スマホアプリ
村の大きな家を買ったら【May15のゲーム屋】村の大きな家を買ったら攻略する!クリア後の要素も公開
いらっしゃいませ、ご来店頂きありがとうございます

今夜も素敵なRPGをお届けしますよー
こんな方におすすめ
- レトロRPGが好き!
- サイドビューバトルの懐かしいFFが好きだった
- 不思議なダンジョン・ローグライトゲームが好き
- スマホで遊べるRPGを探している


不思議な体験をした青年の物語をご覧下さい
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
村の大きな家を買ったら
名も無き冒険家の青年が旅の拠点にする家を購入するために、町の不動産屋へと出掛けたところから物語は始まる。
理想の家は町には無かったが、町の外れには理想の家があった
しかし、そこで青年は不思議な出来事に遭遇したのです。入る度に地形が変動する不思議なダンジョンを探索するRPG
詳細情報
アプリ名 | 村の大きな家を買ったら |
配信日 | 2021年9月5日 |
配信元 | ZEN1024 様 |
対応機種 | Androidスマートフォン |
ジャンル | RPG(ロールプレイングゲーム) |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | ー |
公式X(旧Twitter) | https://twitter.com/zen1024 |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
ゲームの感想
RPGツクールMVで製作されたよく見る絵柄のゲーム。まず大きな違いを述べるので聞いてください
なんと、、、主人公の見た目をプレイヤー自身で作ることができるのです!!!!!
キャラメイクの出来るRPGって珍しいよね?
パッと思い浮かんだのはゲームボーイの隠れた名作RPGの「時空戦記ムー」
-
時空戦記ムー【GB】いろいろヤバイ隠れた名作RPGレビュー評価
続きを見る
次に驚いたのはマップが「ローグライク・不思議なダンジョン」な作りになっていること。ランダム生成のダンジョン
ゲームの内容は王道なレトロRPGのように困っている人を助けながら少しづつ主人公たちも成長していくスーファミ世代の方には一番しっくりくるシンプルなRPG
覚えることの多い聞き馴染みのない横文字ばかりのチュートリアルを経て始まる昨今のゲームではなく、余計な知識の要らないゲームが快適に楽しめる
このゲームは難しいワードなんて無く誰でも気軽に先へと進めて早く次の展開が知りたいとまで思えてくるワクワク感がありますね
ファミコンで例えると「ヘラクレスの栄光」や「星をみるひと」ぐらい唐突に始まるストロングスタイルなレトロロールプレイングゲームが好きです
ゲームな話、主人公が引っ越してきた村には人がいませんでした
その謎を解明するために唯一の村人であるシャーミとともに不思議なダンジョンを探索していきます。最深部まで行くとボスがいて、村の人がそこに
1人ずつ村人を救出しつつ新たに増えるダンジョンを攻略していき村の施設を開放していく楽しみがあります。道具屋が開放されたり、鍛冶屋が開放されたり、教会が開放されたり
神隠し的な人がいなくなる摩訶不思議な出来事。一体誰がこんなことを!?
その真相は、、、あなた自身でプレイしお確かめ下さい
まとめ:「村の大きな家を買ったら」とは
- 王道なRPGで最後まで楽しめた
- チョコボの不思議なダンジョンのように各ダンジョンクリア毎に拠点の施設が増えていく喜びがある
- 鉱石集めは周回必須
- ラスボスまでは楽々進める
- 魔物村辺りから戦闘で処理落ちが頻繁に起き、重たい時があった
- ホーリーライトが2つ存在する。文字数制限でホーリーライト2と入れられなかった?
- 油断しているとラスボスで全滅する!
- クリア後も追加要素満載で素晴らしい
- スキルを覚える武器が何を覚えるか一目で分からない点が少し不便に感じました。
- 鉱石を渡す際に現在の所持数の把握が出来ない点が少し不便に感じました。
- ヒューマ無し縛りで攻略など楽しみ方は多数あり
- クリア後の穴はダメージ床にして腹減りを擬似表現にするのもありかも!?
- 無料のRPGとしては大きな不具合も無く最後まで楽しめました
- 気になった方はアプリストアよりインストールしてみてください
- ストアレビューや製作者様への暖かいコメントを書いて応援しましょう
個人で開発されている方なのかな?素敵なゲームを楽しませて頂きありがとうございます。労いの気持ちでいっぱい

プレイ動画
「村の大きな家を買ったら」の実際に遊んだ動画はYouTubeに公開してあります。その他にも沢山のゲームを取り上げておりますのでお時間のある時にチャンネルへ遊びにきて下さい
参考動画リンク▶︎
おすすめ装備
武器に関しては装備することでスキルを覚えることができ、必要なTPを戦闘で得ることで習得できる
装備の紹介部に記載されている情報からですが「オリハルコン」シリーズが最強の装備だと思う。もしそれ以上のものを発見された場合は僕のSNSかYouTubeにコメントお願いします
「二刀流の腕輪」ですが「右手・左手に武器を装備できる」ようになります。盾は持てなくなるので守備力が低下しますが攻撃力が上がります。捨て身
武器の付加性能を発揮するのは右手に装備したものだけでした。左手の武器は性能が打ち消され攻撃力だけ加担しています。右手しか勝たん!
装備一覧
武器と防具には豊富な種類があり、ランダム宝箱システムである仕様上 全くの未知数。僕が実際に得た宝箱以上の究極装備があるかもしれないし、無いかもしれないし、、、分かる範囲内で書き残しておく
武器
攻撃装備
- ウッドソード
- ストーンソード
- バンブーソード
- ブロンズソード
- ブロンズソード+
- ダブルソード
- 命中の剣
- アイアンソード
- ビッグソード
- 2オートソード
- 鋼の剣
- 3オートソード
- シルバーソード
- シルバーソード+
- 氷の剣
- 炎の剣
- 雷の剣
- ドレインソード
- ハヤブサの剣
- 会心の剣
- ウッドロッド
- バンブーロッド
- ブロンズロッド
- ブロンズロッド+
- 火炎の杖
- 氷結の杖
- アイアンロッド
- アイアンロッド+
- ビッグロッド
- 雷神の杖
- 鋼の杖
- 鋼の杖+
- 銀の杖
- 僧侶の杖
- 神官の杖
- 魔術師の杖
- 魔道士の杖
- ドレインロッド
- 大神官の杖
- ダブルロッド
- ワイドグローブ
- ブロンズナックル
- アイアンナックル
- アイアンナックル+
- ビッグナックル
- 2オートナックル
- 鋼のグローブ
- 3オートナックル
- シルバーナックル
- シルバーナックル+
- 炎のグローブ
- 氷のグローブ
- 雷のグローブ
- 風神のグローブ
- 会心のグローブ
- 銅の槍
- 鋼の槍
- シルバースピア
- シルバースピア+
- 3オートスピア
- 氷の槍
- 炎の槍
- 鉄の槍
- 鉄の槍+
- ビッグスピア
- 会心の槍
- 風神の槍
- オリハルコンの槍
盾
左手装備
- 木の盾
- うろこの盾
- 銅の盾
- 鉄の盾
- 鋼の盾
- 氷の盾
- 炎の盾
- 雷の盾
- 魔法の盾
- ミラーシールド
頭装備
頭防具
- 布の帽子
- 皮の帽子
- 銅の兜
- 鉄兜
- 鋼の兜
- セーフティメット
- 銅の髪飾り
- 鉄の髪飾り
- 鋼の髪飾り
体装備
体防具
- 布の服
- 皮の服
- 銅の鎧
- 鉄の鎧
- 鋼の鎧
- 修行の鎧
- みかわしの服
- 布の法衣
- 銅板の法衣
- 鉄板の法衣
- 鋼板の法衣
装飾品
その他装備
- 体力回復の腕輪
- 腕力の腕輪
- 暗黒の腕輪
- 普通の腕輪
- 二刀流の腕輪
- 魔法防御の腕輪
- 状態無効の腕輪
- 銅の腕輪
- 鉄の腕輪
- 氷の腕輪
- 炎の腕輪
- 鋼の腕輪
- 状態回避の腕輪
- 魔力の腕輪
アイテム一覧
お店販売品もあれば、非売品もあります
消費アイテム
使うと無くなります
- ライトポーション
- 妖精の小瓶
- 毒消し
- 気付け薬
- ポーション
- ディスペルハーブ
- 不思議なロープ
- ハイポーション
- 妖精の聖水
- 体力の実
- 魔物の牙
- 魔物の爪
- 魔物の眼
- 魔物の骨
- 魔物の石
- 魔物の肉
- 魔物の尾
- 魔物の臓
- 銅鉱石
- 石炭
- 鉄鉱石
- 銀鉱石
- 魔法の聖水
- 妖精の大瓶
- 上気付け薬
- ポーションオール
- 魔力の実
- 腕力の実
- 守りの実
- 魔法の実
- 魔防の実
- 速さの実
- 金の延べ棒
- エリクサー
- 全強化の実
- ポーションEX
- ハイポーションオール
- 魔物の脳
- 魔物の物
戦闘人形強化パーツ
ヒューマ専用
- 体力強化パーツ(小)
- 体力強化パーツ(中)
- 体力強化パーツ(大)
- 技力強化パーツ(小)
- 技力強化パーツ(中)
- 技力強化パーツ(大)
- 腕力強化パーツ(小)
- 腕力強化パーツ(中)
- 腕力強化パーツ(大)
- 防御強化パーツ(小)
- 防御強化パーツ(中)
- 防御強化パーツ(大)
- 魔力強化パーツ(小)
- 魔力強化パーツ(中)
- 魔力強化パーツ(大)
- 魔防強化パーツ(小)
- 魔防強化パーツ(中)
- 魔防強化パーツ(大)
- 敏捷強化パーツ(小)
- 敏捷強化パーツ(中)
- 敏捷強化パーツ(大)
- 運力強化パーツ(小)
- 運力強化パーツ(中)
- 運力強化パーツ(大)
大事なもの
貴重品
- 素材変換マシーン
- 戦闘人形マニュアル
- 鉄のつるはし
- 鋼のハンマー
- 滝の地下穴踏破メダル
- ミニマップ表示切替
豚骨ラーメンは一蘭
スキル一覧
全体攻撃スキル、連撃スキルがオススメ
まだ拾えていない武器もあると思うので分かる範囲で書き残しておきます
主人公(ハロルド)
特技
- 強斬り
- 闘気活性法
- 連続斬り
- 鎧砕き
- 旋風斬り
- ホーリースラッシュ
- 光の波動
- 火炎斬
- 氷結斬
- 雷神斬
- 体力吸収斬
- 魔力吸収斬
- 剣の舞
- 急所斬り
- 必中撃
- 連続早当て
シャーミ
魔法
- ヒール
- ファイア
- ライトボール
- フレイム
- キュア
- アイス
- ブリザード
- サンダー
- スパーク
- ホーリーライト
- リバイブ
- ライトキューブ
- ヒール2
- ヒールオール
- キュア2
- キュアオール
- ヒール3
- ファイア2
- フレイム2
- アイス2
- ブリザード2
- サンダー2
- スパーク2
- ドレインストーム
- マジックドレイン
- オールクイック
- オールマジック
- ハイパワー
- ヒールオール2
- リバイブ2
- ホーリーライト
特技
- 精神活性法
ヒューマ
特技
- 型崩し
- 三連拳
- 拳砕き
- 四連拳
- 乱打拳
- チャージ
- ヒートブロー
- コールドブロー
- スパークブロー
- 太陽KEN
- 急所SEIKEN突き
- 素材数確認
レイリス
魔法
- オールパワー
- オールガード
- オールマジックガード
特技
- 気付活力法
- ホーリークロス
- 足崩二段突き
- 急所突き
- 乱れ突き
- ヒートジャベリン
- コールドジャベリン
- 必中六連突き
全員共通特殊スキル
装備品特殊
- ハイパワー
- ハイマジック
鉱石を渡す
拠点の村の鍛冶屋さんに「鉱石を渡す」をすることで、お店のラインナップが豪華になるサブクエスト的な本編とは一切関係のない要素
渡す鉱石の種類
全4種類
- 銅鉱石
- 石炭
- 鉄鉱石
- 銀鉱石
納品する数は具体的な数字は教えてもらえない不親切設計ですが、
銅鉱石=50個
石炭=60個
鉄鉱石=60個?
銀鉱石=60個?
鉄と銀は適当に収めていたら完了していたので正確な数量は不明ですが、50個か60個のどちらかで間違いありません
達成報酬は「良い銅の武器シリーズ」や「超出来の良い銅の武器セット」など素材に応じた内容で還元してくれます
シルバーシリーズなど、良い武器が増えますが右の鉱山を簡単に周回できる強さになっている頃には上位の武器を装備しているので、、、あまりこのイベント自体はやる必要は無く感じました
とにかく周回が大変でした!!右と左の鉱山を10回以上周回したかも。非推奨イベント
裏技
どうしても進めない
どうしてもボスが倒せないって方のみお試しください。ゲームが簡単になり過ぎて、面白みが軽減してしまいます
重要なのは!?
「ヒューマ」の攻撃力と敏捷性のみに全振りする勢いでお金を使ってください。道具も武器も購入する必要が無くなるので「魔物の素材」で換金した全額を腕力パーツ(大)⚙と敏捷パーツ(大)⚙に。
9割は腕力に、あとは敵との素早さ関係をみて微調整してヒューマが先制で1番目に攻撃が出来る俊敏性があれば十分なので上げてください
攻撃力は1000超えていれば1撃で敵を撃破できます、更にお金に余裕があれば運を上げてクリティカル率の向上をしてみてください
あと運良くダンジョン内で「ワイドグローブ」か「風神のグローブ」が宝箱入手できていれば最高です。どちらも通常攻撃に限り全体攻撃になります
ワイドグローブは全体攻撃になる代償として攻撃力が0.8倍程度に弱くなりますがチートヒューマがいれば無関係
風神のグローブは代償なしで全体攻撃できます。もし装備が無い場合はスキルで全体攻撃になる技を使ってください。ボス戦は「会心のグローブ」でクリティカル率を上げつつ、スキル「四連撃」で1ターン撃破は余裕
スポンサーリンク
村の大きな家を買ったら攻略チャート1
宝箱はランダムなので割愛します。簡易的な攻略チャート
オープニング〜
謎の森
特に迷うこともなく、敵も強くないので左下を目指し森を進んで行く。森の奥へ進むと操作キャラが主人公からシャーミに変わる
不思議な森
『不思議なダンジョン』スタイルのランダム生成ダンジョンを下り階段を探しながら進んで行く。敵は避けながら進んでも良い
拠点の村
全部の家を訪れるとフラグ発生。オープニング画面で見た最初の家の扉が開いているので入るとイベントが始まる
- 再び主人公の家に入ると怪しい光がある
- すぐ上の家に行くとテーブルにメモがある📄。本棚を調べるとシャーミが「キュア」を覚える
- 川の横の家(シャーミの家)に行くと布団が貰えて、主人公の家が宿の代用となる
- 教会へ行くと台座の上にメモがある📘
- 村の外へ出ると次のシナリオへと進む
もし、まだ進めない場合は残りの5軒の家も入ってみる
村はずれの森
ここから本格的にダンジョンが始まります
注意点は、一度ダンジョンへ入ると中間地点以外ではセーブが出来なくなる。村へ帰りたい場合はクリアするかゲームオーバーになるかどちらかの選択
ゲームオーバーの代償は所持金が半分になってしまうこと。消費アイテム「不思議なロープ」を使えば帰還することも出来ますが、まだ先です
村はずれの森
2階層降りると中間地点のセーブポイントがあります✡️
最下層まで進むと「オーク」とのボス戦
BOSS オーク
ボスを倒すと奥に道具屋のおじさんがいます、無事救出!
村へ戻ると道具屋が利用できるようになります
- 村の出入り口に新たな行き先「怪しい山道」が追加される
- 主人公の家に行くと怪しい光がある
怪しい山道
3階層昇ると中間地点のセーブポイントがあります✡️
最上層まで進むとボス「タウロス」との戦闘
BOSS タウロス
鍛冶屋のおじさんと妖精がいます、無事に解決!
村へ戻ると鍛冶屋が利用でき、武器を購入できるようになります
- 武器の強化も可能になります
- 妖精の里へ行けるようになりました
- 村の出入り口に新たな行き先「山への奥道」が追加された
妖精の里
シャーミの家にある魔法陣から飛べます✡️
助けた妖精の家に行くと人間そっくりな人形「ヒューマ」を貰えます。実はこの人形は戦闘ロボットで専用のパーツを購入し、アイテムとして使用するごとにステータスを自由に増やすことが可能
バランス良く割り振るも良し!攻撃力に特化するも良し!お金の許す限り無限に強化できる楽しみがあります。お金を掛ければ最強のチートキャラを作成可能。ゲームバランスをブレイクする最強の課金ロボットです!
主人公の家にいくと怪しい光があり調べると相談イベント発生
山への奥道
ポイント
このダンジョン以降、敵とのバトル後に「魔物の素材」を入手出来るようになります
これは売却換金アイテムでお店で売ることでお金に変えることができますが、
アイテムとして使用してストックしておき
専用のバイヤーさんに買い取ってもらう方が換金レートが良い
3階層昇ると中間地点のセーブポイントがあります✡️
魔物素材を買い取るバイヤーさん
最上層まで進むとボス「ガルーダ」との戦闘
BOSS ガルーダ
防具屋さんと家族がいます、無事に救出!
村へ戻ると防具屋が使えるようになります
- 村の出入り口に新たな行き先「山頂部」が追加された
山頂部
縦に大きく割れたヒビの壁が3ヶ所あり、どれでもいいので調べるとイベントが進みます
拠点の村
村へ戻り、鍛冶屋のおじさんに相談すると鉱山で鋼を採取してくるよう頼まれる
「鉄のつるはし」を貰う
- 村の出入り口に新たな行き先「鉱山への道」が追加された
- 主人公の家に行くと怪しい光があり相談イベント発生
鉱山への道
今回のイベントをおさらいします
鍛冶屋さんに頼まれて「鉄鉱石を10個」と「石炭を10個」必要!!
宝箱は一切無く、代わりに岩が無数に散らばっているので調べると採取できる
階層は5層と簡単にクリア可能。セーブポイントは無し
廃れた鉱山・廃れた鉱山東
鉱山ひだり
この入り口は右の鉱山に比べると敵は弱いです。
しかし、落ちている鉱石の数がとても少ないです。
体感として銅鉱石と石炭がメインで採掘される感じがしました
鉱山みぎ
この入り口は左の鉱山に比べて敵が強いです。
しかし、鉱石の入手量がとても多いです。
体感として鉄鉱石と銀鉱石がメインで採掘される感じがしました
拠点の村
必要な個数を鍛冶屋さんに納品すると「鋼のハンマー」を造ってもらえる
再び「山頂部」へ向かいます
山頂部
壊せる壁は3ヶ所あり、どこから周るも良し
- 左上は「氷雪の洞窟」
- 右上は「岩の地下道」
- 右横は「溶岩の洞窟」
です
どの順番で周ろうとその後の変化や特別イベントはありません。お好きにどうぞ!
恐らくですが氷→炎→雷の順で敵難易度が上がっている感じ
僕は適当な順だったので記録した通りにブログを書いています!
氷雪の洞窟
3階層降りると中間セーブポイントがあります✡️
8.5階に中間セーブポイントがあります✡️
11階がボスエリアです。ブルーキマイラとのバトル
BOSS ブルーキマイラ
神父さんとシスターさんがいます、無事救出成功!
村へ戻ると教会が利用できるようになりました
- 装飾品や上級回復アイテム、神官杖が買えます
ここで別キャラのシナリオが始まります
王国近衛兵の探索編
南東の町を目指します。フィールドではランダムエンカウントが発生しますが、操作キャラは強いので負けることはない。広いフィールドを右下へと歩き、画面の切れ目まで行くとまた主人公編へと戻る
拠点の村
回復やアイテム補充。準備を整えたら、再び「山頂部」へ行き、残りの壁を攻略する
岩の地下道
3階層降りると中間セーブポイントがあります✡️
6.5階に中間セーブポイントあります✡️
9.5階に中間セーブポイントあります✡️
13階がボスエリアです。ガーゴイルキングとのバトル
BOSS ガーゴイルキング
魔法使いの先生と戦士男さんを無事救出!
村へと戻ると魔法杖屋が利用できるようになります
- 装備して習得後にシャーミが強力な攻撃魔法を覚えられる
拠点の村
回復やアイテム補充。準備を整えたら、再び「山頂部」へ行き、最後の壁を攻略する
溶岩の洞窟
3階層降りると中間セーブポイントがあります✡️
9.5階に中間セーブポイントあります✡️
12階がボスエリアです。赤い巨鬼とのバトル
BOSS 赤い巨鬼
家具屋さん夫妻を無事に救出!
王国衛兵団長レイリスが村へ訪れる。これまでの魔物騒動を話し終えると仲間になる
- 村の出入り口に新たな行き先「魔物村への道」が追加された
魔物村への道
4階層降りると中間セーブポイントがあります✡️
8.5階に中間セーブポイントあります✡️
12.5階に中間セーブポイントがあります✡️
17階が魔物村入り口です。主人公たちの会話イベントを見た後に魔物村の外へ出ると、
「(拠点の)村へ帰還」できます
ここまで来ると拠点の村から行き先リストに記録されますよ
魔物の村
村の中にはランダムで動き回る魔物たちがたくさんいます。家の中に入るとレバースイッチのある家があるので、それを探して押して行きましょう!
- 入り口 正面の家2階
- 入り口 正面の家の すぐ後ろ 右の家
- 左奥角の家の2階
入り口すぐ左の家にシャーミの最強装備!?
ポイント
伝説の杖「大神官の杖」が宝箱の中に。ヒールオール2・リバイブ2・ホーリーライト2を覚えることができます、忘れずに回収しておきましょう
右奥角 高台の家の封印が解けました
いよいよラストダンジョンです!!
回復や準備が必要な方は一度、拠点の村へ戻りましょう
クリア後は防具屋と魔法杖屋と教会の装飾品屋が利用できなくなります
魔物村の地下
ラストダンジョンだけあって、本当に敵が強いです!!!
厳しいと感じられた方はレベル上げをするか、ヒューマを強化してください
5階層降りると中間セーブポイントがあります✡️
しかし、魔物素材買い取り屋さんがこの先もずっと不在です。ご注意ください!
注意ポイント
難敵「ダークボックス」の「ノックアウト」にご注意ください!!
単体に対して中確率で即死の特殊攻撃
回避方法は即死耐性の装飾品「暗黒の腕輪」を装備だけです
暗黒の腕輪の入手方法は運良くダンジョン内の宝箱で拾うしかありません
10.5階に中間セーブポイントがあります✡️
15.5階に中間セーブポイントあります✡️
21階がボスエリアです。????とのバトル
BOSS ????
今までに戦ってきたボスとは比べものにならないぐらい強敵⋯。
闇属性の超高火力全体攻撃魔法を筆頭に物理攻撃もなかなか強めで苦戦
HP(体力)も推定15万ぐらいあります
先に述べました「暗黒の腕輪」の効力に闇属性軽減とあり、
これを全員装備していないとボス討伐は絶望的です。最低でも1つは必要
お疲れ様でした。そしてエンディングへ〜
クリア後
クリア後に追加されるおまけシナリオ、そして遊び要素は2つあります
村の外の林道
村の出入り口に新たな行き先「村の外の林道」が追加される。敵はいません、家具屋さんに依頼された材料の調達をする為に行く
- 丸みを帯びた樹木の中に細長い木が2本生えています、その2本を伐採して木材を納品しましょう
- ベッドが完成したらシャーミの家へ行き借りていた布団を返します
- 誰もいない静かな洗濯場として主人公の家の裏手にある水場へ行けるようになる
風の噂で聞きつけた異国の腕自慢軍団がやってきます
ラスボスぐらい強い軍団11人とのバトルが開始
隊長とは10人撃破後に戦えるようになる
勝ち抜け連続バトルではないので負けても大丈夫です、1戦終わるごとに自宅で回復を繰り返す作戦も良い
異国の隊長撃破後には、、、

滝のある森
妖精の里の里長から聞いた、お宝の眠る滝へ行けるようになります
拠点の村 出入り口に新たに行ける場所として「滝のある森」が追加
ただし、この場所には主人公1人で行く必要があります
複数人で行くと不思議なバリアで遮断されてしまうので入れない

このエリアは敵が出ません。あとレイヤーがガバガバなのか、隠し通路なのか、ときどき変な場所をすり抜けられたりします
スポンサーリンク
滝下の謎の穴
全100階、ひたすら地下へと潜って行きます
今までと同様に探索中のセーブは不可、中間セーブポイントは20階層毎にあり✡️
ある特定の階層の階段にはボスが潜んでいます。レベルは毎回1レベルに戻されて装備もアイテムも毎回0状態からのスタート。スキルは継続されていますがレベルが1からのスタートの為にMPが足りません
当然ですが中断セーブもありません、やるなら2時間は余裕を持って遊んでください。寝落ちと別アプリ立ち上げで何度かタイトル画面へ戻されています!笑
滝下の謎の穴 B4階段
BOSS タウロス
滝下の謎の穴 B16階段
BOSS ガルーダ
滝下の謎の穴 B28階段
BOSS ブルーキマイラ
滝下の謎の穴 B40階段
BOSS 赤い巨鬼
滝下の謎の穴 B52階段
BOSS ガーゴイルキング
滝下の謎の穴 B64階段
BOSS スカイゴーレム
滝下の謎の穴 B76階段
BOSS レッドドラゴン
ドロップ:金の延べ棒
滝下の謎の穴 B88階段
BOSS ベヒーモス
ドロップ:エリクサー
滝下の謎の穴 B100階段
BOSS ?????
ドロップ:全強化の実、エリクサー
滝下の謎の穴 最深層
「滝の地下穴踏破メダル」を入手
「????の腕輪」を拾った。⬅︎ネタバレ考慮として伏字で書いています
効能が素晴らしい最高の腕輪を手に入れました!
内容が知りたい方はご自身で頑張って完全攻略してみてください
何度も何度も挑戦し、何度も「ノックアウト」でゲームオーバーになっています
16時間ほどでゲームは完全制覇を成し遂げましたが、それは記録上のもの。実際はリセットもしているから倍の30時間は滝の地下穴を頑張っているかも⋯。

ダメージ床にしてしまうのはどうでしょうか?不気味な臭気が漂っている「うぐっ。長居は禁物だ!早くここを抜け出そう!」ってテキストとともに1歩進むごとにHPが1ずつ減少していき最終的に力尽きるみたいな
仮にこれが毒状態異常で代用だとするとHP1でストップしてしまうからダメージ床で。、、、ってかダメージ床もHP1で生き延びましたっけ?
今おすすめいゲーム
ロープレ大好きさんは是非どうぞ!
-
ノスタルジアクエスト攻略・クリアまで解説【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
UnsungKingdom|リブラの見た夢・May15のゲーム屋
続きを見る
-
はじまりの島-日本創世譚-|淡路島RPGクリア完全攻略・めい15
続きを見る
最後に
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
▼『あなたは、いくつ知ってますか?』
最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼