バッテリー上がり
【UTRAI ジャンプスターター(24000mAh / 2500A 12V)】口コミ評価を無視して購入した正直な感想を言います。
開いてくださりありがとうございます
お金は無いけど興味本位で何でも買っちゃう「冒険心を忘れない」チャレンジ系ブロガーめい(フォローする)です🍔
手っ取り早く結末を知りたいあなたへ
【UTRAIのジャンプスターター(Jstar4)】を実際に使った感想は⋯買って正解の商品でした。
注意点もあるので必ず最後まで記事をお読み頂くことを推奨します
今回のお話はバッテリー上がりに関するもの
このようなお悩みを解決できます
- 乗用車のバッテリー上がりを起こしてしまった
- ロードサービスに依頼するのを節約したい
- 周りに頼れる人が居ないので1人で解決したい
- そもそも車の知識が無い
- ジャンプスターターの購入を検討している
- 中国のメーカーUTRAIってどうなの?と不安
- アウトドアに必要なあれば便利アイテムを探している



▼⋯目次⋯▼
UTRAIジャンプスターター
こちらのメーカーは、どこの国か調べてみたところ中国のジャンプスターター製造会社でした。
「UTRAI.com」と検索すると出てきます公式サイト、会社概要など参考に。全編英語記事なので日本語翻訳がほしいですね。
日本の製品に絶対的な信用を持っている僕自身もそうですが、今このブログを読まれているあなたも同じく海外製品に対する不安は大いにあると思います。あとはレビューや評判と。
ネットで検索すると沢山のバッテリー上がり解消アイテムが販売されている。
その中で「大手ネットショップA社」様の【2022年3月現在】(⬅︎購入当時)の売れ筋ランキングで第31位の『UTRAI ジャンプスターター 24000mAh 12V Jstar4』を今回、実際に買ってリアルなレビュー!
なぜ 1位でも2位でもなく31位の商品を買ったのか?理由は後述
2022年3月現在(←購入当時)のネット検索で得られる情報サイトのほとんどが「ネット上で拾ったレビュー評価を集めただけ」の薄っぺらいまとめサイトが多かったです(※個人的意見)。
他人の口コミではなく「記事を書いている本人の実際に使った感想」を知りたいのに!!
だから、僕が実際に買ったリアルな商品レビューをします!
ジャンプスターター製品詳細
商品概要欄には寒い場所でも大丈夫とか何ボルトだとか専門的な文章が長々と書いてありますが割愛します。
もしかすると車に詳しくないあなたが困惑すると大変なので、簡単な解説かつ分かりやすくこの記事を書いているので専門用語だとか無視します。
いくつか製品ラインナップはありますが、その中でも公式サイトのトップ画面に表示されているものが最新の製品だと予想し選びました。(←2022年 購入当時の新作)
2023年8月現在、改めて公式サイトを見てみると「緑色の新作」がトップに表示されていましたが僕は持っていないのでJstar4(前作)のみ購入後の使用感や感想は詳しく語れます。
Jstar4購入から1年以上経過していますが壊れることなく現役でJstar4を使えています、なので新たな機種を買い足す必要ありませんからね。
届いた商品を開ける
内容物は、写真の通り⋯
- 本体
- デジタルメーター付きワニ口グリップ(ケーブル15cmぐらい)
- USB type-C
- 少し硬めの収納ポーチ
- 多言語の取扱説明書
日本語での説明書が付いているので安心しました。
海外製品あるあるですが「取説が向こうの言葉で書いてあり理解できない」こういった点でも取扱説明書ひとつにも配慮があり嬉しいですね。本体への充電方法は普段のスマホを充電するのと同じ「USBで」家庭用コンセントからできました。
本体は想像よりも重たいですが1リットルの牛乳ぐらいをイメージしてもらえると分かりやすいと思います。
UTRAI製ジャンプスターター類似する製品の違い
このUTRAI社のジャンプスターターは似たような製品がいくつも発売されています。モバイルバッテリータイプが3種類、と廃盤かな?が1種。
電池容量の小さい比較的安いものは
「Jstar Mini 13000mAh / 1000A 12V」7000円以内で購入できます。
次に容量の大きな製品は
「Jstar one 22000mAh 12V」で12000円以内でしょうか。
で、今回購入した
「Jstar 4 24000mAh 12V」が20000円以内ですね。
それ以外であれば持ち運びに不便そうな20年前のゲーム機ぐらい大きなボックスタイプのエアコンプレッサー搭載モデルが2機ほどあり、2種とも24000mAhの大容量サイズ。お値段もなかなかの物です。
古い製品は電池の種類が「リチウムイオン電池」となります、記載された商品情報を読む限り。長年スマホやポケットWi-Fiを使っているとバッテリーが膨れてくることありますよね?それがリチウムイオン電池。
より安全なモバイルバッテリーとして「リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用している今回のモデルが、僕が買った「Jstar 4」なのです。
同じUTRAIでもJstar4以外は旧世代モデルの電池なのでご注意ください!
例えば世界的に美味しい飲食店は星付きグルメだったりしますよね?SNSで例えると本人である証としてアカウント名の横に☑️マークが付いているのを見たことありませんか?
それと同じで電化製品の世界的安全保障マークのPSE認証獲得済みの製品が「Jstar 4」だと。
例え、売り上げランキングで31位だろうと安心できる商品はPSE認証獲得済みマークが証明してくれています。
単純に4000円台で買えたり安価な商品が多いから3倍ぐらいする価格帯の、このJstar4がランキング上位から埋もれてしまったのだと推測できる。
バッテリーの見分けかたは?
今回、緊急を要し今すぐにジャンプスターターを買いたいと思い様々な商品を調べました。おおよそのパターンですが、新製品は「リン酸鉄リチウムイオン電池」の可能性が高い。
理由はちゃんと製品説明の概要欄に記載されていたからです。新製品でも記載が無いものは怪しい。
日本のメーカーであっても絶対に安心はできない。製造は海外だったりしますよね。別の家電の話になりますが超大手の「国内メーカーP社」様の一部製品はメイドインマレーシアだったりする、ドライヤーとか。
国産のジャンプスターターの相場は2万5千円以上。海外製のジャンプスターターは1万円以下でリーズナブルですが、全部「リチウムイオン電池」だったりします。海外品の目安として15000円以上は「リン酸鉄リチウムイオン電池」かな?
散々ネットを探し回りましたが全然採用されている製品はありませんでした。ここ最近の技術なの?日本のメーカーでHITACHIさんが発売されている新製品が「リン酸鉄リチウムイオン電池」採用モデルでした。一個前のモデルは違っていました。
やっぱり海外製は信用できない!!って方はHITACHIさんの新作をどうぞ。
【2023年2月 追記】
▼偶然こんな商品を発見したので「コードは長いほうが良い!!」って方は参考にしてみてください。
utrai便利ポイント
「Jstar 4」には4つの他のモデルには無い便利な機能があります。
- 本体の上にスマホを置くだけで充電できるワイヤレス充電機能。
- もしも、の為の車から脱出用ハンマー機能搭載(原始的)。
- 3パターンのLEDライト搭載。
- 防水・防塵・耐衝撃性のボディ
- 簡易的な方位磁針
- 本体に接続しなくても、ケーブル単体で使えるバッテリー計測器
- 本体に液晶ディスプレイ、ケーブルにも液晶画面付き
⋯、まあ7つありますがご愛嬌で。
スマホや、ちょっとした電化製品の充電用モバイルバッテリーとしても使えるので便利ですが、1番の注目点は緊急時にガラスを割れるハンマー機能です🔨
ただでさえモバイルバッテリーは衝撃には注意が必要なのに、その本体でぶん殴れるとかイカれてますよね!笑
つまり、それだけ製品には絶対の自信があると捉えて今回この商品を選んだ理由。
同じUTRAI社製のジャンプスターターで安いのと、これでは約3倍も値段に差があります。それだけの付加価値が備わっている証拠。値段には安心があります、これに限らず何でも。
UTRAIジャンプスターター使い方
赤のクリップと黒のクリップを触れさせる行為は厳禁!!
1.本体にケーブルを差し込みます。
2.車のバッテリーの赤(+)に赤いクリップを。
3.車のバッテリーの黒(-)に黒いクリップを。
4.とくに電源を入れるなどの操作は無いです、自動で動く。
5.運転席に行き、エンジンをスタートさせる。
6.エンジンが掛かれば30秒以内にジャンプスターターを外します。
6-2.もしエンジンが掛からなければ一度ジャンプスターターを外し、1分ほど休ませましょう。
7.掛かった場合はそのまま30分ほどエンジンを切らずにキープしておく。
7-2.できれば1時間ほど走行させた方が早くバッテリーが充電されます。充電方法はとてもシンプルですね。
8.あくまで緊急的に立ち上げただけなので最低でも1週間に1度はエンジンを掛けてエンジンが掛かる状態をキープしましょう。

注意点
この商品は12V用なのでトラックなど24Vの物へは使えないと思います。トラックは所有していないので分かりませんごめんなさい。
用法用量・正しい使い方を知らずに「全然使えなかった」とレビューで低評価をつけている人が居たら残念な人です。情報収拾を怠った愚かな己の代償として今後の糧としましょう。
どんな商品にも言えますが1万個に1個、100万個に1個はハズレも存在します。食品の中に異物があったりさ。もし運悪くハズレを引いた方は直ぐに商品を取り替えてもらいましょう。
まとめ:UTRAIジャンプスターターの評価
- 12V用なのでそれ以上の大きなものには使えない
- UTRAI 24000mAh Jstar4に限り買って正解の商品
- 同じUTRAI製でも、Jstar4以外の古いモデルはリン酸鉄リチウムイオン電池を採用していない!?
- 中華製でも製品によっては安心できる物もある
- 1万円以下で買える商品は怪しい
- 安心の「リン酸鉄リチウムイオン電池」製品の価格相場は2万前後から
- 日本のメーカーでも古い製品は「リチウムイオン電池」の場合がある
- 焦らなければ完全なる素人でもエンジンは掛かる
- 車以外にもバイクやボート、スマホの充電用モバイルバッテリーとして使える
- USBポート2個もあるのでキャンプに持っていけば用途に汎用性がある
- LEDライトも付いてるしキャンプの強い味方
- これから春先、ツーリングされる方も持っていれば何かと便利です
- 車中泊をされる方にも大容量モバイルバッテリーとして便利
- もし今後、何か変化があれば随時ブログを更新してお知らせします
どうしても日本のメーカーにこだわる方は少し値は張りますがこちらが「リン酸鉄リチウムイオン電池」タイプの新製品
▼こちらも問題なく安心してお使いできます
今だから⋯
言えますが、買って商品が届いて実際に使ってみるまでは本当に不安で怖かったです!
安い買い物ではないので、もしダメだったら本気で凹んでいたと思うんですよ。2日分の給料を捨てた事になるのか⋯考えただけでも恐怖ですね
想像してみてください、若かりし頃クリスマスの時期に何件もハシゴしてやっと空室のホテルが見付かった時の状況を。値段を見て10秒は誰だって時間が止まり、思考回路がフル稼働しますよね?一緒です
あのスイートしか空いてない時の金額と今回の買い物はほぼ同額です。たった一瞬のポチりに「どうする?どうする?どうする?」
その一歩が踏み出せず冷静に考えます。失敗できませんから。悩んで悩んで買うかやめるかのギャンブルに大勝利したからこそ今こうやってブログのネタとして記事を書いているのです
もしダメだった時はネタにすら出来ない絶望と世界の終わり感が出てしまうだろう
まるでLINEのデフォルトのスタンプにある白目で口から魂が抜けてるあの絵の状態になっていた事でしょう!笑
UTRAIのレビュー評判
見極める判断力
世の中に転がっている全ての事例に言えることですが、書き込みを100%信用してはいけない事も念頭に置く必要があります。中には悪い輩もいますし、ライバル社を潰すためにネガティブなコメントを残していることもある
実際に買った人・実際にサービスを利用した人・実際に飲食した人⋯様々なシチュエーションがありますよね、共通して言えるのは『実際に利用して"いない人"に限って』ただ短文でネガティブな書き込みをされている。そんな印象ありませんか?
つまりそのような評価は信憑性が無い事を意味しますので鵜呑みにしないことが世の中を上手に生きていく術だと僕は考える
常識的に考えると
もし本当に不備と遭遇した際は返品返金や交換も即可能です
何十年も昔と違い今時サギまがいのサービスなんて絶対にありません。存在するならばとっくにSNSで拡散されていますよ
本来ならば丁寧な対応でモヤモヤ感なく完全に解決するはずですよね?お客様への真摯な対応で誰も不満は残らないはず。つまり実際に利用していないエアー評価であることが分かります
大手ネットショップA社様のレビューってA社様で購入していなくてもレビューできちゃう謎の仕様があるんですよ
例えば飲食物だと「高い! 近所のスーパーだと90円くらいで売ってます。」みたいな<そレビューがありますが⋯高いと思うなら買うなよ!って思いませんか?笑 自分から当たりに行って大げさに痛がってる奴と同等だよそれ
雨や雪で出不精だったり・体が不自由で歩けない人の頼れる味方だし、「送料込み」で「玄関まで届けてくれる」手間暇の時短メリットが含まれた価格であることを認識していないネットリテラシー低めな痛い人が多いのが本当に残念です
あとは出品者はA社様以外にも出品してる点にも注意してほしい。個人経営の転売業者とかも出品してますよ、それらの方は利益を出すために送料がバカ高かったりします。商品自体は安くて、送料が異様に高額のさ
そんな方をそうさせてしまっている原因は何なんだろう? コロナだからイライラしているでは無理やりすぎるし身勝手だよ。今の人生に不満しかないのかな?周りのキラキラしている人が羨ましくて羨ましくて嫉妬しているのかな? そんな風に想像すると人間を闇落ちさせた原因と悲しみとが混沌した複雑な感情すらあります
元々は根が優しい真面目な人間ほど闇を抱えやすいのかな?僕は心理学者ではありませんので分からない。けど、誰も悲しまない世の中になってほしいな
UTRAIジャンプスターター現在の使用状況
商品到着後、充電100%の状態で一度だけ車のバッテリー上がりに使用し、それから4ヶ月間まったくの放置だったので充電は0%になっていました
約5時間の充電でフル充電となりました。(スマホの純正急速充電コード使用)
使わない車のバッテリーがまた上がっていたので再びこの商品を使いましたが一発でバッテリー上がりを直せました。製品の耐久性は上出来と言えますね
あれから18ヶ月が経過した今
【2023年9月 現在】
なにも問題なく、製品状態をキープしております
今は秋なので使う機会は減ってしまいますが、いざという時のために備えておきたいですね。まあ(バッテリー上がりで)使う機会が無いことを願いたいですが
utraiジャンプスターター充電時間
完全に0%の状態からの普段スマホの充電に使っている純正のスマホ急速充電アダプターでフル充電して約5時間を要しましたので、参考までにどうぞ(僕の体験談)
定期的なメンテナンス
製品本体の充電頻度としては全く使わないとしても3ヶ月に一度は充電してあげるのが理想です。状態良好で今も万全な品質を維持しているのが嬉しい
今おすすめい記事
生活に役立つお話
-
【MacBook Pro2010】メモリ増設16GB交換の注意点
続きを見る
-
【MacBookPro2010】SSD交換とクローン手順の注意点
続きを見る
-
【つまらない人生】人生楽しくないと悩む30代〜40代の原因と解決
続きを見る
この記事を書いた人

最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼