ファイナルファンタジー4 イージータイプ【SFC】FINAL FANTASY Ⅳ (FF4 EASY TYPE)
こんばんは、May15です!
今回オススメしたいゲームはこちら
お付き合いよろしくお願いします
ファイナルファンタジーとは?
詳細
1991年にスクウェアさんより発売された
スーパーファミコン用ゲーム
ジャンルはRPG
プレイヤー1人
標準価格¥9,000(税抜)
ストーリー
天駆ける船、飛空挺。
人々の永年の夢の実現は、
同時に邪悪な欲望を満たす手段にもなり得た。
飛空艇団「赤い翼」を擁する、世界最強の軍事国家バロン。
いま、この国の歯車が狂い始めている。
不吉な影が世界を覆う。砲声。土煙。逃げ惑う人々。
なぜバロンはクリスタルに執着するのか?
いったい何が起こっているのか?
伝説のクリスタルは、ただ静かに光をたたえていた。
あたかも、全てを知っているかのように・・・。
プレイ感想
オリジナル版と比べるとバグの修正や敵HPの調整などがされています
一番の違いは名称の簡略化ですね。
状態異常を治すアイテムが無くなり、「ばんのうやく」で統一されたり、
魔法が派生ではなく数字で強弱を表現されたり、
キャラクター固有のアビリティーの廃止や、
ゾットの塔でのギロチンが鉄球に変わっていたり、
ラスボスの見た目が違っていたり、
アイテム「アラーム」が無くなり、
プリンプリンセスがランダム激レアエンカウントになったり、
敵や装備品の名前が日本語訳のような感じに
・デザートサハギン→すなおとこ
・バジリスク→せきかとかげ
・アイスブランド→こおりのけん
・シャドーブレイド→やみのつるぎ
・ラグナロク→かみがみのつるぎ
様々な改良が施されて初心者でもわかりやすい仕様になっています。
まとめ
オリジナル版FF4の発売から約3ヶ月後にこのイージータイプが発売されました。
興味があってもRPGに躊躇したり苦手な方への配慮を盛り込まれた、
ゲームのバランスも操作感も専門用語も
楽しくわかりやすく誰でも安心して遊べるので
是非プレイしてみてください🎮
ゲーム内の音楽もとても素晴らしいので
サントラ(ゲーム内の音楽が収録されたCDアルバム)もオススメです💿
私のYouTubeチャンネルにてプレイ動画をあげています
チャンネル登録お願いします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ファイナルファンタジー4 イージー【SFC】FINAL FANTASY Ⅳ【May15】(FF4 EASY TYPE)
ブログ読んで頂きありがとうございます
-終-