スマホアプリ
モンスターフィッシング|クリア後レビュー&攻略とモン釣り図鑑の解説・新感覚の釣りRPG【May15のゲーム屋】
いらっしゃいませ!
「三度の飯より飯とゲームが好き!」May15のゲーム屋 運営者めい(@Twitter)です🍔

今回ご紹介するゲームは⋯
こんな方におすすめ
- 2Dのドット絵ゲームで遊びたい
- オープンワールドの自由なスマホゲームを探している
- 新感覚な釣りゲームのおすすめを知りたい


▼⋯目次⋯▼
モンスターフィッシング
今までにありそうで無かった新感覚の「釣り×ファンタジーRPG」の作品。何と言ってもその特徴は「2Dドット絵のオープンワールド」な部分に僕は魅力を感じてしまった。以下、このゲームの良いところと悪いところを解説しながらクリア後に感じたレビュー評価をしていきます。
モン釣りの詳細
↑このスペル間違ってるよね?!
アプリ名 | モンスターフィッシング |
配信日 | 2023年1月20日 |
配信元 | YohiyukiNakashima 様 |
対応機種 | iOS・Androidスマートフォン |
ジャンル | 釣りファンタジーRPG |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | 株式会社メタスラ(Metasla inc.) |
公式Twitter | よーらいさん@剣と勇者とレベル上げ (@kaneponSE) |
iPhone:ダウンロード | App Storeからダウンロード |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
素直な感想
このゲームは以前あそばせていただいた「勇者物語」と同じアプリ製作者さまの作品です。
参考記事▶︎▶︎
まだ配信直後で、多少の不具合もありますが今後のアップデートで修正が入ってくると予想できますのでご安心ください。
クリアまで遊んでみて真っ先に思ったのは時間を忘れて長時間ずっと釣りをしてしまう、そんな夢中になれるゲームは最近あまり出会えていませんでした。僕がこのゲームをオススメする大きな意味として「忙しさを言い訳にゲームをしない理由を探していませんか?」を挙げます。
昔はたくさんゲームをしたけど最近は仕事が忙しくて〜、家庭が忙しくて〜、自分の時間が無くて〜、などの「言い訳 先行型」になっていませんか??
僕は、なっていました。テレビゲームは勿論、スマホゲームもあまり遊べていないことに気づいたのです。もちろんそれらは生きていく上で重要な生活の一部なので「ゲームをする時間を捻出すること」自体がとても難しいのは痛いほど理解できます。
ですが、この「モンスターフィッシング」は違いました。最初は10分ほど遊んでのんびり楽しもう!そう思っていたはずなのに・・・まさかの週末の夜にオールしてまで全クリしちゃっていました。不思議ですよね、やらなければいけないこともあったのですが全てを忘れて夢中になっていたのです。
こんな経験もう何年もしていないな、、。
"昨晩やれなかった"タスクのシワ寄せはありますが、けして今この瞬間を後悔していません。もし現代のストレス社会に安息を求められている方がいらっしゃいましたら「今日ぐらいはいいや」で、このゲームを遊んでみませんか??
久しぶりに満足感あるゲームを遊べていま逆に清々しい気分です。すっきりした頭で本来の作業に取り掛かるといつも以上のパフォーマンスが期待できるのでオススメなので実践してみてください。モヤモヤしたままで行動を起こそうとしても悪い結果しか生み出さない。
スランプで良いアイディアが浮かばない人、書かなければいけない書類をまだ書く気になれていない人、ていたらくで散らかった部屋を掃除するモチベーションがない人、全ての方におすすめします。
「まあ、まずは一旦ゲームでもして頭の中身をリセットしようよ!」
アップデート情報
スキン解放
「480円」のリアルマネー課金で全てのスキンを使用することができますが、正直いらないですね
広告削除
「800円」のリアルマネー課金で全ての強制動画広告を削除することができる嬉しい裏技ですが、なかなか金額が高い印象。相場は「380円」ぐらいのイメージがありますスマホゲーム全般の広告削除オプション。
攻略アドバイス
釣りでの悩み

って方はコチラをお試しください▼
- 「釣りをする」
- コマンド右上の「調整⚙」
- 「マーカーの移動速度」を調整することで多少は操作性が良くなります🎣

釣りでの悩み2
初めてナイフを購入した島で「150G」集まることがミッションとなっていますが「+300G」加えて「普通の竿」を購入しておくと後々が楽になります。同じく釣り餌の「ヒモムシ」も大量に購入(最大10個までしか持てません)しておくと更に良いです!!
・・・ただ難点はめっちゃ時間かかりますが。2時間ほど粘れば大丈夫!!
特殊な魚
黄金の魚影は特殊な釣竿でなければ釣れない。全海域にランダム出現のため「ここ出やすいよ!」などの攻略アドバイスはできません。
そのほかの悩みは?
ネタバレになるので実際にインストールして遊ばれてから攻略解説をご覧ください。ずっと下へスクロールすると全ての冒険データや攻略を解説しています。
攻略基礎知識
釣りについて
画面下の「釣りをする」ボタンを押すことで、竿を装備します。
竿を装備するとマーカーが表示されます。マーカーの状態が「バツ印」の場合は、竿を振ることができません!
❌ → ⬇︎
マーカーを魚影に合わせて、竿を振ることで魚がヒットします!
ヒットすると、ゲージが表示されるので、タイミングに合わせて、竿を引き上げましょう!
ハートを全て空にすると釣り上げ成功です!
また、モン魚によって、ハートの数やゲージのサイズが異なります。
このゲージやハートの数を参考にして釣る前に時短が可能になるので目当てのモン魚を狙う際には注目して見てみましょう!
困ったときは...
何をすればいいのか分からなくなったら、右上の「インフォメーションメッセージ」を確認しよう!
公式のDiscordも作成してます!プレイヤー同士で攻略情報を交換したりしてみましょう!
まぁ⋯⋯、!のんびり釣りするだけでも楽しいゲームですよ!!
From. Yuta Iijima
剥ぎ取りについて
ナイフを所持することで、モン魚から素材を入手できます!
「剥ぎ取り」はモン魚を釣ると、自動で行われます。
ナイフの性能によって、入手できる素材が変化します。
レアな素材を入手するためには、良い性能のナイフを入手しましょう!
性能毎の効果によって、剥ぎ取り可能なレアリティ(☆)は以下の通りです
性能 D : 〜☆1素材
性能 C : 〜☆2素材
性能 B : 〜☆3素材
性能 A : 〜☆4素材
性能 S : 〜☆5素材
切れ味毎の効果によって、剥ぎ取り可能なレアリティ(☆)は以下の通りです
切味 D : 1個
切味 C : 1〜2個
切味 B : 1〜3個
切味 A : 2〜3個
切味 S : 3個
素材は剥ぎ取りが終わると、アイテムバッグに入ります
アイテムバッグに入れれる素材の数には上限があるので注意しよう!
入れれる数以外にも、アイテム欄の枠数もあるため「アイテムは24種までしか持てない」と覚えておきましょう。素材アイテムを24種もっている状態で新たに☆3のレアな素材を手に入れても、この今手に入れた☆3は無効化されます(廃棄)
お金の集め方
各島にある、アイテムショップにて、モン魚の素材を売却することでお金を入手できます!
序盤はずっと金欠が続きますが中盤以降は必要な魚以外は不要になってくるのでバンバン売って所持金を増やしておきましょう!
釣り餌について
釣り餌を使うことで、「釣りアクション」を有利にできます!
釣り餌は「消耗品」です!
モン魚がヒットすると、1個消費します
少なくなったらお店で買いに行こう!
モン魚の釣り餌は1種類につき「10個までしか所有できない」と覚えておきましょう!!
謎の呪いが邪魔...
⋯⋯⋯、。
謎の呪いうざいデスヨネ
動画広告うざいデスヨネ
タイトル画面から、「広告削除」を購入することで超快適に遊べます⋯!
全ての広告が消えます!!
この「800円」って金額がどうも微妙で高く感じますよね、ワンコイン以下なら悩まずに課金する人が増えそうだけど...ノーマネーでフィニッシュ!!!
船の乗り方
桟橋に近づくことで、船に乗り降りすることができます!
桟橋以外では、船の乗り降りはできません!
桟橋に行くことで、右下の「船に乗る」ボタンが押せるようになります!
船から降りる場合も、桟橋に近づく必要があります
海には3種類の海域があります
Ⅰ.穏やかな海域
Ⅱ.荒れた海域
Ⅲ.大荒れの海域
所持する船の性能によって移動可能な海域が異なります
潜水艦ですら「穏やかな海域」までしか進めませんからね
サンプル動画
『モンスターフィッシングPV』
(公式YouTubeチャンネル様より)
まとめ:モンスターフィッシングとは
おすすめい ◎
- システム面は微妙だけど、内容は結構すきでした。好みは分かれそうだけど
- 不具合やバランス調整が悪すぎて本当にテストプレイしたのか疑問ですが「釣り×冒険」ってコンセプトが面白くて長時間あそべた
- 運営さんの対応が微妙だったけど忙しいからしょうがないや、と。第二章に期待を込めて、頑張ってください!
Notおすすめい △
- RPG要素は一切ない。しいてジャンルを付けるならば「釣りアドベンチャー」
- タイトル画面スタートで即広告動画
- 潜水艦の素材集めが苦行すぎて無理!(課金が前提?)

気になった点:
・モン魚図鑑のナンバーが0始まりにしたため、ずれている
・モン魚素材が24種までしかアイテム一覧で持てない(預屋が必須)
・シナリオ進行上マグロが必ず必要だが難度が高すぎる
・せめて釣りレベルを設けてゲージのスピードが和らぐなどの措置が欲しかった
モンスターフィッシング攻略チャート
第1章 旅立ち編
タルト島〜
オープニング画面でいきなり広告動画から始まる。
- 画面「左上」にいる赤い髪のカイルの元へ行くとイベントが始まります。人がいますが話しかけても有益な情報も無いのでスルー推奨。
- 釣りをしたあとに左下の民家に入ってベッドを調べると翌日を迎える。今度は画面「右上」の池で釣りをしてハート3の魚影「ナマズガス」を釣ることがミッション。
- 再び自宅で寝て起きて船着場へ行くとイベントが進みます。ここで余裕があれば海の魚などを釣ってみるのも楽しいかもしれません。図鑑をコンプしたい方は是非!!
・No.000 フナンゴ
・No.001 ナマズガス
・No.002 ヤミット
・No.003 ヒトデメル
・No.004 ウマアジ
・No.005 シビレクラゲ
物語中盤以降〜
🆕・No.012 コクジラス
🆕・No.016 ホタテミル
🆕・No.017 ホタデビル
宝箱:「SPツノエビ」(中盤以降に行ける場所)
コサックビーチ〜
[船長:グラン]に話しかけるとタルト島から運賃「50G」で移動できます。
ナイフを手に入れるため、島の奥にある店を目指す。
・No.002 ヤミット
・No.003 ヒトデメル
・No.004 ウマアジ
・No.005 シビレクラゲ
🆕・No.007 ハリセンゴン
🆕・No.027 ヒトガタ
🆕・No.028 ギガデメル
・次の日まで休憩 ⋯5G
・夜まで休憩 ⋯ 5G
・普通のナイフ ⋯120G
・普通の竿 ⋯300G
・ヒモムシ ⋯7G
最初は「普通のナイフ」しか買えません。購入後にイベントが発生して剥ぎ取りの説明を受けます。
今までに釣り上げてきた魚たちはカウントされていないので改めて釣って素材を剥ぐ必要がある。
一番単価の高い素材は「ギガデメル」の9Gなので「150G」までは相当な匹数を必要!!!
これ余談なんですけど⋯

ダダン島〜
コサックビーチからこの島までの運賃は「50G」
密林地帯へのポータルへ向かうことがミッションとしてありますが「250G」を入り口のお姉さんに要求されるので事前に用意しておくとスマートです。
周辺の釣れる魚
・No.004 ウマアジ
🆕・No.008 バミット
🆕・No.019 タツノラゴン ←釣るのめっちゃ大変!!
🆕・No.022 ネピアム
🆕・No.023 ミノカサゴ
🆕・No.024 カドウ
🆕・No.030 カサゴーン
・貝のナイフ ⋯260G
・巻貝の竿 ⋯650G
・ツノエビ ⋯18G
宿屋
・次の日まで休憩 ⋯5G
・夜まで休憩 ⋯ 5G
謎の仕掛けの宝箱:「カエルの竿」
密林地帯〜
ワープポータルを抜けた先には森が広がっていた。そして「CMの呪い」にかかってしまう。この呪いとは『8分毎に強制動画広告25秒』が発生する何とも無料のスマホゲームらしい仕様ですね。この動画視聴により運営さんが今後の制作費や活動資金となるので我々ユーザーは理解する必要がある。
もしこれらの徴収システムが無ければ新たなアップデートや快適なシステムが提供できなくなります。
周辺の釣れる魚
🆕・No.013 ピオニー
🆕・No.014 パンデメス
🆕・No.015 オニエル
🆕・No.018 メンダコケ
宝箱:「ツノエビ」
ワープポータルのお姉さんは「250G」を毎回払う必要があるので、密林地帯には一回で用事を済ませましょう。
とりあえず密林を出て再び島に戻ります、船着場にいる船長に話すと次の島へ行ける。(もし行けない場合は「謎の仕掛けがある宝箱」のある家のそばにいる人に話しかけて「フラグが必要?」)
ザ・パドック〜
運賃は「50G」でザ・パドックに行くことができます。もしこれまでに訪れた島に再訪したい場合は「30G」を支払うことで行き来できます。
- この島?町?の右下にいるブライアンから「潜水艦」の情報をもらえる。
- 「造船所のおっちゃん」に会いに行く(この島の中央の施設、一番左)。
- 「潜水艦のメモ」をもらい、必要な素材を集めてくる!
- まずは周辺を探索するために手頃な船を購入「帆なし船 650G」
- さっそく購入した船で穏やかな海域を航海します
- 潜水艦の必要素材は「サンマイロンの鱗x30」「コクジラスの鱗x15」「サカナイムの心臓x10」「マグロイダーの鱗x5」そしてお金が「2400G」
周辺の釣れる魚
・No.004 ウマアジ
・No.007 ハリセンゴン
🆕・No.009 サンマイロン
🆕・No.010 タコワルプル
🆕・No.011 イカギヌス
・No.022 ネピアム
・No.024 カドウ
・No.027 ヒトガタ
・No.028 ギガデメル
・No.030 カサゴーン
・鋼鉄のナイフ ⋯480G
・ヒモムシ ⋯7G
・ツノエビ ⋯18G
宿屋
・次の日まで休憩 ⋯7G
・夜まで休憩 ⋯ 7G
素材と素材を渡すことで釣りエサを作ってもらえる。どの組み合わせをしてもだいたい「モン団子」で、レア度の高い素材を組み合わせると「SPモン団子」が作れる
素材を預けておける施設。素材アイテムは「24個まで」しか持てない。そのためこのタイミングでの預かり屋
釣竿を作成できる施設。
「一角の竿」⋯ 制作費1000G+【必要素材】ヤミットの巻貝x50、バミットの巻貝x50、ウマアジの鱗x50、ウマアジの鰭x20
今回のイベントで必要な施設。
この記事を書いた人

【執筆者:めい】当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
ロープレマニア ⋯RPGよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューしたり、魅力を発信して個人制作者さまを応援しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向の方に届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
応援して頂ける方はフォローお願いします❤︎
穏やかな海域
個人的なメモ上左下上左右左上.
カエルのイカダ
「海域-202」にある『カエルのイカダ』にはマニアがいて「黄金のカエル像」を集めている。これはドラクエで言うところの「小さなメダル」であり、ドラクエを知らない方には⋯「世界各地に散らばっている貴重なアイテム」と説明しよう。
オウゴンガエルは各海域に1匹ずつ生息している幻のモン魚。
噂では魚影が金色に輝いているらしい・・・。かっこいいよな・・・。海のロマンだよな!!
夜にしか現れないし、「カエルの竿」じゃないと釣れないらしいので入手難易度はかなり高い・・・。
僕はそのオウゴンガエルから剥ぎ取れる「黄金のカエル像」をコレクトしているんだ!
持ってきてくれたらとっておきの報酬を渡すから持ってきてくれ!!頼んだぞ!!
フタゴ小島
「海域-202」にある『フタゴ小島』にはマグロが低確率で出現します。これはマグロイダーといって今回の潜水艦ミッションで必要素材となるモンスターフィッシングで最大の難度を誇る怪魚です。ですが、わざわざこの島で釣る必要もないのでスルーでも大丈夫です。
周辺の釣れる魚
フナンゴ、カドウ、シビレクラゲ、ウマアジ、タコワルプル、サンマイロン、ミノカサゴ、タツノラゴン
🆕・No.006 マグロイダー
石神殿の跡地
「海域-203」に謎の砂漠。そして地下へと続くハシゴ。その先には⋯。こちらも潜水艦ミッションで必要となる素材のサカナイムが低確率で出現するエリアです。
「サカナイムの心臓」はレア素材で「サカナイムの骨」ばかりドロップしますが気長にがんばりましょう。ふぁいてぃん!!



石神殿 内部
周辺の釣れる魚
🆕・No.020 サカナイム
🆕・No.021 アンコーン
宝箱:左「SPヒモムシ」、右「200 GOLD」、中央「まだ取れない」
砂の小島
「海域-103」地下通路で各島に繋がっている場所。この地下通路(サンドロード)を抜けた先の釣りリストが重要です。
周辺の釣れる魚
カドウ、サンマイロン、ミノカサゴ、タツノラゴン、イカギヌス、ヤミット、マグロイダー
サンドロード
・右の出口⋯砂の小島

宝箱:「150 GOLD」
周辺の釣れる魚
カドウ、シビレクラゲ、ウマアジ、タコワルプル、サンマイロン、ネピアム、ヒトデメル、イカギヌス、マグロイダー
・奥の出口⋯中央オアシス
周辺の釣れる魚
カドウ、イカギヌス、ヤミット、ヒトデメル、ナマズガス、ヒトガタ、ウマアジ、タコワルプル
🆕・No.029 アロワライ
海底神殿〜
必要素材を集めて船屋に持っていくとイベントが発生、宿屋で一泊して翌日に再度訪れると「潜水艦」を入手できる。
海底神殿
「謎のインディアン」がいますが話しかけても心ここに在らず。奥のポータルを潜るとカイルがいて「狂気と化したドロシー」との戦いが突然始まります。戦闘ルールが理解できない方が大半だと思うので簡略に説明すると・・・
- 5方向に吐く毒のヘドロを数回避ける
- 2つの周囲をグルグルと追ってくるヘドロを避ける
- 数回攻撃を避けているとカイルが「今だ、釣り上げろ!」的なことを言ってくれるので、魚影に合わせて釣りをすると このボスを釣り上げることができます
- 完全に釣り上げたタイミングでカイルが一撃を入れ、終わったかと思いきや・・・
- 激昂ドロシー戦が突如として始まる。立ち回りは今と同じく「釣ればいい」だけのこと
・ハートは6つ
・高速移動のバー(目押しが困難)
・餌は必須(ヒモムシ)
・竿は「巻貝の竿」が良好!

嬉しいお知らせ:2戦目でゲームオーバーになった場合は「1戦目を免除」した状態で再戦ができます。

悪いお知らせ:容赦無くボス戦でも、呪い(強制動画広告)が発動します。
- 先ほどよりも攻撃のスピードが一気に増して回避が困難な状況になるのと、攻撃パターンが増えて「追尾ヘドロと5方向が同時」や「直列5連打」や「大きなヘドロ追尾&連続攻撃」など多彩な猛攻が来ます。
- まさかの、3戦目へと突入!!!
・攻撃パターンは2戦目と同じ
・倒すと第1章は全クリ、そしてエンディングへ...
世界を自由に旅しよう!!
Ver1.2.4現在
現状のバージョン【2023年3月20日現在 Ver1.2.4】では次の章へはいけません。次回のアップデートをお待ちください。
ドロヘドロ
世界を自由に旅していると「とある」場所でドロシーの兄弟である「ドロヘドロ」が釣れます。これはお楽しみ要素なので"ご自身で探し出すワクワク感"を僕は阻害できませんのでネタバレはしません。

モン魚図鑑
No.000〜
No.000 フナンゴ
No.001 ナマズガス
No.002 ヤミット
No.003 ヒトデメル
No.004 ウマアジ
No.005 シビレクラゲ
No.006 マグロイダー
No.007 ハリセンゴン
No.008 バミット
No.009 サンマイロン
No.010 タコワルプル
No.011 イカギヌス
No.012 コクジラス
No.013 ピオニー
No.014 パンデメス
No.015 オニエル
No.016 ホタテミル
No.017 ホタデビル
No.018 メンダコケ
No.019 タツノラゴン
No.020 サカナイム
No.021 アンコーン
No.022 ネピアム
No.023 ミノカサゴ
No.024 カドウ
No.025 ドロヘドロ
No.026 オウゴンガエル
No.027 ヒトガタ
No.028 ギガデメル
No.029 アロワライ
No.030 カサゴーン
No.031〜
次回アップデート。
黄金のカエル像・交換品
1個
未公開。
モン魚釣り竿・釣りエサ一覧
釣り竿
・釣りアクション時 ♡の消費が1個分になる
・釣りアクション時 ♡の消費が1〜2個分になる
・釣りアクション時 ♡の消費が1個分になる
・釣りアクションが1回失敗できる
・釣りアクション時 ♡の消費が2個分になる
・釣りアクション時 ♡の消費が1〜2個分になる
・黄金カエルを釣り上げることができる
釣りエサ
餌は最大10個までしか持てない。
・効果なし ・(∞)
・釣り上げパワー+♡1
・釣り上げパワー+♡2
・HIT時にモン魚のハートを1減らす
・HIT時にモン魚のハートを2減らす
・中型モン魚を釣り上げ時に獲得素材数2倍
・小型モン魚を釣り上げ時に獲得素材数2倍
剥ぎ取りナイフ・衣装一覧
剥ぎ取りナイフ
・素材の剥ぎ取りなし
・切味:D
・性能:D
・切味:C
・性能:C
・切味:C
・性能:C
スペシャル衣装
課金で購入できるスキン
・効果なし
潜水艦の素材集めオススメ場所
サンマイロンの鱗
「砂の小島」のサンドロードを抜けた先にある右側の出口。この小島は敷地面積が狭いため動かずして広範囲にキャスティングが可能。
「マグロイダー」と「サンマイロン」を同時に狙えるのも便利な釣りスポットと言えます。
「魚影が大」で「ハート2」で「緑ゲージはハート2つ分の幅」で「バーが高速で動いている」・・・これは確定でサンマイロンなので釣る前の選別が最速化できて、なおかつ効率が良いのでおすすめします!!

2023年1月21日公開

マグロイダーの鱗
これも上記と同じ場所が最適です。「魚影が大」で「ハートが6」ならば確定でマグロイダーです。あとは運次第でナイスフィッシュオンしてください。
・巻貝の竿
・鋼鉄のナイフ
・餌なし。
「一角の竿」はハートを2つ削れますが高速でバーが移動するマグロイダーに対しては「巻貝の竿」の装備恩恵である【釣りアクションが1回失敗できる】が有能すぎて手放せません!!
もちろん、これは上手な方であれば「一角の竿」一択の問題ですが。なかなか難しくて長時間プレイしてますが上達しませんでした。なので私は「巻貝の竿」を愛用しています。

コクジラスの鱗
「秘密の洞穴」にしか生息していないコクジラスの最適な釣りスポットは秘密の洞穴なんですが、最も効率の良い素材集めの方法を解説します。
「ザ・パドック」の餌屋にて「モン団子x10」用意します。そして「魚影の大」に対して釣りを行えば効率よく2倍回収可能になります。
「魚影の小」が4つ泳いでいる場合は、あえて釣って即Missタップをすることで魚影を消すことができます。"エリア切り替え"を試しましたが変化を感じなかったので僕はこの方法を採用しています。
サカナイムの心臓
「石神殿の跡地」の内部に生息するサカナイムは、ここでしか出現しません。なのでここが最適な釣りスポットです。最も効率の良い釣り方は・・・僕の体感ですが「中央の通路上」で両サイドをターゲットに動かずしてカーソルだけ移動して釣るのが最も効率が良かったです。

未解決のギミック
忘れないように自分用のメモ
コサックビーチの洞窟
次回アップデートで解禁?
海にたたずむ謎の像
・「海域-203」に謎の像と「◎」
石神殿 内部の中央宝箱
次の章で開く?
今おすすめいゲーム
飽き性の僕でも長くハマりました
-
MistlessStory|攻略解説とエンディングまでの探索情報まとめ【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
魔王&カンパニー|クリアまでの丁寧な攻略・高スコアやり込みモード解説【May15のゲーム屋】Ver.1.1.5
続きを見る
-
牧場ゲーム|新感覚の開拓シミュレーションを攻略【無料スマホアプリ】May15のゲーム屋
続きを見る
爽快なアクションRPG
ドット絵が可愛い素敵なゲームで遊びませんか?
大切なお知らせ
この記事を書いた人

【執筆者:めい】当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
ロープレマニア ⋯RPGよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューしたり、魅力を発信して個人制作者さまを応援しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向の方に届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
応援して頂ける方はフォローお願いします❤︎
最後まで読んでくださりありがとうございます!
あなたの心に15cm寄り添えました
▼SNSで共有する▼