▼⋯目次⋯▼
生きる意味を見失うたびに自己嫌悪
おはようございます、究極の飽き性が悩みのブロガーことめいです。
強い意志表明した通り、連載3日目を無事に更新中。僕の経験談を基にお話ししますね!
▼生きる意味を考えると時間の無駄だよ
この記事で分かること
- 生きる意味なんて存在しない
- 目の前にネガティブな人がいたら助けてあげて
- 誰もが一度は経験するから深く考えるな
▼第二話こちらから
>> 夢がない高校生も社会人もどうすればいいか答えます【めい言集#2】
タイトルにもありますが僕は不規則な周期でそのような負の感情が自分を苦しめます。
それは仕事が順調にいっていようが、美味しいものを食べて幸せな時間を過ごしていようが。失敗して落ち込んでいる時だろうが、気持ちがネガティブなとき以外でも現れる「予測できない症状」。
もし理解できないと感じられる方はブラウザバック推奨です↩︎。
たとえば、あなた自身じゃなくても家族が⋯、恋人が⋯、友人が⋯、周りに同じ症状の方がいらっしゃる場合は「その人を思い浮かべて」読み進めてください。どうぞ
時には衝動的な命に関わる感情も⋯
常人には理解ができない言動を起こす時もある。もちろんシラフですよ。尿 検も無問題です。ただ少しだけ心のバランスが崩れているだけ。
中には自ら身体を傷つけることもあるかもしれません、全員ではありませんが。けしてそれらは周囲の注目を集めたいわけではないことを⋯当事者以外の"世の中の何も知らない人たち"に理解して欲しいのです。
もちろん誰かが⋯周りの環境が⋯原因でもありませんし、当事者が原因でもありません。客観的に見ると「こいつ面倒くさい奴だな!」って思う瞬間も必ずあるはずです人間なんだから。でも、それ以上に当事者自身が一番面倒くさいと感じています、そしてそんな自分が大嫌いになる瞬間でもある。
パートナーの方であれば、事あるたびに疲弊して別れを考えてしまう瞬間もあるかもしれません。何度も繰り返しますが誰も悪くない。
「生きる意味」について海外の大学教授が
何か論文を発表した?とか、何年か前に仕事帰りの車の中で聴いていたFMラジオで流れてきたのを微かに覚えている。内容は「人は何のために生きるのか? その答えは分からない。」だそうです。
実に面白い結論ですよね。どれだけ賢い方々が真剣に研究しても明確な理由は謎のまま。つまり凡人の我々には到底その答えは発見できないまま歳を取り人生を終えるでしょう。
もし目の前に
突発的な生きる意味を見失いネガティブな感情になっている相手がいたら、理屈や正論は不要です。だって学者ですら分からない事だから。
ただ距離を取らず少しだけ相手に寄り添ってあげてください。
「私は、あなたがそばにいてくれることで幸せを感じているんだ」とストレートに気持ちを伝えてあげてください。安心感が欲しいから。
そうして「きえたい」って負の感情が少しだけ浄化されるのです。
「つらい」とか「たすけて」って言えない人間も、この広い世界の少数派として不安と向き合いながら毎日を生きている事実を知ってください。
あなたが生きる意味を失ったのならば、それは人生を全力で走り抜けた証拠です。だから少し休憩をして体を休めたらまた元気になります。焦らなくてもいいんだよ、長い人生を自分の歩幅でゆっくりと前へと進んでいくことが大切なのだから。
お話を読み進めて頂きありがとうございました。いかがでしたか?
明日も5分ほどで読み切れる丁度良い小話を連載していけたらいいなと思います。悩みの数が星の数より多いブロガーこと⋯めいでした!
第四話へ〜
連載ブログです
-
大丈夫は大丈夫じゃない|その口癖に隠れた裏の意味【めい言集#4】
続きを見る
活動場所 - Please check for me

独りで悩まないで?
〜自分と同じ悩みの人と繋がりたい〜
「普通じゃない」「変わり者だ」「理解できない」
ーー
職場や学校生活で散々これらの言葉を言われた経験があります。僕が世間と違っててオカシイのかな?って疑問を日々感じています。だからこそ、
ーー
『自分は変わり者? 違う、同じ気持ちの方と出逢い 「孤独じゃないんだ」と安心したい』と思い、行動に移してみました。もし共感してくださる方がいらっしゃいましたら各種SNSやこのサイトからお知らせください。ひとりじゃないよ!?手を差し伸べてみせます! 必ず。
ーー
この活動の拠点としてInstagramで交流の場を展開していきます。
>> 公式Instagram
>> 公式Twitter
>> 24時間受付お問い合わせ
>> 公式ウェブサイト
最後まで読んでくださりありがとうございます!
あなたの心に15cm寄り添えました
▼SNSで共有する▼