スマホアプリ
島田商業CERASUS|SDGsと静岡県の観光促進RPG【May15のゲーム屋】
いらっしゃいませ!
ゲーム記事を数多く執筆している孤高の活動者めい(@Twitter)です。
今回ご紹介するゲームは⋯
この記事で伝えたいこと
- 静岡県についてゲームを通じて学べます
- 「SDGs」に取り組む若者の活動を知っていただきたい


▼⋯目次⋯▼
島田商業 CERASUS
このゲームは静岡県の海洋問題をテーマとしてSDGsについて幅広い年齢層の方へ向けて発信されているプロジェクトであり、観光促進の一環となる素晴らしい試みである。
詳細情報
アプリ名 | 島田商業 CERASUS |
配信日 | 2023年1月13日 |
配信元 | 静岡県立島田商業高等学校 様 |
対応機種 | Androidスマートフォン |
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
プレイヤー | 1人用 |
価格 | ¥0(無料アプリ) |
公式サイト | なし |
公式Twitter | なし |
Android:ダウンロード | Google Playで手に入れよう |
僕の素直な感想
静岡県立島田商業高等学校について調べてみました。設置学科は3つあり「総合ビジネス科」「情報ビジネス科」「商業科」。
この情報ビジネス科でプログラミング授業が行われています。オープンデータを活用したアプリケーションの制作を積極的に取り組み数多くの地域貢献アプリを世に配信されている。
ゲームの感想はスマホゲームというよりはブラウザゲームで立ち上げの際にサイトへ飛ばされるので一瞬よろしくないアプリを引き当てたか?!と不安になりますが、安心してください。ちゃんと正式なサイトであり正式なアプリです。
物語は主人公の男の子「アキ」を操作していくRPG(ロールプレイングゲーム)風なアドベンチャーゲーム。フィールド上にはモンスターがランダムに動き回っている、そのモンスター(人間が捨てたゴミ)と戦い海を綺麗にしていくのがこのゲームの目的。
体当たりをすると自動で戦闘が始まります、ステータス値が高いほうが勝利となるなんともシンプルかつ明快な作品。きっと明快さは海洋をテーマとしている作品だけあり溟海(めいかい)と掛けているそんな僕の勝手な解釈。
静岡といえば新鮮な魚介類を堪能できる海の街ってイメージがありましたが、年々漁獲量が減少している事実をこの作品を通して学びました。
ゴミをポイ捨てする人の心境が分からない⋯そのゴミや水質汚染で自らの口にするであろう自然の食物に対してもう少し真剣に見直さなければいけない、SDGsを考えさせられる素晴らしいこの作品を数多くの人たちに認知してほしいと切実に思う。
『世の中全体が意識を変えなきゃ何も変わらないだろ?』そう感じている人も少なからずいるかもしれません。ですが、たった一人だろうと決して無駄ではありません。微力ながらにSDGsしています、どんな小さなことでも構いません。レジ袋の購入をやめてエコバッグ持参することだけでも大きく世界の環境をあなたが守っていることを。
「どうせ僕なんか、私なんか⋯誰からも必要とされてないんだ!!」そう嘆いている孤独な人は、大きな視野を持つと『地球から』必要とされている事となりますエコバッグ持参を始めると。これって胸を張って自慢できる立派な行いですよ??
まずは身近なところから始めてみましょう!孤独だっていいじゃない、いつだって地球はあなたの味方なのだから。
攻略アドバイス
まずは無理をしないこと、そして地道なレベル上げが大切。あとセーブはこまめに取りましょう!ゲームオーバーは積み上げてきたステータスが初期化され0からのスタートとなります。
Q.:ステージ3にいるシーラカンスのボスが倒せません。
条件は不明ですが「一定数のゴミ拾い?、貝殻の所持数?」で町にいる長老と話すとシーラカンスに通してくれるよう伝達されます。
Q.:「牢屋の扉」エリアを直進すると真っ暗な場所に出て9999の見えない敵に負けた。
このゲームにおける隠しボス風な罠です。攻撃無効で絶対に倒せないので諦めましょう!

ぷれい動画
『島田商業 CERASUS』
まとめ:CERASUSとは
- おさかな目線で環境に対する心の叫びを聞ける
- マルチエンディングで「ノーマルエンド」と「真エンド」の2種類がある
- 伝説の武器はノーヒントすぎて探すのが苦労します
- 地道にコツコツ貝殻を貯めて9999を目指しても暗闇のボスは倒せない事実を途中で知る
最後に一言
最後まで読んでくださりありがとうございます!
あなたの心に15cm寄り添えました
▼SNSで共有する▼