スーパーファミコン
【リトル・マジック】隠れた名作パズルゲーム【SFC】LITTLE MAGIC
いらっしゃいませ!
ご来店頂きありがとうございます「May15のゲーム屋」運営者めいです
今回おすすめい!するゲームは⋯
こんな人だけ読み進めてください
- パズルゲームが好き
- スーパーファミコンのパズルを探している
- 倉庫番などハマっていた事がある
- 独りで黙々と遊べるゲームがしたい
- ファミコン迷宮島が好きだった
- ソロモンの鍵が好きだった
このブログでは僕が実際に遊んだゲームの感想を定期的に書いています。少し世間と感覚がズレているためか、あまり知られていない作品を好む傾向にあるのは有名である
あなたも同じように隠れた作品がお好きならば素敵なレビュー評価情報を発信していくのでフォローして頂ける事で未知なるゲームを知るきっかけとなるメリットしかありませんよ?是非どうぞ!
リトル・マジック
▼⋯目次⋯▼
スポンサーリンク
リトル・マジック
魔法の力を駆使して謎を解き、階層を進んでいくパズルアクションゲームです。実際に遊んだゲームプレイ動画は以下のリンクからご覧ください
参考動画リンク▶︎
詳細情報
ゲーム名 | LITTLE MAGIC(リトル・マジック) |
発売日 | 1993年 |
発売元 | アルトロン 様 |
対応機種 | SFC(スーパーファミコン) |
ジャンル | パズルアクションゲーム |
プレイヤー | 1人用 |
標準価格 | ¥8,900(税抜) |
公式サイト | ー |
公式X(旧Twitter) | ー |
同名のゲーム「リトルマジック」はファミコンにありますが関係性はありません
ゲームボーイ版(ゲームボーイカラー)でも同名のゲームがありますがそれは今回ご紹介するこのパズルゲームのリメイク作品となります。GB版は説明書なしの中古でも相場価格が大変なことになっているプレミアソフトですね
ストーリー
メイは、みならいまほうつかいです。まほうがっこうでも、みんなとなかよくべんきょうしていました。
きょうは、そつぎょうテストの日です。マスターのジュノにつれられて しけんじょうへ、いきました。
ジュノは、メイがなかなかまほうがうまくならないので、とてもしんぱいしています。メイも、ドキドキしています。
こわそうなせいせいが、「テストはじめ」といいました。マスターのジュノのためにも、がんばらなくてはいけません。
プレイ感想
全100ステージの「倉庫番」タイプのパズルゲーム。魔法見習い少女のメイちゃんを操作して魔法石を所定の場所まで動かし階段を出現させ1ステージずつクリア攻略していきます
メイちゃんの行動は⋯
「魔封球」と「念動術」の2種類。
魔封球は風船のように膨らみ、破裂の衝撃で離れた場所まで魔法石を動かすことが可能
念動術は近接したときに1マス分、魔法石を移動させることができる
序盤は何も考えずにポンポン魔法石を押していればクリアできますが徐々に一筋縄ではいかず頭を使い、よく考えて攻略していく必要がありとても面白いです
制限時間が無いのでじっくりと考えて攻略していく、その達成感は何とも言えない喜びに満ち溢れています。「ゲームセンターCX」の有野課長さんが得意そうなジャンルの頭脳ゲームですね。子供から大人まで幅広くお楽しみいただけますよ
まとめ:SFC版リトル・マジックとは
つまり、こんな感じです⋯
おすすめい ◎
- 普段ゲームをしない方・ゲームが苦手な方でも楽しめます
- お子様からご年配の方まで幅広い層でご満足いただける内容
- 閃き冴える瞬間が気持ちいい
Notおすすめい △
- マイナー作品のため出会える確率は低め
- もしかすると現在価格高騰している可能性もある
- 脳トレが苦手な方だと長時間おなじステージを滞在するかもしれない

YouTubeチャンネル
ではプレイ動画をあげているのでご覧ください。パズルゲーム以外も扱っており、RPGメインのチャンネルではありますが興味がなくても遊びに来ていただけると心から喜びます!
スポンサーリンク
今おすすめい記事
-
ギアーズバウンド攻略|おすすめキャラと育成・May15のゲーム屋
続きを見る
-
30代後半なら懐かしい精子ゲームの現代版【May15のゲーム屋】
続きを見る
-
とうふファンタジー6攻略|クリア後レビュー・May15のゲーム屋
続きを見る
-
ハム助の大冒険を攻略|かわいいハムスター【May15のゲーム屋】
続きを見る
今回ご紹介した作品
最後に⋯
この記事を書いた人

【執筆者:めい】
当サイト「May15のゲーム屋」の運営者 兼 プレイヤー
ゲーム歴34年 ⋯交えた作品数は700以上!! ←なんか男優さんみたい
RPGマニア ⋯ロールプレイングゲームよりも実は音楽と下ネタのほうが詳しいのは内緒
無課金ぷれい主義者 ⋯「地道にコツコツ」を信念に独自の攻略方法を書いている
廃れゆくRPGを救う活動 ⋯インディーゲームを中心にクリアまで遊びレビューして個人制作者さまを応援していたり、レトロRPGの魅力を発信しています!
変わり者 ⋯世間と感覚がズレている、だけど同じゲームが好き・同じ趣向のあなたに必ず届けたい!
▼公式SNSと連絡先▼
X(旧Twitter) | お問い合わせ | 質問箱
応援して頂ける場合はフォローお願いします❤︎
最後まで読んでくださりありがとうございます
あなたの心に15cm寄り添えました
▼記事の共有はやLINEを押すとできますよ▼