ネットの闇
YouTube最大の疑問、
謎のアカウントにフォローされた場合【注意点】
ある日、YouTubeでチャンネル登録をされた際に
そのアカウントが謎過ぎて色々考察してみた。
実際にYouTubeをされている方は誰もが通る悩み
「チャンネル登録者が増えない」
開設 間もない初心者チャンネルは、まだ認識もされていないためチャンネルに訪れて下さる方は残念ながらいません。

-
【初心者】YouTubeチャンネル登録者数100人を1年で突破する最も簡単な方法【2023年】
続きを見る
動画を何本も上げて再生数が1桁なんて あるある。
半年もコンスタントに頑張って動画を上げ続けているとチャンネルを登録してくださる方が少しずつ現れ始めるのですが...
- チャンネル登録されたにも関わらず、一切リアクションが無い。
- 再生された形跡すら無い。
- その相手の登録されているチャンネルに統一感がない。
- チャンネル開設日が近年ではなく、10年ほど前だったりする。
- 動画の投稿は無し。
- 再生リストにあるお気に入り動画が海外のものだったりセンスが独特。
- 自分のテーマと完全にかけ離れているのに、なぜ登録されたのか?
そのような疑問について私なりの考察をまとめてみたのでお付き合いよろしくお願いします。
▼⋯目次⋯▼
YouTubeを始める理由とは?
ほとんどの方が収益化のためだと思います。
チャンネル登録者数1000人以上
&
年間総再生時間4000時間以上
この条件をクリアして初めてスタート地点に立てる権利が獲得できます。まだ収益を得られません。ここから更に動画を再生されて広告を視聴してもらって初めて雀の涙ほどの微々たる収益が発生。
偶然に1本だけバズっただけでは安定した収入は得られません。常に何万再生される動画を作り続ける魔の労働が始まり。
「好きなことを仕事に」世の中そんなに甘く無いのです...。
🎥登録される仕組み
YouTubeチャンネルが登録される仕組みは
「単純に動画のテーマに興味がある」
「テーマは気にしないが、中の人に興味がある」
大きく分けると この2種類しかありません。
ただ、私が実際に体験した事例は「宣伝目的のアカウント」。
初期設定で登録チャンネルは非公開になっています。そこを「あえて公開」にして通知を鳴らして自分の存在を宣伝するため無差別にチャンネル登録しまくる。そんなアカウントに出会いました。フォローバックが目的だと断言します
確実に言えることですがそのような方はチャンネル登録者数1000人を突破した段階で登録チャンネルを非公開にし、そして一気に登録解除しています。フォロバ目的アカウントに出会われた際は、お気を付け下さい。
アルゴリズムは不明ですがチャンネル登録者が増える分には良いですが減るのはマイナスイメージでチャンネルの質が悪いと認識されてSEO的に良くない感じがします。
🎥謎のアカウント
さて、本題です!!
上記のアカウント例は動画をコンスタントに上げているチャンネルでしたが、動画を一切上げていない謎のアカウントに触れていきます。
ある時こんな都市伝説を耳にしました
「モチベ維持の為にAIが登録している疑惑」
・人間ではないAIが自動構築されたアカウントで無差別にチャンネルを登録している
・YouTube活動に夢破れ見切りつけたユーザーに対して辞め止まらせているのではないか?
との事です。
確かに、私自身伸び悩んでいた頃にもう辞めようと思っていました。
しかし、チャンネル登録者数が1人増えていたら嬉しくてもう少しだけ頑張ってみようかな!ってなったのも事実です。
また別事例ですが明らかに生身の人間だった場合もあります。登録しているチャンネルが全部...若くて可愛い系の女性ユーチューバーさんだった件。
残念だがワシ 名前「めい」だけど男だわwwww
下心が丸出しのおっさんにチャンネル登録されても嬉しくないのよ..。
ナイトルーティンとかモッパンとかしてませんけど?
まとめ
結論を言います
- AIの可能性もある
- フォロバ目的で最終的には登録を外してくる悪質なユーザー
- 生身の人間の場合もある
- 長く続けているとよくある事例
- フォロバは不要
- 気にしなくても良い
YouTubeに限らずSNS全般に言えることですがゴーストフォロワーが嫌いです!!
更新しているのにも関わらず
「一切のリアクションが無い」
何故フォローされたのか不明アカウントの事です。
「フォローされたから」といって無闇にフォローバックしないこと。
『自分がフォローをする意味』をしっかりと考える。
- 本当に、相手に興味があるならフォローする
- 広く浅い関係性なんて無意味だから絶対にしない!!
- 有益な情報を発信しているユーザーはフォローして糧とする
- 地道に、真面目に頑張っている人へは必ず言葉で気持ちを伝え応援する
- 頑張っている人を見て自分も頑張れるようになる利点がある
YouTubeチャンネルにて
ゲームの紹介がメイン。実際に遊んだプレイ動画をあげています。
ゲーム好きなあなたにとって、耳寄りな情報を発信していきますのでチャンネル登録お願いします
YouTube動画こちら
オススメしたい記事
合わせてご覧ください
-
チャンネル登録者が全く増えない事が悩みだったけど、3つの意識で激変した体験談
続きを見る
-
【初心者】YouTubeチャンネル登録者数100人を1年で突破する最も簡単な方法【2023年】
続きを見る
-
サマージャンボ宝くじ|もし当選したら税金は?注意点など詳しくまとめ【2022年7月5日発売】
続きを見る
ここまでのお相手は..
May15のゲーム屋
めい🍔【May15のゲーム屋】 (@May15noGAME_YA) | Twitter
ブログ読んで頂きありがとうございます