「人生楽しくない」と悩む30代・40代の原因と3つの特徴【保存版】

2023年2月21日

人生楽しくない30代・40代

テーマ:楽しくない人生

「人生楽しくない」と悩む30代・40代の原因と3つの特徴【保存版】

開いていただきありがとうございます!

 

最近の流行り曲が日本人ダンスボーカルグループなのかK-POPなのか区別がつかない時代に取り残された孤独な変わり者ブロガー めい(@Twitter) です🍔

 

さて、本日のテーマですが『人生楽しくない」「人生つまらない」と悩む 30代・40代』のあなたに向けて記事を書いてみたので最後まで読み進めていただけると嬉しく思います。

この記事の対象者

  • ずっと好きだったこと(もの)に対して昔ほどの熱量が無くなってしまった。
  • 周りは、みんな楽しそうにキラキラしたSNSを更新していて何だかツラい。
  • 流行りのバラエティ番組や、最新曲より「ずっと同じものを視聴」しがち。

 

▼⋯目次⋯▼

人生楽しくない原因とは?

もしかして病気?

真っ先に疑う要素として「うつ病」が浮かんだと思います。しかしその可能性は低いので安心してください。誰もが30代〜になると同じ感覚に襲われるので「当たり前のこと」だと言える。

 

忙しいから?

例えば仕事が、繁忙期・閑散期を問わずに人生を楽しくないと感じているのならば「忙しい」が原因ではないと断言できますよね。むしろ仕事が安定してあることのほうが人生を充実しているとも言えませんか? ひますぎると不安になってしまい、転職を視野に入れたり人生に焦りを感じてしまう。

 

つまり、上記の2点以外の理由が考えられます。その理由は⋯次の段落へ

 

人生つまらない無気力な理由

変化を嫌う

新製品や期間限定などのパッケージを見ても何とも思わない、そしていつもの安定した商品を選んでしまう。ご飯屋さんでも「いつものメニュー」を選びがちだったりしませんか?

 

例えば、ガムって最初は美味しいけど⋯ずっと噛んでいると味が無くなりますよね?

めい
これ余談なんですけど⋯、ずっと同じガムを噛んでいると「オエッ」ってなっちゃうので味が薄まったタイミングで捨てます。あるあるですかね?

 

プライドが高い

子供の心を忘れない大人ってモテるんですよ。でも、子供っぽい大人はモテません。この違いを理解できますか?

 

友達がいない

ひとり遊びに慣れてしまうと脳が完全に思考停止してしまい、惰性(だせい)で行動するモードに移行します。つまり無意識でもゲームや趣味をできてしまう危険な状態。

 

人生が楽しくなる方法

上記を踏まえて

次のような新しい思考になってみると人生が少しだけ楽しくなるかも?

新たな自分の開花

  • 同じもの→新商品を選んでみる
  • 完璧主義をやめる→流行りを受け入れてみる
  • ひとりの時間→誰かと過ごす時間

 

新商品を選んでみる

今のあなたは、頭の中身をこっそりババロアに変えても気付かないくらい何も考えずに行動しています。それが安心であり安定かもしれませんが「人生楽しくない」と悩んでいるのならば『新たな発見』を見つける努力は必ず必要

 

毎日コンビニで昼食を済ませている方でしたらレジ前には常に新作が並んでいます。それを「ついで買い」するだけで話のネタ』になるメリットがあることに気付きませんか?

 

もし良かったらそれをSNSで発信してみるだけでも「新たな自分へと一歩前進」する。もし良くない商品だったら職場や周りの人に教えてあげられる「物知りな頼れる人」として崇められるメリットも。

 

流行りを受け入れてみる

プライドが高い人間、完璧主義者、ボキャブラリーの無い人。このような常に、肩に力が入っているようなガッチリ構えた生きかたって心底 疲れませんか?

 

わがまま、頑固、そんな幼稚な中身だと誰にも好かれません

 

たまには周りの人間に合わせて「流行りの話題」をインプットして『これ〜〜で、こうだよねー!』って誰かと共感してみると人生が楽しくなります。意見交換をしてみるところから始めてみましょう。

 

誰かと過ごす時間

独りの食事は味がしない」なんてよく聞く話ですが、まさにそれと同じなんですよね。映画を観に行くにしても独りで観るのと、誰かと観るのとでは雲泥の差があります。

 

もちろんこれに関しては、もともと友達がいない人もいますし 年齢とともに既婚者の方が増えて友達付き合いが無くなっていき⋯独身者は肩身の狭い「おひとりさま」状態になるのも理解できますよね。

めい
私は友達がいないので、このプラン以外で人生を楽しもうと努力しているのは内緒です⋯

 

 

まとめ:人生つまらないならば

人生楽しくない原因の1つとして

同じものへの執着』が原因であると考えられるため、【新たなことに挑戦】してみましょう!

 

こんな経験ある方は⋯、男性の方だと大人のビデオを永遠に同じものばかりだと物足りなさを感じませんか? これは極端な例なので反論は無しで。

 

もしくは、お昼ご飯にカレー食べたのに夜ご飯もカレーだったら「何だかなぁ⋯」ってなりますよね?


脳を使わずして行動するとワクワク感は軽減する。だから、新しいことを始めると良い理由なのです。ただし、今までに経験してきた事と似ているものはダメですよ。まったくの初見であるジャンルや、絶対に今までの自分だったら選択しなかったであろう選択をしてください!

 

その理由は、過去の経験を参考に行動してしまうからです。それだと脳をほとんど使わずに何でもできてしまうため新しいことを始める意味が無くなりますよね?

 

だからこそ既存の思考で解決できてしまうものではなく、「0から始めるもの」を選ぶ選択肢を必ずしてください。未知の分野を考えることに楽しさが付与される。

味の無くなったガムならば、新しいガムを噛めばいいやん?

 

年齢は関係ない

YouTubeを始めてみたり、Tik Tokを始めてみたり、なんでも良いので今までの人生の中で絶対に経験してこなかった真逆のジャンルや選択肢を「あえて」選んでみてください。

 

ありきたりな大人A

この年齢から何かを始めるのは⋯ちょっと。

言い訳 先行の大人B

なかなか忙しいからね⋯無理かな。

もちろん新しいことを始めるのは大変なことです。ですが、赤ちゃんと同じ真っさらなスポンジ状態の今を少しだけ乗り切ってみると そのあとは重かった車輪は⋯ギィーっと、ゆっくりと動き始め「楽しさ」が生まれる。

 

年齢を言い訳にしてしまうと、なんにも行動できなくなりますよね。YouTubeには90歳近い女性の方が最新ゲームを実況プレイされている動画チャンネルがあることに驚いたことがあります。

 

最新のゲームってFPS(一人称 目線の画面酔いするやつ)が多いのですがそれをされているのですよ。

めい
画面酔いしやすい苦手なジャンルですよね。流行っているから興味はあるけど⋯って人も多そう

 

新たな挑戦には

新たな出会いも、新たな人脈も、たくさんあります。

 

未経験40歳からピアノを始めてみる、ダイエットを始めてみる、美容に目覚めてみる、言語を覚えて海外旅行をしてみる、副業を始めてみる、プログラミングを始めてみる、⋯なんでも良いので新たな挑戦をしてみませんか?

 

無個性」や「経歴なし」の人間が年齢を気にせず一生懸命に挑戦する姿は応援してくれる人が多く付く。それがファンなのです。一般人がですよ!?


これからの時代はハイスペック人間のストーリーよりも、ポンコツ人間の成長記録バズる傾向にあることを知った「この記事を読んでいるあなた」は今すぐ行動に移しますよね?

 

もしこのチャンスを見送る人生ならば、この先ずっと人生が楽しくないまま・・・気付けば老人になり死を迎えますよ? いいんですか!!!

めい
挑戦して失敗したら死ぬと思いますか? 死なないですよね! 何も行動せずにキラキラした人の人生を妬んだり、羨んでいるほうが 何よりも苦痛で後悔しますよ「今のまま」だと

 

▼オンラインでデザイナースキルを学びたい方は

>> 公式サイト詳細こちら 

 

▼オンライン英会話で語学を習得したい方は

>>  公式サイト詳細こちら

 

▼誰にも邪魔されず趣味を発信したい方は

>> つくれるウェブ詳細こちら  

 

最後に一言

人生に生きる意味を感じなくて何度も死を選んだ⋯精神状態めっちゃ不安定だった私が実践して変われた方法のお話でした。

 

ノンフィクションをお届けしましたが、他にも「人生の悩み」がある方は関連記事をご覧ください。孤独な変わり者ブロガーめいでした!

この記事の執筆者

めい
応援して頂ける方は、フォローお願いします

▼公式SNSと連絡先▼

YouTube  |  Twitter  |  お問い合わせ 

感想など「つぶやいて」お聞かせください


最後まで読んでくださりありがとうございます

あなたは私に15cm気持ちを揺さぶられました

SNSで記事を共有する

-孤独な人生
-

error: