スマホアプリ
Mistless Story |攻略解説とエンディングまでの探索情報まとめ【May15のゲーム屋】
フレームレート30fpsになっていませんか?それを60fpsに変えるだけで滑らかな画面になりますのでお試しください
このフレームレートとは「1秒間に30コマ表示」と「1秒間に60コマ表示」パラパラ漫画でイメージしてみてください?
60fpsのほうがより細かく再現できる。ゲームによっては攻撃判定回数にも影響してくる要素
つまり、設定を軽くした=画面がカクつく原因
【30fpsのメリット・デメリット】
- 読み込みスピード向上
- 低スペック端末でも"一応"遊べる
- 画面がカクつく
【60fpsのメリット・デメリット】
- 画面が滑らか
- 最新機種以外だとアプリが落ちやすい
- 長時間プレイは端末に負荷がかかり高温になる場合もある
- データ通信量が増える
結論⋯画面がカクつき まともに遊べないって人は「古い端末ではなく、新しい端末で60fpsにして遊びましょう!」
これはアプリ運営さんがどうこうできる問題ではなくユーザーさんが各々で対処する必要がありますね
これ、意外と知られていないので⋯
⬇︎Before
⬇︎After
- ミリムを2本指で、くぱぁ ってやると画面に対して視点が見やすくなります
- これまで操作キャラが画面の大部分を占めてて、奥がぜんぜん見えない!って思ってた人は是非ためしてみてください
- 視野が広がり宝箱が見つけやすくなるメリットがあります
- おおよそミニマップと同等のサイズ感までミリムを縮小可能です!
いらっしゃいませ!ご来店頂きありがとうございます


今回ご紹介するゲームは、以前オススメしたゲームの『完全攻略チャート編』
-
Mistless Story|スマホの軽いオープンワールド・めい
続きを見る
こんな方におすすめ
- ゲームが初心者で、分かりやすい攻略サイトを探していた
- May15のゲーム屋にオススメされたから、このゲームを始めてみた
- ゲームは知らないけど、なんとなく記事を読み進めてみる

▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
Mistless Story
以前、書いた記事をご覧いただくのが早いのですがそこには書いていないとっておきの情報をお教えします。なんとアップデートされて「ジャンプ」ができるようになりました!
あと画面右上に「ミニマップ」が追加され、しかも『次の目的地』を自動で記してくれる便利機能が備わりました。とても移動がしやすくなりましたね!
ゲームの詳細
まだインストールされていない場合はアプリストアよりお求めください。有料アプリではありますが、無料スマホゲームのように広告が頻繁に出てくることはありませんので完全100%ゲームだけに集中できるのが「買い切りゲーム」最大のメリットですね。広告が無いって素敵!!
画面の上か下にずっと表示されているバナー広告も無いです。地味に嬉しいね
⬇︎各種ストアよりDL⬇︎
ゲームの進めかたをおさらい
基本的には「ミッション」と呼ばれるイベント進行のガイドに言われるがまま動いていれば間違いありません
少しスマホに触れない期間が長く空いてしまってもご安心ください。なぜなら「画面左に」次の目的🌟が記されているから分かりやすいですよね。『敵を〜〜匹倒せ!』のようなミッションも多いのでレベル上げをやりつつ無理のないゲームプレイ時間で遊んでください
敵を倒すことのメリットはアイテムを得られることです。それはプレイヤーあなたのHP(ヒットポイント:体力値)を回復するアイテムであったり装備品だったりとさまざま。装備品であれば忘れずに「装備」をすることで攻撃力が上がり敵を速く狩れるようになったり、敵からのダメージを少なくするメリットがあります
それが効率の良さに繋がっていくので「レベル上げって大変⋯」って最初に持っていたネガティブイメージを払拭できる良い機会
MistlessStory攻略チャート
僕が歩んだ道のりを簡略に書き綴ります
初期値
👧name:ミリム(May15のゲーム屋)
Lv:1
🏹class:弓使い
Type:HP型
Rank:I( 16pt )
称号:ヒヨッコ
🗃宝の取得0.0%
💰Gold:0
🔷AP:0 ( ステータス値を伸ばす為に消費します。 )
HP:40 ( キャラの体力。最大HPを上昇させます。 )
ATK:12 ( キャラの攻撃力。全ての与ダメージに影響。 )
DEF:6 ( キャラの防御力。ダメージを軽減します。 )
MND:4 ( 最大MPが上昇。被スキルダメが減少。 )
SPD:8 ( 命中・回避に影響します。Lvと同程度あると良いです。 )
LCK:3 ( キャラの運。追加命中・回避に影響。クリティカル率に影響。アイテム発見率に影響。 )
オープニング〜
うさぎの平原
ミッション「森うさぎを10匹討伐!」
まずはフィールドマップに出現している「森うさぎ」を10匹ほど狩ります。余裕があれば図鑑のコンプリートを目指しつつ分析度100%になるまで全種類、出会ったたびに数値を上げておくクセをつけておくと後々ラクです
【周辺モンスター】
図鑑No.1 ⋯「練習用の人形」
図鑑No.2 ⋯「森うさぎ」
図鑑No.75 ⋯「超ワルうさぎ」(家の裏手に出現・無理に倒す必要は無)
図鑑No.141 ⋯「プチ」(神出鬼没・全域にランダムで出現)
回避率が高くて倒し辛いですが運良くプチを倒せると大量の経験値が得られます
いつもの家
とりあえず森うさぎを100%まで狩り続けるとレベルが8になります。ミッションを達成したらイグルードに報告するため拠点の家の釜に戻る
住民に話しかけるとアイテムショップとして商品の購入ができます
【商人うさぎ】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・強化弓⋯🔷150Gold
・強化服⋯🔷100Gold
「いつもの家」を地点登録しておくと後で便利。忘れずに青いワープ結晶に触れてください
その存在に気付いたのは2つ目のワープ結晶だったので、戻り作業が面倒でした。調べることで初めて登録されます
地点登録名⋯『いつもの家』
うさぎの平原
ミッション「スネークレットを10匹討伐!」
説明にあった通り、茶色い石畳沿いに歩いていけば辿り着けます。ヘビがたくさんいるエリアがそう。ミッションを達成したら拠点へと戻りイグルードに報告する
【周辺モンスター】
図鑑No.3 ⋯「ワルうさぎ」
図鑑No.4 ⋯「スネークレット」
図鑑No.6 ⋯「デカうさぎ」
いつもの家
新たな場所を目指し、管理外の区域に行ってみる流れとなる
うさぎの平原
ミッション「管理外の区域に出るために近場の封鎖ゲートへ行ってみよう!」
場所が分からなくなったときは、右上のミニマップを見ると『●』が目的地への目印として方位を示してくれます
【周辺モンスター】
図鑑No.5 ⋯「プッスン」
図鑑No.77 ⋯「グッサリー」
図鑑No.74 ⋯「超デカうさぎ」(やや寄り道した場合)
図鑑No.76 ⋯「ガブりん」(やや寄り道した場合)
「超デカうさぎ」や「ガブりん」はレベルに余裕があれば倒してみるのも良いでしょう。倒すとレアドロップには序盤の攻略では有能な装備が手に入ります
近場の封鎖ゲート
爺の頼みで「花の蜜」を取りに行くこととなる
ミッション『花の蜜を手に入れる!10ヶ入手』
⋯しかし、アップデートで新たに実装された「ジャンプ」によって柵を乗り越え「光」に触れるとこのミッションをパスすることができてしまいます
では、何か弊害があるのか?
2周目で検証しましたが、とくに問題なく進めました
ミッション「岩石地帯を抜けて爺に会いに行こう!」
岩石地帯前の店
住民に話しかけるとアイテムショップとして商品の購入ができます
【商人うさぎ2】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・強化弓⋯🔷150Gold
・戦闘用の弓⋯🔷350Gold
・強化服⋯🔷100Gold
・戦闘用の服⋯🔷250Gold
・戦闘用の指輪⋯🔷1000Gold
忘れずに青ワープ水晶に触れて地点登録しておきましょう!
地点登録名⋯『岩石地帯前の店』
【周辺モンスター】
図鑑No.7 ⋯「ベビーリーフ」
図鑑No.8 ⋯「ドングリーフ」
岩石地帯への門をくぐるとオープニングムービーが流れ、これから本格的なミリムの冒険旅が始まる
岩石地帯編〜
【推奨レベル14〜】
まずはミッションに従い、道沿いに歩き 爺の元へと急ごう
途中、砦があり中にとても強い敵が待ち構えています。レベルが360ぐらいになってからまた来ましょう。エリアボス【傷付いた魔蛇】
湖畔の平原
【推奨レベル16〜】
この辺から一気に自由度が増し行ける場所が増えます。これぞオープンワールドの醍醐味!!しかし、ミッションを忘れずに進めましょう
【周辺モンスター】
図鑑No.9 ⋯「ヒヨッコ」
図鑑No.10 ⋯「デビルツリー」
図鑑No.78 ⋯「ビッグベビー」
図鑑No.79 ⋯「ドドングリーフ」
図鑑No.80 ⋯「デカッコ」
途中、青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『岩石地帯付近』
【周辺モンスター】
図鑑No.12 ⋯「ハニービー」
図鑑No.13 ⋯「シオカブー」
図鑑No.81 ⋯「サタンツリー」
図鑑No.83 ⋯「シオカラカブー」
進行方向は青ワープを背にして左手の方向へ
爺の近く
【周辺モンスター】
図鑑No.11 ⋯「シャドウラディ」
図鑑No.82 ⋯「ハニークイーン」
背後に見える青ワープは何故か「セーフエリア」ではなく「通常フィールド」判定なので調べることができずに地点登録が不可です
次の目的は〜
ミッション「敵のリーダーを倒す!シャドウラディ・L(0/1)」
爺・フローラ姫の拠点を背に、道沿いに左手方向へ進みます
「トの字」の分岐を右へ進む。間違って直進してしまうと敵レベル185ぐらいの強敵がたくさんいるので絶対に行かないように!!
凱旋門てきな「T字」を右手に進みます。するとミッションのボスがいる。左付近には赤い屋根の小さな家があり目の前のモブと会話でアイテムショップとなっていますね
【商人うさぎ3】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・もふうさの弓⋯🔷1500Gold
・魔岩の弓⋯🔷35000Gold
・もふうさの服⋯🔷1000Gold
・魔岩の服⋯🔷20000Gold
ミッションのボスは、とても弱いのですぐにイベントが始まります。この物語の核心に迫るような重要な意味が明かされていく。背後に見える青ワープは魔結晶と呼ばれ、どこか別次元に繋がっているのだろうか?今は残念ながら分からない、ドライアド⋯一体何者なんだろうか!?
これ余談ですが⋯「シャドウラディ・L」は図鑑に載らないのでミッションの1回だけの撃破で大丈夫ですのでご確認ください
ミッション「川沿いの道を歩いて 魔物の集落へ行ってみよう!」
次の目的地
「岩石地帯付近 青ワープ」まで戻り、川沿いに進んで行く
魔物の集落
部族に話しかけるとイベントが進みます
ミッション「木の実を分けてもらうためオッサーノを探しに行こう!」
大障壁の外側〜
【推奨レベル32〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.14 ⋯「ツボミん」
図鑑No.15 ⋯「ウルフパピー」
図鑑No.84 ⋯「ツボミック」
図鑑No.85 ⋯「ワイルドパピー」
道具屋の前に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『大平原前の店』
【商人うさぎ4】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・もふうさの弓・改⋯🔷3000Gold
・魔岩の弓⋯🔷35000Gold
・もふうさの服⋯🔷1000Gold
・魔岩の服⋯🔷20000Gold
木の魔物の生息地〜
【推奨レベル42〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.16 ⋯「キャンディツリー」
図鑑No.86 ⋯「カラフルツリー」
ミッション「キャンディツリーを倒す!木の実(0/10)」
周辺にいる木のモンスターを10匹狩ればミッション完了です
ミッション「木の実を集めた!オッサーノに報告しよう!」
ついに真相が明らかとなりました⋯「二周目」これ重要な意味がある
ミッション「木の実をいっぱい集めた!家へ戻りレムスと話そう!」
ユニークモンスターのワープで家の近くまで飛べばすぐに辿り着けます。到着後は自動的にイベントが進行します
ミッション「きのこ森について聞くため 爺に会いに行こう!」
最寄りのワープは「岩石地帯付近」
ミッション「きのこ森へ向かうため まずは大岩の山を目指そう!」
巨岩の台地〜
【推奨レベル44〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.17 ⋯「チキチキン」
図鑑No.18 ⋯「ブルーム」
図鑑No.19 ⋯「魔花」
図鑑No.20 ⋯「マジックシード」
図鑑No.88 ⋯「ブルブルーム」
図鑑No.89 ⋯「超魔花」
図鑑No.90 ⋯「マジシド」
道具屋の前に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『高原の店』
【商人うさぎ6】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・もふうさの弓・極⋯🔷6000Gold
・もふうさの服・極⋯🔷4000Gold
大岩の山道にて光に触れるとイベントが発生します
大岩の山道
ミッション「大岩の山を越えて きのこ森を目指そう!」
【周辺モンスター】
図鑑No.21 ⋯「フラチキ」
図鑑No.22 ⋯「ダークビー」
図鑑No.23 ⋯「ドラゴンパピー」
図鑑No.91 ⋯「コケココ」
図鑑No.92 ⋯「黒蜂王」
図鑑No.93 ⋯「ドラちゃん」
きのこ森〜
【推奨レベル80〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.24 ⋯「マジックツリー」
図鑑No.25 ⋯「サンブロッサム」
図鑑No.26 ⋯「サンフェアリー」
図鑑No.94 ⋯「アンニュイツリー」
図鑑No.95 ⋯「なりそこない」
ミッション「きのこ森の最奥にある 魔結晶の欠片を手に入れよう!」
家の前に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『きのこ森』
最奥まで進むとイベントが始まります
ミッション「魔結晶の欠片を手に入れた! レムスのところに帰ろう!」
いつもの家
今度の目的地はかなり遠いです、不気味なゲートの先には一体何が待ち受けているのだろうか!?
ミッション「案内されたゲートの中でレムスに話しかけてみよう!」
魔素の道〜
【推奨レベル95〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.27 ⋯「ウルフ」
図鑑No.28 ⋯「デビルエッグ」
図鑑No.29 ⋯「吸血こうもり」
図鑑No.96 ⋯「ブラック」
図鑑No.97 ⋯「サタンエッグ」
図鑑No.98 ⋯「貧血こうもり」
忘れずに青ワープ水晶に触れて地点登録しておきましょう!
地点登録名⋯『洞窟前の水域』
魔素の渦巻く洞窟〜
【推奨レベル108〜】
入ってすぐの場所に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『魔素の渦巻く洞窟』
ミッション「【Lv120以上 必須】魔間欠泉に行ってみよう!」
魔間欠泉〜
【推奨レベル120〜】
少し場所が分かりづらいですが入口を背にして右手に見える地面が光っているところを進むと下への通路がありますのでそのまま行っちゃってください
自キャラが画面に近すぎて奥が見えずらいの何とかならないのかな?もう少し上から見下ろすぐらいの余裕が欲しいですね
指2本で、くぱあってやると引きの画でちょうどよいサイズにミリムが表示されます。サイズ感は「ミニマップと同等」ほど。お試しください!!!
【周辺モンスター】
図鑑No.30 ⋯「スパイダー」
図鑑No.31 ⋯「魔素こうもり」
図鑑No.32 ⋯「魔素おばけ」
図鑑No.99 ⋯「スーパーイダー」
図鑑No.100 ⋯「超魔素こうもり」
図鑑No.101 ⋯「超魔素おばけ」
しばらく戻って来れないもふっ!
【推奨レベル134〜】
ミッション「転送先から見えた謎の村に行ってみよう!」
「いにしえの村」へ向かいます
【出張 商人うさぎ】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・魔素の弓⋯🔷35000Gold
・魔素の服⋯🔷20000Gold
【周辺モンスター】
図鑑No.33 ⋯「ブンブン」
図鑑No.34 ⋯「ドラスネーク」
図鑑No.102 ⋯「ブブンブン」
図鑑No.103 ⋯「シュラララ」
いにしえの村
ミッション「どうも様子がおかしい...。レムスに話しかけてみよう。」
【周辺モンスター】
図鑑No.35 ⋯「悪夢の樹」
図鑑No.36 ⋯「ゴースト」
図鑑No.104 ⋯「アックーム」
図鑑No.105 ⋯「マシロン」
【商人うさぎ5】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・ミリムの弓⋯🔷15000Gold
・ミリムの服⋯🔷10000Gold
いつもの家
ミッション「転移クリスタルで村へ行きもふうさに話しかけよう!」
説明が足りませんが「いにしえの村」の【商人うさぎ5】に話しかけるとイベントが進みます
いにしえの村
ミッション「いにしえの村の誰もいない塔で怪しいものを調べてみよう!」
ミッション「障壁の中へと入り雪原の遺跡へ向かおう!」
オッサーノがいた場所付近に向かう。最寄りのワープは「大平原の障壁前」です
大障壁の内側〜
【推奨レベル175〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.37 ⋯「スティンガー」
図鑑No.38 ⋯「アマカブー」
図鑑No.106 ⋯「メチャサッスー」
図鑑No.107 ⋯「キャワピンク」
道沿いに歩きましょう!道を逸れて草原を横切るとLv570のBOSSランクの敵が大量にいます
道沿いにずーっと歩き続けると中央の場所に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『大障壁の内側』
このワープ水晶を目印に、分岐を「右」へと進みます。その次の分岐は「左」へと進むと雪のエリアへと変わっていきます。急勾配の茶色い階段を登っていくと目的地
遺跡へと続く雪原〜
【推奨レベル205〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.40 ⋯「ファントム」
図鑑No.41 ⋯「キングウルフ」
図鑑No.108 ⋯「ファントムレイド」
図鑑No.109 ⋯「ビーストキング」
入って左側に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『雪山の入り口』
注意点!!
頂上にある遺跡へ行くとキングウルフのような大きなモブがいます。話しかけてしまうと世界が⋯、後戻りはできません。心の準備をしてから話しかけましょう!
・魔物が全部「闇世界」の新キャラへと一新され、今まで存在した魔物が二度と出て来なくなる(ユニークボスも含む)
・宝箱が全て一新され今まであったものが無くなり、そしてほぼ同じ場所に別内容物で配置される
上記の観点より、魔物図鑑や宝箱回収率に影響が出る
スポンサーリンク
闇の世界編〜
ミッション「ドライアドの聖域へ行き最後の世界を願う」
この時点(闇世界開始時)での【宝の取得】は「42.2%」で、Timeが「28:06:50.6」と図鑑集めに時間を掛けていますね。あと宝探しと
【周辺モンスター】
図鑑No.42 ⋯「キングウルフ・闇」
図鑑No.43 ⋯「ララッツ」
図鑑No.111 ⋯「氷棘」
魔物が変わったもふ!!(雪原)〜
【推奨レベル220〜】
改めて思うのはワープ登録地点もリセットされていること
そしてまた宝箱の回収作業をしなければいけないもの過酷な行程です。画面酔いと戦いながら記事書いてます、がんばります!だから、だから⋯褒めてください!笑

青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『雪山の入り口』
長い階段を降りて雪エリアに別れを告げそして草原地帯に出ます。あまり草むらに行き過ぎるとレベル570の強敵が出るので道なりに歩きましょう!
【周辺モンスター】
図鑑No.44 ⋯「ファントム・闇」
図鑑No.50 ⋯「ベリービー」
図鑑No.71 ⋯「暴食の大蜘蛛」
図鑑No.72 ⋯「破滅の魔蛇」
図鑑No.116 ⋯「苺の女王蜂」
図鑑No.137 ⋯「全てを喰らう者」
【少し寄り道⋯】
本来の目的とは別方向になりますが草原を道沿いに進むと青ワープがあります。地点登録をしておけばいずれは役立つはず
地点登録名⋯『大障壁の内側』
魔物が変わったもふ!!(大平原の障壁前方面)〜
【推奨レベル440〜】
今はまだここを訪れる用事は無いので青ワープだけ地点登録をしておくとあとあと便利です。周辺モンスターはレベル447〜ぐらいあるので素直に立ち去りましょう
魔物が変わったもふ!!(聖域方面)〜
【推奨レベル250〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.46 ⋯「シェイド」
図鑑No.112 ⋯「殻の悪魔」
道なりに進んで行くと水辺に出ます。すると家が見えてくるので立ち寄りましょう。道具屋の前に青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておくとよい
地点登録名⋯『聖域前の店』
【商人うさぎ7】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・ミリムの弓・改⋯🔷25000Gold
・ミリムの服・改⋯🔷20000Gold
【周辺モンスター】
図鑑No.47 ⋯「ララッツン」
図鑑No.48 ⋯「トゲトゲん」
図鑑No.113 ⋯「真・氷棘」
図鑑No.114 ⋯「ヤードゥー」
ドライアドの聖域
遺跡の中にある青いクリスタルに触れると勝手にイベントが進みます。やり残しがないようにして進みましょう!
【周辺モンスター】
図鑑No.49 ⋯「デス」
図鑑No.115 ⋯「死の仮面」
いつもの家(闇の世界)
ミッション「状況を確認するためイグルードに話しかけてみよう」
ミッション「イグルードが帰ってこない...レムスに話しかけてみよう」
ロード画面で一瞬だけ「成長の腕輪」!?について何か説明が書かれていましたが早すぎて読めませんでした。ワープでは行けない場所の道具屋に売っている??とかですかね。一瞬そう見えた気がしました、違っていたらごめんね。ってか、ログ表示を見れるようにしてほしいよー!
ミッション「イグルードはどこだろう?爺に居場所を聞いてみよう」
爺の場所は「湖畔の平原」方面まで進みます。少し長旅になりますががんばりましょう!
【周辺モンスター】
図鑑No.51 ⋯「闇こうもり」
図鑑No.52 ⋯「ブロッサム」
図鑑No.53 ⋯「ドラゴン」
図鑑No.55 ⋯「ゼッカ」
図鑑No.117 ⋯「光を拒む者」
図鑑No.118 ⋯「超不気味な花」
図鑑No.119 ⋯「フレアドラゴン」
図鑑No.121 ⋯「風魂」
図鑑No.139 ⋯「カオスドラゴン」
魔物が変わったもふ!!(岩石地帯)〜
【推奨レベル315〜】
忘れずに青ワープ水晶に触れて地点登録しておきましょう!
地点登録名⋯『岩石地帯前の店』
【商人うさぎ2】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・強化弓⋯🔷150Gold
・戦闘用の弓⋯🔷350Gold
・強化服⋯🔷100Gold
・戦闘用の服⋯🔷250Gold
・戦闘用の指輪⋯🔷1000Gold
崩壊前と商品ラインナップに変化はありません
【周辺モンスター】
図鑑No.54 ⋯「ホノー」
図鑑No.138 ⋯「絶望の魔蛇」
一番奥にいる危険な魔物は推奨撃破レベル800ほどですので、今はスルーするのが無難です
魔物が変わったもふ!!(湖畔までの道)〜
【推奨レベル340〜】
障壁を抜けて最初の分岐は「右方向」です。しばらくあるくと爺の砦が左手に見えてくる
【周辺モンスター】
図鑑No.56 ⋯「バーク」
図鑑No.57 ⋯「ナイトメア」
図鑑No.120 ⋯「炎魂」
図鑑No.122 ⋯「ダーン」
ミッション「湖の古城へ向かいイグルードを見つける」
全然気付きませんでしたが、崩壊前の世界に「湖の古城」ってありましたっけ??
古城の場所は「爺の砦」を背にして左方向。直進してヤドカリみたいなのがいるエリアを通過して向かいます
【周辺モンスター】
図鑑No.58 ⋯「フレムー」
図鑑No.59 ⋯「ウィドー」
図鑑No.60 ⋯「グサグサン」
図鑑No.123 ⋯「死の使い」
図鑑No.125 ⋯「暴風の使徒」
図鑑No.126 ⋯「カーリー」
湖の古城
長い橋が架かっている、そして中腹部には結界があります。まずは橋の手前にある青ワープを地点登録しておきましょう!
地点登録名⋯『浜辺の大滝』
ラストバトル感がしたので⋯少しだけ世界を寄り道しました。まだ行っていない場所を攻めてみる
すぐこの近く道沿いに山へと続く道があります。登りきってみるとそこには、なんと最後の道具屋がありました!!
【商人うさぎ8】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の回復薬5⋯🔷1000Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・小瓶の魔法薬4⋯🔷1000Gold
・流星の弓⋯🔷750000Gold
・ミリムの水着⋯🔷150000Gold
実際は「部族の家」ぐらいまで寄り道しましたがラスボス戦はまだまだ後のようです
順番通り「湖の古城の結界イベント」は見ておいても大丈夫でした(事後報告)
実は⋯、あの結界はジャンプで乗り越えられます!!!
そのまま進めば最速クリアのタイムを縮められそうです。試していませんが
敵のレベルは500だったり、更に奥深くまで進むとドラゴンロード(最強クラスのドラゴン)がいるので気をつけてください
【次の目的地】
イグルードいわく
- 「謎の集落」
- 「きのこ森」
- 「いにしえの村」
この3カ所にドライアドの結界を破る何か秘密があるようです。つまりRPG言葉を翻訳すると⋯その3つを巡りなさい!って意味
魔物が変わったもふ!!(湖畔の辺り)〜
【推奨レベル355〜】
いったん爺の砦まで戻る。そして直進して分岐を「右方向」へと進みます。川沿いですよー
【周辺モンスター】
図鑑No.124 ⋯「紅炎の使徒」
川沿いに道なりに進んでいくと「謎の集落近く」草むらに「紫色の魔結晶」があります。調べておきましょう!
更に奥へと続く川沿いを行こうとすると「きのこ森」が先だよ!とRPG的な丁寧な進行ルートの確認を聞けます。また爺の砦付近まで戻り「巨岩の台地」方面へ向かいましょう!
魔物が変わったもふ!!(巨岩の台地)〜
【推奨レベル410〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.61 ⋯「氷の魔人」
図鑑No.62 ⋯「風の魔人」
図鑑No.127 ⋯「氷の魔人王」
ずっと進んで行くと「高原の店」が見えてきます、青ワープを地点登録しておきましょう!
地点登録名⋯『高原の店』
【商人うさぎ6】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・もふうさの弓・極⋯🔷6000Gold
・もふうさの服・極⋯🔷4000Gold
特に商品が変わることもなく、必要に応じてアイテムなどの購入をしておきましょう
【周辺モンスター】
図鑑No.128 ⋯「風の魔人王」
きのこ森
2つ目の「紫色の魔結晶」に触れてここでのやることは終了
次の目的地は「いにしえの村」です、場所は青ワープで爺の砦があった川沿いまで戻りましょう!
先に"きのこ森"に行くもふっ!(大平原方面)〜
【推奨レベル440〜】
シナリオ直行される方は「そのまま直進」してください
寄り道される方は、道なりに進み「T字路」を障壁ではない方向へ曲がると一軒家(道具屋)が見えてきます
道具屋の前に青ワープがありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『大平原前の店』
【商人うさぎ4】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・もふうさの弓・改⋯🔷3000Gold
・魔岩の弓⋯🔷35000Gold
・もふうさの服・改⋯🔷2000Gold
・魔岩の服⋯🔷20000Gold
微妙に変化があります「魔岩シリーズ」が無くなっています。前回「もふうさの服」だったのが今回「もふうさの服・改」に変更されています!! 意外と気付かないポイントですね
【周辺モンスター】
図鑑No.129 ⋯「陽光の精霊王」
また先ほどの「T字路」へと戻り左折します。すると薄暗い急勾配の山道があり、その先に長い階段があるので登りきると青ワープが見えてきますよ
青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『大平原の障壁前』
魔物が変わったもふ!!(長が住んでいた家方面)〜
【推奨レベル440〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.63 ⋯「陽光の精霊」
図鑑No.64 ⋯「ニガカブー」
魔物が変わったもふ!!(魔素の洞窟方面)〜
【推奨レベル450〜】
シナリオとは関係ありませんが図鑑を埋めたい場合は寄り道してみてください
【周辺モンスター】
図鑑No.66 ⋯「プチ天使」
図鑑No.132 ⋯「ホーリーエンジェル」
湖のほとりに、青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『洞窟前の水域』
魔素の渦巻く洞窟
推奨レベル108〜
中へ入ると以前と同じ場所に、青ワープ水晶がありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『魔素の渦巻く洞窟』
洞窟の中は以前と全く同じで、ただただ探索した時間が無駄でした
ですが⋯画面がバグって本来表示されないはずの「ドライアドソウル」がユニークモンスターの分布図に表示されていました「名前なし」モンスターも同じくユニークボス分布図に表示されていたり。一応バツボタンを押して画面をフィールドに戻し、再度ミニマップをタップすると元に戻りますね
このバグを表示させる手順としては「崩壊後の世界で魔素の渦巻く洞窟へ行き、入って出る。そしてフィールドでミニマップを開く」と極稀にバグ画面が拝見できるかもしれませんよ!? 自己責任でお試しあれ
村に行くなら魔物は無視するもふっ!!(いにしえの障壁)〜
【推奨レベル530〜】
【周辺モンスター】
図鑑No.65 ⋯「炎の魔人」
図鑑No.130 ⋯「ニガニガン」
図鑑No.131 ⋯「炎の魔人王」
崩れかけた遺跡風なところに青ワープがありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『いにしえの障壁前』
いにしえの障壁内部
ゲートを入り、右回りに探索した先にはユニークボス「ゼロ」がいて。なぜかその目の前には「出張 商人うさぎ」がいます!
【出張 商人うさぎ】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・魔素の弓⋯🔷35000Gold
・魔素の服⋯🔷20000Gold
商品に変化はないのでスルー推奨
【周辺モンスター】
図鑑No.69 ⋯「デスメイジ」
図鑑No.135 ⋯「ゼロ」
いしにえの村
入ってすぐの場所に青ワープがありますので忘れずに移動地点登録しておきましょう
地点登録名⋯『いにしえの村』
【周辺モンスター】
図鑑No.68 ⋯「ギアース」
図鑑No.134 ⋯「粉砕の魔導兵」
【商人うさぎ5】
・小瓶の回復薬1⋯🔷5Gold
・小瓶の回復薬2⋯🔷35Gold
・小瓶の回復薬3⋯🔷150Gold
・小瓶の回復薬4⋯🔷500Gold
・小瓶の魔法薬1⋯🔷10Gold
・小瓶の魔法薬2⋯🔷70Gold
・小瓶の魔法薬3⋯🔷300Gold
・ミリムの弓⋯🔷15000Gold
・ミリムの服⋯🔷10000Gold
商品は以前と同じなのでスルー
村の裏側にある草原の一番奥まで行くと最後の魔結晶があります
これで全ての魔法障壁を構築する結界を取り払ったので、再び「湖の古城」へと向かう
湖の古城〜
ラストダンジョンです。「✨光に触れると」イベントが発生して勝手にラスボス戦に突入してしまう。すると帰ってくることはできませんのでご注意ください!!
【出現モンスター】
図鑑No.67 ⋯「エンジェルメイジ」
図鑑No.73 ⋯「ドラゴンロード」
図鑑No.133 ⋯「闇に堕ちた愚者」
図鑑掲載無し ⋯「?????」
シャドウの島
【推奨レベル900】
シナリオには関係のない「図鑑を埋めるため」だけの島です
ここのユニークボスはDEF99999あり、HPは1000と「プチ」よりも倒しづらい強敵です。しかも、ヘルシャドウと戦っている途中にシャドウが大量に湧いて出てくるので討伐推奨レベルは900としました
【周辺モンスター】
図鑑No.70 ⋯「シャドウ」
図鑑No.136 ⋯「ヘルシャドウ」
ミッション一覧
順番に見る
森うさぎを討伐する! (10匹)
スネークレットを討伐する!(10匹)
管理外の区域に出るために近場の封鎖ゲートへ行ってみよう!
花の蜜を手に入れる!(10ヶ)
岩石地帯を抜けて爺に会いに行こう!
敵のリーダーを倒す! シャドウラディ・L(0/1)
川沿いの道を歩いて 魔物の集落へ行ってみよう!
木の実を分けてもらうためオッサーノを探しに行こう!
キャンディツリーを倒す!木の実(0/10)
木の実を集めた!オッサーノに報告しよう!
木の実をいっぱい集めた!家へ戻りレムスと話そう!
きのこ森について聞くため 爺に会いに行こう!
きのこ森へ向かうため まずは大岩の山を目指そう!
大岩の山を越えて きのこ森を目指そう!
きのこ森の最奥にある魔結晶の欠片を手に入れよう!
魔結晶の欠片を手に入れた!レムスのところに帰ろう!
案内されたゲートの中でレムスに話しかけてみよう!
【Lv120以上 必須】魔間欠泉に行ってみよう!
転送先から見えた謎の村に行ってみよう!
どうも様子がおかしい...。レムスに話しかけてみよう。
転移クリスタルで村へ行きもふうさに話しかけてみよう!
いにしえの村の誰もいない塔で怪しいものを調べてみよう!
障壁の中へと入り雪原の遺跡へと向かおう!
ドライアドの聖域へ行き最後の世界を願う
状況を確認するためイグルードに話しかけてみよう
イグルードが帰ってこない...レムスに話しかけてみよう
イグルードはどこだろう?爺に聞いてみよう
湖の古城へ向かいイグルードを見つける
スポンサーリンク
アイテムメニュー
HP回復アイテムなどは拠点の家で購入することもできますが、主に敵を倒したりフィールド上に存在する宝箱を開けると入っていたりと、わざわざ店買いするほどでもないかな?って印象です(個人の見解)
消費アイテム
HPを50〜100回復するポーション。
HPを150〜250回復するポーション。
HPを350〜500回復するポーション。
HPを750〜1000回復するポーション。
HPを2000〜3000回復するポーション。
MPを15〜25回復するポーション。
MPを50〜75回復するポーション。
MPを120〜150回復するポーション。
MPを250〜300回復するポーション。
MPを500〜650回復するポーション。
武器
同じ名前の武器でも個体差があり、微妙に強さが違っていたりします。参考までに数値は僕が獲得した物の平均値で記述
普通の木の弓矢。
HP:ー
ATK:1〜2
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
少し強化された弓。
価格⋯150Gold
HP:ー
ATK:10〜16
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
わずかに うさぎの魔力が宿る弓。
HP:ー
ATK:9〜17
DEF:ー MND:ー
SPD:1 LCK:1
Special ability:なし
蛇の牙から作られた弓。
HP:ー
ATK:18〜24
DEF:ー MND:ー
SPD:3 LCK:ー
Special ability:なし
戦闘用に特化した弓。軽量で扱いやすい。
価格⋯350Gold
HP:ー
ATK:18〜26
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
強いうさぎの魔力が宿る大弓。
HP:ー
ATK:21〜48
DEF:ー MND:ー
SPD:-2 LCK:2
Special ability:なし
ささやかな幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:1〜2
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:10
Special ability:なし
戦闘用の弓に微量の魔力を込めたもの。
HP:ー
ATK:24〜32
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
狂気を纏う弓。
HP:ー
ATK:26〜46
DEF:ー MND:ー
SPD:5 LCK:-2
Special ability:なし
もふうさ製作の弓。弱くも強くもない。
価格⋯1500Gold
HP:ー
ATK:29〜38
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
もふうさ製作の弓。使いやすくなっている。
価格⋯3000Gold
HP:ー
ATK:50〜60
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
性能に凄く差がある弓。
HP:ー
ATK:1〜165
DEF:ー MND:ー
SPD:2〜10 LCK:ー
Special ability:なし
小さな幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:5〜5
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:15
Special ability:なし
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:26〜36
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:31〜55
DEF:ー MND:5
SPD:1〜4 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
シオカブーのマークが付いた弓。
HP:ー
ATK:37〜57
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜5 LCK:ー
Special ability:なし
部族の弓。何だか強そう。
HP:ー
ATK:42〜45
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
子狼の魔力を宿す弓。
HP:ー
ATK:48〜69
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜5 LCK:ー
Special ability:なし
草原の魔力を宿す弓。草の香りがする。
HP:ー
ATK:50〜52
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:50〜57
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
普通の幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:10〜10
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:30
Special ability:なし
少し大きな幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:20〜20
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:50
Special ability:なし
とても大きな幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:80〜80
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:100
Special ability:なし
ちょっと信じられない幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:120〜120
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:150
Special ability:なし
とても信じられない幸運をもたらす弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:170〜170
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:225
Special ability:なし
幸運すぎて不幸になる弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:230〜230
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:300
Special ability:なし
優れた趣きを感じさせる弓。
HP:ー
ATK:68〜75
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
もふうさ製作の弓。とても上手にできている。
価格⋯6000Gold
HP:ー
ATK:76〜91
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
花の香りがする弓。
HP:ー
ATK:80〜92
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜8 LCK:ー
Special ability:なし
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:85〜95
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:110〜125
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:150〜170
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:200〜220
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:300〜350
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
厳かな感じがしなくもない弓。
HP:ー
ATK:100〜105
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:46〜71
DEF:ー MND:10
SPD:1 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:84〜112
DEF:ー MND:15
SPD:5〜9 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
HPを回復するスゴイ弓。
HP:ー
ATK:13〜18
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
小竜の魔力を宿す弓。
HP:ー
ATK:101〜133
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜8 LCK:ー
Special ability:なし
もふうさ製作の魔岩で造った強い弓。
価格⋯35000Gold
HP:ー
ATK:100〜140
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
お日様の香りがする弓。
HP:ー
ATK:115〜153
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜9 LCK:ー
Special ability:なし
地中の魔力で育った弓。
HP:ー
ATK:130〜140
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
地中で闇を吸収した弓。
HP:ー
ATK:380〜410
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
吸血はできない弓。
HP:ー
ATK:135〜175
DEF:ー MND:ー
SPD:2〜10 LCK:ー
Special ability:なし
洞窟の魔素を吸収した弓。
価格⋯35000Gold
HP:ー
ATK:155〜165
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

霊的な力がナントカって弓。
HP:ー
ATK:155〜186
DEF:ー MND:ー
SPD:2〜10 LCK:ー
Special ability:なし
古臭い弓。特別な感じはない。
HP:ー
ATK:170〜175
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
撃たれた対象は悪夢を見る弓。
HP:ー
ATK:176〜211
DEF:ー MND:ー
SPD:3〜10 LCK:ー
Special ability:なし
ミリムが使っていたものをもふうさが模造した弓。
価格⋯15000Gold
HP:ー
ATK:180〜200
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
名前がカッコイイ普通の弓。
HP:ー
ATK:200〜210
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
さらに名前がカッコイイだけの弓。
HP:ー
ATK:220〜240
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

ウルフ族の王者の魔力を宿す弓。
HP:ー
ATK:225〜298
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜9 LCK:ー
Special ability:なし
王者の弓の魔力を増幅したもの。
HP:ー
ATK:246〜298
DEF:ー MND:ー
SPD:10 LCK:ー
Special ability:なし
少し卵くさい弓。
HP:ー
ATK:261〜336
DEF:ー MND:ー
SPD:6〜15 LCK:ー
Special ability:なし
闇の部族の弓。そこそこ強い。
HP:ー
ATK:280〜300
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
闇の草原の弓。枯れ草の香りがする。
HP:ー
ATK:310〜330
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
ミリムの弓にもふうさが手を加えたもの。
価格⋯25000Gold
HP:ー
ATK:310〜350
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

羽の1つ1つに魔力がある弓。
HP:ー
ATK:298〜374
DEF:ー MND:ー
SPD:5〜14 LCK:ー
Special ability:なし
力強い竜の魔力を宿す弓。
HP:ー
ATK:330〜422
DEF:ー MND:ー
SPD:5〜14 LCK:ー
Special ability:なし
優れた闇を感じさせる弓。滅入る。
HP:ー
ATK:350〜380
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
これは...そう!フラムーの弓!
HP:ー
ATK:363〜472
DEF:ー MND:ー
SPD:11〜19 LCK:ー
Special ability:なし

光の魔力が付与された陽光の弓。
HP:ー
ATK:451〜599
DEF:ー MND:ー
SPD:12〜20 LCK:ー
Special ability:なし
いにしえより闇に浸ってきた弓。
HP:ー
ATK:470〜520
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
聖なる力を持っていそうな弓。
HP:ー
ATK:511〜681
DEF:ー MND:ー
SPD:13〜18 LCK:ー
Special ability:なし
カッコイイ名前を付けたかったもふっ!(2連撃)。
価格⋯750000Gold
HP:ー
ATK:600〜700
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
双方に破滅をもたらす弓。
HP:ー
ATK:602〜867
DEF:ー MND:ー
SPD:17〜21 LCK:ー
Special ability:なし
とてつもなく強力な力を秘めた弓。
HP:ー
ATK:818〜1135
DEF:ー MND:ー
SPD:22〜30 LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:148〜173
DEF:ー MND:20
SPD:5〜7 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:176〜187
DEF:ー MND:25
SPD:5 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:199〜211
DEF:ー MND:30
SPD:6 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:226〜275
DEF:ー MND:35
SPD:7〜10 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:250〜277
DEF:ー MND:40
SPD:5〜9 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:267〜317
DEF:ー MND:45
SPD:12〜15 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:271〜317
DEF:ー MND:50
SPD:12〜15 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:292〜349
DEF:ー MND:55
SPD:10〜15 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:304〜360
DEF:ー MND:60
SPD:10〜14 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:341〜418
DEF:ー MND:65
SPD:11〜15 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:376〜480
DEF:ー MND:70
SPD:15〜18 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:397〜537
DEF:ー MND:75
SPD:15〜20 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:428〜555
DEF:ー MND:80
SPD:15〜19 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:468〜596
DEF:ー MND:85
SPD:15〜20 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:523〜768
DEF:ー MND:90
SPD:15〜20 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:587〜901
DEF:ー MND:95
SPD:15〜20 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:656〜1030
DEF:ー MND:100
SPD:22〜30 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:1069〜1581
DEF:ー MND:105
SPD:30〜40 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
特殊な魔力を秘める弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:1398〜2245
DEF:ー MND:110
SPD:40〜50 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。
[Unique]
最強の弓。(3連撃)
HP:ー
ATK:1810〜3378
DEF:ー MND:115
SPD:56〜74 LCK:ー
Special ability:特殊効果=通常攻撃時にHPを吸収する。

とても強いが呪われている弓。
HP:ー
ATK:510〜600
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=攻撃のたびにHPが減る。
恐ろしい速度で5連撃が可能な弓。
HP:ー
ATK:1〜2
DEF:ー MND:ー
SPD:3〜175 LCK:ー
Special ability:なし
ミリム自身の運で判定される弓。装備分は無視される。(2連撃)
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=LCK値でダメージ判定。
プチが超稀に落とす弓。HP吸収+3連撃も付いている!
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:50
SPD:50 LCK:50
Special ability:特殊効果=ATK+MNDで判定。
ATKではなくMNDで判定される弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=MND値で判定。
ATKではなくMNDで判定される弓。(2連撃)
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=MND値で判定・改。
防具
武器と同じく「同じ名前の防具でも個体差があり」微妙に強さが違っていたりします。数値は僕が獲得した物の平均値で記述
飾り気のない いつもの服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:1 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
強化繊維で編まれた服。
価格⋯100Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:7 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
うさぎの魔力で編まれた服。毛皮ではない。
HP:ー
ATK:ー
DEF:4〜6 MND:2
SPD:2 LCK:ー
Special ability:なし
蛇の革で作られた服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:6〜9 MND:3
SPD:3 LCK:ー
Special ability:なし
戦闘用に改良された強化服。
価格⋯250Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:11 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:10 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
ささやかな幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:1 MND:ー
SPD:ー LCK:10
Special ability:なし
小さな幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:8 MND:ー
SPD:ー LCK:15
Special ability:なし
戦闘用の服に微量の魔力を込めたもの。
HP:ー
ATK:ー
DEF:14 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
魔力の高い樹でできた服。
HP:20
ATK:ー
DEF:14 MND:3
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
もふうさの抜け毛でできた服。ちょっと臭い。
価格⋯1000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:18 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
子狼の魔力を宿す服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:28 MND:1
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
草原の魔力を宿す服。木の香りがする。
HP:ー
ATK:ー
DEF:28 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:25 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
???。
HP:ー
ATK:ー
DEF:?? MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

もふうさの抜け毛でできた服。洗ってある。
価格⋯2000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:32 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
味わいのある個性的な服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:41 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
なんとなく秋を感じる服。
HP:205〜486
ATK:ー
DEF:15 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:25
ATK:ー
DEF:13〜20 MND:1〜5
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
魔法蜜は しなやかで糸にもなる。
HP:ー
ATK:ー
DEF:23〜29 MND:1〜4
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:50
ATK:ー
DEF:34〜35 MND:2〜4
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
もふうさの抜け毛に魔力を込めた服。かゆい。
価格⋯4000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:46 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
もふうさ製作の魔岩で造った服。
価格⋯20000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:45 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
種の殻でできた服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:48〜52 MND:1
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:45 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
少し大きな幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:70 MND:ー
SPD:ー LCK:50
Special ability:なし
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:120 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:155 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:195 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:250 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:300 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
大きな幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:110 MND:ー
SPD:ー LCK:75
Special ability:なし
とても大きな幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:145 MND:ー
SPD:ー LCK:100
Special ability:なし
ちょっと信じられない幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:185 MND:ー
SPD:ー LCK:125
Special ability:なし
とても信じられない幸運をもたらす服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:230 MND:ー
SPD:ー LCK:150
Special ability:なし
幸運すぎて不幸になる服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:280 MND:ー
SPD:ー LCK:175
Special ability:なし
小竜の魔力を宿す服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:51〜62 MND:1〜5
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
正装として使えそうな服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:68 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
卵の殻!それ以上でも以下でもない!
HP:ー
ATK:ー
DEF:71〜83 MND:-10
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
台地に魔力を吸われた服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:75 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
台地に闇を与えられた服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:200 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
癒し効果のある服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:90 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
鋼鉄よりも硬い蜘蛛糸の服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:85〜97 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
洞窟の魔素を跳ね返す服。
価格⋯20000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:90 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

特別な感じが漂う服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:105 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

呪われそうな服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:110〜123 MND:3〜6
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
もふうさが勝手にミリムの服と呼んでいる。
価格⋯10000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:130 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
名前だけカッコイイ服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:130 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
ダークライオンクロス!カッコイイ!
HP:ー
ATK:ー
DEF:130 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

闇の部族の服。闇が付くと強そう。
HP:ー
ATK:ー
DEF:150 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
名前がかっこいい服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:141〜160 MND:1〜15
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
見た目もかっこいい軽鎧。
HP:300
ATK:ー
DEF:156〜172 MND:15〜16
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
闇の草原の服。枯れ木の香りがする。
HP:ー
ATK:ー
DEF:165 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
柔らかいのに硬い不思議な服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:173〜195 MND:20〜50
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
闇系の味わいがある個性的な服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:180 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
ミリムの服をもふうさが仕立て直したもの。
価格⋯20000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:205 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

アイツの殻でできている軽い鎧。
HP:ー
ATK:ー
DEF:215〜248 MND:15〜25
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
闇の感じが漂う服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:240 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
光の魔力が付与された服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:263〜265 MND:36〜39
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
攻撃特化の戦闘服。防御は考えてない。
HP:2000
ATK:256〜349
DEF:ー MND:28〜47
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
これを着るもふっ!見た目は変わらないもふっ!
価格⋯150000Gold
HP:ー
ATK:ー
DEF:320 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
こ...これをミリムがっ!?
HP:ー
ATK:ー
DEF:328〜363 MND:33〜57
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし

とてつもなく強大な力を秘めた服。
HP:ー
ATK:ー
DEF:437 MND:87
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:75
ATK:ー
DEF:63 MND:5〜8
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:100
ATK:ー
DEF:94〜110 MND:6〜9
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:125
ATK:ー
DEF:116〜121 MND:7〜8
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:150
ATK:ー
DEF:137〜146 MND:6〜10
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:175
ATK:ー
DEF:153〜163 MND:5〜9
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:200
ATK:ー
DEF:161〜181 MND:13〜20
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:225
ATK:ー
DEF:192〜198 MND:10〜19
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:250
ATK:ー
DEF:191〜198 MND:26〜41
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:275
ATK:ー
DEF:195〜219 MND:35〜50
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:300
ATK:ー
DEF:214〜239 MND:22〜47
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:325
ATK:ー
DEF:239〜250 MND:42〜60
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:350
ATK:ー
DEF:237〜260 MND:42〜65
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:375
ATK:ー
DEF:246〜256 MND:37〜67
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:400
ATK:ー
DEF:260 MND:65
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:425
ATK:ー
DEF:264〜308 MND:67〜98
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:450
ATK:ー
DEF:292〜315 MND:69〜97
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:322
ATK:ー
DEF:300 MND:45
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:475
ATK:ー
DEF:408〜477 MND:57〜99
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:500
ATK:ー
DEF:453〜570 MND:83〜117
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:525
ATK:ー
DEF:510〜694 MND:105〜127
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める防具。
HP:550
ATK:ー
DEF:656〜937 MND:158〜209
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=自然回復速度が倍になる。

装飾
序盤ではなかなかお目にかかることはない装飾品(アクセサリー)装備。主に見つかり難い場所の宝箱なんかに入っていたりします
少しだけ気分が上がる指輪。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:1
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
ささやかな幸運をもたらす指輪。
HP:15
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:5
Special ability:なし
換金用の指輪。それ以外に使い道はない。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
お花の香りがする指輪。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:3〜4
SPD:2 LCK:ー
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:11〜17
ATK:5〜7
DEF:1〜2 MND:2〜3
SPD:2〜5 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
HPが上がる小さな指輪。
HP:20
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:2
Special ability:なし
わずかに防御の魔力が宿っている。
HP:ー
ATK:ー
DEF:5 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
換金用の指輪。それ以外に使い道はない。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
初級戦闘用の指輪。能力上昇の魔力が宿っている。
価格⋯1000Gold
HP:15
ATK:ー
DEF:2 MND:2
SPD:2 LCK:ー
Special ability:なし
ベビーリーフの可愛い指輪。
HP:16〜28
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:1〜4 LCK:ー
Special ability:なし
これは...ドングリが付いた指輪!?
HP:ー
ATK:1〜5
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:1〜5
Special ability:なし
HP以外の各値*2で±0になる指輪。
HP:−30
ATK:2〜3
DEF:1 MND:3
SPD:3 LCK:3
Special ability:なし

速く走れるようになる腕輪。
HP:30
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。

宝石の代わりにツボミが付いた指輪。
HP:37〜47
ATK:1〜4
DEF:1〜4 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
そりゃもうチキチキ!
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:5〜20 LCK:ー
Special ability:なし
少し不気味な指輪。
HP:50〜75
ATK:3〜10
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
チキチキより性能が良い指輪。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:5〜9
SPD:10〜20 LCK:ー
Special ability:なし
宝石の代わりに蜂のm⋯。
HP:95〜176
ATK:ー
DEF:5〜9 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
フハハ!これを付けているようではヒヨッコだな!
HP:ー
ATK:ー
DEF:1〜5 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
換金用の指輪。それ以外に使い道はない。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
普通の幸運をもたらす指輪。
HP:100
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:30
Special ability:なし
攻撃的な力を持つ指輪。
HP:ー
ATK:10〜30
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
羽の生えている指輪。羽が邪魔。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:10〜19
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
少し大きな幸運をもたらす指輪。
HP:250
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:50
Special ability:なし
大きな幸運をもたらす指輪。
HP:???
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:??
Special ability:なし

速く走れるようになる腕輪。
HP:100
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。

刺突の魔力によって攻撃が上がる。
HP:ー
ATK:38〜34
DEF:ー MND:ー
SPD:5〜10 LCK:ー
Special ability:なし
甘い香りがする美味しい指輪。
HP:200〜382
ATK:ー
DEF:15〜30 MND:5〜10
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
速く走れるようになる腕輪。
HP:650
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。

なんだかヒンヤリな指輪。
HP:ー
ATK:10〜27
DEF:6 MND:10
SPD:8 LCK:ー
Special ability:なし
とても大きな幸運をもたらす指輪。
HP:750
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:125
Special ability:なし
とてもヒンヤリな指輪。
HP:114〜199
ATK:15〜34
DEF:10〜15 MND:10〜15
SPD:10〜14 LCK:ー
Special ability:なし
デスが型取られている指輪...。
HP:ー
ATK:26〜70
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
速く走れるようになる腕輪。
HP:950
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。

速く走れるようになる腕輪。
HP:1300
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。

とても素早くなれるロザリー。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:26〜45 LCK:ー
Special ability:なし
ATKがとても上昇するロザリー。
HP:ー
ATK:36〜89
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
速く走れるようになる腕輪。
HP:1700
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
速く走れるようになる腕輪。
HP:2150
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
とても信じられない幸運をもたらす指輪。
HP:1250
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:175
Special ability:なし
幸運すぎて不幸になる指輪。
HP:1500
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:200
Special ability:なし

精神と素早さの魔力が込められた指輪。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:37〜46
SPD:22〜34 LCK:ー
Special ability:なし
時々ブンブンいう指輪。
HP:230〜345
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
重くはない。ヘビだから。
HP:ー
ATK:ー
DEF:10 MND:5〜8
SPD:18〜20 LCK:ー
Special ability:なし
HPがとても上昇する指輪。
HP:429〜651
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
精神がとても上昇するロザリー。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:27〜57
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
HPを犠牲に防御が激増するマフラー。
HP:-3000
ATK:ー
DEF:52〜95 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
HPを犠牲に攻撃が激増する仮面。
HP:-2500
ATK:163〜246
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
防御に特化した魔力のロザリー。
HP:533〜747
ATK:ー
DEF:22〜42 MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
風のように身軽になれる!
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:33〜45 LCK:ー
Special ability:なし
良い数値が出るか運次第!
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:12〜94
Special ability:なし
攻撃増幅の魔力が込められた指輪。
HP:ー
ATK:93〜147
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:なし
全能力が上昇する貴重な指輪。
HP:311〜547
ATK:68〜97
DEF:23〜40 MND:22〜31
SPD:30〜40 LCK:14〜30
Special ability:なし
呪われそうな仮面...。
HP:516〜776
ATK:73〜124
DEF:29〜50 MND:25〜50
SPD:27〜44 LCK:ー
Special ability:なし
攻撃力ぱねぇっス...。
HP:ー
ATK:0〜387
DEF:ー MND:ー
SPD:10〜50 LCK:ー
Special ability:なし
SPDに振らなくてもよくなる腕輪。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:317〜988 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:68
ATK:11〜29
DEF:8 MND:12
SPD:5 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:42
ATK:5〜15
DEF:8 MND:9
SPD:7 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
HP以外の各値*2で±0になる指輪。
HP:−100
ATK:10〜20
DEF:5 MND:5
SPD:5 LCK:5
Special ability:なし
HP以外の各値*2で±0になる指輪。
HP:−250
ATK:30〜40
DEF:10 MND:20
SPD:15 LCK:10
Special ability:なし
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:70〜105
ATK:16〜34
DEF:11〜13 MND:10〜12
SPD:11〜17 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:105〜137
ATK:20〜41
DEF:10〜25 MND:16〜24
SPD:10〜11 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:63〜189
ATK:26〜47
DEF:16〜28 MND:22〜30
SPD:16〜27 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:198〜222
ATK:33〜54
DEF:18〜33 MND:17〜35
SPD:22〜31 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:250〜328
ATK:41〜62
DEF:23〜40 MND:21〜35
SPD:20〜40 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:324〜404
ATK:50〜71
DEF:35〜41 MND:21〜43
SPD:24〜45 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:419〜453
ATK:60〜81
DEF:25〜42 MND:32〜46
SPD:39〜48 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:491〜584
ATK:71〜92
DEF:35〜43 MND:31〜46
SPD:34〜55 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:561〜679
ATK:83〜104
DEF:37〜60 MND:35〜55
SPD:42〜58 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:638〜839
ATK:96〜117
DEF:40〜65 MND:40〜63
SPD:41〜59 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:718〜944
ATK:110〜131
DEF:47〜70 MND:49〜70
SPD:50〜68 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:824〜1069
ATK:125〜146
DEF:63〜74 MND:51〜71
SPD:51〜73 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:923〜1124
ATK:151〜172
DEF:56〜72 MND:57〜80
SPD:58〜78 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1018〜1209
ATK:168〜189
DEF:65〜83 MND:62〜84
SPD:69〜83 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1103〜1369
ATK:186〜207
DEF:68〜89 MND:66〜86
SPD:65〜88 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1245〜1283
ATK:205〜226
DEF:70〜79 MND:71〜95
SPD:71〜78 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1424〜1674
ATK:225〜246
DEF:75〜99 MND:82〜92
SPD:76〜100 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1597〜1928
ATK:246〜267
DEF:92〜101 MND:81〜103
SPD:85〜100 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1508〜2467
ATK:268〜289
DEF:85〜109 MND:89〜109
SPD:85〜101 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
[Unique]
特殊な魔力を秘める装飾。
HP:1679〜2969
ATK:300〜321
DEF:92〜116 MND:90〜119
SPD:95〜117 LCK:ー
Special ability:特殊効果=1.5倍の速度で移動できる。
物語の英雄のように急成長できる腕輪。
HP:ー
ATK:ー
DEF:ー MND:ー
SPD:ー LCK:ー
Special ability:特殊効果=獲得XPが2倍になる!
最強装備
プレイヤー各々のステータス配分によって完成形は違ってきますが、僕の場合は⋯
・武器:プチの弓🏹
・防具:ミストレスクロス👙
・装飾:零式の腕輪💍

英雄の腕輪
"最強装備"って意味では「英雄の腕輪」はレア装備ですが強くはないので除外。
宝箱の場所
フィールド上に置かれている宝箱を開けると冒険に役立つアイテムが入っていたりします
通常世界
・いつもの家の裏手⋯「小瓶の回復薬1」
・いつもの家の裏手⋯「小瓶の魔法薬1」
・いつもの家の裏手⋯「普通の指輪」
・うさぎの平原⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原⋯「幸運の指輪1」
・うさぎの平原⋯「銀の指輪」
・うさぎの平原⋯「小瓶の回復薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の回復薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の回復薬1」
・うさぎの平原⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原(宙に浮いた宝箱)⋯「魔結晶の弓」
・うさぎの平原(宙に浮いた宝箱の下付近の岩陰)⋯「強化弓」
・うさぎの平原(デカうさぎエリア)⋯「幸運の弓1」
・うさぎの平原(デカうさぎエリア)⋯「幸運の服1」
・うさぎの平原(デカうさぎエリア)⋯「小人の指輪」
・うさぎの平原(ガブりんエリア)⋯「守りの指輪1」
・うさぎの平原(ガブりん近く)⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原(ガブりん やや近く)⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原(超デカうさぎエリア近く)⋯「銅の指輪」
・うさぎの平原(バークが大量にいるエリア)⋯「不思議な弓」
・うさぎの平原(近場の封鎖ゲート近く)⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原(近場の封鎖ゲート内)⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原(近場の封鎖ゲート内)⋯「小瓶の魔法薬1」
・うさぎの平原(近場の封鎖ゲート内)⋯「小瓶の回復薬2」
・岩石地帯(入口ゲート右)⋯「ゼロリング1」
・岩石地帯(入口ゲート近く)⋯「銀の指輪」
・岩石地帯(入口ゲート近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・岩石地帯(入口ゲート左)⋯「癒しの服1」
・岩石地帯(入口ゲート左)⋯「銅の指輪」
・岩石地帯(入口ゲート左)⋯「小瓶の魔法薬1」
・岩石地帯(入口ゲート左)⋯「銅の指輪」
・岩石地帯(入口ゲート左)⋯「疾風の指輪1」
・湖畔の平原⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原⋯「小瓶の回復薬2」
・湖畔の平原⋯「小瓶の回復薬3」
・湖畔の平原⋯「小瓶の魔法薬2」
・湖畔の平原⋯「回復の弓1」
・湖畔の平原⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(青ワープ水晶前)⋯「小瓶の回復薬2」
・湖畔の平原(青ワープ水晶前)⋯「小瓶の回復薬2」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く)⋯「小瓶の魔法薬2」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く川沿い)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く川沿い)⋯「部族の弓」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く川沿い)⋯「戦闘用の弓・改」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く・爺近く)⋯「小瓶の回復薬2」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く爺の前)⋯「小瓶の回復薬2」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く爺の前)⋯「小瓶の回復薬2」
・湖畔の平原(青ワープ水晶近く爺の後ろ)⋯「ゼロリング2」
・湖畔の平原(シャドウラディ・Lの近く)⋯「幸運の服2」
・湖畔の平原(シャドウラディ・Lの近く)⋯「幸運の弓2」
・湖畔の平原(シャドウラディ・Lのやや近く)⋯「戦闘用の服・改」
・湖畔の平原(魔物の集落)⋯「小瓶の回復薬3」
・湖畔の平原(魔物の集落 家の裏)⋯「部族の服」
・湖畔の平原(湖の古城 橋前の青ワープそば)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(商人うさぎ8 一番奥)⋯「金の指輪」
・大障壁の外側(ツボミック近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・大障壁の外側(ドーナツ状の湖の近く)⋯「ゼロリング2」
・大障壁の外側(ドーナツ状の湖の近く)⋯「小瓶の魔法薬2」
・大障壁の外側(ドーナツ状の湖の近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・大障壁の外側(道具屋の近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・大障壁の外側(道具屋の近く)⋯「草原の弓」
・大障壁の外側(道具屋のまあまあ近く)⋯「草原の服」
・大障壁の外側(道具屋のまあまあ近く)⋯「小瓶の魔法薬2」
・大障壁の外側(大平原の障壁前近く)⋯「小瓶の回復薬5」
・大障壁の外側(大平原の障壁前)⋯「小瓶の回復薬3」
・大障壁の外側(木の魔物の生息地前)⋯「癒しの服2」
・木の魔物の生息地(オッサーノの家近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・木の魔物の生息地(オッサーノの家横)⋯「小瓶の回復薬3」
・木の魔物の生息地(オッサーノの家近く カラフルツリーそば)⋯「回復の弓2」
・木の魔物の生息地(オッサーノの平原 木の柵)⋯「小瓶の回復薬4」
・木の魔物の生息地(オッサーノの平原 岩のそば)⋯「小瓶の回復薬3」
・巨岩の台地(入り口付近)⋯「小瓶の回復薬3」
・巨岩の台地(入り口付近 2つ並び右)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(入り口付近 2つ並び左)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(入り口付近 滝の近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・巨岩の台地(入り口付近 滝の近く)⋯「小瓶の魔法薬2」
・巨岩の台地(魔物フルブルーム付近)⋯「風韻の弓」
・巨岩の台地(魔物フルブルームやや付近)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(外壁沿い一番奥 超魔花の近く)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(超魔花の近く 2つ並び右)⋯「小瓶の魔法薬2」
・巨岩の台地(超魔花の近く 2つ並び左)⋯「小瓶の回復薬3」
・巨岩の台地(超魔花の近く 2つ並びの奥に見える岩場・上)⋯「小瓶の魔法薬2」
・巨岩の台地(超魔花の近く 2つ並びの奥に見える岩場・下)⋯「風韻の服」
・巨岩の台地(商人うさぎ6近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・巨岩の台地(商人うさぎ6近く)⋯「小瓶の回復薬3」
・巨岩の台地(でかチキンの崖下近く)⋯「回復の弓3」
・巨岩の台地(大岩の山 入り口付近)⋯「小瓶の魔法薬2」
・巨岩の台地(大岩の山 入り口付近)⋯「小瓶の魔法薬2」
・巨岩の台地(黒蜂王 近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(黒蜂王 近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(黒蜂王 やや近く 2つ並び右)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(黒蜂王 やや近く 2つ並び左)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(崖に挟まれた細い通路)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(きのこ森 結晶の奥の水辺)⋯「癒しの服3」
・巨岩の台地(きのこ森の水辺)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(鳥かごの近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(入り口付近)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(滝の前)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(滝の近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・きのこ森(橋の近く)⋯「森厳の服」
・きのこ森(なりそこないの近く)⋯「金の指輪」
・きのこ森(橋の近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・きのこ森(橋の近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(橋のやや近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(魔結晶の欠片近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(魔結晶の欠片やや近く)⋯「ゼロリング3」
・きのこ森(アンニュイツリーやや近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・きのこ森(アンニュイツリー近く)⋯「金の指輪」
・きのこ森(アンニュイツリー近く)⋯「森厳の弓」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道 吊り橋)⋯「幸運の弓3」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道 湖)⋯「幸運の指輪3」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道 高台の上)⋯「台地の服」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道 サタンエッグ近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道 サタンエッグ近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の道(案内されたゲートまでの山道 家の前)⋯「台地の弓」
・魔素の渦巻く洞窟(最初のフロア)⋯「魔素の弓」
・魔間欠泉までの道中(最初の光)⋯「魔素の服」
・いにしえの村周辺(魔素の洞窟から最初に降り立った場所近く 三並び右)⋯「銀の指輪」
・いにしえの村周辺(魔素の洞窟から最初に降り立った場所近く 三並び中)⋯「いにしえの弓」
・いにしえの村周辺(魔素の洞窟から最初に降り立った場所近く 三並び左)⋯「いにしえの服」
・いにしえの村周辺(魔素の洞窟から最初に降り立った場所近く)⋯「銀の指輪」
・いにしえの村周辺(魔素の洞窟から最初に降り立った場所やや近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村周辺(魔素の洞窟から最初に降り立った場所やや近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村周辺(鉄格子扉の近く)⋯「銀の指輪」
・いにしえの村周辺(シュラララの近く)⋯「回復の弓4」
・いにしえの村周辺(崖のところ)⋯「銅の指輪」
・いにしえの村周辺(岩の後ろ)⋯「銀の指輪」
・いにしえの村周辺(入り口近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村周辺(入り口近く)⋯「癒しの服4」
・いにしえの村内部(アックーム近く)⋯「幸運の指輪4」
・いにしえの村 裏側(岩陰)⋯「金の指輪」
・いにしえの村 裏側 ずっと離れた場所にある家(マシロン近く 裏側 2つ並び左)⋯「幸運の服4」
・いにしえの村 裏側 ずっと離れた場所にある家(マシロン近く 裏側 2つ並び右)⋯「幸運の弓4」
・大障壁の内側(入口ずっと左)⋯「疾風の指輪2」
・大障壁の内側(メチャサッスー近く)⋯「小瓶の回復薬5」
・大障壁の内側(強敵エリアを教えてくれる もふうさ近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(雪原を教えてくれる もふうさ近く)⋯「小瓶の回復薬5」
・大障壁の内側(道沿い)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(道沿い)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(道沿い 岩場)⋯「小瓶の回復薬5」
・大障壁の内側(道沿い 崖の上)⋯「金の指輪」
・大障壁の内側(道沿い 雪っぽいところ)⋯「小瓶の回復薬5」
・大障壁の内側(道沿い 雪っぽいところ)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(道沿い)⋯「銀の指輪」
・大障壁の内側(道沿い)⋯「小瓶の魔法薬3」
・シャドウの島(浜辺)⋯「金の指輪」
・遺跡へと続く雪原(入り口から右方面)⋯「銀の指輪」
・遺跡へと続く雪原(階段の途中)⋯「銀の指輪」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(ファントムレイドやや近く)⋯「獅子の弓」
・遺跡へと続く雪原(ファントムレイドやや近く)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原ファントムレイドやや近く )⋯「獅子の服」
・遺跡へと続く雪原(ファントムレイド近く)⋯「回復の弓5」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並び左)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並び右)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並びの近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並びの近くの更に2つ並び左)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並びの近くの更に2つ並び右)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(ビーストキング近く)⋯「疾風の指輪5」
・遺跡へと続く雪原(遺跡の裏側)⋯「癒しの服5」
・ドライアドの聖域へ続く道(小刻み階段 崖の平地)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(小刻み階段 上がりたて 木の柵)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 木の柵)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 木の下)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 岩のそば)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 草むら)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 道の真ん中)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 木の柵)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 湖のそば)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 脇道 木の柵の中 草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 脇道 木の柵の中 岩に囲まれた場所)⋯「金の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 脇道 木の柵の中 一番奥 池のそば)⋯「金の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(道沿い 草むら 一番奥 木の柵)⋯「幸運の服5」
・ドライアドの聖域内(緑の斜面の一番奥)⋯「幸運の指輪5」
崩壊後の世界(闇)
雪原の遺跡より計測スタートしています
・遺跡へと続く雪原(遺跡の裏側)⋯「小瓶の回復薬4」
・遺跡へと続く雪原(氷棘の近く)⋯「回復の弓6」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並びの近くの更に2つ並び右)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並びの近くの更に2つ並び左)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(木の柵がある向こう側)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(木の柵がある向こう側 草むら)⋯「獅子の服・闇」
・遺跡へと続く雪原(木の柵がある向こう側 草むら)⋯「獅子の弓・闇」
・遺跡へと続く雪原(木の柵がある向こう側 草むら 薄暗いところ)⋯「幸運の指輪6」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並び右)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所 2つ並び左)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(景色を見渡せる場所)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(階段のところ)⋯「銀の指輪」
・遺跡へと続く雪原(階段のところ)⋯「銀の指輪」
・遺跡へと続く雪原(長い階段を降りてすぐの草むら)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(長い階段を降りてすぐの草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・遺跡へと続く雪原(道なり ファントム・闇が初出のところ)⋯「小瓶の回復薬5」
・遺跡へと続く雪原(道なり 草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(緑の草原)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(青ワープの前)⋯「小瓶の回復薬5」
・大障壁の内側(青ワープの前 やや近く)⋯「銀の指輪」
・大障壁の内側(道沿い ベリービーたくさんいるところ)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(道沿い 雪原はそっちじゃないと教えてくれるもふうさ近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・大障壁の内側(入り口 近く)⋯「疾風の指輪7」
・大障壁の内側(入り口 近く)⋯「小瓶の回復薬5」
・大平原の障壁前(入り口 手前)⋯「小瓶の回復薬4」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 小刻みの階段のところ)⋯「金の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 小刻みの階段のところ)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 小刻みの階段のところ)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり Lv250シェイドのところ)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり Lv250シェイドのところ)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり Lv250シェイドのところ)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり Lv250シェイドのところ 三並び右)⋯「銀の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり Lv250シェイドのところ 三並び中)⋯「銀の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり Lv250シェイドのところ 三並び左)⋯「銀の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 川沿い)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 川沿い)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 木の柵)⋯「小瓶の回復薬5」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 川沿い)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(道なり 木の柵)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(殻の悪魔近く 木の柵の奥の、木の柵の奥)⋯「金の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(殻の悪魔近く)⋯「金の指輪」
・ドライアドの聖域へ続く道(真・氷棘 やや近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(聖域の敷地内)⋯「小瓶の魔法薬3」
・ドライアドの聖域へ続く道(死の仮面 近く)⋯「小瓶の回復薬5」
・いつもの家周辺(家の裏)⋯「小瓶の回復薬4」
・いつもの家周辺(家の裏)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(家の裏)⋯「銀の指輪」
・いつもの家周辺(家の前)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(家の裏 少し離れた場所)⋯「銀の指輪」
・いつもの家周辺(石畳の道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(石畳の道 草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(超不気味な花 近く岩陰)⋯「小瓶の回復薬4」
・いつもの家周辺(超不気味な花 やや近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(超不気味な花 やや近く)⋯「銀の指輪」
・いつもの家周辺(超不気味な花 やや近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(超不気味な花 やや近く)⋯「銀の指輪」
・いつもの家周辺(石畳の道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(石畳の道 薄暗い草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(滝の前)⋯「金の指輪」
・いつもの家周辺(フレアドラゴン そば)⋯「小瓶の回復薬5」
・いつもの家周辺(フレアドラゴン そば)⋯「呪いの弓」
・いつもの家周辺(フレアドラゴン そば)⋯「小瓶の回復薬5」
・いつもの家周辺(木の道 井戸の前)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(木の道 岩の前)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(木の道 木の家 前)⋯「小瓶の回復薬4」
・いつもの家周辺(木の道 木の家 後ろ)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(木の道 木の家 下)⋯「銀の指輪」
・いつもの家周辺(石畳の道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いつもの家周辺(カオスドラゴンの後ろ 右)⋯「疾風の指輪9」
・いつもの家周辺(カオスドラゴンの後ろ 左)⋯「幸運の指輪9」
・いつもの家周辺(石畳を道なりに歩いた一番奥 階段の上)⋯「小瓶の魔法薬4」
・いつもの家周辺(宙に浮いている宝箱)⋯「魔結晶の弓・闇」
・岩石地帯前の店(門の前)⋯「小瓶の魔法薬3」
・岩石地帯前の店(門の前)⋯「小瓶の魔法薬3」
・岩石地帯前の店(店の前)⋯「小瓶の回復薬4」
・岩石地帯(障壁の一番奥にある隠し宝箱)⋯「金の指輪」
・岩石地帯(マイクラみたいな砦の裏側)⋯「銀の指輪」
・岩石地帯(マイクラみたいな砦の真横)⋯「小瓶の回復薬4」
・岩石地帯(障壁の近くの崩れかけた建造物)⋯「癒しの服6」
・岩石地帯(マイクラみたいな砦の近く)⋯「銀の指輪」
・岩石地帯(マイクラみたいな砦の裏側)⋯「疾風の指輪6」
・岩石地帯(マイクラみたいな砦の真横)⋯「銀の指輪」
・岩石地帯(マイクラみたいな砦の近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・湖畔の平原(炎魂 そば)⋯「幸運の指輪8」
・湖畔の平原(炎魂 近く岩陰)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(障壁周辺)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(障壁周辺)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(道沿い 草むら)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(青ワープ「岩石地帯付近」前 右)⋯「小瓶の魔法薬3」
・湖畔の平原(青ワープ「岩石地帯付近」前 左)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(青ワープ「岩石地帯付近」道沿い 草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・湖畔の平原(道沿い 階段の手前)⋯「小瓶の魔法薬3」
・湖畔の平原(道沿い 爺の砦手前 草むら)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(爺の砦 右宝箱)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(爺の砦 左宝箱)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(爺の砦 裏側)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(道沿い 爺の砦近く 草むら)⋯「小瓶の魔法薬3」
・湖畔の平原(湖の古城手前 青ワープ近く)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(湖の古城手前 山道を登りきった先 一軒家の裏側)⋯「英雄の腕輪」
・湖畔の平原(道沿い 分岐近く 道具屋3 下のほう 草むら)⋯「小瓶の魔法薬4」
・湖畔の平原(死の使い 近く)⋯「幸運の服6」
・湖畔の平原(死の使い 近く)⋯「幸運の弓6」
・湖畔の平原(紅炎の使徒 近く 道沿い)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(紅炎の使徒 やや近く 道沿い)⋯「小瓶の魔法薬3」
・湖畔の平原(闇の結晶 近く 道沿い)⋯「部族の弓・闇」
・湖畔の平原(闇の結晶 近く 道沿い)⋯「銀の指輪」
・湖畔の平原(部族の家 横)⋯「小瓶の回復薬4」
・湖畔の平原(部族の家 裏)⋯「部族の服・闇」
・巨岩の台地(入り口 階段付近)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(滝の近く 2つ並び右)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(滝の近く 2つ並び左)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(氷の魔人王 近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(氷の魔人王 やや近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(滝近く 障壁の上)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(滝やや近く 木の柵付近)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(拓けた草むら 木の柵付近)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(水辺付近)⋯「風韻の弓・闇」
・巨岩の台地(拓けた草むら 一番奥 突き当たり)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(拓けた草むら 一番奥 突き当たり)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(高原の店の裏 2つ並び右)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(高原の店の裏 2つ並び左)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(高原の店へと続く岩の道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(高原の店へと続く岩の道 下)⋯「風韻の服・闇」
・巨岩の台地(高原の店の前 たいまつ横)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(高原の店へと続く岩の道)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(山道 入り口正面)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(山道 2つ並び右)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(山道 2つ並び左)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(山道)⋯「小瓶の魔法薬3」
・巨岩の台地(鳥かごあるところ)⋯「小瓶の回復薬4」
・巨岩の台地(鳥かごあるところ)⋯「銀の指輪」
・巨岩の台地(風の魔人王 近く)⋯「疾風の指輪8」
・きのこ森(入り口左の家の裏)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村までの道中(川沿い近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村までの道中(T字路付近)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いにしえの村までの道中(丸い湖の際)⋯「銀の指輪」
・いにしえの村までの道中(丸い湖の近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いにしえの村までの道中(丸い湖のやや近く)⋯「草原の服・闇」
・いにしえの村までの道中(陽光の精霊王 そば)⋯「草原の弓・闇」
・いにしえの村までの道中(陽光の精霊王 近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村までの道中(大平原前の店 の前)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村までの道中(Lv440〜エリアの階段のところ)⋯「癒しの服7」
・いにしえの村までの道中(Lv440〜エリアの木箱がたくさんあるところ)⋯「回復の弓7」
・いにしえの村までの道中(Lv440〜エリアのニガカブーたくさんいるところ)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村までの道中(長がいた家の裏)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村までの道中(長がいた家 やや近く 木の陰)⋯「小瓶の魔法薬3」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して目の前)⋯「銀の指輪」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して右に進んだところ 岩の裏)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して右に進んだところ 岩の裏)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して右に進んだところ突き当たり 三並び右)⋯「銀の指輪」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して右に進んだところ突き当たり 三並び中)⋯「いにしえの弓・闇」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して右に進んだところ突き当たり 三並び左)⋯「いにしえの服・闇」
・いにしえの障壁内部(ゼロの下のほう)⋯「銀の指輪」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して左に進んだところ 岩の裏)⋯「銀の指輪」
・いにしえの障壁内部(ゲート通過して左に進んだところ 草むら)⋯「小瓶の回復薬4」
・いにしえの村周辺(水たまりのある岩のところ)⋯「回復の弓8」
・いにしえの村周辺(階段の横の岩場)⋯「癒しの服8」
・いにしえの村内部(塔の裏側)⋯「小瓶の魔法薬5」
・いにしえの村裏の草原(岩陰)⋯「金の指輪」
・いにしえの村裏の草原(一番奥の一軒家 裏側 2つ並び右)⋯「幸運の弓8」
・いにしえの村裏の草原(一番奥の一軒家 裏側 2つ並び左)⋯「幸運の服8」
・シャドウの島(ヘルシャドウ そば 四並び左)⋯「小瓶の回復薬4」
・シャドウの島(ヘルシャドウ そば 四並び中 左)⋯「幸運の弓9」
・シャドウの島(ヘルシャドウ そば 四並び中 右)⋯「幸運の服9」
・シャドウの島(ヘルシャドウ そば 四並び右)⋯「金の指輪」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり目印の家 の前)⋯「台地の弓・闇」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 高台の上)⋯「台地の服・闇」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 見通しの良い場所 草木岩)⋯「小瓶の魔法薬3」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 見通しの良い場所 小さな池)⋯「小瓶の魔法薬3」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 見通しの良い場所)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 見通しの良い場所)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(湖へ降りる階段のところ)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(湖の丸いところ)⋯「金の指輪」
・魔素の洞窟方面に向かう道(湖のそば)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(湖のそば やや近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(湖のそば やや近く 壁際)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 吊り橋)⋯「幸運の弓7」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 吊り橋 近く)⋯「小瓶の魔法薬3」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 吊り橋 近く)⋯「小瓶の回復薬4」
・魔素の洞窟方面に向かう道(道なり 吊り橋 近く 岩陰)⋯「幸運の服7」
・湖の古城(周辺)⋯「癒しの服9」
崩壊前:188個
崩壊後:183個
合計:【宝の取得】94.9%
スポンサーリンク
スキルメニュー
各種説明
🔷SPを使用することでスキルレベルを上げられる
**習得スキルを選択し、右下で4ヶ所にショートカット配置ができます
下記の一覧は未開放状態での表記でスキルレベル0の初期状態
Skill Lv:1 / MP:0
前方に対象がいる場合
基本値で<3>のダメージを与える。
<消費MP>0
【習得条件】なし
前方に対象がいる場合
基本値で<5>のダメージを与える。
<消費MP>0
【習得条件】なし
Skill Lv:0 / MP:5
**このスキルは未習得です
ミリムのHPを MND+基本値で
おおよそ<38>回復する。
<消費MP>10
【習得条件】通常攻撃 Lv:3
Skill Lv:0 / MP:12
**このスキルは未習得です
ミリムのATK、Runを
20秒間 上昇させる。
<消費MP>19
【習得条件】通常攻撃 Lv:3
Skill Lv:0 / MP:12
**このスキルは未習得です
前方に対象がいる場合
ATK値を基準として<51>
のダメージを与える。
<消費MP>17
【習得条件】通常攻撃 Lv:5
Skill Lv:0 / MP:25
**このスキルは未習得です
前方に対象がいる場合
MND値を基準として<22>のダメージを与える。
<消費MP>31
【習得条件】通常攻撃 Lv:15
Skill Lv:0 / MP:130
**このスキルは未習得です
ミリムの周囲に
ATK値を基準として<15x10s>
の持続ダメージを与える。
<消費MP>139
【習得条件】通常攻撃 Lv:15
Skill Lv:0 / MP:200
**このスキルは未習得です
ミリムの周囲に
MND値を基準として<4x10s>
の持続ダメージを与える。
<消費MP>225
【習得条件】フラワースラッシュ Lv:15
Skill Lv:0 / MP:140
**このスキルは未習得です
ミリムの前方を対象に
ATK値を基準として<211>
のダメージを与える。
<消費MP>152
【習得条件】アイスゲイザー Lv:15
Skill Lv:0 / MP:24
**このスキルは未習得です
前方に対象がいる場合、50%の確率で
Lv:4までの移動を 5秒間 止める。
<消費MP>25
【習得条件】ブレッシング Lv:10
Skill Lv:0 / MP:364
**このスキルは未習得です
前方に対象がいる場合
MND値を基準に<5>
のダメージを複数回与える。
**対象が小さいと当たりづらくUnique向け。
<消費MP>394
【習得条件】振り分けたSP:270
Skill Lv:0 / MP:396
**このスキルは未習得です
前方に対象がいる場合
基本値で<240>のダメージを与える。
<消費MP>426
【習得条件】振り分けたSP:300
おすすめスキル
自分がどのステータス値にポイントを降っているかで使えるスキルは変わってくる
僕の場合は「プチの弓」を装備しているのでMNDとLUCを極端に高めています。探索をメインで考えると「ブレッシング」「ヒール」「通常攻撃」だけあれば事足りますね。ヒールはレベルを上げすぎると消費MPを使いすぎるので最大HP分の回復量までで止めておくのがオススメ運用法

なのでヒールはレベル50ぐらい、ブレッシングは最大、通常攻撃も最大。残りのポイントは使っていません
魔物図鑑一覧
モンスターは全部で144種類いますが、図鑑に載るのはNo.141までです
Normal(通常モンスター)
Unique(ボスモンスター)
あまりにも膨大な量だったので別ページにまとめました。どうぞ!
スポンサーリンク
小ネタ・裏技
Lucky Mob
プレイヤーの現在レベルに応じて大量の経験値をくれる「プチ」ですが、通常世界にも闇世界にも共通して登場。高すぎる防御力と回避率を誇るモンスターですが、逃げやすさも苦戦ポイントの1つだと思います。そんなプチに関する情報
・HP:5
・DEF:99999
・XP:だいたいどのレベルだろうが3つ上がるぐらいの経験値を持っている
実は⋯『5分間隔』でランダム出現していることに気が付きました。そして出現時間は、なんと⋯『30秒間』でした(めい調べ)

確率はとても低いですがごく稀に「プチの弓」という最強の武器を落とします。早い段階で入手しても実際は『ATK・MND』のステータス値に依存するため、最大限の恩恵を受けたい場合はレベルが700ぐらいまで上がった状態で装備するのが理想
HPのマイナスについて
HP(ヒットポイント)言わば、プレイヤーのライフの値を意味するその数字。このHPに関する意外と知られていない小ネタをご紹介します
実は「バークマフラー」を装備するとその装備効果により「マイナスHP3000」のステータス変化を受けます。最大HPが3000以下の状態でこのバークマフラーを装備すると一切動けなくなります
唯一の脱出方法は「メニュー画面を開く」です、すると一瞬で拠点へと飛ばされます(戦闘不能扱い)
しかし、まだ動けません、解除方法は「装備を外す」しかありません。画面を見るとミリムのHPがマイナスになっていることが確認できますよね、⋯そんなどうでもいい小ネタでした
没イベント!?
崩壊前の世界で【商人うさぎ8】がいる場所へ行くと「BOSS」扱いの「カブキング」が大量にいます。このモンスターは図鑑にも載りません、きっと何かイベントで10匹倒してこい!的なものがあったのかもしれませんが没となった可能性が高い
最も効率の良いレベル上げ
二周目を遊ばれる際に気になった方も多いと思います、レベルリセット。既存装備の恩恵は良いので表世界は簡単に攻略可能ですが、崩壊後の世界はさすがに敵が強くてスルーすら容易ではありません
そんな時に「英雄の腕輪」を装備して「湖の古城(崩壊後)」へ行きましょう。ジャンプを利用すればラスボスと何度も戦えます、しかし図鑑には載りませんしドロップもありません。ですが経験値が100万あります(英雄の腕輪で200万です)およそ9レベルが一瞬で上がります、プチ探すより効率的
だいたいプレイヤーレベルが500ぐらいになっていれば致命的なダメージを受けずに倒せますよー。レベル700ぐらいからは更に討伐スピードが増して80秒ほどで倒せるし。メニューを開きすぐフィールド画面に戻すと時間を待たずとして即モンスターが復活している
下準備として、このレベル500ぐらいまでは「いつもの家」裏側の柵から飛び降りて「ドラゴンロード」を狩るのが効率的です(1匹、約10万)。大量にいるので走りながら狩り続ければ復活時間を待たずとして戦い続けられます
おすすめ装備としては「カオスボウ」のほうが「プチの弓」より序盤は火力が高いです
今おすすめいゲーム
何だか虚無感と孤独を感じる人は注目
「賃貸だから猫飼えないよ⋯。」そんな悩みありませんか?
でも大丈夫! なぜならゲームの中で癒され、心が満たされるから
飽き性の僕でも長くハマりました
-
seekerを第9ダンジョンまで攻略解説【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
魔王&カンパニー|クリアまでの丁寧な攻略【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
牧場ゲーム|無料の開拓シミュレーション攻略・May15のゲーム屋
続きを見る
最後に一言
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼