル上げをする。
  • 村から道なりに西側「雨雲の神殿」がある、準備が出来たら行く。

あまぐものしんでん

ボスバトルがあります。全滅はタイトル画面行きです。

 

勝てない場合はボス前の回復クリスタルを利用してレベル上げする。

 

BOSS ヘルナイツ

ドロップ:パワーのたね

  • 戦闘終了後に3種の神器「あまぐものたて」入手。
  • 残りの神器探しはあと2つ。

  • セカンローズの村の東へ行くと大地震で落石事故があり街道が通れなくなる。
  • 落盤を除去するには「まほうのたま」が必要。
  • すぐ南にある洞窟に住む魔法の玉を作るじいさんに会いに行く。
  • しかし、洞窟は鍵が掛かっていて入れない。一旦、お城へ戻り地下牢にいるバコダに話を聞く。
  • 「いいえ」を2回選択すると無理やり「どうくつのかぎ」を押し付けられる。
  • じいさんの洞窟へ向かう。

じいさんの洞窟

1️⃣洞窟の最深部でじいさんから魔法の玉を買う。

2️⃣値切りが可能で3000Gスタートから「いいえ」を選択するごとに安くなる。

3️⃣ボタン連打に注意。私は間違って2000Gで購入してしまった!笑

 

「まほうのたま」入手。


街道へ戻る。するとイベント発生。道なりに東へ進むと「サンズの洞窟」が見えてくる。


サンズのどうくつ

敵が強く苦戦するようでしたらレベル上げをしてください。洞窟を抜けると新たな大陸へと出ます。

 

一気に敵が強くなります、セーブを忘れずに!


立て札があり東と南の2方向へ行ける。

南は関所、通過には「つうこうてがた」が必要。

西へ行くと「フォームラのさと」がある。

フォームラの里へ向かう


フォームラのさと到達目標レベル11

  • 里長の家に行くとイベント発生。
  • 見覚えのある美人姉妹が仲間に加入。
  • 装備を整え、アイテム補充したら火山へ行く。

フォームラ火山

  • 今は雪山、弱点の敵多い。
  • イエチーの冷たい息に注意!
  • もし敵が強いと感じた場合はレベル上げをして下さい。
  • 山頂に辿り着くとボスバトル。

BOSS アイスデーモン

ドロップ:マジックのたね


雪解け後の里は平和になりBGMが変化します。個人的に私好み

 

里へ戻り報告する。すると里長から「つうこうてがた」を入手。

南にある関所へ行く。

 

古代魔法『トベール』

少し寄り道

このイベントはシナリオ進行に無関係です。やらなくても大丈夫です。

 

里長さんの家の左に怪しげな研究をされている男の家があります。アイスデーモン撃破後、怪しげな研究男と会話でイベント発生。アイスデーモン撃破で雪山が火山へと戻り、「 モエヌそう 」🌿が火山の頂上に生えています。これを取りに行くイベント。

 

アイスデーモンが居た場所に「 モエヌそう 」はありますがボスバトルがあります。

BOSS マグマげんじんx3

 

マグマげんじんを倒して再び里へと戻ります。怪しげな研究男に「 モエヌそう 」を渡せば古代魔法『 トベール 』を使えるようになります。一度訪れた場所へと一瞬で移動できる呪文です。ドラクエで言えばルーラですね。


関所を抜けて南下するとオアシスが見えてくる。特に何も無いのでスルー。

砂漠地帯は北へ行くとピラミッドがある、今はまだ行かなくていい

東へ行くとお城が見えてくる。

お城の北にある祠はまだ今は行かなくていい

 

ゴマディー城へ向かう。

 

スマートテレビを駿河屋で先行発売

第二の神器〜

迷いやすいポイント

ゴマディー城

  • 王様と話す。
  • 自室にいるシャゴス王子と話す。
  • シャゴス王子の部屋にある宝箱「ほしふるうでわ」を回収しておく。
  • 武器防具屋前の部屋にあるタンスを調べると「ごうけつのうでわ」がある。
  • お金に余裕があれば優先的に「ドラゴンメイル(17000G)」を2着購入しておく。
  • 城を出るとシャゴス王子が居なくなっている。
  • 宿屋のカウンター奥に隠れているので捕獲する。

ピラミッド

入口すぐ左へ行くと地下エリアへ行ける。

 

ドラクエ3と同じく床を調べると隠し階段がある。


ピラミッド 地下2階

ピラミッドの財宝「おうごんのナイフ」の入った宝箱を開けると1歩エンカウントになる。

 

敵は固定で「マミー」が5体。なかなか強い上に1歩エンカウント、下手すると全滅します。

 

カミールの特技「しのびあし」をすると何故か無効化できる。


ピラミッド 1階

またピラミッドの正面入り口へ戻り、シナリオを進めて行く。

最初の階層は左右にある小部屋の床スイッチを押すことで正面に道が開かれる

第一の試練(ボス)と話しかける直前に、またシャゴス王子が逃げる。

 

一旦フィールドへ出て、オアシスへ行くとテントの中で隠れている。


今度こそ第一の試練とのボスバトル。

 

BOSS しれん その1

耐性あり。


ピラミッド 2階

第二の試練(最後)とボスバトルがある。

 

BOSS しれん その2

撃破後、城へ帰って王様に報告。


ゴマディー城

  • 王様へ報告後に神器「たいようのよろい」が貰える。
  • 次の目的地、北の祠の封印を解くヒントがオオトロの祠にある。
  • 一番最初のお城まで戻り、最初の分岐点で北西を行く。
  • 「オオトロのほこら」へ向かおう。
  • この時にファストーム城や他の町へ入ってしまうと「ひりゅうのつばさ」の移動対象が変わってしまう(帰還が大変になる)。
  • オオトロ祠の拝見後にまたゴマディー城まで戻ってくる必要があるため。

飛龍の翼

ドラクエで言うところのキメラの翼(ドラクエ2仕様)。

最後に立ち寄った町や城に飛ぶ、ダンジョンでは発動できない。

 

最大の難関

オオトロのほこら

  • エンカウントはしない。
  • 地下へ行くと最初には居なかった魔王の手先が待ち伏せしている。
  • このゲーム最大の強敵とのボスバトルがあります。
  • 最低でもミリアをレベル29は必要です。
  • ミリアをレベル32まで上げると安定した戦いができます。
  • ドラゴンメイルを2着は必須装備!

もし勝てない場合はピラミッドの地下でコマンドカーソル固定に設定して、勇者「レッカ」アーニャ「ゴウレッカ」の全体呪文攻撃でマミー狩りをしてレベル上げをしておく。(動画参照)

 

BOSS シカバネコ

 

オオトロの石碑を調べると最初とは違う新たな文字が浮かび上がる。

ほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ。

用が済んだので、またゴマディー城(北の祠)へ戻ります。


北の祠

ゴマディー城から北へ行くと祠がある。

イベントが発生して、神々の聖域へ。

 

最後の神器〜

ゆめみのさと

「世界樹の葉」「世界樹の雫」「毒針」を買っておくと良いです。

準備が出来たら町の北へ。


神々の塔

  • 「ソードブレイカー」「トリシューラ」「せかいじゅのつえ」最強武器が宝箱から入手出来ます、回収しておきましょう。
  • カミールは隠し最強武器「黄金のナイフ」があるから「ソードブレイカー」は任意で回収。
  • 「しあわせのぼうし」は忘れずに回収しておく。
  • ボス戦前に回復クリスタルがあります、不安な場合はレベル上げをしておく。

幸せの帽子

毎ターンごと、または一定距離を歩くと

MPが少しずつ回復する。

 

BOSS いにしえの勇者たち

「勇者オオトロ」「古の盗賊」「古の魔法使い」「古の僧侶」。

回復してきそうな僧侶を優先して倒します。

勇者も全体攻撃が痛い

魔法使いが一番弱いので最後で大丈夫です。


ボス撃破後に最後の神器「にじのつるぎ」を入手。

用が済んだので一番最初の城ファストームへ戻ります。

城の南東にある神殿へ向かう。


たまごの神殿

台座にこれまで入手した神器を奉納する。

伝説の龍が生まれる。ラーミア的ポジション

 

忘れずに神器を回収して主人公に装備させる

 

いよいよ魔の島、ラストダンジョンへ突入です。


ちょっと寄り道

メンタル島

サンズの洞窟の北東に山で囲まれた孤島がある。

「メンタルツライム」と「メンタルツライムキング」しか出ないエリア。

経験値稼ぎに便利な場所です。

 HP経験値お金
メンタルツライム25005
メンタルツライムキング200005

 

私のオススメ◎

私はスマホのゲームを沢山遊んできました。そして、その中で快適な操作についての重要さを皆様にお伝えします。長時間のスマホRPGで遊ぶ際には必須アイテム

 

通常プレイも、単調なレベル上げ作業も、これがあれば快適な操作が可能となり疲労が軽減しました。「まだ若いから大丈夫!」なんて言って要られません。肩こりや腰の痛みがダイレクトに現れる年齢なんだと自覚しました。

 

ゲームパッドがあれば明るい未来しかありません。快適なスマホRPGの操作にいかがですか?

 

スマホの充電するのと同じところに挿すだけで簡単接続🎮有線(コードがあり)ゲームパッドの場合は変換アダプタでUSBをtype3へ変換に必要ですこれ。

 

変換アダプタ不要の無線(コード無し)ワイヤレスPSコントローラータイプはコチラ

 

様々な用途で使える汎用性の無線タイプもオススメ。無線タイプは有線タイプと違いBluetooth接続です。

 

ラストダンジョン

魔王城

いよいよラストダンジョンです。帰れなくなることはありませんがアイテム補充をお忘れなく。

 

入ってすぐボスバトルがあります。

 

BOSS ポカパマズ

戦闘後に正気を取り戻したポカパマズさんとイベント。ファストーム城下町、入り口に一番近い家に行くとポカパマズさんが居て、話しかけると「メンタルブレイクのつるぎ」が貰える。装備をしている時に限り、メタル斬りと同じく必中でメンタル系の魔物に2ダメージを与える特技が使えます。


魔王城 2階

  • 「とうぞくのはな」を使うと3個の宝に反応するが実際は宝が見付からないまま消えてしまう。(動画参照)
  • 左右の封印を解くと中央に道が現れる。

左の封印BOSS ヘルナイツ?

右の封印 BOSS アイスデーモン?

 

現れた道の先に残りのパワーアップ四天王が居そうな気もしますが居ませんでした。3個の宝も消えているし謎です。

 

次の階層へ移動。


魔王城 3階

  • すぐ目先にある宝箱には「けんじゃのいし」が入っている。
  • 戦闘中のみ使用可能、味方全体回復 約300の無限に使える回復アイテム。
  • 石版を調べると次の階層へ移動。

魔王城 4階

何も無いので直進するのみ。


魔王城 5階 王の間

ラストバトルです、全力で戦いましょう!

 

BOSS デスタドレアム

 

そしてエンディングへ〜?


しかし、まだ終わってはいなかった!?

続きは私のYouTube動画にて下記リンクより

 

YouTubeチャンネルにて

ノスタルジアクエスト

ノスタルジアクエスト

実際に遊んでみた動画をあげています。この他にも楽しいゲームを沢山ピックアップしているので是非YouTubeチャンネルへお越しください。

 

その際に「 ブログ見ました! 」と一言添えて頂けると優遇してコメント対応を致します。チャンネル登録もお願いします

 

おすすめのRPG

スパイラルストーリー#1
スパイラルストーリー【攻略チャート1】May15のゲーム屋【Spiral Story】

続きを見る

たかやまくえすと|May15のゲーム屋
【たかやまくえすと攻略】Takayama Quest【May15のゲーム屋】たかやまくえすと

続きを見る

淡路島RPG
はじまりの島 日本創世譚 クリアまで完全攻略 - May15のゲーム屋
【はじまりの島-日本創世譚-】クリアまで完全攻略【淡路島RPG】ネタバレ含みます!

続きを見る

 

ドラクエ好き必見!?

あの伝説の名言が、今ここに蘇る!?

めい
無料で遊べるゲームなので合わなければリスク無しでポイっ!

⬇︎インストールはアプリストアで⬇︎

勇者「世界の半分くれるって言ったのに」

勇者「世界の半分くれるって言ったのに」

Cybergate technology Ltd.posted withアプリーチ

 

最後に

この記事の執筆者

めい
簡単な経歴

【 執筆者:めい 】 このサイト「May15のゲーム屋」の管理人 兼 プレイヤー

ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい

ロープレマニア ⋯RPGよりも、実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒。

無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いています。

究極の飽き性 ⋯でも、長くハマれた理由を言います!

変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、けど同じゲームが好みの方に届けたい!


▼公式SNSと連絡先▼

YouTube  |  Twitter  |  お問い合わせ 

応援して頂ける方はフォローお願いします❤︎


ブログ読んで頂きありがとうございます

SNSで共有して応援する

【今月のPick Up】3DS終了のお知らせ

シェアして「あなたの意見」つぶやく

-ゲーム
-, , ,

error: